X



Windows 2000 Server
0001初心者
垢版 |
NGNG
いままでなかったので、たててみました。
管理者のみなさん、語り合いましょう。
0408Be名無しさん
垢版 |
05/02/18 21:15:16
2000serverとSQL7.0の自宅サーバーでASPのWEBを公開していたんですが・・
2週間ほど自宅をあけておりまして・・(私用で入院しておりました)
本日戻ってきてサーバーを確認したらフリーズしていましたので再起動をかけると
CTL+ALt+DELでパスを入れてログインすると・・・
ユーザー設定ロード・・・
で砂時計がでてそのまま再度ログイン要求の窓が出てきます・・
何度と無く繰り返したのですがログインすることも出来ずデスクトップの
表示までいきません。
どうしたらよいのか・・ユーザーログインで蹴られてはいないのですが・・
このような状況に遭遇された方・・克服された方
情報をお願いします。
0410Be名無しさん
垢版 |
05/02/20 11:34:48
質問させて頂きます。

Windows2000ServerでActiveDirectory使ってドメインユーザー管理しています。
同時にDCをメールサーバにしたいと考えていおり、ドメインユーザーを
ローカルセキュリティーポリシー使って「バッチジョブとしてログオン」
権利を与えたのですが、メールの送受信でサーバに繋ぐとパス求められ、
入力しても拒否されます。

素人が本読みながら操作してますが、教えて頂ける方おられましたら、
よろしくお願いします。

0411Be名無しさん
垢版 |
05/02/20 18:55:02
良く分らないけど、メイルサーバーに接続するユーザーに、
そのメイル鯖にアクセスする権利を与えたかな?
後、メイルサーバーアクセスのパスワードが優先とか。
>パス求められ、入力しても拒否されます。
よくあるよくある、大体接続ユーザーに対するポリシーの未設定が原因。
再設定してみるのも手。
0412Be名無しさん
垢版 |
05/02/20 19:58:33
>>411
分かりづらい質問ですいませんです。
ありがとうございます。

DCがメールサーバと同じPCなんで、
ドメインユーザーにメールサーバ(DC)への権利を与えたいのですが、
ローカルユーザーの設定ができないみたいなのです。

解決方法、また、実はできたりするのであれば教えて頂きたいです。
0413Be名無しさん
垢版 |
05/02/20 20:55:39
>>410
>ローカルセキュリティーポリシー使って「バッチジョブとしてログオン」
ちゃんとした(ユーザー)権限与えないと無理じゃね?
0414Be名無しさん
垢版 |
05/02/20 21:21:36
>>413
ありがとうございます。

自宅に戻ってしまい、確認しておりませんが
「ローカルログオン」の設定があれば、チェックしてあるか確認してきます。
また、事後報告させて頂きます。ありがとうございました。
0415Be名無しさん
垢版 |
05/02/20 23:47:08
ここは、ドリームキャストゆーざが多いですね
0416Be名無しさん
垢版 |
05/02/21 22:12:57
410です。
ドメインセキュリティーポリシーで権利与えたら解決しました。
皆さんありがとうございました。またよろしくお願いします。
0418Be名無しさん
垢版 |
05/03/12 16:12:48
質問させて下さい。

Windows2000Serverで、
サーバの再起動(Print Spoolerの再起動でも発生)を行うと、
サーバのローカルプリンタポートが削除されてしまうのですが、
原因・対応策をご存知でしたら、
教えて下さい。
0419Be名無しさん
垢版 |
05/03/12 17:17:17
>>418
OSの再インストール
0420Be名無しさん
垢版 |
05/03/13 00:20:28
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=Windows2000Server%81%40Print+Spooler&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
http://search.microsoft.com/search/results.aspx?view=ja-jp&st=b&na=83&qu=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&swc=3
http://search.microsoft.com/search/results.aspx?view=ja-jp&st=a&na=81&qu=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88&qp=&qa=%E5%89%8A%E9%99%A4&qn=&c=3&s=1

