X



winにmacを乗せる

0001Be名無しさん
垢版 |
NGNG
macにwinを乗せるのは、ヴァーチャルPCを使えば割と簡単らしい。
でもwinにmacの乗せ方知っている方っていますか?
mac7.6以前のものならwin98でも動作するらしいんですけど、
7.6なんて今更どうやって手に入れたら良いんでしょう?
俺成功したッよ。ッて方レス待ってます。
0121Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Mac XってもとはBSDだと雑誌でかいてあったのですが、
そうなると BSDがAT互換のPCで動くのでWn上でMac Xも動くのでしょうか?
というかWin上でのMacXのエミュ開発されやすくなるのかな?・・・。
0123Be名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0124Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>121
Darwin に ついて しらべよ
0125Be名無しさん
垢版 |
NGNG
バジリスクって68kをエミュレートするんでしょ
PPCをエミュレートできるソフトがあったらPC上でOS Xが動くってこと?
0127Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>126
漢は黙ってハック
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hc3j-tkg/diary/2002-02-2.html
0129Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>128
よく見ろ。x86 Darwin上でPPCバイナリが動いてる。
最終的にはQuartzの動作を目指しているみたいだ。
それはつまり、Mac OS XのGUIがx86で動くということだ。
0130Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>129
あ、よく見てなかった、スマソ。

ふーん、結局動くんかー。
今後どうなるんだろうね。
0132Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>131
マカーがそんなこと聞いたらいかんだろ。
何するってオナニーするんだよ。
0134Be名無しさん
垢版 |
NGNG
会社からマックを一掃したいのでPPCエミュを早く開発してください。
0135Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Basiliskからカキコしてますが、一体何に使えばいいんでしょうか?
お勧めのフリーソフトとかきぼんぬ
0136Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>135
そんなん人に聞くな。
すること無いんなら止めろよ。

とりあえず、ゲームでも探してみたら?
0138Be名無しさん
垢版 |
NGNG
KT7.5持ってるよ(w
うわ、、乗せてみたいな。乗せようかな、、、ワクワク
0139Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>135
ADrawがお薦めです。
似たようなソフトをWindowsで探しても見当たらない‥‥
0143Be名無しさん
垢版 |
NGNG
バジリスク2でもらい物のMacOS8動かしてみたけど
PPC用ソフトが使えないと別にすることないんだよね
0144Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>143
タイーホ
ってのは置いといて、
68kエミュレーションで動いてんじゃないのか?>MacOS8
PPC用アプリ手に入れても動かないんじゃない?
0145Be名無しさん
垢版 |
NGNG
バジリスクは入れてはみたが、たしかに基本的にはあんまり使わん。
だってiBookあるもん。iBookをwinマシン上にのせてしまうのがおすすめ。
virtual PCもいれてはみたが、めったにつかわんな。
だって安々Winマシンのが速いんだもん。
Macのいいところは、ファインダーの使いやすさ、
もう一方はすごく進化したけど、やっぱ壁に窓、窓の向こうって自分の家じゃ
ないから思った通りに自由にならん。しかし公共性はバツグン。
0146u
垢版 |
NGNG
名スレ           普通            クソスレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_,_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)
0147Be名無しさん
垢版 |
NGNG
質問!
1.バジリスクII上のMacOS8.1で、think free Officeとか走りますか?
いちおう、昔の雑誌CD漁って入れたIE4.01入ってます。
「走らせてどうする」とか「氏ね」とか芸がないので不可。
「走るに決まってるだろう。厨房逝ってよし」とか、
「IEのバージョンやら関係ないんじゃぼけ」などは有益なので。

2.バジリスクIIでは、逆立ちしてもmp3やらmpegの音やら出ないですか?

3.あの口ばっかのMicrocode Solutions社とかEmulators,Inc.とかは、
いつになったらPower Mac Emuを出すですか?
なんで、あの人たちは、出る出る出る出るあんな浣腸厨房みたいな
嘘ばっかりつくのですか?教えてください。おながいします。

4.ひょっとして、このスレはもうネタスレになってしまったんですか?
0149Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>147
1は無理っぽいな。だって、PowerMac用のランタイムしかないみたいだし。

すまんな。147、148、149全部俺だ。
0150Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>125
PPCがエミュレートできても、OSXは動作しない。
なぜなら、OSXは、PPCG3,G4が動作対象になっているからだ。
PPCの機種でも無理矢理動作させるソフトもあるらしいが、無理だろう。

>>129
128じゃないが、ホントだ……。
Quartzの動作ができて、リリースされた日には、
アップルはどうなるんだ……(w
0151Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>150
G3,G4ってPPCでしょ?
俺の勘はいずれ動くと告げている…タブン

> アップルはどうなるんだ……(w
Sueする(w
0152Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>151
それは「PentiumIIってx86系CPUだから386の頃のソフト問題無いよね」ってなモンかと。
0153Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>152
i386からは性能と拡張命令以外ほとんど進化がない
したがって問題なし
0155Be名無しさん
垢版 |
NGNG
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/51/5785851.html

 Intelの80286プロセッサから搭載された動作モードの1つ。プロテクトモードでは、
それ以前のリアルモード(8088/8086互換モード)に比較し、アクセス可能な
メモリ領域の拡大、マルチタスク サポート、データ セキュリティ機能、
仮想メモリ機能などが追加されている。

 Windows 3.0では、このプロテクトモードをサポートする動作モードが追加された
(80286のプロテクトモードを使用するWindowsの動作モードは「スタンダード モード」と呼ばれた)。
しかし80286の次世代プロセッサであるIntel 386では、フル32bitに4Gbytesのフラット
アドレス空間のサポート、より強力なデータ セキュリティ機能、仮想メモリ機能に加え、
複数の8088/8086互換環境をプロセッサ内で利用可能にする仮想8086機能などが
新たに追加され、現在のWindows OSなどでは、80286のプロテクト モードは使用されなくなっている。
0157Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>156
んじゃスレタイトル通りの話題に戻してみよう。

オレのG4Cubeは自作AT機の上に置いて使ってるよ。
0158Soft Mac
垢版 |
NGNG
PowerPC emulation
Emulators unveiled its "XP2" emulation technology
at the MacHack conference in Detroit. Find out
what's coming in future SoftMac releases.
0159Be名無しさん
垢版 |
NGNG
パワーPCエミュレーション競争者はデトロイトのMacHack会議で
その「XP2」エミュレーション技術を明らかにしました。
何が将来のSoftMacリリースで来るか知ってください。
0161Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ないよ
0162Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Basilisk IIwin32を入れてみた。
MacOS8.0CD-ROMのインストーラーでHDDイメージにインストールしたけど
起動しなかったので、CD-ROMのシステムフォルダをコピーしたら起動した。
LAN経由でのwwwブラウジングは出来たけど、AppleTalkが動かないっす…。
0163Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>162
> 起動しなかったので、CD-ROMのシステムフォルダをコピーしたら起動した。
> LAN経由でのwwwブラウジングは出来たけど、AppleTalkが動かないっす…。

CD-ROMのインストーラーから新規インストールしなおしてみたら?
CD-ROMのシステムフォルダは簡易版だからいろいろ駄目かも。
まだやってないならまずそれをやるべし。
0164Be名無しさん
垢版 |
NGNG

        阪神連勝ワッショイ!!
     \\  阪神連勝ワッショイ!! //
 +   + \\ 阪神連勝ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

♪〜 負ける巨人に男の情け、負けてやりたい助〜けてみた〜い。そいつが
出来ない野球のつらさ〜 俺の俺の俺の心に無情の虎が〜(無情の虎が)
情け無用と吼えるのさ あっそれ 勝った勝った勝った勝った阪神阪神
タイガ〜ス ♪〜
0165Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>162
インストールしたシステムフォルダのアイコンが普通と違うかどうか確認する。
普通のアイコンなら、ダブルクリックでオープン&クローズ。
もっとも、こぴーしたCDのシステムフォルダにカスタムインストールした方が
早いかも。

>>164
さすがは仙一!
0166Be名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0168Be名無しさん
垢版 |
NGNG
表題に合っていないのですが、他に何処へ行って良いのかわからず、
Windows98、Office2000が入っているMacで、
Mac OSで作った文書は見れるのでしょうか?
その際、Windows98はMac OSのどのVer.に対応するのでしょう?
お教え頂ければ幸甚です。
0170Be名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0171Be名無しさん
垢版 |
NGNG
168です。アメリカでのイベントを準備しているのですが、
現地機材レンタル屋より、MacG4にWin98を入れたものを用意する
との回答が来たのです。
再度確認したところ、そういうものがある、と再度言ってきました。
ありえないことでしょうか・・・
0172Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>171
Mac 上に VirtualPC が載ってて、
それに Windows98 がインストールしてあって
そこで Office2000 が動いてんだろ。
VirtualPC は MacOS 上で動いてんだから
Mac で作った文書読めるに決まってる。
0173Be名無しさん
垢版 |
NGNG
DosOnMac cardってまだあるのかな?

>>171
こっちからPCもって行ったほうが良くない?
必要なフォントが入ってなくて、作った書類の書式が崩れるとか、
日本語版のソフトで作ったファイルを開けるか(いまは知らんが
以前は開けないものもあった)とか気にしなきゃいかんことが増える。
むしろノートPC担いで行ったほうが精神的に(・∀・)イイ!! と思う。
0174Be名無しさん
垢版 |
NGNG
basiliskUでdector,deskpitureなどで壁紙設定できた人います?
0176Be名無しさん
垢版 |
NGNG
171です。
172&173様、ご親切にお返事ありがとうございました!!
プロジェクタが現地調達なので、接続を確実にする為、
PCも現地調達との指令が出たのです。
VirtualPCの事は知りませんでした。
ありがとうございました。

0178Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>171=176
そもそも向こうへ持っていってイベントで見せたい
ファイルがMacOS上で作ったものかWindows上で作ったものかも
言ってないし、MacOSやWindowsのversionによっては
同じOS上でも見られないとか問題になることもあり得る。
(Mac同士でもFontsは要注意とか、いろいろあるでしょーが、
一般的な要注意点ってのが)
ネタなのかも知らんが、こんなとこで聞いてないで
ちゃんと分かる奴を身近に見つけて聞かないと泣きをみるぞ。
0179Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Mac on Linuxについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1025666208/

こんなスレ発掘したんだけど、これってPPCのエミュレータでLinuxが動くようになれば
現行の奴が動くってことなのかな?

確かペケロク試作機関係でPPCのシミュレーターってなかったっけ?
0180Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Appleから落とせる7.5.3(と7.5.5)って大きい壁紙貼れないんだな。
ていうかOS8の最大の売りが壁紙だった、とは、今となっては藁うしかない。
0182No.572 ◆zJjLZAcE
垢版 |
NGNG
アンミラスレから参上れーす(^▽^)

うーん、自転車で珍川崎まで逝って、そっから千葉まで\890、1時間かぁ。微妙。
0184Be名無しさん
垢版 |
NGNG
BasiliskIIでMac7.5.5インストールできた。
Winから何トカExplorer使って圧縮ファイルをコピーすると、ファイルが壊れる。
解凍すると変な文字が入っていると怒られる。
解凍できるが、ファイル名が化ける。
なんで?
0186Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>180
 「壁紙はオッケーなのにスクリーンセーバーはなぜ無いんだ!」
と、ほざいたもんだよ。
 8.0は気に入らなかったからデスクトップピクチャだけ7.5.3へ持って行って使ってた。
0187Be名無しさん
垢版 |
NGNG
デスクトップピクチャって68kアプリだっけ?FATだっけ?
0188Be名無しさん
垢版 |
NGNG
WINでMACが動かせないって笑っているやつがいたけどPC/ATは
企画が公開されているからエミュ作れるんだよ
MAC使っている人って何も知らない馬鹿なんだろう
MAC次の人MACの寿命を答えてください
0191Be名無しさん
垢版 |
NGNG
WIN MXとかじゃないの
0193Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>179
>これってPPCのエミュレータでLinuxが動くようになれば
> 現行の奴が動くってことなのかな?

意味不明
PPC上でLinuxを動かすためのエミュレーターを言ってるなら
PPC上で直接動くLinux(LinuxPPC)が既にいくつかある

Linux上でPPCをエミュレートするエミュレーターを言ってるなら
LinuxPPC上でのエミュレーターはあるがX86用のLinux上でのエミュレーターは無い

そもそも現行の奴とは何を指すのか?今でもMacOS7.xを現役で使ってる人はいる
0194Be名無しさん
垢版 |
NGNG
あまりにも幼稚な質問で恐縮なのですが、
PowarPC用のエミュレータはあるのでしょうか?
検索してみたのですが、開発中のものしか見つからなかったものですから・・

どうかアドバイスをお願いいたします。
0195Be名無しさん
垢版 |
NGNG
PowerPC用のエミュレータはいっぱいあるだろ。
PowerPCのエミュレータは知らん。
0196Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>193
話はこのスレのタイトルの件ですよね。

>LinuxPPC上でのエミュレーターはあるが
というか、まさにそのスレのMOLがそれですよね?
で、LinuxPPCが動くPPCマシンってMacしか無いんですか?

まあ実をいえばBeBOXとかを実際に見た事ないんですけどね。
こんなのも知らなかったし
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1003661377/ PowerPCのWinマシン
これらのマシンではMOLは動かないんでしょうか?
出来れば面白そうなのに。

>X86用のLinux上でのエミュレーターは無い
で、適当なオープン規格なPPCマシンのエミュレーターは
作れないものでしょうか?

最後の行のペケロクがPPCというのは確かに意味不明かも?(w
PowerXプロジェクトってどうなんでしょうね?
0201Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Web表示確認用にと、ハードオフで買ったLC630(\1000)ベースに
BIIとKT7.5.5入れたはいいが、NN4やIE4が手に入らないという罠。
古いCD-ROM漁ってみるしかないか…。
0202Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>201
ネスケ4だったら手に入るだろ。本家サイトで。
0203201
垢版 |
NGNG
>>202
日本語版がホスィのよ…ってゼイタク?
(日本語ページの表示に問題はないんだけど)
iCabっていう選択肢もあるけど、シフトJISしか通らないんだよね。
0204202
垢版 |
NGNG
>>203
漏れが使ってる日本語ネスケは4.03だよ。
これが68k用だと最終みたいね。
0205201
垢版 |
NGNG
>>204
本家だと英語版しかダウソできないみたいなんだけどな…
0206Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>205
ここから落とせると思います。
ftp://archive.netscape.com/archive/communicator/4.03/shipping/japanese/mac/68k/base_install/Communicator_JA_403_68k.hqx
0207Be名無しさん
垢版 |
NGNG
IE も探してみました。
ftp://ftp.dircon.co.uk/pub/tdc/mac/iexplorer/IE4/IE 4.01 Full Fat Installer.bin
違ったら、すいません。
0208201
垢版 |
NGNG
>>206-207
とりあえずダウソはうまくいったみたい。
これから出掛けるんでインスコしてないけど…。

帰ったらコレでやってみまつ。ありがとう!
0209Be名無しさん
垢版 |
NGNG

Mac買えば。

0210Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ソフトウェアは使いたいが、末期ントッシュ本体は買いたくない。
0212Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Mac と Linux のデュアルブートにしちゃお。
0215山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0216Be名無しさん
垢版 |
NGNG
で、結局PPCをエミュレートするのって出ないの?
Basilisk IIIとか
0219Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>216
フリーじゃ難しいだろうなぁ、よっぽどの物好きじゃないと割に合わないよ。
ってことで、現状では>>218に同意。
Macを増やす場合はキーボードの設置スペースとかいろいろ難しいけど、
VNCとかである程度は解決できそうだし。
0220山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況