X



GUIデザインの良いOS

0001Be名無しさん
垢版 |
NGNG
といえば?
0132Be名無しさん
垢版 |
2006/05/26(金) 09:00:22
ドザ機でワープロしか出来ない身障者乙
0133Be名無しさん
垢版 |
2006/05/26(金) 21:43:05
ってトロン厨が言ってるけど、なんか質問ある?
0134Be名無しさん
垢版 |
2006/05/27(土) 19:20:38
マッカーはこの世に存在するべきではない
0135Be名無しさん
垢版 |
2006/05/27(土) 19:22:45
ってトロン厨が言ってるけど、なんか質問ある?
0136Be名無しさん
垢版 |
2006/05/27(土) 23:36:49
ハードにしろ、UIにしろ、MACで良いのは、皮だけじゃん。

0137Be名無しさん
垢版 |
2006/05/27(土) 23:41:41
韓国製の電源マジ最強。
爆発するスリルを味わえる。
0139Be名無しさん
垢版 |
2006/05/30(火) 23:27:41
MacでもWinでもGUIの使い方って同じような感じでどっちもどっちだよな。
XGLとかVistaとか出てきたからなんか変わってくるかな。
0143Be名無しさん
垢版 |
2006/06/04(日) 00:10:57
ドザ機でワープロしか出来ない身障者乙
0144Be名無しさん
垢版 |
2006/06/04(日) 01:01:43
とマカに見せかけて、マカを陥れようとするトロン厨ですが、
0146Be名無しさん
垢版 |
2006/06/04(日) 14:32:32
お前らどうせPS3で駆逐されるんだからせいぜい今のうち。
仲良く喧嘩でもしてな!ってこった。

プ
0147Be名無しさん
垢版 |
2006/12/12(火) 22:02:24
Be
0148Be名無しさん
垢版 |
2007/02/12(月) 01:32:07
Wii
特にソフトをダウンロードしてるときのヤツ
0150Be名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 13:48:38
>>149
おまいがかきこんだ1monthあとでしょ
0152Be名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 22:36:59
逆に考えるんだ
PS3はデザイン面で駆逐しようがPCとは関係ない
0153Be名無しさん
垢版 |
2009/02/04(水) 18:28:16
TownsOSver2.1は衝撃的だった

Windows95が出て、MSがやっと追いついたと感じた
0154Be名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 21:37:13
>>153
見た目のカッコよさが忘れられん
Win95よりも綺麗でサクサクだったし
オリジナルアイコンの編集に没頭した思い出が・・
0155Be名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 12:19:04
>>154
そんなにいいものなのか。
独自のPCだけじゃなくどのPCでも使えたら、今でも使うのにな。
0157Be名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 20:18:13
>>150
monthって月?なんで1secとかにしないの?
0159Be名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 19:36:47
>>154
>>158
誰か作ってくんないかな・・・・
作り方と参考画像があれば出来ないこともなさそうだけど俺は出来ないけど
0160Be名無しさん
垢版 |
2011/03/10(木) 21:11:15.15
Androidいいよ
0161Be名無しさん
垢版 |
2011/03/14(月) 18:49:21.15
PINGUY-OSってのを使ってみたんだがGUIだけならかなり完成度が高いと思った
おまけに「Windowsに対抗」とかうたってたからLinuxのなかでは出来る子なのかな?
詳しい人、教えてくだしあ
0162Be名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 21:15:27.94
直感的ってやっぱりすごいよね
そう考えるとMacってすごいよね
0163Be名無しさん
垢版 |
2011/11/29(火) 15:04:50.33
芸術とか、芸術的とかいう言葉がどうも気恥ずかしい。
自分を芸術家だとおもっている人たちも苦手である。ぼくはイラストレーターであり、子供の頃から
絵を描くことが大好ぎだったが、画家になろうなどとおもったことは一度もなかった。
小学生の時、ゴッホの画集を見ていて、自分の耳を切る話はまったく理解できなかった。
気味悪い男だなあとおもった。
絵を描いていると、インタビューなどでよく訊かれる。「壁にぶち当たったり、描けなくて悩んだり
したことはありませんか」、などといった質問だ。
ぼくは答える。「芸術家じゃありませんので、そんな恰好いいことはないですよ」
描けなかったり悩んだりするくらいならとっくにこの仕事はやめている。楽しいからやっているのだ。
自分を芸術家だとおもっている人たちのファッションも苦手だ。普通のシャツを着れぱいいのに
少しも似合わないマオカラーのシャツなどを着る。どこか普通じゃないことを主張したいのだろうか。
このマオカラー愛好家に何故か建築家が多いのもふしぎである。デザイン関係者にもこのマオカラー
ファンが多く、全国のデザイン会議などあると半分くらいがマオカラーを着て現れる。弁解して
おくが、マオカラーのシャツが悪いのではない。自分は普通じゃない、芸術家なんだといった輩に
魅入られてしまったのが不幸である。マオカラーには同情する。
人前で絵を描いたりするのも勘弁だ。ワークショップなどはぞっとする。人前で音楽に合わせて絵を
描くなどは死刑に等しい。もしも肉親がそんなことをしたら自殺するだろう。(イラストレーター)
0164Be名無しさん
垢版 |
2012/02/05(日) 15:36:56.91
>>83 >>85 >>92
GUIの扱いづらさが原因で、改革派のMSと保守派のIBMが対立したんじゃないかって事?

年表確認してないけど、95とwarpが関ヶ原だったって事なんだろうか?
0165Be名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 15:19:35.04
>>162
ディスクイジェクトがディスクアイコンをゴミ箱にドラッグすることは理解しがたいセンス。
ディスクの中身を丸ごと消す(フォーマット)と考えるのが普通だ。
今でも通用する操作方法かは知らんし、信者の頭の中では林檎教祖が言ったことは絶対かもしらんけど。
0167Be名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 05:17:20.76
windows98seだな
アイコンがシンプルで末永く愛せる
パッと現れるウインドウやウィザードのデザインもいい
0168Be名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 03:24:19.97
今思うとXPも悪くないデザインをしてる。けど完成形は7やね。それ以降のWindowsはWindowsというネームから離れたほうがよかった気がする
0169Be名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 23:32:34.68
Windowsのフラットデザインは絶対失敗してる
0170Be名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:36:56.97
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

B9S00Z3FLR
0171Be名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:32:43.02
linuxmintをデュアルブートにしてみて使い勝手がすごく良かったけど
radeonのドライバの不具合で熱暴走したのでwin10オンリーに戻した
0172Be名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:09:26.29
mx linux
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況