X



LinuxがWindowsを倒すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Be名無しさん
垢版 |
NGNG
早めに倒してください。
お願いします
0040Be名無しさん
垢版 |
NGNG


ばけらった!!

0041Be名無しさん
垢版 |
NGNG
う〜ん〜

めがんて!!

0042Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Linuxが無限Ping攻撃を行った!

だが双方とも重くなり相打ちとなった。
0043Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ドザは

ウザイ!キモイ!まちがいない!
0044Be名無しさん
垢版 |
NGNG
XFree86とLinuxが戦闘に!
XFree86の後ろで*BSDとApacheの開発者が煽っている!
どうする?こまんど。
0046Be名無しさん
垢版 |
NGNG

Red Hat Linux 8.0

Red Hat Linux 9

Vine Linux 2.6r1

Vine Linux 2.6r3

Debian GNU/Linux 3.0r1

Plamo Linux 3.0【pdf】

Slackware 8.1【pdf】

LindowsOS 4.0

Fedora Core 1

なんかいろいろ種類があるんだけど、どれがいいの?
0047Be名無しさん
垢版 |
NGNG
【pdf】は余計ですた。
0048Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Fedora1 > Redhat9 > Redhat8
debian > Lindows
そんな感じ インストはどれも同じような感じ。たいして難しくない(オレノ主観)
0049Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>48
嘘つけw(三行目
Redhat8 使う意味無し。使うなら9。
Fedora1 Redhatの後継。つまりRedhat10はでない。ただし日本語弱すぎ
debian イン須子難しすぎ
Lindows 糞。外人には英語版がお薦めできなくもないが、俺的にはお薦めできない。少なくとも日本人には関係ない。

結論 Turbo or Vine.
0050Be名無しさん
垢版 |
NGNG
なんかisoダウンロードしてBootしたんだけど
起動しない・・・・・
どちて?knoppixとfedora・・・
0052Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>51
ナニ!?
0053Be名無しさん
垢版 |
NGNG
焼き方。マイコンピュータから開いたらファイルがいっぱいはいっていなきゃ駄目
それとBIOSね。
0054Be名無しさん
垢版 |
NGNG
(V。V||)オテアゲ・・・
0055Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>53
マイコンピュータから、焼いたCDを開いてみる。
ファイルが.iso拡張子のが一個しかなかったら失敗。自分でぐぐって調べる。

ちゃんといくつもファイルがあるなら、CDそのものはOK.

あとはBIOSで、CDから起動する設定になっているかどうか。(PCの説明書参照
0056Be名無しさん
垢版 |
NGNG
なんかisoだけじゃなくて他にMSD?とかなんとかいうのと
もうひとつくらいあったのまとめて焼いてCDをfirstBoot
にしたんだけど起動しないのでisoだけに焼きなおしたのにダメポ
・・・・・。(´○`;)ビェー
0057Be名無しさん
垢版 |
NGNG
MSDじゃなかった^^;MD5だったッス
あのファイルってどうやって使うんでしょうか・・
isoが正しくDLできたかどうか確かめるために使うようですが、
どうやったらいいのかわかりません。MD5を使うためのアプリって
あるんですか?
あ、それとisoを焼いた部分がファイル部分じゃなくて音楽CDと
同じデータ部分らしいですね。もっかい焼きなおして試してみまつ。
なんか焼くのはisoだけでいいってどこかのHPに
書いてあったんですけど、どうなんだろ・・
0059Be名無しさん
垢版 |
NGNG
データ部分にはiso以外のファイル書き込みは自動で拒絶されますた。
なんか今度こそうまくいきそぅ。わくわく。
0061Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>60
日記じゃありませーん
上からつながってる質問の続きでーす。
でももうやめます。
失礼しますた。
0063Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Linux以前の問題だろ。50は…
55がきっちり答えてるにも関わらず、56,57,59を読む限りまるで理解してない。
なにが質問の続き、だ。あほかい。

