X



OS作りに向いている言語は何ですが?

0001篠原重工
垢版 |
NGNG
【同じスレッドがあったらスマソ】
題名通り
教えてください。
m(_)m
0002Be名無しさん
垢版 |
NGNG
 
0003Be名無しさん
垢版 |
NGNG
まさか1つの言語で作ろうとしてるの?
( ´,_ゝ`)プッ
とりあえずCとアセンブラ使っとけYO
0004篠原重工
垢版 |
NGNG
やはりCですか・・・。
0005Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ハードに強いからCで書くのが楽だと思うよ。。。
はやいしハード面にも結構強いからさ。。。
んでアセンブラをできるだけ減らすのがいいと思う
0006篠原重工
垢版 |
NGNG
おお!感謝シマスゾ
0007Be名無しさん
垢版 |
NGNG
プログラマ板で質問したほうが質のいいレスが返ってくるし
返事も大漁かつ早いYO
0008Be名無しさん
垢版 |
NGNG
やっぱプログラム板のほうがいいかも
0009篠原重工
垢版 |
NGNG
そーですか、わかりました。では、プログラム板で会いましょう。
sage
0013Be名無しさん
垢版 |
NGNG
AIで自らを最適化するOSがほすい!
0014Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1よ。人違いだったら悪いが、お前、噂じゃHSPの掲示板で
HSPでOSつくれますか?って書き込みしたって話しじゃないか。


★ OSの作成  投稿者:篠原重工  (03/01/28(火) 20:54) No.2533 p29b76f.osakac00.ap.so-net.ne.jp

はじめまして
OS作りを目指しているプログラミング初心者です。
HSPではOSは作ることができますか?


君はOSをなめてないかい?
0015Be名無しさん
垢版 |
NGNG
blissだよ。やっぱり。Cでもいいけど、大変だと思うな。
001716
垢版 |
NGNG
式言語や、って事しか知らんので。
0018Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>14
この板でひさしぶりに笑った。
0020Be名無しさん
垢版 |
NGNG
HSPでー
OSがー
簡単にー
作れたらー

     今 ご ろ O S 乱 立 時 代 だ ね !
0021Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>20 すでに乱立してるだろ
HSPなんぞ使えるか
あんな低級言語でOS作れぬ
0022Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>22
高級言語だから作れないんだよ。
低級言語なら普通作れるだろ。
0025Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>21氏はHSPの中間コードをネイティブに実行可能なCPUを載せたマシンを使っているからね
おかげでOSはまだ無いらしい
002722
垢版 |
NGNG
よく考えたら、高級言語だから作れないは間違いだな。
まあ、低級言語で作れることは間違いないが。
0028Be名無しさん
垢版 |
NGNG
アセンブラは必須
0030世直し一揆(コピペ推奨)
垢版 |
NGNG
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
0032Be名無しさん
垢版 |
NGNG
常にWindowsに依存する仮想OSみたいなものなら HSPでもOS作れないか?
0033Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>30
あたってる〜、俺そうだ。
0034850
垢版 |
NGNG
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





0035Be名無しさん
垢版 |
NGNG
h
0036Be名無しさん
垢版 |
NGNG
HSPは鬼田間が趣味で作ったオナニー言語を下々に無料でわけあたえてる
だけだろが。オナニー言語に文句いうな
ぼけ
0037Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>32
VMみたいなの?
0038Be名無しさん
垢版 |
NGNG
アセンブラ(対象CPU)

もしくは
C++
0040765
垢版 |
NGNG
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





0041Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>37
多分そういうモノに近いと思う。
(Virtual Machine の詳しい定義を知らないしJavaVMも使ったことないので)
 、、、VMware,VirtualPC,みたいな凄いものはイメージしてはいない

例えばSmalltalk処理系のSqueak
http://www.mars.dti.ne.jp/~umejava/smalltalk/squeak/index.html)
みたいな、要するに
「既存OSに載ってはいるが、そこからは独立した環境」を提供するOS
と言ったイメージ。

勿論これでも凄すぎるので「Basic抜きN88Disk-Basic」ぐらいの感じなら
手習いとして出来ないものかと
0043Be名無しさん
垢版 |
NGNG
カーネルおよびその周辺を書き始めるのに、Cを無条件で採用するのは
20世紀的な考え。21世紀はもっと最先端の言語を使うべき。
0045山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0046Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>43
で、何つかうのよ?
0047Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>46
そらC#っしょw
0050Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>48
ゲイツみたいに稼げると思ってんだろ。
最初はオープンソースでそこいらのプログラマに作るだけ作らして
出来上がったころに発案者の権限で売り出して利益独占。
0051Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ゲイツは無理としても組み込み〜PDAみたいな市場は狙えると思うけど
0052Be名無しさん
垢版 |
NGNG
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
0053Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>51
組み込みはTRON。
PDAはPalmOS。
狙えると思うか?
狙うどころか潜り込むことも難しいと思うが・・・。
0057Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ルーターの組み込み需要はかなりある。
起動が速くてサイズの小さいOSはどこのメーカーも欲しがっているよ。

