X



OSなんて不必要
0001Be名無しさん
垢版 |
NGNG
お前らくたばれ。
0102Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ITRONの拡張版らしいね。
でも元が判らなくなるくらい弄ってると思う。
0103Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>100
PS/2のOSだから、OS/2って名前なんだよ。(プッ
PS/2自体がソフト的にPC/ATの上位互換だったからPC-DOSが動くだけ。
あと、PC-DOS/J 4.0ってPS/55じゃねえのか?
0104Be名無しさん
垢版 |
NGNG
何で変なところに/書いてるんだ?
PC−DOS J4.0/Vだろ。アフォか?
0106Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1のキーボードには0と1しか付いてない予感
0109Be名無しさん
垢版 |
NGNG
OSは俺のような房の為にある。
だから今までに一度でも「厨房うぜぇ」などとレスした方々は
OS使っちゃ駄目!!
0112Be名無しさん
垢版 |
2005/07/19(火) 09:09:30
>>111
何が?
0113Be名無しさん
垢版 |
2005/07/20(水) 03:47:15
正直にいいますXPたんでオナニーしてました
XPたんのあのきれいなマンコに俺のいい形したチンポを
ねじ込んでヌプヌプパコパコしてXPたんが「あんあん!あん!あんあん!」
って言ってるの妄想しながらしました、とても気持ちよき
精液が高さ5メートルまで飛びました
きもちよかったです。XPたんありがとう。ボクはもうし寝ます
0115Be名無しさん
垢版 |
2005/07/21(木) 01:07:35
遅レスだが、
>50
ビル・ゲイツがアルテア用BASICインタプリタを開発して売り込むために立てた会社がMicrosoftなんだけど。
そのあとこのBASICが米国&日本中の8Bitマイコン用に移植された経緯があって・・・
結局NECのもそのひとつだったわけだ。

>114
あれはOSとAIプログラムがほぼ一体化してる構造のはずなんだが。
今やOSが存在しないこと自体考えられない状況だしね。
0116Be名無しさん
垢版 |
2005/07/24(日) 09:55:53
>>1はパスカルの機械式計算機を愛用。
0117Be名無しさん
垢版 |
2005/07/24(日) 11:02:10
でも全機OSなしの人っていないでしょ?
外でフラップトップでかちゃかちゃやってる人見かけないもんナ
ちょっとそうなってみたいな
0118Be名無しさん
垢版 |
2005/07/25(月) 21:49:15
自分でOS作るのはありだろ?
0121Be名無しさん
垢版 |
2005/07/26(火) 01:44:40
BIOSの上に乗っかってるのがOS。
ハードウェアとOSの間に生息してるのがBIOS。

WindowsとLinuxとMacOSの狭間にひっそりと生息してい「た」のがBeOS
0122Be名無しさん
垢版 |
2005/07/26(火) 10:41:02
>BIOSの上に乗っかってるのがOS。

10年前はね。
0123Be名無しさん
垢版 |
2005/07/26(火) 13:36:40
BIOSって
Basic Initial Operating System
の略じゃなかったっけ?
0124Be名無しさん
垢版 |
2005/07/26(火) 14:15:07
= 絶対に負けられない戦いが、そこにはある - VIP =

悪質手法で金を巻き上げる「ワンクリ詐欺」
              VS
       その悪行を全力で阻止する「ワンクリメン」

さあ、勇者よ、報道ステーションに向けて・・・
         ワンクリック詐欺サイトを撲 滅 せ よ!!!!

http://sagamioriginal.yh.land.to/

☆ワンクリ業者を思う存分煽ってみよう!!wwww
☆メールボム撃ち放題!!憂さ晴らしにもおk!!!
☆業者からの返信メールギガワロスwwお返しメールテラワロスwww
☆VIPPER、いや2ちゃんねるの強さを見せ付けろ!!
※金土日夜9〜12時に田代祭り開催中 友達も呼んで盛り上がれwwwwwwww
(注:祭り中はhttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/kova/1121693467/
  なければhttp://tmp5.2ch.net/kova/に行けばいいとおもうよ。

http://ocbyebye.tripod.com/index.htm ← 四連田代砲でワンクリ詐欺サイト砲撃中
                           マシンスペック・回線に自信があれば踏んでみ?


