X



大変、本屋からBSDが消えました。
0089Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>88
本職の人ならいいが、他に専門の勉強しながら、仕事でMS Office使いながらじゃ
厳しいよ。
009188
垢版 |
NGNG
>>89

実際にBSDに全力で打ち込める人間って、そうそういるわけじゃないね。
そーいう俺もBSD MagazineとFreeBSDプレス買っているが、特集のほとん
どは、ちんぷんかんぷんだ。金もったいなくなってきた。
ディープな記事を中心にしてもいいんだけど、どっかで初心者コーナーみた
いな記事をのせてくれないと、いくらでーもん君がキャラ立ちしたって、
ついていけんどす。
0092Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>91
別についていく必要は無いんじゃないのか?
初心者向けの記事はLinux系雑誌で漁って、
技術的な記事はBSD系雑誌で漁る。ウマー。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
FreeBSD2.2.1Rの頃は初心者向けの本が結構出てたね。しかもターゲットがNEC98。
俺も、それでだいぶ勉強になった。600ページくらい有る、分厚いやつ。
0094Be名無しさん
垢版 |
NGNG
初心者から初中級までを対象に、「viと入力し、aキーを押し・・・・」
とか、「cd /dos で/dosに移動し xxxxxxxxをここにコピーする。」
クラスのわかりやすさ、の本がでたら、1マンでも買うがな。
俺が買った本なんか、WINモデムのことなんか書いてなくって、
Linuxの本で分かり、無駄に時間を過ごしてしまった。
BSDグルは、初心者に自分と同じ苦労をさせたいんだと気がついたら、
絞め殺してやりたくなった。
0095Be名無しさん
垢版 |
NGNG
年をとってくると自分の苦労を忘れるものです。
>>94さん、穏便に。
0098
垢版 |
NGNG
BSDには、反Windowsの意志もなし、Linuxに負けるなの意志もなし
高性能オナーニOS
0099Be名無しさん
垢版 |
NGNG
今でも UNIX MAGAZINE は自称BSDグルたちのヲナニー雑誌ですか?
最近立ち読みすらしなくなったので。
0100Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>98
英語じゃねーか。
0102Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>99
某連載を書いている俺はLinuxユーザーだが?

>>101
あ〜すまんね。俺もそう思うよ(苦笑
しかし編集長が初心者でもわかるようにレベルを下げろって言うんだよ。
0104Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>102
日経エレと同じ運命を歩いていると思われ。
0105Be名無しさん
垢版 |
NGNG
みんなWindows使えばそれで幸せじゃないか?
XPならIPv6も実装されているし。コードはkameに勝ると思うよ。
010677
垢版 |
NGNG
やっとダウン終了
と思ったら案の定ファイル壊れてやんの
Ring Serverでその都度ちがう所からダウンしたのがまずかったかな
0107Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>102
っていうか、中途半端に「初心者向け」だから、どの層を狙った記事|雑誌なのか
分かりにくい。SoftwareDesign の方が読める記事が多いだけまだマシかも。
0108
垢版 |
NGNG
>>102
レベルを下げるべき場所を間違えてるような・・
あれじゃ初心者には壁が高すぎて、上級者には物足りないと思う。
0110Be名無しさん
垢版 |
NGNG
月刊Bigginers UNIX   1200円
  特集  初めてのvi
      日本語環境構築
 
  連載  基本コマンド講座B
      UNIXとファイルシステムA
      インストール詳解第一回Free BSD
      遊ぼうUNIXD
      Cでプログラミング第二回

こんな感じでどう
     
0111Be名無しさん
垢版 |
NGNG
viだの基本コマンドだのOSにあまり依存しない部分はたのしいUNIXがあれば十分
0113名無しさん
垢版 |
NGNG
UnixUser12月号、FreeBSD4.4 CD-ROM4枚付き
アップグレード失敗age

FreeBSDのアップグレード、一度も成功したことない
0115Be名無しさん
垢版 |
NGNG
0116Be名無しさん
垢版 |
NGNG
どの雑誌がいいのだのだ?
0117名無しさん
垢版 |
NGNG
>>116