0060Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>57
ルーターはファームウェアでは?
0061Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>60
それもOSじゃ・・・?
0063Be名無しさん
垢版 |
NGNG
組み込みのOSならアセンブラ必須だな。
その前にハードウェアのことを熟知してないと。
個人で作るには敷居が高い。
0065Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>64
ハードを直接叩けます?
0067Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>65
桶、 16進とかのコードも受け付ける。
 昔「アセンブラ処理系作るより、Forth処理系作る方が手っ取り早い」
と新作CPU評価に使ってる人が居た
0068Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>67
もちろん、厳密に言うとこれは、 
 「コーディング中、必要な命令が現れる毎に」
  新たなアセンブラ命令をForthのWord(マクロみたいなもの)
で定義しているとも言える。
0069Be名無しさん
垢版 |
NGNG
簡単なOS作るんだったらフォートラン?
オレは、Perlを使って書いてるけどね。
0070Be名無しさん
垢版 |
NGNG
HSP
0071Be名無しさん
垢版 |
NGNG
やはりJavaでしょ。
一度書けばどこでも動くOSになる。
0072Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>71
プププ君(きみ)はパソコン教室(きょうしつ)の初心者(しょしんしゃ)講座(こうざ)でも受(う)けてきた方(ほう)が良(い)いよ藁藁




ん?ああ。。。
あんまり惨めで可愛そうなんで、優しい俺が釣られてやったよ…
0073Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>72
レスありがとうございます
sageもおぼえました
でも↓↓これよめません
  藁藁
0074Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Rubyに決まってんだろ!
0075Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>71
お前はJava(ジャヴァ)なんて言葉を知ってること自体が無意味。


やっぱC系だなー。
でも、この板に来てる人の多くはOS作るための言語より
コンソールでコマンド使う技術とか
スクリプト言語とか磨いたほうがいいよ。
0076Be名無しさん
垢版 |
NGNG
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/
平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
◆4月分の結果が出ました。現在は5月分に移行しています。◆

平均年齢        25.4歳

ネット(2ch含)      78.7%
ゲーム          59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon     45.3%
Pentium 4     29.7%

平均RAM搭載容量 780MB

平均HDD搭載容量 166GB

nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%

DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%

光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%

CRT 74.6%
LCD 25.4%
0077Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>75
Inferno等、VM的OSを範疇に入れればアリじゃない?

 あと後半の如何にものご自慢は頂けないなw
0079Be名無しさん
垢版 |
NGNG
構成力必須。
文書力必須。
読解力必須。
対話力必須。
記憶力必須。
忍耐力必須。
機械語必須。

APIをOSだと思ってる御方なら正直何でもいいよ。
0080山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0081山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0082Be名無しさん
垢版 |
NGNG
時に、JAVAコード直接受け付けるハードって今あんの?
0085ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0086山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0087Be名無しさん
垢版 |
NGNG
OSの作り方

1.MS-DOS起動ディスクを作って再起動します。(Win98位のが最良)
2.format c: /qと入力してYボタンを押します。
3.FDを抜いて再起動します
4.OSを作る必要性を感じることができます
5.そうすれば作り方がおのずとわかります(嘘
0088noe
垢版 |
NGNG
OSの作り方

1.まず使用しているPCのキーボード・マウス等を抜きます
3.次に金槌・電ノコを用意します
4.OKあとはPCをプロレス技でKO
5.OK?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Perlにデータ型を追加すればいい
0091Be名無しさん
垢版 |
NGNG
OSを作りたいのなら、まず組み込み用の小規模なOSを試しに作ってみてはいかがでしょうか?
たとえば、MIPSのアセンブラは理解しやすいのでお勧めです。
組み込み用の開発は、最近はほとんどCで書くようになりましたが、アセンブラを知っていないとひどい目にあいます。
いきなりx86用のOSを作るよりも、あえて遠回りな学習をしてからの方が、良いものが作れるかもしれませんね。
0093Be名無しさん
垢版 |
NGNG
むかしSYMBOLICSのLISPマシンなんてあったが
あれはどうなってたんだろう?
0094Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>93
# ロジック屋さんでしょうか?
御幣があったかもしれません。

GCがある言語でもOSを記述することはできると思います。
ですが、マルチタスクなどでいろいろ気にしないといけないことが逆に増える
と思います。

LispもGCがありますが、Lispマシンは機械語レベルからしてLispらしいので
メモリ管理に関してもハード的に処理してしまうのではないでしょうか?

# 実はLispマシンの実物を触ったことも見たこともありませんので、内部の
# ことは良く知りません。
0095落武者
垢版 |
NGNG
やっぱ、Pascalとアセンブリだろうが!
0098Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>95
初代Macは最初そうだったんだが、結局、ビル・アトキンソンが
ガチガチにアセンブラベースで最適化してしまったらしい。
128kしかROMを持てなかったので、やむをえなかったらしい。
0099Be名無しさん
垢版 |
NGNG
結局、JAVAっていろいろ便利なクラスライブラリがあるってことだけだな。
言語としてみたら、やたら制限の多いC++みたいなもんだ。
0100落武者
垢版 |
NGNG
>>96
すまそ。軽く死んでくる。


>>98
へぇ〜。そうなんだ、知らんかった。
と言う事で、モッカ威信で来る。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況