【重要】【重要】【重要】【重要】【重要】【重要】【重要】【重要】【重要】【重要】【重要】
昼間はおもに業者から口座聞き出し、口座凍結、各種通報機関に通報をします。

ご協力お願いしますm(_ _)m
0126sage
垢版 |
2005/07/27(水) 08:39:58
MSX使ってるが、実際OSはないな。
できることを限定してしまえば不要とすることも可能だな。
0128aho晒しage
垢版 |
2005/07/29(金) 13:27:36
121 :Be名無しさん :2005/07/26(火) 01:44:40
BIOSの上に乗っかってるのがOS。
ハードウェアとOSの間に生息してるのがBIOS。

WindowsとLinuxとMacOSの狭間にひっそりと生息してい「た」のがBeOS
0129Be名無しさん
垢版 |
2005/07/31(日) 12:16:20
最近はOSがBIOSを経由せずハードウェアAPIを直接叩く範囲が
大半ってことか。
0130Be名無しさん
垢版 |
2005/07/31(日) 14:39:57
昔々のOSの状況

|   アプリ       |
+------+-+------+-+
| OS  | | デバ  | |
| +----+ +-+ドラ | |
| |BIOS    |   | |
+-+--------+----+ |
| ハードウェア     |

現在の(管理された)OSの状況
|    アプリ      |
+------------------+
|   OS /API      |
+-+-----+----------+
|  |    | デバドラ  |
|  |    +---+     |
|  |BIOS    |     |
+ +---------+------+
| ハードウェア      |
※BIOSはビデオカードやI/Fカードに載っているものを含む

>126
OSという見掛けが無いだけでしょ。実質BASICにOSとしての最低限の
機能が組み込まれているわけだし。
0131Be名無しさん
垢版 |
2005/07/31(日) 15:52:05
BASICにOSが組み込まれてるとか最高のギャグだなw
0132Be名無しさん
垢版 |
2005/07/31(日) 20:18:53
ある意味昔のパソコンはBASICがOSそのものなわけだが。
0133Be名無しさん
垢版 |
2005/07/31(日) 21:07:09
>>132
OSの最低限の役割を担っていたといったほうがいい

いまのOSを思い浮かべちゃいけない

オペレーションをするわけなのだから、ほんと最低限
のものだ
0134Be名無しさん
垢版 |
2005/07/31(日) 21:31:08
実装のレベルは問題じゃない、他にOSの代わりはなかったのだから
0135Be名無しさん
垢版 |
2005/08/04(木) 15:46:33
べーしっく いんぷっと あうとぷっと しすてむ
0136Be名無しさん
垢版 |
2005/08/18(木) 17:35:07
OS
0138Be名無しさん
垢版 |
2005/09/06(火) 15:10:41
確かに綱引きのときのオーエスというかけ声は
不必要にも思われる。
0139Be名無しさん
垢版 |
2005/09/06(火) 16:36:56
全国大会クラスの強豪チームは掛け声なんてかけてないもんな。

ちゃんとした競技綱引きをやってる人に聞いたら、掛け声なんてかけるのは
小学校の運動会か素人大会くらいらしい。
0140Be名無しさん
垢版 |
2005/09/06(火) 20:24:55
綱引き強豪チームの習慣なんて、
綱引きの掛け声以上にどうでもいい。
0141Be名無しさん
垢版 |
2005/09/12(月) 10:52:14
BASICインタプリターに、キーボード入力受付とか、
テープ・FDDの入出力割込み処理とか画面描画処理
確かに基本的なOSの役割は含まれていたな。
0143Be名無しさん
垢版 |
2005/09/22(木) 10:56:16
しかし先に無くなったのはJavaの方だったな
01458
垢版 |
2005/10/23(日) 00:21:26
GO TO RETURN
C LOAD
GO TO 10

0146Be名無しさん
垢版 |
2005/10/24(月) 04:17:39
僕OSがないとなにもできませんっ・・・
0148Be名無しさん
垢版 |
2005/10/24(月) 12:52:55
ファミコンはOSなくても動くもんな
0151Be名無しさん
垢版 |
2005/10/24(月) 15:39:41
WebOSってどうなったの??
0152Be名無しさん
垢版 |
2005/10/24(月) 16:08:29
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
第0世代のコンピュータなら確かにOS不要だな。
第1世代以降のコンピュータは、OSがなければ動かない。
パンチカードから入力して、磁気テープに保存した上でロードするOSらしいが。

