X



【C】Poneytail(仮称)OSスレッド01【未踏】

0396Be名無しさん
垢版 |
2005/09/17(土) 00:12:34
>>385

いかにも、オープンソースの経験が無い妄想野郎の発言

>>386

オープンソースで公開するのと、コードの変更権限は
別途に管理できますよ。

「公開してるんなら責任持ってメンテしろ」 なんてレベルの
メールはほとんどありません。 もし来てもドキュメントよ
く読んでねとか、軽く返答する程度

来るメールは非常にレベルが高く、貴重な パッチが大半で
本当に頭が下がる思いです。

957さんが、オープンソースにするのであれば Linuxの
開発モデルのよーに、CVSのコミット権やパッチ適用等の
ソース変更権限は本人のみで 管理するのが良いのではないでしょうか?

まだまだ基本設計やコードのリファクタリングを したい気持ちは判りますし、
クローズドも個人の プロジェクトとしては良い選択肢ではあります。

ただし、実装が一段落した将来には、オープン ソースの選択肢も良いものですよ

それと後公開するなら、絶対に英語を主体に。 日本人からの貢献は、
母数的にもほとんど ゼロに近いですから。

以上、ご参考まで
0397Be名無しさん
垢版 |
2005/09/17(土) 00:12:37
>>392

そうぱくりたいんだよ。
ブート直後からC++みたいだし、
OSのベースにするには申し分ない。
0398Be名無しさん
垢版 |
2005/09/17(土) 00:18:16
>>385

もう一言いっておけば

あんたはプログラミングの楽しさを知らない人種。
そんな輩がオープンソースを語るからおかしくなる。

プログラミングは自己表現の一つだよ。その延長線に
オープンソースがあるだけ

オープンソースから話を進めるのは、プログラミングの
楽しさを知らない証拠だよな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況