まず自分で調べろ、理解できないのはおまえの頭が悪いからだ。
親と自分を恨め。
0064Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>63
ジエーンハケン
0065Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>63

55=63

マァマァ

多分、既にわかってることを答えられてしまったと思われ・・・w

一番の問題はスレ違いにある(ν▽ν)キャハハ         
0067Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ヲタクかそうでないかっていうと
Windowsつーか、キーボード叩く時点でオタク扱いが普通

そんなバカなって思うヤツはお前こそがヲタクだよ
0068Be名無しさん
垢版 |
NGNG
強制age
0069Be名無しさん
垢版 |
NGNG
無理ぽ
0072JM
垢版 |
NGNG
てか上でオタクオタクうるさいねんけど俺はWindowsしか使えないしLinux
なんか使ってるとこは見た事はあるが触った事はない しかしLinux使ってる
人、普通にすごいじゃん >>25 自分に技術がないからひがんでるだけ
技術がある人うらやましいよ普通に てかスゴイ
0073Be名無しさん
垢版 |
NGNG
デスクトップ環境整ってる今時のLinuxならアホでも使える。
0075Be名無しさん
垢版 |
NGNG
そういえば、Fedora JP ProjectでJPプロジェクトの人達が
「本家とは関係ない」と言っているのに、
ロゴがオフィシャルのママ(TM付き)でfedora.jpへのリンクに
なっているのはなぜなんだろう。
0076Be名無しさん
垢版 |
2005/05/18(水) 14:47:38
>>74
つまずいてる程度で、コケてはいない。
まだまだ倒れそうじゃない。
0077Be名無しさん
垢版 |
2005/07/12(火) 04:24:08
>>1頑張ればお前一人でも倒せる

@LinuxとWindowsの販売用外箱を用意する
Aドミノを並べる
Bドミノ→カセット→ビデオ→その他諸々→Linuxの箱→Windowsの箱の順に並べる
C倒す
Dよろごふ
E2chに書き込む
F叩かれる

頑張れ
0078Be名無しさん
垢版 |
2005/07/13(水) 23:51:02
>>77うける〜
0079Be名無しさん
垢版 |
2005/07/14(木) 00:07:02
>デスクトップ環境整ってる今時のLinuxならアホでも使える。

で、やらせてみると実際には出来ない。
標準でドライバが入ってないと、怒りだす。
USBのメモリマウントすんのさえ出来ないのが居る。

こういうときにWinの間口の広さを感じるわけだ。シェアNo.1は伊達じゃないのさ。
LinuxにはLinuxの優位性は別にあると思うが、簡単に使えるほど成熟してない。
0080Be名無しさん
垢版 |
2005/07/14(木) 17:50:42
>>77
カラカラカラパタン・・・・
//////////_|||||||||
Linuxの箱↑  Windowsの箱↑
('A`)
0081Be名無しさん
垢版 |
2005/07/14(木) 21:00:10
>>79
怒り出す香具師は窓使ってても怒るだろ(pgr
あんた最近のLinuxディストロ使ったことあんの?
0082Be名無しさん
垢版 |
2005/07/14(木) 23:34:31
>>81
>怒り出す香具師は窓使ってても怒るだろ(pgr
お前Linux使った事あんのか?
Linux用ドライバが無いパーツや周辺機器だってあるんだぞ。

