Plan9のファイルシステムはCVSのような機能が統合されてるらしい。
任意の時点のスナップショットを作れるらしいよ。
もちろんこれはDBとは言わないし関係のない話だけどね。

1の言いたいことはツリー状のディレクトリ階層に問題があると
言いたいのかな。そしてその代わりのものとしてORDBMSやOODBの
ようなものを変わりにOSの永続的データ保存システムとして
採用しろってことなんだよね。ただ今のOSってUNIXのパラダイムに
どっぷり浸かってるからディレクトリというものから離れられるとは
思わないんだよなあ。これを達成したら大したもんだね。VFSがカーネルに
深く食い込んでるようなUNIX的モデルも設計から見直しだからね。

・・・というかメチャクチャパフォーマンス悪そうだね(汗

後付け的にDB的なファイルシステムを実装するというのなら
既存のOS上でDBを動かすことに対するメリットって何があるんだろう?