UnixUserで、「でーもんくん1年生」というコーナーを
儲けるのがヨイ
0118ななしさん
垢版 |
NGNG
こないだ、Linux Magazine久々に買ったんだけど、広告がやけに少なくなって
本の装丁もカラーページがほとんどなくて、ひどく陳腐になっていた。
Linux本自体の衰退をも暗示しているような気がした。
0123Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>120
あれ、単発じゃないんすか?
ISBNコードも書籍だし、奥付を見る限り書籍扱いなんですが。
0124Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>123
確かに単発っぽいな。
技術評論社のHPにも創刊じゃなくて発売って書いてあるし
0125Be名無しさん
垢版 |
NGNG
でもなかなか、雑誌は泣くならないね。
                 善哉かな。
0126Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ところで、国内にFreeBSDサポートしている業者どれくらいいるんだ。
ぷらっとホームくらいじゃないのか?
Linuxならけっこういるんだろうけど。
0127Be名無しさん
垢版 |
NGNG
レーザーのBSDは解説薄いよね。
linuxだと分厚いのに。
なめとんかワリャと思った。
たぶん、CD焼くまではできてもBSDの、解説書くことのできる人
いないのだと思う。
0128Be名無しさん
垢版 |
NGNG
XDarwinでBSDはじめてみました
Linuxよりわかりやすいです
LynxとWindowMakerをターミナルからインストールしてみました

これから頑張ります
WindowMakerのアイコンはダサイっぽいです
0129Be名無しさん
垢版 |
NGNG
私は、本より、Webで勉強したよ
013035
垢版 |
NGNG
パーティションを切り直してやっとFreeBSDをインストール。
思ったよりパッケージがあって面白そうだ
と思ったが、
インストール後、/stand/sysinstallから色んなパッケージを落とそうとすると
異常に時間がかかる。というか、何やってんだか分からない状態で
殆んど止まっているように見える。
基本的な設定も自分でせにゃならんし。本当に初心者を断ってるんだ。
使いにくい。
というわけで、2、3日以内に挫折の予定。
013235
垢版 |
NGNG
>>131
わかりました……RedHatに戻ります。
0133Be名無しさん
垢版 |
NGNG
UNIX板の人たちは何もしてないよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010454275/l50

あのフラッシュもUNIX板を盛り上げるためにUNIX板の住人が作り上げた、
自作自演のプロパガンダ作品です。だまされないように。
0136OS板名無しさん
垢版 |
NGNG
ちんかすスレ?
0139山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0140Be名無しさん
垢版 |
NGNG
NetBSDブームのおかげで復活しそうです。
0144山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0145Be名無しさん
垢版 |
NGNG
BSE
0146Be名無しさん
垢版 |
NGNG
FreeBSDピーンチ。
長年使っているような香具師以外はLinuxに移っちゃった人多いみたいだね。
同じ職場にいるFreeBSD野郎も乗り換えを考えているそうだ。
Linux関係なら厨でも仕事もあるし、そもそも実装なんかの方向性も似てるし。
Portsが好きで使ってる香具師には高機能なPortageなんてのもあるし。
NetBSDやOpenBSDと違って、メリットがLinuxとかなり被ってるからな。

BSDといえばNetBSDという時代が到来する悪寒。
0147Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ははは
0148Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Mac最強
0150Be名無しさん
垢版 |
NGNG
NetBSDキマス
0151Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Mac OS Xは救世主。
BSDの伝説はここから始まる。
0153Be名無しさん
垢版 |
NGNG
生きた伝説なんだよ
0155Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ワロタ
0156Be名無しさん
垢版 |
NGNG
私の知ってるBSDの雑誌(4つだけしかないけど…

FreeBSD PRESSが隔月から年数回になった。
BSD Magazineは3ヶ月ごとの年4回。
UNIX USERで、たま〜にFreeBSD特集が数ページ。
後は技術評論社からFreeBSD Expertが年に1度位でる(でも雑誌じゃないらしい…

正直FreeBSDは、もうダメかも知れないと思う今日この頃です。
趣味で一生かけて遊ぶのならLinuxより面白いかとは思いますが…
まあ、そういう濃い人で保ってるOSだから良いのかとも思います(いまだに98版が有るってどうよ?
でも、最近は初心者向きなインストールのHPが増えてきた気がする。
Linuxに押されてヤバイのか、Redhat→Fedora問題で人員獲得にでてるのか何なんだろう?

