X



最高のUIを妄想するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Be名無しさん
垢版 |
NGNG
CUI vs GUI
 …とかじゃなく、今までにない斬新なUIを妄想するスレです。
妄想なので、現在実現されている技術で実現できなくとも、問題ないです。
さあ、現代の人間が想像可能なUIの極限を見せてくれ!
0003Be名無しさん
垢版 |
NGNG
脳幹直結...いわゆる電脳?
0004Be名無しさん
垢版 |
NGNG
OS自体が自立的に思考する事が、最高のUIと考えます。
意識さえOSが持っても良いと思ってるんだけどね。
0005Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>4
OSに、高い意識を持ってもらわないとPCの行えるサービスを最大に
引き出すことはできないだろう。気の利かない奴が働かないのと同じように。

最高のトレーナー(プログラマ)によって最高のサービスが提供できるよう、
調教してやらねば。オンライン先だろうが操作役かどっちかが。

最近の入力デバイスは非常に増えてきたのでUIは色々考えられるだろう。
電子ペーパー、PDA、複数のOSが自律的に動いてくれる仕組みを話し合って
も良いだろう。

>>2 とか >>3 とかが言っているのはウンザリだ。人間本位を考えさせられる
UIを書いて貰いたいもんだ。
0006Be名無しさん
垢版 |
NGNG
再生中の動画がニュルっとタスクバーに納まるアレがいい。
0007Be名無しさん
垢版 |
NGNG
カスタマイズ性に富んだUI。
GUI にしろCUIにしろ。
XFree86のウィンドウマネージャーは不安定で話にならない。応答性も悪いし。
ただ、将来的な改善が見込めるのであくまで現状で、ってことで。

4-5の言うようなエージェントの方向は諸手をあげて大賛成だ。
徹底的にユーザー本意にカスタムできることが前提だが。

触感や嗅覚をインターフェイスとしてデータにアクセスできるような
世界を妄想する。
0008Be名無しさん
垢版 |
NGNG
自分のおかれている環境をなんにも入力しなくても、把握してくれたりすると、
翻訳に使えそう。
0009Be名無しさん
垢版 |
NGNG
高い意識で自律的思考しながら自己の置かれた環境を的確に判断して
各デバイスを自らコントロールしていく...

って、おい!最高のAIじゃん。HALだよ。
その時点で既に人間は要らないよ。よって、UIなんていらない。
0010Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>9 たしかにw

ところで入力デバイスの話なんだけど、マウスが主流で、ディスプレイに
直接触れる形態のものが流行らないのって、どうしてなんでしょう?
0011Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>10
いちいち画面に近づいて触るのめんどくさくないか?
ゆったりとした姿勢でマウスをクリクリやってる方が楽。
0012偽法望
垢版 |
NGNG
>>10
 開発・製造コストが高い、既存のデバイスのクリック感が無い。
つまるところ、省スペースだが、メンテナンス性が悪い・使いにくい・操作がつまらん。とオレは思うが…。
(指紋だらけのタッチパネルは萎えるよな…?)

結局、究極のUIF(CLIとも言う)というのは多様性・反応性・適応性に優れていて
いなければならないのかも。行きつくとしたら脳波シンクロデバイス+アンドロイドか?
それが実現すると、新世代ネットワーク世代になるかもしれない。
まあ、在る意味人間が淘汰されてしまうという側面もあるのだが。

あと、UIFといえば無論、ハンデを持つかた向けに足だけデバイスというのも究極だろうな(なんだそりゃ?)
実用化されたけど、理想は付けたらリハ無しで歩けることだが。
つか、乳がん手術後のかた向けに…胸だけ高感度デバイス…ハァハァ<煩悩人間め。氏ね〜。
0014Be名無しさん
垢版 |
NGNG
近未来的に考えたら空中投影ディスプレイ+触感センサー付きグロープによる
タッチパネル式かな。
001610
垢版 |
NGNG
コストはかかると思うけど、机自体がディスプレイになってて、ペンで入力という
感じだったら、結構使いやすいかも。
クリック感は、ペンの筆圧が一定以上になったときに、「かちっ」と
なる感じの細工でなんとかならないかな。

但し、視力は死にそうだけど。
0017Be名無しさん
垢版 |
NGNG
指先から脳波をキャッチして自在にジョブを制御出来るインタフェィス
0018Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>17+脳内にイメージを立体的に描画するUI
0019Be名無しさん
垢版 |
NGNG
何を(複数可)インターフェイスにするかによってUIの設計も変わってくる。
そして、OS側にそれらの多様なインターフェイスからの入力を柔軟に
吸収することができるレイヤーを作る必要がありそうだなぁ。

個人的には臭いや温度、触感も含めたインターフェイスが見たい。
そうすると、PCとのUIはどんなモノになるだろう。
仕事関連のメールが飛んでくると嫌な臭いがするとか、肌が泡立つとか(w
設定された締め切りが近くなってくると冷や汗が流れるとか。
0020Be名無しさん
垢版 |
NGNG
びょーきと勘違いしそう
0021Be名無しさん
垢版 |
NGNG
現在存在するデバイスと同様の操作感が最も適しているのか、
それとも全く新しいインターフェースを創るのがよいのか?

普段家庭で使用するものと仮定したとして、例えば本のページをめくるようなインター
フェースが良いのか、それとも現在のWebのように連続してスクロールして閲覧できる
形式が良いのか?または、全く別のインターフェースが良いのか?

本を読む事に慣れた自分にとっては、Webで長い文章を読む事は、本で文章を読む事
より、数倍疲れるのですが。
単なる慣れの問題なのでしょうかね?
0024Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>23
タンジブルビットって本が出てたよね?
前に買ったはずだけど放置してる。読んでみるかな。
0025Be名無しさん
垢版 |
NGNG
あげ
0026Be名無しさん
垢版 |
NGNG
もしもOSに意識や人格があったら────


エロ動画を見るのを少し躊躇う。
0027Be名無しさん
垢版 |
NGNG
操作は言語野で、
表示は視覚に(ようは電脳か)、とかは?
0028Be名無しさん
垢版 |
NGNG
意識や人格は成長をするうえで完成(意識らしいものにみえるもの)に近づく。
突然ある意識や人格は生まれないのでエロ画像の
情報をどんどん溜め込むと主人の趣向にどんどん近づくOSに
なると。ハァハァ。

>>21
わたしゃ本の方が疲れる事もある。というか検索とか要点まとめ
とか翻訳とかの付加価値が雑多で要らない情報を省いてくれる
事が必要になってるしな。

スクロ−ルするかめくるのがいいのかという話はコンテンツにも
よるしそれはWebInterface関連の本に載っていたりするし。電子
ペ−パ−がここ1〜2年で普及してくる感じだからここらへんはメ−カ−
さんにはよく勉強して設計してもらいたいもんですが。

なんかそこらへんも結局Micro$oftが一杯周辺技術を買収して
Windowsに取り込まれてしまいそうな感じがしますが。
0029Be名無しさん
垢版 |
NGNG
なんかすっごく宇宙的な広さを感じさせてくれるGUIがいいな。
10億x10億 pixelsみたいな。
実際は拡大縮小でいいので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況