とりあえずさ、M$の技術サポートのログを漁るってのはどうだ?>418
0421Be名無しさん
垢版 |
05/03/16 07:50:37
>>419 420

418で投稿させていただいた者です。

ご回答ありがとうございます。

いろいろ探したのですが、
これだっ!
というものが見つかっておりません。

引き続き探したいと思います。

ありがとうございました。
0422Be名無しさん
垢版 |
2005/03/25(金) 07:32:52
これからServerの勉強をしようと思ってるんですが、
今、OSがxpProを使用しています。
これをwindowsServer2000にするにはこのOSを買ってきてインストール
するだけで完了なのでしょうか?
それともドライバーを集めたりとかいろいろと
難しいところがあるのでしょうか?
0423Be名無しさん
垢版 |
2005/03/25(金) 11:09:01
長井秀和です。

ドライバが別途必要かどうかはハードウェアの構成次第だから
>>422の質問で正解を出せる香具師はエスパーだ! 間違いない。
0424Be名無しさん
垢版 |
2005/03/25(金) 11:54:13
長井って久しぶりに見たな。
三瓶と同じぐらい見ていない。
0425Be名無しさん
垢版 |
2005/03/25(金) 19:30:46
>>422
完了ですけど、果たしてあなたが2k鯖の機能や
サービスを使いこなせるかは別問題です。
出るとでは穴だらけです、ポートを締める作業から始めましょう<鯖PCとするなら
0426Be名無しさん
垢版 |
2005/04/10(日) 02:06:40
ていうか2000 Server はもう、普通には市販されてないだろ。
今から始めるのにセキュリティ穴だらけの 2000 を買う理由はない。
2003鯖を買え。(超亀レスですが・・・・)
0427Be名無しさん
垢版 |
2005/04/13(水) 20:25:24
>今から始めるのにセキュリティ穴だらけの 2000 を買う理由はない。

今時ルータもファイアウォールも通さず直接公開する馬鹿がいるのか?
0428Be名無しさん
垢版 |
2005/04/13(水) 21:57:04
今売られているのWindowsは
セキュリティホールふさがれたSP4ですから。
残念!
0429Be名無しさん
垢版 |
2005/04/14(木) 06:26:39
それを信じて表に晒すわけにもいかんがな。
0430Be名無しさん
垢版 |
2005/04/15(金) 04:06:53
SP4入ってても2000は2000だよ。根本から違うわけじゃない。
実際に使ってみればわかるが、SP4入ってるから安全とは、とても言えない。

あと、>>427の人は論点がズレてるね。2000が穴だらけって話とルータや
ファイアウォールの話は別の話でしょ。それとも、ルータ通せば2000でも
安全っていう話をしてるの? そんなことないと思うよ。

俺もこの前まで2000を5台使ってたんだけど、2003に変えたら全然違うので
驚いている。最低限の初期設定の手間もまるで違う。マジで比較にならない。
0431Be名無しさん
垢版 |
2005/04/15(金) 10:26:15
>あと、>>427の人は論点がズレてるね。2000が穴だらけって話とルータや
>ファイアウォールの話は別の話でしょ。それとも、ルータ通せば2000でも
>安全っていう話をしてるの? そんなことないと思うよ。

妄想で話を進める前に
F/Wの内側と外側にW2kマシンを置いてみれば分かるだろが…
0432Be名無しさん
垢版 |
2005/04/15(金) 20:24:35
まぁまて、まずはネットワーク構成図を書いてみよう

>430の場合単純に         >431の場合
 WAN               Win2k++(192.168.0.4)+++他ドメイン鯖
  ↑                    ↓(向こう側Bに接続要求) 
  +                     +
 鯖(F/W専用)          Win2k鯖A(F/W専用・WAN)+++Printer(Bドメイン) 
  +                     +
  +                     +
 メイン鯖(Win2k3)+++Printer  Win2k(B)(Win2k3)+++Printer  
  +
  ++ClientA
  +
  ++ClientB
  +
  ++ルーター→192.168.0.0/24
  +
 下部へ

