【真のアキバ系】与謝野官房長官の意外な趣味
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188297145/

1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 19:32:25 ID:???0
※以下ソースは古いですがご勘弁を(帰社倶楽部φ ★)

「Linuxの振興を支援する」---自民党政調会長 衆議院議員 与謝野馨氏

(中略)

??パソコンやLinuxにたいへんお詳しいので驚きました。自らLinuxを使ったこともあると伺いましたが。

7〜8年前ですかね,「何かいい暇つぶしはないか」と知人に聞いたら「パソコンの組み立てでもやってみたらどうか」
と勧められて,Windows95の時代に最初に組み立てたんです。そのころは300MHzのCPUが9万8000円もした時代でね。
それで部品を買ってきて組み立てたんですが,動くまで2 カ月くらいかかったんですよ。

今は非常に職人的になって,部品が梱包から解かれて机の上においてあると,1時間くらいで組み立てられちゃって,
OSのインストールまで2時間くらいでできてしまうので,時間当たりで考えるとずいぶん高い趣味になってしまう(笑)。

その中の1台は,ハード・ディスクを取り替えられるようにしてあって,Windows 2000やXP,TurbolinuxやLINDOWS,
VINE LINUXなんかが,一応動くんですね。入れてみて動くと嬉しいんだけど,デジカメで写真をいっぱい撮るもんですから,
そういった画像処理は Windows XPや2000が充実しているので,そちらでやることが多い。まあ,インターネットでページ
を見るくらいならLinuxで十分ですよね。

あとFedore CoreというRed Hatの後継が,Fedore Core 1,Fedora Core 2ときて,最近Fedora Core 3が出ましたが,
こちらも少しずつみんなが馴染んで来るんじゃないかと期待しているんですが。