>あんた最近のLinuxディストロ使ったことあんの?
ある。
LinuxがWinと同程度の難易度なら、もっと普及してるだろう。
0083Be名無しさん
垢版 |
2005/07/15(金) 00:32:58
Linuxがwinと同等の難易度でも普及しないよ 
0085Be名無しさん
垢版 |
2005/07/15(金) 10:13:22
Linuxはインストールする必要があるから。
0086Be名無しさん
垢版 |
2005/07/16(土) 08:36:12
たぶんWinは出荷時にインストールされるから有利だと言いたいんだろうな。
まあ、そうだな。ひっくり返すのは簡単じゃない。
たまにショップブランドだとLinux突っ込んだマシン売ってるけど。
万人向けに作ると、現状はWinしかあり得ないもんな。
0087Be名無しさん
垢版 |
2005/07/26(火) 06:43:01
Linuxってどうやったら使えますか?age
0088Be名無しさん
垢版 |
2005/07/26(火) 09:30:41
念力を極めるんだ
0089Be名無しさん
垢版 |
2005/07/27(水) 09:51:56
最近の子はコマンド入力ができないからな…
0091Be名無しさん
垢版 |
2005/07/28(木) 00:21:23
最近の子は教える前にダサイとか言って拒否するだろ…
0092Be名無しさん
垢版 |
2005/07/28(木) 15:16:29
ダサいじゃなくて経験ないから利便性が理解できないんだよ
お前らだって初アナルには抵抗しただろ
0094は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
垢版 |
NGNG
Linux入れたところでどうするの差という次元に人の数→1
0096Be名無しさん
垢版 |
2005/08/21(日) 12:24:14
ぶっちゃけxboxで全てのPCゲームプレイできるようになったら、
win消してlinuxに移行するよん
win機なんてゲーム機以外の何者でもないもんね。
0097Be名無しさん
垢版 |
2005/08/21(日) 22:26:21
俺はWeb製作してるから、とっとと糞OSなWindowsとIEを潰したい。
といってもどんな事していいのかサパーリだ…

Linuxを配布するだけじゃ広まらんね。。。
とりあえず、Linuxを広める作戦を考えたらどうだい?
0099は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
垢版 |
NGNG
>>95
求めてないって。
0102Be名無しさん
垢版 |
2005/09/05(月) 02:13:41
よし、とりあえずお前ら
Knoppix linuxかBerry linuxのISO落としてCD作れ。
インストールしなくてもCD入れて電源入れるだけでLinuxが立ち上がるぞ。
個人的にはBerryを推す。
0105Be名無しさん
垢版 |
2005/11/26(土) 15:35:14
その慢心がMSの自滅に繋がっていくかもよ。
最近も韓国に喧嘩売ったみたいだし。
0106Be名無しさん
垢版 |
2005/12/09(金) 13:44:02
windowsが在るからlinuxの存在意義もある。
windowsの駆逐はないよ。
自由の為に戦うのがlinux、敵がいなくなれば存在意義も消滅。
だいたいlinuxの開発者も風桶でwindowsが消滅してしまうと生活できない開発者が多数。
linuxの開発者は霞を食って生きているわけではない、みんな本業はプログラマで食ってる。
マイクロソフトを牽制してマイクロソフトの暴走を抑える立場のままでいい。
0107Be名無しさん
垢版 |
2005/12/12(月) 10:32:15
最近windowsのTVCMがんがん流してるマイクロソフト。
慢心はしていない。
0108Be名無しさん
垢版 |
2005/12/12(月) 22:29:36
でもリナ厨に言わせるとlinuxが爆発的に普及しているから
MSが必死になって巻き返しを図ろうとしているんだそうだ。
0109Be名無しさん
垢版 |
2005/12/13(火) 09:41:14
つーかWinXpって古いOSだからね。
サービスパックをちょこちょこ付けても新鮮味がないとゆうか。
linuxの場合、ネタが新鮮なんだよ。だからおもしろいとゆうか。。
もちろんlinux使いのほとんどがwinは使えるし次世代WinVistaを楽しみにしてる。
0110Be名無しさん
垢版 |
2005/12/13(火) 23:59:56
勝手なこと言うな
0111Be名無しさん
垢版 |
2005/12/14(水) 00:13:24
linuxはあまり普及してないよ。
でもマイクロソフトのlinuxに対する警戒心は異常に高くなってる。
クリティカルマス、日本語でいえば臨界点か、ここがどれくらいなのか読めてない。
ちなみにブラウザは9%が臨界点と言われてる。
firefoxのシェアが万が一9%越えたらそこから先は爆発的に普及する。
0112Be名無しさん
垢版 |
2005/12/14(水) 01:42:44
>>111
頑張れば普及すると思うよ。