あと今月のBSD Magazineに携帯ストラップが着いてて高かった。
内容が廃刊すれすれな感じがしたのは漏れだけか?
0163sage
垢版 |
NGNG
いやいや、そのうちLinuxが昔のDOSみたくなって
有償>あぽーん でまたBSDの時代が、、、?
0165Be名無しさん
垢版 |
NGNG
BSDの時代がきました

小悪魔の宴 - Little BSD -
ttp://littlebsd.com/
0167Be名無しさん
垢版 |
NGNG
おまいらUNIX USERにはちゃんとFreeBSDの記事があるぞ
0168Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>167

>UNIX USER

プ!
0169Be名無しさん
垢版 |
NGNG
カリフォルニア(うちの近くの本屋なんだけど)だと何故かLinux本よりBSD本が激増中なんだな。
流れ的にはLinux覚えた人々が*BSDに興味を示している感じらしい。
で、この前日本に帰ってきたら翻訳本がバカ高いのにびっくりした。
$10くらいが相場なのに翻訳本だと5800円とか。。。
0170Be名無しさん
垢版 |
NGNG
日本でも*BSDが密かなブームって時代が来るのかなぁ
その前にLinuxに押されてBSDが消えばいことを祈る。
0171Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ひそか
人に知られないようにこっそりとするさま。

ブーム
ある事が爆発的に流行すること。

人に知られないようにこっそりと、爆発的に流行するということは、
*BSDはウィルスみたいなものか?
0174Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ブームになんかならんでいいよ、ユーザーが増えることは重要だが…
0177Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ブームにならないでも、少しづつでいいから良質なユーザーが増えて欲しい。
Linuxに移っていく人の方が多い気もするがこの際仕方ない(せめてデュアルブートにしてください。
最近めっきりBSD本が消えてUNIX USERやBSD MagazineとかBSD本全部買える。
これが今の利点か(失笑)、最近は使ってる人数が少ないから安全とか言う時代のようで…
昔は無料のPC-UNIXの代名詞で、ちょっと前まではLinuxと双璧を成すOpenOSだったのにな。

で、数少ないBSD雑誌が今年もでましたよ。(年一回でも雑誌ですよ

FreeBSD Expert2004(技術評論社)
http://www.gihyo.co.jp/magazines/fbe

HPに多くのユーザに支持されているFreeBSDとか書いてあるぞw
あとCD3枚かDVDにしてでもOpenOfficeとパッケージいれるべきだと思う。(特集だろ?
それに5.3Rの時に出すべきだとも思うし、(個人的にか?)微妙な特集がある。
0178Be名無しさん
垢版 |
NGNG
『FreeBSD Expert』は、FreeBSDユーザの多くに支持されている活用本です。

という意味じゃないか?
0179Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>178
> 『FreeBSD Expert』は、多くのユーザに支持されているFreeBSDに特化した、FreeBSD活用本です。
点の区切り方からすると微妙だな。この本(3年位前)がでた頃は今よりはユーザーが多かったと思うが。
0180Be名無しさん
垢版 |
NGNG
FreeBSD と NetBSD OpenBSDでどこがどう違うの?
カーネルが違うだけなの?
どうなの?







なんなの?
0182Be名無しさん
垢版 |
NGNG
LinuxがあればBSDいらないだろ。
0183Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>182
順序的に逆だろ。
LinuxはUnixクローンなんだよ。UnixがLinuxクローンなわけではないよ。
0185Be名無しさん
垢版 |
NGNG
LinuxはとっくにUNIXを超えてますが何か?
0189Be名無しさん
垢版 |
NGNG
FreeBSD使ってみたけどなにこれ?
Linuxのパクリじゃん。
0191Be名無しさん
垢版 |
NGNG
まあLinuxもパクリなのでパクリのパクリてな感じで、どうでもいい話。
0192Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>191
なにいってんの?
LinuxはMINIXのパクリ
FreeBSDはBSD4.3liteのパクリ
FreeBSDがLinuxをパクッた訳ではない
ちなみにMINIXはターバンネウム教授がUNIXを参考にして作った
教育用のOS
BSDはUNIXの一つの種類のようなもの
0193Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>FreeBSDがLinuxをパクッた訳ではない
いや、部分的にはLinuxの成果も使ってる。
だからパクったパクらないとかいまさら言ってる奴はバカ。
0195Be名無しさん
垢版 |
NGNG
大変、本屋にはBSD Magazinが置いてあります。
0197Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>196
Sonata Arctica?奴らはフィニッシュでつよ。LINUX発祥の地、つまり敵じゃあァァ!!
0198Be名無しさん
垢版 |
NGNG
BSD MagazineのPDF版がでてたぞ。
過去から一個前のまで入ってるようだ。
0202Be名無しさん
垢版 |
NGNG
BSDじゃないUNIXを使ってみたい(除くLinux)けど、なんかあるかな?
0203名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
NGNG
電機店でFreeBSDの本を何冊か見掛けたけど、
BSDはマイナーになってきているのかなぁ…。
0204名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
NGNG
Linuxが動きすぎてBSDはいつの間にか滅んだことにされてるんでしょう
強力なGUI環境と日本語化されたソフトウェアを開発しまくればどんなOSでも復活するはず
そんな体力ないだろうけど
0207Be名無しさん
垢版 |
NGNG
386BSDカーネルソースコードの秘密
みかけたんだけど、いくつかのカーネル本なかでの評価は???
http://www.1point.jp/~book_2ch/computer/bsd.html
では、なにもコメントが無いんだよね・・・
0208Be名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0209Be名無しさん
垢版 |
NGNG
知ってもらう これはすべての始まりであり基本である


