X



【C】Poneytail(仮称)OSスレッド01【未踏】

0401Be名無しさん
垢版 |
2005/09/17(土) 09:50:38
>>396>>398はいかにもオープンソースの開発経験がない人がいいそうな理想論ですね。
OSSの使用経験はあるかもしれないけど、大規模なOSSの開発経験はないのでしょうね。

>「公開してるんなら責任持ってメンテしろ」 なんてレベルのメールはほとんどありません。
ほとんどない=少ないけどある

>もし来てもドキュメントよく読んでねとか、軽く返答する程度
再びうざい質問が来る

>来るメールは非常にレベルが高く、貴重な パッチが大半で
そのユーザ独自の特殊な環境で動くようにしたパッチ(変なCPU構成とか、変なビデオカードに対応した版)が来る。
他の人には全く役に立たないのがほとんど。

>ただし、実装が一段落した将来には、オープンソースの選択肢も良いものですよ
完成版をパクられて終わり

>それと後公開するなら、絶対に英語を主体に。
日本人でも欧米人でもパクりたい人がいるのは同じ。

以上、ご参考まで
0402Be名無しさん
垢版 |
2005/09/17(土) 17:58:03
オープソンースにしなくっていいというのは、
プログラムを販売したい人とか幅広く優秀な人を集めたいからだろ。
完成もしないんじゃ話にならない。
0403Be名無しさん
垢版 |
2005/09/17(土) 18:05:47
他のもあまりぱっとしないし、これくらいでいいんじゃない?
MSが似たようなの作ってるみたいだし、
MSのが完成したときに、あれと同じやつ先に作ったんだと自慢できるよ。
0404Be名無しさん
垢版 |
2005/09/17(土) 22:14:03
初カキコ。

いいんじゃないの?coosの方向性はあれで。
ぶっちゃけオレはこのスレ始まった時から個人開発で有用性を証明するのは
大変なんじゃないかと懐疑的だった人だったが、
MSよりも先にMSとは別の形でC#などのManagedな環境を用いた開発の有用性を
証明できたんだからそれはそれで価値があるはず。

オープンソース化しないから価値がない、価値が小さいってのは大きな間違いだと思う。
こーいうことばっかり言ってる人が多いからオープンソース界隈を
嫌ってしまう人もたくさんいるんじゃないかな。

まぁ国民の税金使ってるんだから、プログラミングについて全く知らない人に対しても
分かりやすい形での還元ってのはして欲しいかな。
オープンソース化はそーいう意味ではわかりやすいと思う。
ま、海外にパクられれば微妙だけどさ。。。

CLIについての技術視点からとか、C#でのOS開発で感じたメリット/デメリットとか、
そーいうのを文書化して公開してもらえると面白かったりするので期待してまふ。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況