X



【C】Poneytail(仮称)OSスレッド01【未踏】

0384ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
垢版 |
2005/09/16(金) 09:50:46
>>379
> たしかに未踏はシステム的にまだ弱いと思いますが、

それでも初年度頃に比べれば細かいところではずいぶん詰めが進んだと
思います。あの頃は完全に手探りでした。
実質の開発期間もとんでもなく短かったですし。


>>382
> 闇から闇へ、そういうい行動をとっている人に

まあビジネスの世界ではそうですけれどね。アカデミックの場合は割と雲隠れが許されます。
学生さんの場合は、就職でリセット効きますしね。(957氏のことじゃないですよ念のため)


> 未踏につぎ込んだ資金を回収してほしい、そう望んでいる人は少数派

今年からIPAは「事業化情報交換会」という採択事業のビジネスサポートを始めています。
OSS事業の採択者にもお誘いが来るのですが、未踏採択者にも来ます。
ビジネスまでの距離が遠いからこその未踏事業だと思うのですが…。
この辺りは当のIPA自身も苦悩しているのでは。

>>383
> オープンソースにすると、ソフトウェアの資産価値はゼロ以下

んなこたぁないです。
0385Be名無しさん
垢版 |
2005/09/16(金) 10:57:09
>> オープンソースにすると、ソフトウェアの資産価値はゼロ以下
>んなこたぁないです。
いいえ、OSSは間違いなく負債です。

OSSといえども知財であることは間違いありませんが、それを持っていてもお金は入りません。
逆に、著作者であるというだけで無理やりサポートさせられます。
外人からは意味不明かつ失礼な要求メールが次々と送られてきます。
日本人からの要求を無視すると2chで叩かれ、評判の悪い噂を流されます。
みんなで開発を手伝っていいものを作ろう・・・など妄想もいいところです。

OSSでは、完全に放棄でもしないかぎり強制労働させられてしまいます。
これを負債といわずに何と言えばいいでしょう。

クローズにしておけばユーザからの失礼な要求が来たときにも安全に断ることができます。
少なくともマイナスにはなりません。
0386ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o
垢版 |
2005/09/16(金) 12:29:20
>>385
> いいえ、OSSは間違いなく負債です。

"間違いなく"なんて言っちゃったりして怖ぃなぁもぅ。
またーり、またーり。

負債になるか資産になるかを決めるのは商材ではなく商才、なんてナ。
0388Be名無しさん
垢版 |
2005/09/16(金) 13:19:14
>>385
クローズドソースでもオープンソースでも変な要求を無視すればいいことになんら変わりは無い
0389Be名無しさん
垢版 |
2005/09/16(金) 13:50:40
ライセンスの話は宗教も絡んでキリがないっつーか、
どこまでいっても観客全員の賛同は得られないもんなんで、ほどほどにやっとけばいい。
中身で頑張っとくれ。
0390Be名無しさん
垢版 |
2005/09/16(金) 14:15:20
税金の分だけ社会に還元しろって意味じゃない?
利益が出る形にして、還元するのはなかなか大変。
そういう意味じゃ、一番簡単なのはオープンソースだよね?

0391Be名無しさん
垢版 |
2005/09/16(金) 14:25:47
OSとして必要な機能のうち
実装済み
未実装
なものを大まかに教えて欲しいんだけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況