X



winにmacを乗せる
0001Be名無しさん
垢版 |
NGNG
macにwinを乗せるのは、ヴァーチャルPCを使えば割と簡単らしい。
でもwinにmacの乗せ方知っている方っていますか?
mac7.6以前のものならwin98でも動作するらしいんですけど、
7.6なんて今更どうやって手に入れたら良いんでしょう?
俺成功したッよ。ッて方レス待ってます。
0173Be名無しさん
垢版 |
NGNG
DosOnMac cardってまだあるのかな?

>>171
こっちからPCもって行ったほうが良くない?
必要なフォントが入ってなくて、作った書類の書式が崩れるとか、
日本語版のソフトで作ったファイルを開けるか(いまは知らんが
以前は開けないものもあった)とか気にしなきゃいかんことが増える。
むしろノートPC担いで行ったほうが精神的に(・∀・)イイ!! と思う。
0174Be名無しさん
垢版 |
NGNG
basiliskUでdector,deskpitureなどで壁紙設定できた人います?
0176Be名無しさん
垢版 |
NGNG
171です。
172&173様、ご親切にお返事ありがとうございました!!
プロジェクタが現地調達なので、接続を確実にする為、
PCも現地調達との指令が出たのです。
VirtualPCの事は知りませんでした。
ありがとうございました。

0178Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>171=176
そもそも向こうへ持っていってイベントで見せたい
ファイルがMacOS上で作ったものかWindows上で作ったものかも
言ってないし、MacOSやWindowsのversionによっては
同じOS上でも見られないとか問題になることもあり得る。
(Mac同士でもFontsは要注意とか、いろいろあるでしょーが、
一般的な要注意点ってのが)
ネタなのかも知らんが、こんなとこで聞いてないで
ちゃんと分かる奴を身近に見つけて聞かないと泣きをみるぞ。
0179Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Mac on Linuxについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1025666208/

こんなスレ発掘したんだけど、これってPPCのエミュレータでLinuxが動くようになれば
現行の奴が動くってことなのかな?

確かペケロク試作機関係でPPCのシミュレーターってなかったっけ?
0180Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Appleから落とせる7.5.3(と7.5.5)って大きい壁紙貼れないんだな。
ていうかOS8の最大の売りが壁紙だった、とは、今となっては藁うしかない。
0182No.572 ◆zJjLZAcE
垢版 |
NGNG
アンミラスレから参上れーす(^▽^)

うーん、自転車で珍川崎まで逝って、そっから千葉まで\890、1時間かぁ。微妙。
0184Be名無しさん
垢版 |
NGNG
BasiliskIIでMac7.5.5インストールできた。
Winから何トカExplorer使って圧縮ファイルをコピーすると、ファイルが壊れる。
解凍すると変な文字が入っていると怒られる。
解凍できるが、ファイル名が化ける。
なんで?
0186Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>180
 「壁紙はオッケーなのにスクリーンセーバーはなぜ無いんだ!」
と、ほざいたもんだよ。
 8.0は気に入らなかったからデスクトップピクチャだけ7.5.3へ持って行って使ってた。
0187Be名無しさん
垢版 |
NGNG
デスクトップピクチャって68kアプリだっけ?FATだっけ?
0188Be名無しさん
垢版 |
NGNG
WINでMACが動かせないって笑っているやつがいたけどPC/ATは
企画が公開されているからエミュ作れるんだよ
MAC使っている人って何も知らない馬鹿なんだろう
MAC次の人MACの寿命を答えてください
0191Be名無しさん
垢版 |
NGNG
WIN MXとかじゃないの
0193Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>179
>これってPPCのエミュレータでLinuxが動くようになれば
> 現行の奴が動くってことなのかな?

意味不明
PPC上でLinuxを動かすためのエミュレーターを言ってるなら
PPC上で直接動くLinux(LinuxPPC)が既にいくつかある

Linux上でPPCをエミュレートするエミュレーターを言ってるなら
LinuxPPC上でのエミュレーターはあるがX86用のLinux上でのエミュレーターは無い

そもそも現行の奴とは何を指すのか?今でもMacOS7.xを現役で使ってる人はいる
0194Be名無しさん
垢版 |
NGNG
あまりにも幼稚な質問で恐縮なのですが、
PowarPC用のエミュレータはあるのでしょうか?
検索してみたのですが、開発中のものしか見つからなかったものですから・・

どうかアドバイスをお願いいたします。
0195Be名無しさん
垢版 |
NGNG
PowerPC用のエミュレータはいっぱいあるだろ。
PowerPCのエミュレータは知らん。
0196Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>193
話はこのスレのタイトルの件ですよね。

>LinuxPPC上でのエミュレーターはあるが
というか、まさにそのスレのMOLがそれですよね?
で、LinuxPPCが動くPPCマシンってMacしか無いんですか?

