X



FS関連スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Be名無しさん
垢版 |
2006/01/16(月) 13:58:58
ファイルシステム関連(FAT, NTFS, ext2, HPFS, HFSなど)のスレです。
FDやHDのディスクイメージ関連の技術もこのスレでどうぞ。
CD/DVD関連はこっち→http://pc8.2ch.net/cdr/
Linux板にもあるけど、OS板のほうが需要がありそうなので。

○○って何よ?
ttp://ja.wikipedia.org/
ttp://wiki.osdev.info/
ttp://e-words.jp/
ttp://www.google.com/

定番ツール
DiskExplorer: ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/editdisk/
WinImage: ttp://www.winimage.com/
WinImage(日本語): ttp://www.panda.co.jp/winimage/
Rawrite: ttp://www.tux.org/pub/dos/rawrite/
NTrawrite: ttp://ntrawrite.sourceforge.net/
RawWrite for Win: ttp://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite.htm
0192Be名無しさん
垢版 |
2006/12/26(火) 19:16:40
喚けば喚くほどLinuxが羨ましく思ってるように見えるなw
0193Be名無しさん
垢版 |
2006/12/26(火) 19:18:07
191 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 19:15:21
192 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 19:16:40

犬さん必死
0196Be名無しさん
垢版 |
2006/12/26(火) 19:24:59
なんか知らんけどファビョってる奴はLinuxすら使えないのか?
UNIX系OSの中ではダントツに簡単になってるじゃん
OS板の連中ならLinuxなんて朝飯前のはずだが?
0197Be名無しさん
垢版 |
2006/12/26(火) 19:32:24
Linuxだけがメジャーになっていくのが許せないんだろうw
0199Be名無しさん
垢版 |
2006/12/26(火) 19:40:12
自分が使い始める→メジャー

素敵な思考回路ですね(・∀・)
0201Be名無しさん
垢版 |
2006/12/26(火) 19:47:52
アンチがファビョりだしたらメジャーの証
0205Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 02:20:47
ところで、そろそろスレタイを見てくれ。どう思う?
0208Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 05:25:38
それよりこの嫌犬厨をアンチLinuxスレに誘導してやってくれ
0211Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 13:59:42
犬マンセーなら犬スレに帰ればいいだけなのに、なんでそんな単純なことも理解できないんだ?
犬や林檎や窓の話題は自分の板に帰ってしろ

次OS板に来るときは超漢字5を100パッケージ買ってから来い
0213Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:07:06
>>211
>>1嫁カス

どこに超漢字専用のFSスレだと書いてあるんだ?
ファイルシステムに関する話題ならOS問わず全部OKだ
気違いはTRONスレでオナッてろ!
0214Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:07:50
犬厨は犬板にお帰りください
VLゴシックみたいな醜悪なフォントとOpenOfficeのようなレイアウト崩れまくりのオフィスが好きなんだろ?w
0215Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:10:28
さて、>>1にはWindows用のツールしかない
定番ツール
DiskExplorer: ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/editdisk/
WinImage: ttp://www.winimage.com/
WinImage(日本語): ttp://www.panda.co.jp/winimage/
Rawrite: ttp://www.tux.org/pub/dos/rawrite/
NTrawrite: ttp://ntrawrite.sourceforge.net/
RawWrite for Win: ttp://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite.htm

そして犬板には専用のファイルシステムスレがある
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1164457481/


