> 264 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 15:09:41 ID:g7BKZKKQ
> というかね、TRONが潰されたというソースにもなってないな。

ソース=>>244-245
読んでくださいよ。それでも対日工作員?

> 既にアメと日本を中心にMS-DOSが普及し、実用レベルで無かったにしろWindowsが既に出ていたあの時期に、
> 机上の概念しかなかったTRON、形にもなっていなかったBTRONが普及できる余地があるわけがないんだがね。

>>273
1987 System4    Win2.0    BTRON1 by松下電器

時系列上の齟齬があります。というかもっともらしくうそを書かないでください。

> 日本語表示の点で日本でなら普及できる余地もあったわけだが、90年に開発されたDOS/Vによってその目は完全にな> くなったしね。
> どっちにしろ出てくるのが遅すぎた。もう5年早ければ何とかなったかもしれんがね。

>>273
1990          Win3.0     ET-Master @PanaCAL

目はなくなってません。
時期もかなり早いです。

TRONが失敗した原因は単純です。
当時伸びていた自動車かその時点から伸びるであろうコンピューターを取るかを
アメリカ政府が通産省に迫って、通産省は自動車を選んだだけです。
そして、TRONに関わるメーカーはすべて制裁対象とすると明言しました。
だからITRONはTRONではない「なにか」として開発、使用されてきたわけです。

日本の希望を、日本の未来を、たくさんの人たちの努力と成果を、
たかがアルバイトの工作ごときで無に帰そうとするあなたを僕は許しません。