だが、現状Linuxが台頭しいろいろな側面で聞く見る機会が
増加している。だが、BSDは何もしてこなかった。いまだに
自然に見つけてもらう といわんばかりに受け身の状態。

確かにいいもの持っている。だが、いい物がある、持っている
ということを知ることから始まらなければ、神の目じゃあるまい
し、そこから始まることもない
0210Be名無しさん
垢版 |
NGNG
うちのサイトでもBSDを取り上げ始めたけれど評価はまずまず

http://www2.kiy.jp/~nesticle/navi/navi.cgi?cmd=cv&Ca=2_3
その他のほうに現在は分類させてもらっているが、今後様々な
ものが増えてくれることを望む。

BSD on Windows 現代版 でもでないかなぁ。
0212Be名無しさん
垢版 |
NGNG
どうでもいい事だが、最近BSD系の雑誌よりLinux系の雑誌の方が見かけなくなったなぁと思う。
CD付き参考書に押されているのかな?
それとも狙ったターゲット層が悪かったか。
0213Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>212
Linuxの雑誌は本屋に行けば、まだいっぱい売ってるジャン。
本屋に売ってる量を考えれば、どっちかと言えば増えたと思うよ。
BSDの専門雑誌は、なくなったからさ…
0214Be名無しさん
垢版 |
NGNG
FreeBSDのメジャーバージョンが3になった当時、ノートPCを使っていたんだけど
SCSI PCカードのドライバが一時的とはいえ皆無になってしまって
(CAM化がどうたらとか)心が離れました。
0216Be名無しさん
垢版 |
2005/09/28(水) 02:12:31
>>214
>>215
一時期、騒いでましたね。日本の開発者が。
設計思想の違いでね。

0217Be名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 10:19:22
UNIX をパブリックドメイン化した LINUX(当時はリヌクスと呼んでいたが)がだいぶ台頭してきて、サーバーを中心に若干 Microsoft が食われているが、盤石は変わらない。やっぱり Office の存在が大きいと思うよ、ビジネスの現場では。家庭ではゲームかな。

最近の OS シェアじゃ UNIX と LINUX を分けて統計とってたりして変なのって感じですが、これだけ広まればそうなるのかな。純粋な UNIX ってのはない筈なんだけど。LINUX も含めて UNIX ファミリー。FreeBSD とか RedHat とかどこいっちゃったんだろ。

そろそろメインマシンも更新しないときついんだけど、例の拾いものが動かんので更新できないなぁ。HDD も 250GB のパクリもんがあるから、ちゃんとしたのを買っても良いんだけど。最近 DELL も HP も安いしね。

うーん、みんカラらしくなかった。たまにはいいでしょ?