>>148
Family BASICというOSが、最初からカセットに組み込まれているんですよ。
0153Be名無しさん
垢版 |
2005/10/24(月) 17:24:03
>>152
ファミリーベーシックが組み込まれてるわけではないですよ。
ハードを直で叩いてるのがほとんどじゃないですかね。
0154Be名無しさん
垢版 |
2005/10/24(月) 21:33:14
専用機・スピード最優先・移植性無視ならOSいらないわな。(プログラムを直に書けば良いわけだし)
汎用機・互換性・開発のしやすさ重視・移植性を考慮に入れるとなるとどうしてもOSが必要になってくる。

>148
ゲーム専用だし、その当時のハードだとマシン語orアセンブラでハードを直接たたかないと遅すぎてゲームにならなかった。
カセットを差し替えるってのはハードの構成を直接変えるようなものだからそれこそBIOSから全部差し替えが可能。
追加ハードもカセットに特殊チップとして乗せることが可能なのだから。

>152
>Family BASIC
88とかじゃないんだからそういうのはない。
SFCでさえアセンブラで組むのが当たり前だったくらいだし。
0155Be名無しさん
垢版 |
2005/10/25(火) 15:52:01
152にレスするなら、152のリンク先ぐらい嫁。
機械語を直接手で入力する以外のコンピュータにはみなOSがあるってことだ。
(手で入力すべき機械語をパンチカードに並べた時点でそれがOSだ)
0156Be名無しさん
垢版 |
2005/10/25(火) 17:01:37
>>155
それはいくらなんでも曲解でしょう。
どう定義しても、単純なブートローダ以下の機能しか持たないものは
OSとは呼べないですよ。
0158Be名無しさん
垢版 |
2005/10/25(火) 23:12:02
wikiに書いてあることはすべて真実ですか。そうですか。
0159Be名無しさん
垢版 |
2005/10/26(水) 00:12:26
>>157
wikipediaが間違っているのではなく、>>155の解釈が間違っているのです。
OSがなくても動くコンピュータなんていくらでもあるじゃないですか。
0160Be名無しさん
垢版 |
2005/10/26(水) 07:22:07
>152
0世代のハードにOSを載せる余地は無かったつーか、無理w
0161Be名無しさん
垢版 |
2005/10/26(水) 09:29:01
まあ、あれだ。
コメの飯は確かに料理の一品には違いないが、
炊飯器にコメの飯だけ炊いてあって他に何もないときに「料理の用意がある」とは普通言わないからな。

ファミコンOSとかいうのも、似たようなもんでないの?
0162Be名無しさん
垢版 |
2005/10/26(水) 23:07:09
ゲーム機のOSなんてドリームキャストのWindowsCE(ただし一部のソフトのみ使用)
だけではないの?
0163Be名無しさん
垢版 |
2005/10/26(水) 23:50:29
OSとしての体裁を持っていなくともOSとしての機能が有るだけでいいのなら
・PCエンジンSuperCD-ROM^2のSYSTEMCARD
・PS・PS2のBIOSに含まれる「Playstation OS」
・SSのBIOSに含まれるOS部分
・DCに搭載されているWindowsCE
そのほか、「ハードウェアの抽象化」、「資源の管理」といった機能をBIOSに持たせている
ゲーム機はOSが入っていると考えても良いのでは?

第1世代のOSを含めても良いというならFCのディスクシステムのオープニング画面〜読み込みの部分もOS
0164Be名無しさん
垢版 |
2005/10/27(木) 01:56:46
ファミコンのドラクエみてるとPCのGUIに思想が似てるけど
altoだのappleってそんなすごいこと発明したのかって思うんだが
昔からPCゲでもRPGあったよな
0165Be名無しさん
垢版 |
2005/10/27(木) 03:01:29
DCにWinCEは搭載されてないよ
販売されているゲームロムに入ってる
0166Be名無しさん
垢版 |
2005/10/27(木) 04:20:36
>>164
Altoが出来たのが1973年。
Altair8800(初の本格的8bitパソコン)が出来たのが1974年。
ドラクエが出来たのが1986年。

はじめに何かをやる事の偉大さは後になると忘れ去られるものだ罠。
0167Be名無しさん
垢版 |
2005/10/29(土) 03:05:59
Altoは偉大な道楽ともいえる。
コストを度外視しないとできなかったからね。
0172Be名無しさん
垢版 |
2006/12/17(日) 10:19:12