解らなくなった....orz
0433Be名無しさん
垢版 |
2005/04/17(日) 16:33:51
>>431がどうしてそんなに話をすり替えたいのかわからない。
誰も最初からルータやファイアウォールの話はしていない。
ルータやファイアウォールを使えば、より安全になるのは当たり前。
問題は要素をそれぞれ切り分けないと意味がない。
0434Be名無しさん
垢版 |
2005/04/18(月) 11:30:41
例えOSに穴があっても
他のソリューションでそれを多少なりともカバーする事が出来る事を
433は未だに気付いていないらしい
0435Be名無しさん
垢版 |
2005/04/18(月) 14:27:38
マイクロソフトでは、今年後半にはWGA(ソフトのアップデート時に
自動的にライセンス情報などをMSにアップデートする)を義務化。
ダウンロードセンターのほか 「Windows Update」でも
WGAの確認を受けなければソフトのダウンロードができないようにする。
Windows 2000も対象に加える予定だ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050325/111817/
0436Be名無しさん
垢版 |
2005/04/18(月) 16:42:25
Win鯖キライ
0440Be名無しさん
垢版 |
2005/04/19(火) 23:20:32
>>434はしつこいねー、明らかに>>433の話と噛み合っていないのに。
何をそんなに必死なのか・・・
0441Be名無しさん
垢版 |
2005/04/20(水) 17:32:49
100kbpsの音声を、付属のメディアサーバーでユニキャストしています。
それを、別PCのWMPで受信すると、バッファが一杯になり、再生が始まるまでに5秒程度かかる(5秒分のバッファの為)。

サーバー、クライアント共に100BASEのローカルLANなので、バッファを蓄えるのをもっと早くしたいのですが、
サーバーの送信データが、データのビットレートを超えないというのは仕様なのでしょうか?
0442Be名無しさん
垢版 |
2005/04/20(水) 18:24:50
Linux も穴だらけだということを強く認識した方が良いね

0444Be名無しさん
垢版 |
2005/04/24(日) 01:52:40
最初はLinux派だったがWindowsに乗り換えたよ。
Windowsの方が圧倒的に保守性が高く、ランニングコストが低い。
0445Be名無しさん
垢版 |
2005/04/24(日) 02:45:20
Windows に低いところがいろいろある件について
0446Be名無しさん
垢版 |
2005/04/24(日) 11:01:34
Linux も低いところだらけだということを強く認識した方が良いね
0447Be名無しさん
垢版 |
2005/04/24(日) 19:43:37
両OSも所詮運用者のスキル次第という件について

玉子か鶏か論争止めw
0448Be名無しさん
垢版 |
2005/04/25(月) 03:55:24
まあ、好きなのを使えばいいって話だな。
何を使っても、そいつの自由で自己責任だからな。
0449Be名無しさん
垢版 |
2005/04/25(月) 16:21:41
しかし、窓鯖は高いな、クライアント込みでも…個人で趣味でMSDNと言うのも何だかな
0450Be名無しさん
垢版 |
2005/04/25(月) 23:11:49
窓鯖は高いといっても10万だから納得いくが、SQL鯖は異常に高い。
というわけで窓鯖にMySQLというハンパ構成で運用中。
0454Be名無しさん
垢版 |
2005/04/27(水) 03:34:50
>>452
PHP4.3.11 + MySQL(バージョン忘れた) + IIS6.0(物により5.0)。
こんな人いないと思うけど、かなり快適。Red Hatはなんか疲れる。WinのGUIがいい。
0455Be名無しさん
垢版 |
2005/04/27(水) 14:49:18
>>454
さんくす
>RedHatはなんか疲れる。
はげどう、X-Windowの不安定さは死ぬCUIでちまちま打った方が早い
0456sage
垢版 |
2005/04/27(水) 23:44:17
WIN2000 Webサーバの
タスクマネージャのコミットチャージが
1,600,000/2,000,000KB程度なんですが、
この数値はもうそろそろ余裕がないのでしょうか?
0458Be名無しさん
垢版 |
2005/04/28(木) 03:22:30
>>456
それはすごい。普通はそんなにメモリを食うことはないよね。
どんな用途に使っているのですか?
0459Be名無しさん
垢版 |
2005/04/28(木) 20:53:53
VMwareでゲストいっぱい立てたらそのくらい行くだろ
0460Be名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 21:56:25
>>456はWebサーバと書いているが、WebサーバでVMWareは使わないのでは・・・
0462Be名無しさん
垢版 |
2005/05/04(水) 03:39:08
こんなスレがあったの知らなかったよ。

ザクっと読んで思ったんだけど、AD質問厨は一度MCP関係の本(最低でも70-215辺り)でも
読んだほうがいいね。まぁ、いんだけど。
0465Be名無しさん
垢版 |
2005/05/22(日) 12:50:46
ドメインにログオンするとキーボードが使えなくなるのですが
なぜなのでしょか?
0466 ◆sdlVPvu8VE
垢版 |
2005/06/08(水) 18:15:21
GPMCを使って、前任者が残していったグループポリシーの変更をしようとしています
変更内容は、インターネットエクスプローラーのプロクシサーバーの変更だけですが
できません・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)