Posted at 2005/06/17 18:30:23
0218Be名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 22:14:31
あげ
0219Be名無しさん
垢版 |
2006/12/09(土) 11:23:44
つうか、今じゃ一部のマニアのオナニ用ですよね?
0221Be名無しさん
垢版 |
2007/03/24(土) 15:55:55
             l       .:,'                   ゙;:::..       l
              l      .:::,'                        ゙;:::::..     |
              !     .::::/                       ゙;::::::.      !
           l    .:::::/                       ゙;::::::..     i
           |    .:::::,'                       ゙;:::::::.   l
           |   ::::::,'                        ゙;:::::::   i
           !   ::::::,'                         ゙;::::::    i
              i.   :::::,'                          ゙;:::     i
          i   ::::i                            ゙;::    ゙,
          !   :::i                            ii    ゙、
          ,'    |                               八:.     ゙、
            /     !                           i:: `     ゙、
        ,.'     !                           ヽ:::;;:.     ゙、
       ,.'      ハ,                             ヽ;:     ゛、
      ,.'       .:::i                              ゙、        ゛、
     ,.'      .::;;;ノ                               ゙、    、 、 、';.、
   ,/      ./´                                  `''- .._ ヽ,゙i:.i,lr゙
  ,.', , , ,   /                                        `"`゙´
 ι'././ / _.-'"
  `゙''゙ー'-"     時給:自足
0223Be名無しさん
垢版 |
2011/05/01(日) 00:57:40.58
もう書店や書籍の時代は終わったよ
0224Be名無しさん
垢版 |
2011/05/31(火) 17:15:28.66
Androidアプリ&使い方のせいでLinuxコーナーが半分になった(泣
パソのコーナーがケータイに乗っ取られた(激泣
0225Be名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 02:01:34.85
BSDは不滅です
0226Be名無しさん
垢版 |
2011/11/02(水) 06:36:00.20
FreeBSD のほうが頑強でもコマンドが捻くれてて判り難く
デバイスの名称も hda じゃないんだもの
0227Be名無しさん
垢版 |
2011/11/02(水) 23:32:16.47
10年前から終わってたな
0228Be名無しさん
垢版 |
2011/12/24(土) 21:11:18.22
BSDが消えるのはさみしいなあ
0229Be名無しさん
垢版 |
2011/12/28(水) 16:09:02.48
ブスだ
0230Be名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 22:24:12.33
 フジテレビの報道に鑑みて、記憶するところ、滝川クリステル、安藤優子、木村太郎らは、風説の流布に関与していたものと思われます。
また、株主でなくとも、テレビ放送を見ていた者は、経済活動に大きな影響が、あったように思われます(例;アカウントの削除レベルですらオイルショック的な要素として考えうる点)対比的には、日興コーディアルの粉飾問題は、ほとんど報じられていませんでした。
 27時間テレビで、明石家さんまが明らかに「キッコーマンの醤油」の瓶(意匠はあるのでしょうか?)をもって「しょうゆうこと」と宣伝していましたが、
その後CMの契約までこぎつけています。また、お礼があったと番組で放送してました。なお、フジテレビも広告主であるキッコーマンとの契約を成立している
これは、著しく公共性を損なっているでしょう。
また、トークの途中でも、醤油の瓶を画面に映し続
けている行為は、サブリミナル効果の観点からも番組放送基準を逸脱しているように思われます。
あるある大事典の頃、わたくし自身、全国規模でなく小規模なマーケットですら、ヨーグルトの売り切れに遭遇しています。
この時の、フジテレビ及びキッコーマンの株価は、どのように変動していたでしょうか?(返信無用)
明石家さんまこと杉本高文が、所属している吉本興業におけるフジテレビの持株比率は、およそ12%であり、株式を所有する他社の多くは、放送業界である点
を熟慮し、CMを視聴すると、広告業界も含めて、歪と言わざる負えないのではないでしょうか。
ちなみに、茂木友三郎は、キッコーマン株式会社の名誉取締役でありフジテレビの監査役です。
0231Be名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 15:27:35.33
BSDはエリートのためのOSだから庶民はLinuxを使えとの業界の指導じゃないの?
0232Be名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 15:38:05.80
>>217 基本的にUNIXはサーバOSなのでそのコミュニティに汗水流して多様なハードウェアを造ろうとする者が少ない
必ずしも当たるとは限らない多品種のH/Wでのビジネスに挑戦する必要のあるコンシューマーズエレクトロニクスの分野に於いては
電機メーカーに利益を出させる仕組みを確立しているWindowsの後塵を拝し続けるのは当然であり寧ろ適正配当であり健全とすら言える
0233Be名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 15:33:05.99
昔使ってたんだけどなあ
今はLinuxが手軽でいいもんね
0234Be名無しさん
垢版 |
2014/08/11(月) 10:13:01.14
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0237Be名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:18:04.26
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

2NNCDZ6AXW
0238Be名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 21:51:04.05
あなたはこのスレッドにはもう書けません
0240Be名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 00:49:20.56
BSD
0241Be名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 00:18:17.80
FreeBSDならアマゾーンのlinuxカテで見かけた
これ海外出品らしくえらい時間がかかった上に
インストールしても1から構築せなあかん => ごみ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況