まあ実をいえばBeBOXとかを実際に見た事ないんですけどね。
こんなのも知らなかったし
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1003661377/ PowerPCのWinマシン
これらのマシンではMOLは動かないんでしょうか?
出来れば面白そうなのに。

>X86用のLinux上でのエミュレーターは無い
で、適当なオープン規格なPPCマシンのエミュレーターは
作れないものでしょうか?

最後の行のペケロクがPPCというのは確かに意味不明かも?(w
PowerXプロジェクトってどうなんでしょうね?
0201Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Web表示確認用にと、ハードオフで買ったLC630(\1000)ベースに
BIIとKT7.5.5入れたはいいが、NN4やIE4が手に入らないという罠。
古いCD-ROM漁ってみるしかないか…。
0202Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>201
ネスケ4だったら手に入るだろ。本家サイトで。
0203201
垢版 |
NGNG
>>202
日本語版がホスィのよ…ってゼイタク?
(日本語ページの表示に問題はないんだけど)
iCabっていう選択肢もあるけど、シフトJISしか通らないんだよね。
0204202
垢版 |
NGNG
>>203
漏れが使ってる日本語ネスケは4.03だよ。
これが68k用だと最終みたいね。
0205201
垢版 |
NGNG
>>204
本家だと英語版しかダウソできないみたいなんだけどな…
0206Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>205
ここから落とせると思います。
ftp://archive.netscape.com/archive/communicator/4.03/shipping/japanese/mac/68k/base_install/Communicator_JA_403_68k.hqx
0207Be名無しさん
垢版 |
NGNG
IE も探してみました。
ftp://ftp.dircon.co.uk/pub/tdc/mac/iexplorer/IE4/IE 4.01 Full Fat Installer.bin
違ったら、すいません。
0208201
垢版 |
NGNG
>>206-207
とりあえずダウソはうまくいったみたい。
これから出掛けるんでインスコしてないけど…。

帰ったらコレでやってみまつ。ありがとう!
0209Be名無しさん
垢版 |
NGNG

Mac買えば。

0210Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ソフトウェアは使いたいが、末期ントッシュ本体は買いたくない。
0212Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Mac と Linux のデュアルブートにしちゃお。
0215山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0216Be名無しさん
垢版 |
NGNG
で、結局PPCをエミュレートするのって出ないの?
Basilisk IIIとか
0219Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>216
フリーじゃ難しいだろうなぁ、よっぽどの物好きじゃないと割に合わないよ。
ってことで、現状では>>218に同意。
Macを増やす場合はキーボードの設置スペースとかいろいろ難しいけど、
VNCとかである程度は解決できそうだし。
0220山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0221山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0222山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0223ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0224山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0225Be名無しさん
垢版 |
NGNG
もはや山崎 渉しか書かないスレになったワケか…
このスレ参考にして、ティンコパッド600XにKT7.5.3入れてみたけど
結局使い道がなかった罠
0226山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0227Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>219
VMWARE+SheepShaver for x86
ttp://member.nifty.ne.jp/poseidon/emu/sheepshaver1.html
0228Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>227
乙!

ホストOS は Linux だけみたいだから辞めとくよ。
BasiliskII の体感速度はホスト OS が Linux の場合が一番遅かった気がするんで。

0229Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>228
VMWAREって書いてるから、ホストOSはWINでも可能だと思われ。
0230Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>229
直接WINで動いてくれりゃVmwareいらんのにな。
BochsとかQemuとかtwoOStwoなんかでは動かないかな?
0231Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>197
ROMイメージ web探してるけど見つかんねー
うちのSE ピザボクス どっちも死んでて取り出せないし
PMは問題外だしなー 
んまPMも動かなくなったのでエミュ探してたんだけどね

検索キーワード なんて 誰か教えてくれないかしら?
0233231
垢版 |
NGNG
ふぬ やっぱりSheepShaver使うしかないのかね〜

単純にBasilisk II動かしたくてイメージ探してたんだけど。

SVmware+heepShaverでtomeview使ってイメージ取り出して、
Basilisk IIへって感じもめんどいね?

SVmware+heepShaver と Basilisk II って速度的にはどう?
使用感覚とか 早さにはこだわってないけど。
0234231
垢版 |
NGNG
って、SheepShaverもイメージ無いと動かんよね?
Win機じゃtomeview使えないし。
0236Be名無しさん
垢版 |
NGNG
WinのServices for UNIXでSheepShaverコンパイルできないかなぁ?
0237Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>236
SFUもCygwinも無料なんだから、自分で試してみればいいじゃん。
0238Be名無しさん
垢版 |
NGNG
もっと一般の消費者も考慮に入れておしゃれに作ると、ネット端末として爆発的に普及する
気がするが・・・。駄目かな?
0239Be名無しさん
垢版 |
NGNG
メタフレーム入れれば?
0240
垢版 |
NGNG
0242Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ま だ 落 ち て な か っ た の か よ !
0243Be名無しさん
垢版 |
NGNG
パソコンを空にしたDynabookとかにMacOSをいれることってできませんか?
0244Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>243
微妙に意味が分からないけど、
MacエミュレータはWindows上で動くから、
まずはWindowsを動かせるようにしないと駄目。