0173Be名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 05:14:59
携帯電話はOSなくてもインターネットできるもんな
0175Be名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 19:09:25
>>173
携帯電話もOSが入ってて成り立っているわけだが・・・
0176Be名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 19:20:11
私なんか、WindowsでもMacでもLinuxでもなく、NoOSでインターネットを
行っていますが。

PCはOS要らず方向へだんだんと進化しているんですよ。
Windowsなどどうのこうのいっているやつらは私からすれば時代遅れ。
0178Be名無しさん
垢版 |
2007/02/01(木) 01:34:47
テレビってどうなんすか?映ったりリモコンで操作できるってことはOSはいってるんでしょうか?
昭和30年代からありましたけど、その当時もOSみたいのはいってたんですか?
0182Be名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 00:50:49
>>180
大阪と京都が無かったら、今の日本は無いよ。
感謝しないとね。
0183Be名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 01:05:13
OS入ってなかったら何もできんだろが
>>178よ・・・プログラム制御してると思うかそれ
OS勉強しような・・・オペレーティングシステムって読むんだが知ってるか?
0184Be名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 01:20:16
>>183
昔はコンピュータおじさまやお兄さまがパンチテープのセットもブートも
FORTRAN(プログラミング言語)のロードもスイッチの手打ちでこなしてたん
だぞ。プログラマや学者とは別の、今でいうオペレーターが。

だからコンピュータおじさまやお兄さまがOSだった時代もあるわけだ。
0185Be名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 12:43:36
pcにむしがいたお
0186Be名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 18:53:10
ファミコンはOSなくてもファミコントレードで株取引できるもんな
0188Be名無しさん
垢版 |
2007/02/04(日) 13:26:40
ぶっちゃけWordとかExcelもOSみたいなもの。
0189Be名無しさん
垢版 |
2007/02/04(日) 13:37:58
釣りってのはそれなりに頭のいい人間がやるもんだよ
0190Be名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 11:20:46
今のハイビジョンテレビは軽いネットブラウズできるみたいなんですが
OS入ってるんですか?
やはりどんな機会でもOS入ってないのネットできないんでしょうか?
0192Be名無しさん
垢版 |
2007/02/07(水) 14:59:52
違う面から言ってみる。

もしコンピュータシステム全体を完全なオブジェクト指向で構築したら、

シェルとアプリケーションの区別がなくなる(カーネルとユーザエリアだけの区別になる)
  ↓
アプリケーションはなくなり区別する意味でのOSという言葉が不要になる
  ↓
全体が「システム」と呼ばれるようになる

(それでもカーネルをOSと呼ぶのか疑問。)
ってのはどうYO?
0193Be名無しさん
垢版 |
2007/02/08(木) 06:43:04
>>192
君はそもそもオブジェクト指向の意味を理解してるか?
0195Be名無しさん
垢版 |
2007/02/08(木) 20:48:25
>>192
* Smalltalkの底を流れる設計思想
ttp://d.hatena.ne.jp/umeaji/20060721#p1

オペレーティングシステム:
 オペレーティングシステムは言語におさまりきらないものを集めたもので、
 これは存在すべきでない。
0197192
垢版 |
2007/02/09(金) 02:11:08
>196
そもそもオブジェクト指向プログラミングの話はしてないんだけどね。

オブジェクト指向プラットフォームとしての、Smalltalk-80のような、
シェル自体をカスタマイズする事でアプリケーションに相当する実装をする環境の場合、
OS(カーネル+シェル)とアプリケーションとの区別がなくなるわけで、
その状況じゃOSというものを切り分ける事に意味がなくなるんじゃないかという事。

そういう環境だとシェルや標準付属のエディタなどがそのままクラスライブラリになってるわけで、
そのクラスライブラリとユーザーが作ったクラスライブラリの区別がないのであれば
買ってきた状態がOSで、追加で入れたものがアプリという感じで強引に分けるぐらいしか
区別のしようがない。

もし、C++やらJAVAやらのオブジェクト指向言語を既存のOSで使っている概念で話してるなら
もう一度オブジェクト指向について、調べなおしてから意見書いて欲しい希ガス。
0198Be名無しさん
垢版 |
2007/02/09(金) 08:14:34
>>197
OSとアプリケーションというそもそもの言葉の意味から逸脱しかけてる気がする。
0199Be名無しさん
垢版 |
2007/02/25(日) 00:51:56
昔BASICはOSの役割もはたしていた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況