GPMCを起動して、グループポリシーを右クリック
編集を選択
開いた管理コンソールで
ユーザーの構成-Windowsの設定を開いてみても

ヘルプファイルでは、表示すると書いてある「IEのメンテナンス」という項目が
見つかりません(´・ω・`)どこに隠れちゃったんでしょうか?
0467Be名無しさん
垢版 |
2005/06/08(水) 19:50:43
>>466
前任者しか分からないよそれ、余程恨みがあったんだな前任者
0468 ◆sdlVPvu8VE
垢版 |
2005/06/09(木) 13:34:55
>>467
そうそう、スッゲー恨んでいたことは間違いない
やっぱ無理か・・・・・サーバーを入れ替えるしかないかな

(((´・ω・`)カックン…
0469 ◆sdlVPvu8VE
垢版 |
2005/06/09(木) 13:41:21
もう少し人のいるwindows板でも聞いてみます
0470Be名無しさん
垢版 |
2005/06/09(木) 15:16:07
その方がいいよ、ぼろくそ言われるけど M$Win2k鯖のセキュリティーは鉄壁
パスワードとか単純な所では特に。

現在2k鯖でデーター漏れているという大半はソーシャルクラックだよ
0471 ◆sdlVPvu8VE
垢版 |
2005/06/10(金) 11:12:31
>>467
自己解決したので報告(解決の理屈は、不明なんですが・・・・)

はじめに使用していたPCと別のPCを用意して
管理コンソールを開くと、すべてのポリシー設定が利用できました
この二つのPCの違いは、Adminpakをインストールしているか
していないかの違いしかありません

adminpakはアクティブディレクトリの設定用ツールなんで
そっちの方で、何らかの設定が施してあると予測してみました
今後、アクティブディレクトリもいじるので、前任者の呪いが見えてくると思います

>>470
>M$2kのセキュリティーは鉄壁
いゃ、実際に漏れのやってることはソーシャルクラックだけど
アドミのパス含む全くドキュメントの残っていない鯖をここまで
弄れるのに鉄壁とは(ry
0472467=470
垢版 |
2005/06/10(金) 18:47:36
>>471
よかったですね
しかしAdminpakをインストールしているかしていないかの違いとは('`)
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/066admintools/admintools.html(参考はここか)
>弄れるのに鉄壁とは(ry
私も少し考え方を改めようと思いましたorz
0473Be名無しさん
垢版 |
2005/06/12(日) 10:13:40
タスク一覧を出す為の、キーボードのショートカットキーは、何なのでしょうか?
0475そー
垢版 |
2005/06/12(日) 14:03:38

Win2000の入った中古ノートパソコンが3万円って安いですか?
0476そー
垢版 |
2005/06/12(日) 14:03:52

Win2000の入った中古ノートパソコンが3万円って安いですか?
0477そー
垢版 |
2005/06/12(日) 14:08:46

Win2000の入った中古ノートパソコンが3万円って安いですか?
0478Be名無しさん
垢版 |
2005/06/12(日) 14:18:14
>>473
Ctr+Alt+Del じゃねぇのタスクマネージャーと勘違いしてね?
>475
専ブラつかえ
添付にモノホンの2kが付いていれば買い、無ければ捨て
中古ノートPCの型番とメーカー晒せ、それとスレ違いだよ
0479473
垢版 |
2005/06/14(火) 17:47:13
>>474 >>478

レスありがとうございます。
タスク一覧、タスクマネージャーの名称に関しては、覚えていませんでした。
Ctrl + shift + ESC
上記で、できるようです。
0480Be名無しさん
垢版 |
2005/06/15(水) 13:32:26
>>479
おお、Ctrl + shift + ESC でも出来るのか 
確かにCtr+Alt+Del ではあの大きなパネルが出るな
0481Be名無しさん
垢版 |
2005/06/18(土) 13:36:19
WINDOWS 2000 Server と Windows 2000 ADVANCED Server って
どう違うんですか。教えてください。
0482Be名無しさん
垢版 |
2005/06/18(土) 14:27:57
そんくらい自分で調べたら?
0484Be名無しさん
垢版 |
2005/06/21(火) 18:19:47
DataCenterって何円ですか?
0486Be名無しさん
垢版 |
2005/06/23(木) 00:04:21
激しく板違いだったらスルーしてください
powerEdge420SCに、WINDOWS 2000 Serverをインスコしたのですが、
ドライバとかネットに落ちてますか?
0489Be名無しさん
垢版 |
2005/07/13(水) 14:49:18
windows 2000 serverのターミナルサーバで、色数256制限は、
回避できないのでそうか?(レジストリとか)