つまり>>1も犬厨なんか眼中にも無いってことだ
犬厨はLinux板に帰るべきだな
0217Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:11:47
超漢字なんてダサいOSなんか誰が使うかよw
0219Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:14:01
センスの無い犬に比べたら、日本の文藝家たちも認める超漢字の方がずっとまとも
0220Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:15:27
VLゴシック以上にきれいなフォントなんて存在するの?
0221Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:15:56
この超漢字馬鹿は何でファビョってんの?
自分のスレでやればいいのに……。
ひょっとして超漢字の専用板が無いから狂ってしまったのかなw
0222Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:19:59
この数日間の基地害が超漢字馬鹿だったんだな
0227Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:24:50
買ってライセンス違反をしながらインスコか〜
0228Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:25:31
そう言うことしか思い浮かばないのかおまいはw
0229Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:26:41
フォントはリコーやNECが出してるようなフォントなんだろ?
悔しかったら>>224みたいなスクリーンショットでも貼り付けてみなよw
0230Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:28:12
別に悔しくもなんともないけど
ていうか画面飾ることで精一杯なのか?
0232Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:30:04
今まで超漢字ユーザだと隠してたのは何故なのかな……
SolarisやFreeBSDも無料だけど嫌いなのはLinuxだけなのかい?
0233Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:32:17
>>224のフォントは悪くないけど文字がでかいな
で、このフォントは超漢字でしか使えないフォントなのか?
0234Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:34:06
基地害のTRON廚を初めて見ましたw

記念真紀子しときまつね
0236Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:36:11
デスクトップ板に来てた超漢字ユーザは感じの良い人だったけどなぁ
こんなアホでも超漢字なんて使ってるんだね。
0237Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:37:46
どうやらLinuxだけが嫌いなようだ
何があったか知らんけどここまで人格が崩壊するとはな。
0238Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:42:25
漏れはNexentaOSの完成待ち
ZFSとGNUツール群が魅力だわさ
物書きでも無いから超漢字なんかいらん
0240Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:43:58
あれじゃないか、Linuxとかいろいろ試したけど使えなくて
やっとWindows以外のOSが使えたのが超漢字だったから嬉しくて仕方無いんだろう
冬休みが終わるまでの辛抱だよ。
0241Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:46:25
>>239
>>224はそこそこだったけど>>239は汚いな
2年ほど前の超漢字のフォントは東風ゴシック東風明朝並みだったよな
アンチエイリアスは使えるようになったのか?
0242Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:46:47
ファイルシステムならBFSの方がずっと先進的だし、IBMが手放したHPFSも答辞としては先進的だったなあ。
HFSは構造上貧弱だったけど、HFS+はZFSよりもサイズ上の制約を考えなければずっとスマートなファイルシステム。
犬厨は冬休みなのか年中休みなのかは知らんが、社会生活を送れないことは見るにたやすい。
0245Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:48:55
12月27日
超漢字のことをまったく知らない人が、東大明朝見て東風明朝と似たり寄ったりみたいなことを言ってるのには吹いた。
さあヒッキーの厨房は放っておいてバイトにでも行ってくるか。
0246Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:50:21
OSで遊べれば何だっていいんだろ?www
ヒキの典型だな。
0247Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:53:07
超漢字でもZetaでもunixでもWindowsでもMacでも
自分に使いやすい物を使ってたらそれで良い。
使いたいOSをまともに使えない不満の捌け口が他OS叩きとなって現れる。
そういう奴ほど信者になりやすいんだよな。
0249Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:54:07
ヒキの典型は2chで暴言吐いて喜んでる奴だろ
0251Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 14:57:04
正直、ZFSが使えるMacには興味あるけどNexentaOSも捨てがたい。
後者は対応ドライバ次第だな。
0254Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 15:03:38
ええええええええええ!!!!!!!!!
先日の基地害くんはTRON厨だったんかお???
漏れはてっきり霞んでしまって僻んでる馬厨かと思ってたよ

(@〜@;)予想GUYデス
0255Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 15:07:40
NTFSに比べたらどのFSも素晴らしく思える
0257Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 15:11:20
はいはい犬厨さんですよ〜
何して遊びたいのかなぁ僕?
0259犬厨さん必死
垢版 |
2006/12/27(水) 15:13:48
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
犬厨さん必死
0260Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 15:15:25