1.使いやすくなる
2.応用ソフトウェアがLinuxに対応する
3.ユーザが増える(情報交換が盛んになる)

考えられるのはこれくらい。

>firefoxのシェアが万が一9%越えたらそこから先は爆発的に普及する。
今のところは興味があって乗りかえる人が多いみたい。

私はその拡張性やらで導かれたわけだが。
0113Be名無しさん
垢版 |
2005/12/14(水) 10:34:30
>linuxはあまり普及してないよ。

お前らがWindowsマシンでネットやれるのも、コンビニに商品がきちんと補充されるのも、
銀行で金がおろせるのも、お前のオヤジが働いて金稼げるのも、全てLinuxがあるからだぞ?
0114Be名無しさん
垢版 |
2005/12/14(水) 10:58:07
>>113
Linux使いだけど…

今は、OSがWindowsなサーバもある。
それにサーバが全てLinuxとは限らない。
0115Be名無しさん
垢版 |
2005/12/15(木) 01:37:55
>2.応用ソフトウェアがLinuxに対応する
これはwindows用ソフトがそのままlinuxで動けば一挙に解決。
0116Be名無しさん
垢版 |
2005/12/15(木) 18:23:26
>>113
UNIXもあるしWindowsもある。全てLinuxのおかげだと思ってるのか?

>>115
わざわざLinuxじゃなくてWindowsでうごくならWindowsで動かせばいいじゃんw
0117Be名無しさん
垢版 |
2005/12/15(木) 18:31:02
安定したシステム+わかりやすく使いやすいUI+豊富なソフトウェア = Windows
安定したシステム+完全なGUIではないUI+低シェアによるセキュリティー = Linux
美しく使いにくいUI+低シェアによるセキュリティー = Mac

図にすると

    Windows Linux Mac
安定性  ◎    ◎  ○
 UI    ◎    ○  ○
 Sec   △(×) ◎  ◎
 Soft   ◎   ○   △
0118Be名無しさん
垢版 |
2005/12/15(木) 20:46:59
Zaurus宝箱提供終了だとよ
これからはW-ZARO3だな。OSはWindows
0119Be名無しさん
垢版 |
2006/01/16(月) 10:30:58
>106
>windowsが在るからlinuxの存在意義もある。

これがスタンダードなミスリード。

Linuxはスパコンとか組み込みとか、
Winが逆立ちしても入れない分野でふつーーに使われてる。

PCで無理してLinuxを使う必要が無いだけ。
時代はPCから携帯〜フルブラウザへ。
0120Be名無しさん
垢版 |
2006/01/16(月) 23:01:29
LinuxなんてチンカスみたいなOS、所詮ブームだろ?
信頼性の要求される超大型鯖はUNIXだぜ?
銀行なんてNTなんだぜ?
デザイン分野はMacだし、デスクトップはほとんどWindows。

Linuxみたいな貧弱なOS、所詮Web鯖と小規模鯖くらいにしか使えねーよ。
0121Be名無しさん
垢版 |
2006/03/32(土) 01:49:29
> Linuxみたいな貧弱なOS、所詮Web鯖と小規模鯖くらいにしか使えねーよ。

それだけでもたいしたもんだよ。
0122Be名無しさん
垢版 |
2006/04/03(月) 13:38:34
鯖に用いるOSなら無理にLinuxじゃなくてもいいな。
0127Be名無しさん
垢版 |
2006/11/07(火) 05:43:17
BeOS系とLinux系ディストリビューションとをデュアルブートするのが理想。
現状は不本意ながらWindowsとデュアルブートさせている。
BeOS系が自分が使っているIntelのボードにも早く対応してほしい。
0129Be名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 22:18:52
LinuxがWindowsを倒す方法
言うは簡単行うは難し。