最近のアイコンって256色だと、違和感が…。

2003serverを使えというのは、あちこちでみかけるのですが…。
0490Be名無しさん
垢版 |
2005/07/13(水) 21:17:21
やだ〜
奥様聞いた〜
今時256色ですって〜
燃えないゴミの日に捨てちゃえばいいのに〜
0492Be名無しさん
垢版 |
2005/07/14(木) 01:30:54
WindowsUpdateしたら起動後にデスクトップが全く出なくなった・・・。
サービスは動いているらしいんだが、他が何も出来ん。

他にそんな症状出た奴いない?
0493Be名無しさん
垢版 |
2005/07/14(木) 20:21:46
>>492
そういう症状はとりあえず出てないけど、手動でexplorer起動しても
デスクトップ表示しない?

ctrl+alt+delからタスクマネージャ呼び出して、
そこでファイル>新しいタスクの実行>explorer と手動で打ち込んでEnter
0494Be名無しさん
垢版 |
2005/07/14(木) 23:42:02
>>493
ログオンしなくてもタスクマネージャ出せるのか?新種のWin2K Serverか?


只の馬鹿か?
0496Be名無しさん
垢版 |
2005/07/15(金) 01:07:48
むしろロールアップ1はサーバー対応じゃなかったよな。
あれはWin2kProのほうか、あのパッチあてたVerは酷いそうだ
0497W2KS
垢版 |
2005/08/18(木) 00:04:01
Windows2000ServerからWindows2000へOSを変更する場合の注意点は?
0502Be名無しさん
垢版 |
2005/09/08(木) 11:00:47
Windows2000Serverでログイン画面を表示させずに起動するにはどうしたらいいのでしょうか?
0505Be名無しさん
垢版 |
2005/09/09(金) 18:28:13
Winのダイナミックディスクって、RAID5アレイを2つ以上作ることって可能なの?
0506Be名無しさん
垢版 |
2005/10/18(火) 02:06:23
>ドメイン hogehoge.local のドメイン コントローラの場所を検索するのに使用される service location (SRV) リソース レコードの DNS は正しくクエリされました:
>クエリは _ldap._tcp.dc._msdcs.hogehoge.local の SRV レコードでした
>クエリによって、次のドメイン コントローラが識別されました:
>hoge-srv.hogehoge.local
>このエラーの一般的な原因として挙げられるのは:
>- ドメイン コントローラの名前を IP アドレスに割り当てるための Host (A) レコードが見つからないか、正しくないアドレスを含んでいる。
>- DNS で登録されているドメイン コントローラがネットワークに接続されていないか、実行中でない。
>この問題を解決するための情報については、[ヘルプ] をクリックしてください。


アクティブディレクトリを構築しようと思ってセットアップしたのですが、
クライアント(XPと2000共に)がどうしても追加できず上記エラーでます。
同じエラーが出た方で解決された方居ませんか?
DNSは付属の奴です。

_ldap._tcp.dc._msdcs.hogehoge.localから、hoge-srv.hogehoge.localへのSRVレコードもあるし、
hoge-srv.hogehoge.localのAレコードも存在してます。

ただ気になるのが、hoge-srv.hogehoge.localはnslookup、pingともに解決するのですが、
_ldap._tcp.dc._msdcs.hogehoge.localが、nslookupでは解決できるのに、pingだと解決できない・・・

どなたか助言いただけませんか?
0507506
垢版 |
2005/10/19(水) 00:38:14
再インストールで解決しますた。
原因はわからずじまい。
0508Be名無しさん
垢版 |
2005/10/31(月) 10:03:01
Win2000Serverを共有ファイルサーバとして利用しています。
UNIXのlastコマンドみたいにクライアントのログイン履歴を知る
方法はありますか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況