どうせWindows上で超漢字使ってるヘタレだろこいつ
0265Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 15:25:33
フォントは晒せてもデスクトップは恥ずかしく晒せないようだな
0267Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 15:29:59
そろそろ報告しても良い頃なんじゃないか?
0269Be名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 15:32:08
取り敢えず放置してこれ以上続けるようなら荒らし報告で。
0273は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
垢版 |
NGNG?2BP(1000)
>>255
FATはどうなんだw
どう考えてもクソだろ。
負荷掛けまくるとクロスリンク多発であぼーん。
0274Be名無しさん
垢版 |
2006/12/28(木) 01:48:56
NTFSを持ち出した時点でFATなんて論外って事にきづけよ
0275Be名無しさん
垢版 |
2006/12/28(木) 02:02:16
>>270
それはちゃんと排他制御していないOSの問題であってファイルシステムの問題ではない。
そのあたりを区別できないド素人は出てくんな。
0278Be名無しさん
垢版 |
2006/12/28(木) 02:52:47
>>273
扱いやすいから、小さいOSにはよく採用されるわな。

DOS時代の設計はいかにtinyなハード構成でファイルを管理するかってことであって、今のファイルシステムと比べたらとても太刀打ちできるようなものじゃない。
ハード性能の向上でファイル管理へのニーズがシフトしたから、HPFSやNTFS、最近ではXFS、ZFS、ext4のようなものが開発されたんであって、いくら優れているからといってロースペックマシン向きのOSや小さいOSにもこれを採用しろって言ったら理不尽極まりない。
たとえばデジカメや携帯のような小型機器は、FSをFATで設計した方がいい場合が多い。(互換性の面からもね)

用途によって得意不得意があるから、一概にFATはダメでXFSがいいみたいなことは言えないと俺は思う。
0279Be名無しさん
垢版 |
2006/12/28(木) 03:14:29
世の中にはジャーナリング付きFATなんてもんまであるしな
0280Be名無しさん
垢版 |
2006/12/28(木) 03:51:23
ふむふむ。FATを糞扱いしてたけど理論的に言われればそうかもな
昔は1MB程度のフロッピーで日本語FEPにファイラーまで付けたワープロ環境とか出来たもんな
0282Be名無しさん
垢版 |
2006/12/28(木) 08:52:40
>>281
TFATじゃない?Transacsional-safe FAT。(WinCE 6.0から実装されたexFATと統合しやすい)。
FAT0/FAT1とテーブルが複数ある。テーブル書き換えが集中しにくいのでFlash Memory向きとか。
0284は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
垢版 |
NGNG?2BP(1000)
>>278
>用途によって得意不得意があるから、一概にFATはダメでXFSがいいみたいなことは言えないと俺は思う。
それには同意。
ハードと用途にあったFSを採用するべき。
0285Be名無しさん
垢版 |
2007/01/18(木) 19:45:08
linuxのfsは全般的に突然電源が切れるとNTFSより死ぬ率が高い。まあ、無停電電源装置が当り前の
文化圏だからやむを得ないが。
0286Be名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 14:05:53
>>94
エクステントは任意の長さで分割する機構だよ。
必要がなければ分割しない。

従来のextは常に最小単位に分割しているから、
エクステントの導入は負担の軽減になるよ。
0288Be名無しさん
垢版 |
2007/03/28(水) 11:45:00
>ハードと用途にあったFSを採用するべき。
>ハードと用途にあったFSを採用するべき。
>ハードと用途にあったFSを採用するべき。
>ハードと用途にあったFSを採用するべき。
>ハードと用途にあったFSを採用するべき。
>ハードと用途にあったFSを採用するべき。
>ハードと用途にあったFSを採用するべき。
>ハードと用途にあったFSを採用するべき。
>ハードと用途にあったFSを採用するべき。
>ハードと用途にあったFSを採用するべき。
>ハードと用途にあったFSを採用するべき。
>ハードと用途にあったFSを採用するべき。
>ハードと用途にあったFSを採用するべき。
>ハードと用途にあったFSを採用するべき。
0292Be名無しさん
垢版 |
2007/08/27(月) 23:49:09
ここで聞いてもいいのかな?
WIN98で圧縮したFDをXPで使用するにはどうしたらいい?
大事なものが入ってるのに、バックアップ取るの忘れちゃって、XPに替えちゃった・・・。
そしたら使用できませんだって・・・(ToT)[
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています