X



ノートPCにWindows95かUnix系OSか・・・

0001Be名無しさん
垢版 |
NGNG
古いPentium 120MHzのThinkpadなんですけど、Win95からUNIX系OS(X使用)に変えるメリットってありますか?
用途はWEB更新とかメールとか。軽ければ何でもいいんですけど・・・。
やっぱりWin95が無難なんですかね?
0047Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>46
いずれにしろ、このスレが低スペックノートの
OS選択について語るスレにかわりはないだろ。
他の参加者だって低スペックノートを前提にして
話してるじゃねぇか。
004846
垢版 |
NGNG
>>47
低スペックっていってもMMXクラスだって
Cardbusに対応してるのはあるだろうが!
貴様は一体どんなマシン使ってるんだ?
0049Win95ユーザー
垢版 |
NGNG
>>27
確かにBeOSってシンプルですっきりしてて
きれいなデザインでしたよね。
しかし今となっては飾り目的のOSなのか…。
0050Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>48
セレロン333のArmada M300だ。
当然ハード的にはUSBやCardBusに対応している。
しかしこのスレの趣旨を考えると、
このスレではUSBやCardBusを考慮する必要はないと思う。
005148
垢版 |
NGNG
>>50
遅レスすまん。
M300か。
たしかDECのHiNote Ultra系統のノートだな。
でOSは何を使ってるんだ?
0052Be名無しさん
垢版 |
NGNG
よく考えたらLILOってBIOS読まないんだっけ?
だったらHDDの容量の問題は解決できるってこと?
0053Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>52
liloはBIOSを読むよ。
でもカーネルがHDDの容量問題を無視できる。
ってことはlinuxがブートしてしまえば
8Gの壁が無視できるってこと。

んじゃ、どうしたら良いかと言うと。
liloが読むカーネルを8Gの壁の内側に置いてやれば
あとは問題なく使える。
0054Be名無しさん
垢版 |
NGNG
というかだなー、画像処理に関してはWindowsの方がぜんぜん速いよ。
要はなんでもかんでもLinuxが速いというわけではないということだ。
0055Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>54
> 要はなんでもかんでもLinuxが速いというわけではないということだ。
だれも「なんでもかんでもLinuxが速い」なんて言ってないと思われ…
0056Be名無しさん
垢版 |
NGNG
画像処理?
ほとんどのビデオカードベンダーからドライバーがでておらず(見捨てられてるのと同じ)、
3dどころが2dのハードウエアアクセラレーションも効かないような
クソosで、なにが画像処理だよバカ。


0057Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>56
3Dとか2Dとかで云々いっとる奴は大人しくWindows使っとけ、
ということがいいたいわけだ。
0058Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>55
あっ、ホントだ。
誰もそんなこと言ってないね…。
0059ゆきだる
垢版 |
NGNG
友達からIBMのノートパソコンをもらったのですが電源を立ち上げるとすぐにパスワードを入れるらんがでてきて
何もできません。しかも友達はパスワードを教えないまま留学してしまいました。
どうしたらよいのでしょうか。教えて下さい。
0061Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>59
電源を入れてすぐ?
そりゃパスワードじゃなくて

  How many files?

じゃないか?
0062Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>61
ワラタ
他にも「日付を入力してください」とかがあったっけ?
>>59
OSをインストールしなおす、とか。
0063Be名無しさん
垢版 |
NGNG
IBMの起動パスワードじゃないの?だったら。OS入れ替えても無理。
保守マニュアルにリセット方法が書いてあったかもしれない。
0064Be名無しさん
垢版 |
NGNG
古いnoteでメモリ32Mです。
win98でIE5.5+Lunascapeだけで使ってますけど一度も落ちずに快適ですよ。
Unix系の場合メモリ64Mはないと軽くて使いやすいブラウザがないので終了です。
インターネットするならやっぱりwindowsがいいですよ。
0065Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>61
BIOSパスワードだね。
友達から聞くか、メーカーに頼むしかない。
昔は、内臓電池をとればOKだったんだが、最近のは不明。
0066Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ワラタワラタワラタワラタ
42-48
0067Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>64
なんでUnix系OSは終了なん?
漏れ32MBのnoteにlinuxいれて使ってるけど、
普通にウェブ巡回に使ってるよ。

ネスケ4.77だけど、起動が遅いぐらいでレンダリング自体は
普通だし、どうせテキスト主体のサイトぐらいにしか
漏れはいかないからw3mでもことたりるし。
逆にwin98系はメールデータとか入れるのに気がひけるんだが…

んで、何に使ってるかと言うとCとperlとshのおべんきょ。
コマンドラインで作業することが多いから
win98のDos窓だとシンドイ。
0068Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>57
その前にこのスレで話題の中心になってる低スペックノート
を3Dに使うほうが問題じゃないか?(藁
0069Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Xを使うのであれば(GUIで使おうと考えているのであれば)
95入れといたほうがはるかにまし。
0070Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Pen133, Mem72 でX入れて、w3m-img でこと足りてますが。なにか?
0072名無しさん
垢版 |
NGNG
絶対Win95いれとけ。ただしハードディスクは強化せよ。
最低でも4,3GBだ。
なぜならばLinuxじゃえろげーできないだろ!
0074Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>73 
スペックがわからないとなんとも言えないけど、95をサポートが
なければ使えないようならUNIX(含linux)も使えないと思われ。

>新しく手に入りません
手に入りますがなにか?
0075Be名無しさん
垢版 |
NGNG
(´-`).。oO(サポートと言うのはセキュリティーフィックス等のことではないのだろうか…)
0077Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>67
おいらもチンコパッドの560E(MMX166 mem48 HDD 2G)で
FreeBSD動かしてます。
gimp、リアルプレーヤ、ネスケNN4.79など動かしてますが、
わりと快適。但し音はニュース専用と思います。
CDドライブ無くてもインストールできるし(OSもアプリケーシ
ョンも)その後のバージョンアップも出来るし全く感謝してます。

オフィス環境も何とかなるんでないかな(使ってないんで知らない)
0081Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>70
そんなに高スペックならWin95だったら
オーバースペックと言っていいくらいだぞ。
0083Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>82
あれれ、ほんとだぁ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0089高2
垢版 |
NGNG
もらったIBM ThinkPadにLinuxがはいっているんだけど、
windows2000に入れ替えるにはどうしたらいいのですか?
0090Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>89
thinkpad だけじゃ分からん。
CDからBOOTできるかどうかでずいぶんインストール手法が
変わってくるぞ。
なにより板違い、Windows 板で聞くか、MSのサポートに電話しろ。
0091高2
垢版 |
NGNG
ありがとうございました。
0092山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0093山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0094困った人
垢版 |
NGNG
誰かWindows95の箱のバーコードの上に書いてある番号を教えてください。
0095山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0096Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>94
なんで
0098Be名無しさん
垢版 |
NGNG
              ∧_∧
              (    )
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |   |←>>97
                  / / .∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ
0100Be名無しさん
垢版 |
NGNG
LinuxにWineいれろ
0101100
垢版 |
NGNG
100ゲトしてた
0102Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>94
割れ厨死ね
0103Be名無しさん
垢版 |
NGNG
マイケルソフト ウインドーずんと4が軽くてイイらしい。
010435
垢版 |
NGNG
俺が書き込んだのは
>>19 >>35 >>38 だけだぞ。
>>97氏は勝手に自分が言ったことにしないで頂きたい。
0105Fuki
垢版 |
NGNG
その「パスワード」の解除方法は、フロッピー読みこめば解除出来るが、
そのフロッピー持ってねだろ?(゚Д゚#)ゴルァ!

※アドバイス
 フロッピー持ってればいいが、
 無ければ、IBMに逝って首吊れ!(ゲラ)
0106Be名無しさん
垢版 |
NGNG
このスレ見て

MMX pentium 233Mhz Mem 96MBという環境で
Linuxで楽に生活してる俺ってかなり幸せなんだなぁと思った。
XもMozilla-firebirdもGIMPもmplayerもEmacsも、その他諸々も普通に使えるし。
mlterm、screenとか便利で経済的な物もあるから、少ないメモリ無駄使いしなくいいしさ。
ブラウザも単に情報収集が目的なら、w3mで事たりるし。

Win95じゃ、もう使えないソフトとかあるしね。 タブブラウザ(IEコンポーネント系)はWin98以上じゃないと使えない機能あるし、そもそも動かなかったり。
かといって、Win98は辛い。色んな意味で。
0108Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>107はどの程度で満足できる?

俺はPCの性能から考えて過度の期待はしてないから
>>106程度の事が出来れば満足だけど。

>>106の性能じゃ2kやXPは重くて実用的じゃないし。
Win98やMEはウンコだし。
Win95は軽いけども、Pingで死ぬOSだからなぁ。
0111Be名無しさん
垢版 |
NGNG
NT4.0は、遊びにはちょっとなぁ。
メールとwebブラウズくらいならいいだろうけど。

俺はLinuxでノスタルジックなゲームで遊びつつ
適当にwebの徘徊もできるので満足。
まあ、情報整理と暇潰し用っつーことで過度の期待はしてない。

普段は母艦(Win2k)使ってるし。 仕事とか諸々の事情でWin使わなきゃならんので。
0112Be名無しさん
垢版 |
NGNG
知人からdebianのインストールメディアを譲ってもらったので
Win98いれっぱなしで数年放置してたノートPCに入れてみた。

思ってたより良かった。 どうせほこりかぶって腐る運命にあったPCなので
当分遊んでみようかと。 navi2chイイ。
0113Be名無しさん
垢版 |
NGNG
他にサーバーもってるならunix系のos入れてネットワークブートで
完全無音pcはどう?
0114Be名無しさん
垢版 |
NGNG
機種限られるかと、BIOSがネットワークブートに対応してるかどうかが問題じゃないの?
FDなりHDDなりからやると、逆に五月蝿いし。
あと、設定面倒くさいよホスト側も。

単に、PCMCIAのATAフラッシュメモリに最小構成の*BSDかLinux入れて
sshで外部に繋ぐとか、PCMCIAのHDDにX付きで入れて外部X serverに繋ぐとかのほうが楽で良さげ。

CD boot Linuxとか
1FDLinuxでも良いけど。

GentooのLiveCDなんか派手で良さげ。
0115Be名無しさん
垢版 |
NGNG
たしかに面倒ではあるな。
fdは最初にgrubなりを読むだけだから別に五月蝿いとは思わんが。

1fdlinuxは多量のメモリーを要求するのが昔の機種にはきついかな。
0116山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
011786
垢版 |
NGNG
>>97
見落としだスマソ。
それにしても、今時ノートにNT4.0でよく我慢してんな。
USBが使えない上にPCカードのホットプラグもできねーだろ。
おまけに電源管理もしょぼいし。
011897
垢版 |
NGNG
            |;;|
            |;;|
            |;;|
        〃:::::,,;; '';;;;#-,,vv.;、
     ::'l#"~";; :;,, バ;;カ;;ヾ;`;;`;
_____/#"~/\  __ ,/\  (;、; ;'___
|___::l:;; ;;; l#‐) ;   υ :;,;;l;;___(::>
      !  *  `~ , !m! ( ;;:/ ;'∵
      \   ) ) 。゙∴;;' ノ
      /`ニニー-、_=:,-ーニヽ ← >>98
     /:#)/;;;;#;'; ;';;';;;;ヾ;;、,,
     l糞;;;;;イ ┬  口i口;;; ;ヾ、
     l;;#,X!│.申  __大__ヾ死;|
     l#;;;.i│メ__ .口口;|l#'.i;
     ヽ、_ノ|   #' ; ;;;|ヽ_ノ
        l#; ",  ' ;;/
        |;;;";;;;臭,,.;;;;/
       . |   ;,イ; ,;i
       /l ;'∵/: |;`'.,;'l  ∞〜
       / l ;'天| : |`誅;l
      | ヽ  ノ.:,ヽ__ノ
      ! ̄ ゜・
          。   ∬
          ' ∫
         ∬ .  ∫
    〜∞   . ∬
        ,,.∴,.;;:,
        "゙;゙"';`~;,''∵".,;γ~フ
    ;;'',,;';; ;;ζ,;;; '人 ;..;,;;"ζ /
  ;;;;'", ";.   (;;;:;;:;)  ;・゙;';`v'
     '',.   (;;;:;:;;;;;;;;;)     "゙`
        (;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;;;)
0119Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>117
実はあれからWin2kに乗り換えた。
本来は最大128MBまでの機種なんだが実は256MBにできるって
わかったからついでにWin2kに乗り換えたわけだ。
USBは使ってないけどPCカードのホットスワップは確かに便利だな。
012019=35=38
垢版 |
NGNG
>>117
あんた馬鹿?
既に指摘した通り
>>35はあんたが書き込んだんじゃなく俺が書き込んだものだ。
一体全体何を考えているんだ?

もしや>>86>>97は自演か?
012143=45=47
垢版 |
NGNG
別にどうでもいいことだからわざわざ書かなかったけど
50以降は俺じゃないよ。
何となく同一人物っぽい流れになってるけど。
0122Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1

P150+M32noteだけど、Win95でメイン使用してます。
USBが必要なとき(デジカメの接続)にW98デスク使うくらいで、Web&メール&HP更新
はすべてWin95メイン。

Unix系は勉強とか自宅サーバーとかOS自体で遊ぶとか、なんか目的があって
使うならいいと思うけど、Win95で困ってないなら不要では?
0124117
垢版 |
NGNG
ん?いったいどういうことなんだ?
なんかよく分からんが、便利になったようで良かったな。
0129Be名無しさん
垢版 |
05/03/10 14:04:17
pen120mhz memory32m winNT4.0sp6aのノートに
java2sdkをインストールしようとしたらメモリが足らないので
インストールできないって表示されるんだがなんで?
誰か教えてエロぃ人
ちなみにjavaのダウンロードサイトには必須環境はメモリ32m以上に
なってるんだけど・・・
0131Be名無しさん
垢版 |
05/03/10 21:07:44
>>129
メモリが足りないから。98LiteみたいにNT削りまくって
LiteStepかなんかからインストールしてみてください。
0134Be名無しさん
垢版 |
05/03/11 19:53:12
129
explorer切ってtaskmgrから起動
俺はこれで逝けた
0135Be名無しさん
垢版 |
05/03/11 22:21:40
おめでとう。ShellにCmd.exe設定すればもうexplorerいらないね。
0136Be名無しさん
垢版 |
2005/07/15(金) 15:07:04

               .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,_
           ,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
          .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
         .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
        ,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli
       .,,lllllllll!!゙゙゛        :゚゙゙!!!llllllllllllllllllllllll,
       .,illllllllll             :゙゙゙!!llllllllllllllli、
      .,lllllllllll                 ゙゙!lllllllllll|
      .,llllllllll!                 .llllllllllll
     . ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___            lllllllllll
    .,f゙.゙!lllll!lllllllllllllllllllllliii,           .illllllllll
    ..廴 .llll゙ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,,  ,lllllllllll
    .レ.!レlll゙ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゙
    l .!レ゙°!lllllllllllllllllllllllll!゙’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    l ,il   ..゙゙!!!llllllllllll!!お ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゙,
    .《゙゙`z     ..,,,,wlil  .l゙!llllllllllllllllllllllll!,il!゙’ .l
    . ゚━l     .,l!~ .,i!゙   .:゙,,゙!!llllllllllllllll!".!’,,r.l
      ..l   ,#゜  .゙゚''゙!rillllあ.ll!  ̄” ̄  ,i!゙乂
      'l  .l°         !,      '野
       《   ..liiiiii,゙゙゙!!!iiiiiii,,、 .!l    ,i,,,il″     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .'l   .゙゙゙!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l,  ,,l゙”      < んなーこたーない
        ゙┐   ゚゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙゙゙  ゙’ ,,l°        \_______
         ;ラi,          ,xl″
          :゚≒,,,,,,,,,,,,,,yilャl゙″
0137PCおたく
垢版 |
2005/11/03(木) 20:34:40
Windows95でもトコトン設定・ツールをいじれば
早いとまではいかないが、安定すると思う。
でもWin95対応の市販ソフトなんてないからな〜。
ネットにつなぐとなると、ウイルス対策とか
必要になってくるから。
そうなると、FreeSoftにたよるとか。
0138Be名無しさん
垢版 |
2005/11/16(水) 09:41:34
下手な対策よりActiveXとJavaScript切るほうが効果高い。
0141Be名無しさん
垢版 |
2006/08/02(水) 13:05:49
95のOSR2.5というのがずいぶん高値なんですけれど
なにが優れているのでしょうか。
ちなみにOSR2で with USB Supportの95は持っています。
0142Be名無しさん
垢版 |
2006/09/10(日) 23:05:50
気分の問題だと思うね
2も2.5も殆ど違いはありません
0143Be名無しさん
垢版 |
2006/09/12(火) 03:04:55
>>142
逆だよ
2.5ならWin98入れた方がよい
0144Be名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 17:41:44
保守
0145Be名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 00:20:28
>>138
> 下手な対策よりActiveXとJavaScript切るほうが効果高い。

JavaScriptは切ったらYahooメールのWEB版すら全機能使えなくなっちゃうから、これは使えるようにした上でセキュアにするのがいいかと。
フリーのファイアーウォールとアンチウィルスで95対応のものってあるかな?
アンチウィルスはeTrustあたりあったような。
ファイアーウォールはsygateでどうだろ?
上記のソフトは軽くて安定してるしGoo
当方、2000環境ですがCPU負荷100%近いこと多くても安定して突っ走り続けてます。

MSサイトに95用のセキュリティーパッチおいてあります。
聞くところによると2002年何月かまでしかパッチ作ってないのでその時までの穴しか塞げませんが。
検索してみれば見つかるかと。
そのうちMSが消す可能性あるからまとめてDLして保存しておいたほうがよろしいのでは?
0146Be名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 22:45:53
>>689 >>690
ありがとうございます。
それだ! と思って何個か試しつつ そして全ファイルへ。 とんでもない状態に・・・・。 orz
ゑ <- こんなのがいっぱい これは戻せるのか・・・。 orz

秀丸のエンコード変換はきっちりできてたので、
どなたか複数ファイルエンコード変換マクロ作ってください。 
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況