…あれ?DOSとかLinux上で動くエミュもあったっけ?
どのみち、エミュを動かすためのOSが必要です。
0245Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Windowsを入れても、性能はG4 733MHz = Athlon1900+ = CeleronD 2.8GHzくらいで、
その上にエミュレータを載せることになるからさらに遅くなるから、実用的な速度で動かないよ。
0246Be名無しさん
垢版 |
NGNG
OSの開発経験があるならOSを還さないエミュの開発もできるんじゃないか?
0247243
垢版 |
NGNG
エミュを介さないとやはり無理なのですか?
私は初心者なのでよくわかっていないのですが、WIN→LINUXの入れ替えが可能なように、
WIN→MACも可能ではないかと考えていたのですが、簡単に入れ替えできないものなのでしょうか?
0248Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>247
そもそものCPUの命令処理が正反対なので、無理です。
エミュレータはハードウェア処理からエミュレーションしているから、
動作するのですよ。少しは調べましょうね。
0249Be名無しさん
垢版 |
NGNG
そういってメーカーは次々新しいパソコン買わせるんだよな・・・
基盤にあるスイッチ切り替えるだけなのに
0250243
垢版 |
NGNG
>>248
そういえば逆に作ってあると聞いたことがあります。
ん?Linuxは両方対応してるってことなんだろうか?
>>249
半田とかで簡単にできるのしょうか?

0251Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>半田とかで簡単にできるのしょうか?
できたらお前を神と崇めてやる。
0252Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>248
逆ってバイトオーダーの事か?
PPCはバイエンディアンだから、インテル形式も対応できる
0253Be名無しさん
垢版 |
NGNG
一番の問題はCPUの命令に互換性がないことだな。
こればっかりはどうしようもない。
0254Be名無しさん
垢版 |
NGNG
一時期のRISCとかマイクロカーネルのブームはなんだったんだ?
0255Be名無しさん
垢版 |
NGNG
C400MHzにOSX突っ込んで、サクサク動かしたいんですがどうすればイイですか?
0256
垢版 |
2005/04/27(水) 12:28:01
0257Be名無しさん
垢版 |
2005/05/01(日) 00:15:10
age
0259Be名無しさん
垢版 |
2005/05/07(土) 22:52:29
>>258
元々なんでWINが必要かわからん。それでどう無敵になるんだ?
0260Be名無しさん
垢版 |
2005/05/08(日) 10:45:09
二刀流って感じでさ
0263Be名無しさん
垢版 |
2005/06/07(火) 15:47:55
今回のAppleのIntel製CPU採用でこのスレも現実味を帯びてきた?
0264Be名無しさん
垢版 |
2005/06/11(土) 23:36:27
>>263
そだな、一応apple的には、WinマシンにはMacOSを載せれないようにするらしいが…
余計盛り上がりそうw
0265Be名無しさん
垢版 |
2005/06/14(火) 21:03:54
P2Pで出回っているらしいよ、開発版のOSX for Intel
普通のPCで動くらしい。
海外のサイトに書いてあったよ
0267Be名無しさん
垢版 |
2005/08/13(土) 16:19:23
本当に動くね OS X for intel
所々動作がすごく重いけど
0268Be名無しさん
垢版 |
2005/08/14(日) 21:43:14
今日1から読みました。1の当初はどうなるかと思う内容から、何度も脱線もしたのにここへきて
スレタイ道理の環境が整った事に驚きです。よくこれまで生き残ったものです。>>1氏に乾杯を。
0270Be名無しさん
垢版 |
2005/08/16(火) 02:00:29
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/15/news011.html
ttp://www.xplodenet.com/?p=guide

kita-
0271Be名無しさん
垢版 |
2005/08/17(水) 01:14:49
ttp://wiki.osx86project.org/wiki/index.php/Vmware_how_to

mazi kita-
0272Be名無しさん
垢版 |
2005/08/17(水) 18:44:57
136 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 11:16:21 ID:pRlxU66E
↑そのトリックはもう不要になったみたい

Mac OS X for Intel Leaked, Cracked
http://www.betanews.com/article/Mac_OS_X_for_Intel_Leaked_Cracked/1123771902

A new variant of Mac OS X for Intel began surfacing on Internet sites early Thursday, boasting the ability to run on any x86 based computer.
The leak has apparently been cracked to bypass the protections that prevent Apple's development kits from running on any unofficial system.

プロテクトが最初からクラックされた「新種」のIntel MacOSが公開される
アップル公認の開発キット以外での動作を防ぐプロテクトが無効にされているので普通のPCで動く
0273Be名無しさん
垢版 |
2005/08/22(月) 15:27:11
VMWare_files_for_patched_Mac_OS_X_Tiger_Intel
tiger-x86.tar.bz2
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況