 もっとたくさんのハードウェアに対応させること(特にマルチメディア関係、TVチューナーボード、無線LAN)
 GUIをもっと軽くできるようにすること

そのためにはLinuxユーザーの一人一人がハードウェアのデバイスドライバを作れるような
考え方を養う方法を教えてくれる塾を開設すること。
ネットワーク関係の書籍より「ハードウェアの解析方法を考えられる」教科書書籍を創刊すること。
Linuxユーザーが「自分から行動しない人はダメだ」という言葉を吐いているだけじゃダメってこと。
0130Be名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 22:29:15
>>129
要するに
LinuxはWindowsとは逆に

ネットワーク関連の技術よりスタンドアロンでどのくらい使えるか

考えられるようなユーザーを育てる環境を作る必要があるということだ。
0131Be名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 23:59:12
もうWindowsは傾いてるじゃん
数年前はLinuxなんか相手にもならんとか言ってたけどね
今じゃ必死にLinuxを叩いたりWindowsのほうがLinuxより優れてるとか
引き合いに持ち出す事が増えてきた。
0132Be名無しさん
垢版 |
2006/11/10(金) 19:55:35
それはLinux陣営が言ってるだけで、事実上WinとMacの圧勝
なぜなら一般的にOSはソフトウェアに動かす環境として必要とされているから
そして大部分のベンダーがOSとしてWindowsを採用してるから(一太郎の盛衰を考えるとわかりやすい話)

これは事実そのものであって、自分の思想を振りかざしたところでどうなるもんでもない。
LinuxベンダーがMacのように魅力的なハードやソフトを提供すれば勝算はある。
そういうものが一度売れれば、ソフトを動かす環境は変わらないわけだから、Linux全体にフィードバックされる。
ベンダーがまともな営業努力をしない、そんなの怠慢以外の何者でもない。
0134Be名無しさん
垢版 |
2006/11/10(金) 21:49:08
>>132 >>133
どっちもどっちじゃ。

>>132はLinux陣営はベンダーじゃない。
インターネットを通じてコミュニティを進めている「群れ」であって
営業努力をするとかの問題じゃない。

>>133は単に煽っているだけ。文章が短いほど簡単に不特定多数の人間を煽れるから楽だよな(w
そう書けば相手の怒っている顔まで想像して書き込んでいるんだろう。
0135Be名無しさん
垢版 |
2006/11/11(土) 02:23:22
>>134
>>132はLinux全体と対比されてるんだから、Linuxベンダーは明らかに商用ディストリビューターのことだろ。

>>132
MacはAdobeの後ろ盾があったから、Linuxの場合はハード・ソフトともにApple以上の商品開発力がないと_。
0136Be名無しさん
垢版 |
2006/11/11(土) 05:22:50
何故こうも文盲が多いのか?

>>131
>WindowsのほうがLinuxより優れてるとか引き合いに持ち出す事が増えてきた。
つまりMS側のコメントだ

>>132
>それはLinux陣営が言ってるだけで、事実上WinとMacの圧勝
明らかに勘違いしてるし言ってることも無茶苦茶だ
0137Be名無しさん
垢版 |
2006/11/11(土) 08:43:01
>>数年前はLinuxなんか相手にもならんとか言ってたけどね
>>WindowsのほうがLinuxより優れてるとか引き合いに持ち出す事が増えてきた。
それはこの時点でおかしい。そんなことはWindowsは言ってない。
Windowsはその圧倒的なシェアから来る力でどんどんほかのOSの先を行ってる。資金力が半端ないのは馬鹿でも分かるだろ。
SUSEの一件の反応からも、人々がWindowsにもう勝てないと考えるようになってきたと思うよ。

現状Macにすら勝ててないしな、
趣味で作って公開されてるだけのソフトばかりなのに、Windowsに勝てる!なんて言われて盛り上がってる現状は異常でしかない。
なんでも無料のGPLじゃ採用されてもお金が回ってこないから、これからこのボランティア状態が改善されるとは思えない。
今のWindowsに追いついても、そのころにはWINDOWSはもっと先に行ってる。ハードもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況