X



2024年NPB2軍だけの新チーム総合★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/01/02(月) 12:47:09.70ID:FefpkHtz
「プロ野球は24年開幕から、2軍戦のみに参加する2球団の新規参入を目指し、来年春に公募を実施する計画」

こちらについての総合スレです
0112無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/05/27(土) 01:54:43.78ID:mTcekHBM
Jリーグの人件費のみ(2022)

【J1】
1.ヴィッセル神戸 48億3900万円
~19.サガン鳥栖 10億8800万円

【J2】
13.横浜FC 17億5300万円
~44.ブラウブリッツ秋田 2億5600万円

【J3】
29.松本山雅FC 5億1200万円
~56.Y.S.C.C.横浜 6400万円

https://news.yahoo.co.jp/articles/48fb524b98393c4825c49c9e005598ea2ef16ecb

二軍チームって年間140試合やるのにサッカーより遥かに安上がりなのか
0113無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/05/27(土) 08:26:03.19ID:7Dmosbss
>>111
こちらの4つが主な条件です。
2.指導者・選手・フロントの体制

これ、ハヤテはどうすんの?
0114無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/05/27(土) 14:01:38.20ID:ZPTerJ+0
2チームのみのリーグを捨ててファームリーグに参入したい
日本海リーグとハヤテが組めばWin-Winだろう
ベイサイドリーグと組むのも悪くなさそう
参入前に監督公募や選手トライアウトは流石に難しい
0116無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/05/29(月) 11:20:04.91ID:vbDM462p
熊本は難しそうだな、
ぶっちゃけ条件満たしてて現実的なのはエイジェック(栃木)やアルビだから、ビズリーチ(浜松狙いらしいので清水や静岡でも開催)がウエスタンに行けばいい
どうせハヤテなんて単年度赤字で潰れるだろう

>>112
フェニックスリーグも出るだろうから10月末までみっちり160試合
0117無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/05/29(月) 11:31:53.51ID:vbDM462p
ファームリーグの集客は1980年代に西武ライオンズがパリーグで孤高の盛り上がりを見せたけどあれより厳しい
少なくとも12球団のファンは二軍の勝敗に関心はない、
間近でみてサイン貰った選手が後に1軍で活躍するのが唯一の楽しみ
勝ち負けを他ファンと争ったり共有する楽しみ方ができない、ビジターの応援団(っぽい人)なんていても1人か2人だぞ
0118無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/05/29(月) 17:14:44.25ID:qcPzMHO/
ハヤテ謎だよな
球場もない、フロントもいない、練習所もない、選手もいない
こんな状態で来年加入とか、なんで自信があるんだるうか
0119無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/05/29(月) 20:40:42.61ID:fAdQLC+r
ハヤテ参入に危機感感じた三木谷が一緒にイーグルス立ち上げたビズリーチ南を誘ったとすら思うわ
ライブドアの時と同じ無謀さが感じられる
0120無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/05/29(月) 21:07:57.09ID:88MZMven
年間70試合の運営費が三億円以下なのは、Bリーグより安い
0121無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/03(土) 12:56:22.95ID:7BLJ+r5x
2軍でも交流戦ってあるんだな

横浜DeNAベイスターズでは、6月3日(土)・4日(日)に山口県下関市と宇部市で2023ファーム交流試合2試合を開催することが決定いたしました。
山口県内での横浜DeNAベイスターズ主催試合は、2019年に下関市(オーヴィジョンスタジアム下関)でのオープン戦(中止)以来となり、宇部市(ユーピーアールスタジアム(宇部市野球場))では、2004年のイースタン・リーグ公式戦以来の開催となります。
https://www.baystars.co.jp/news/2023/03/0317_02.php
0122無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/03(土) 14:25:35.89ID:VNSKbzbD
>>121
前からやってるけど
試合数とかカードとかバラバラ
0123無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/04(日) 08:06:06.64ID:dl+A393d
ファームのフランチャイズが保護地域以外の球団
読売(東京→神奈川)ヤクルト(東京→埼玉)ロッテ(千葉→埼玉)日ハム(北海道→千葉)カープ(広島→山口)
静岡だろうと新潟だろうと二軍は保護地域は得られないでしょうね
地元の人もファーム球団のために一軍の試合がなくなったら嫌だろうし
0124無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/04(日) 09:13:23.69ID:tcUEtiIX
四国と九州リーグのおかげで3軍どころか4軍の試合にも困らないソフトバンク

で、気になるのがSB4軍でやっと独立リーグとトントンで、SB3軍は独立より実力上
2軍参入するなら独立よりも二段階上でないと釣り合い取れないよなあ

https://www.softbankhawks.co.jp/farm/informal_game/schedule_third/2023/
https://www.softbankhawks.co.jp/farm/informal_game/schedule_fourth/2023/
0125無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/06(火) 14:37:32.56ID:VODnsrwi
日本海リーグの創生記事が濃い、独立は増えすぎて限界だったんだな

https://baseballking.jp/ns/column/370825
BCリーグの重心は発足当初の北信越から5球団を抱える関東に移ることになり、地方創生というリーグの理念にも疑問が生じるようになった。
そして球団数拡大に応じて採用された地区制は、西地区に振り分けられた滋賀・福井・石川・富山の「孤立」を生み、
2021年終了をもって、4球団は滋賀球団の親会社の旗振りのもと「日本海オセアンリーグ」として“独立”することになった。

富山・石川の両球団は、BCリーグ時代はこれに加入していたが、脱退によりその地位を喪失していた。
オセアンリーグは“独立”した後、IPBLに申請を行ったものの、加入を認められることはなかった。
その理由は明らかにはされていないが、IPBLの主要メンバーであるBCリーグの運営側に独立組へのわだかまりがないと言えば嘘になるだろう。

オセアンリーグが福井球団の活動停止を発表したのは、昨年10月末のことだが、10月20日のNPBドラフトの直前に
富山・石川両球団に伝えられていたという。
「福井がどうもスポンサーが集まらないから駄目だと。もともと千葉の会社がやってましたから、千葉に行くんだと。
その後、もともとオセアンがやっていた滋賀も活動休止ってなって、関東にもうひとつチームを作るって聞いて、
そりゃ一緒にやるのは無理だなと。だって、BCリーグの時も長距離移動はけっこうきつかったのに、
それじゃあなんのために分立したかわからないでしょう」
重心を関東に移した「日本海オセアンリーグ」は「ベイサイドリーグ」とその名を変え、
富山・石川の両球団は、新たに「日本海リーグ」を立ち上げた。
0126無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/06(火) 22:27:21.72ID:Qgjw9cYd
富山と石川
旅費すら苦しいって言ってたらファームリーグとか無理じゃね?
0131無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/10(土) 20:46:28.88ID:ymFi+51d
福井と滋賀はやっぱり赤字だったのかね
0132無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/11(日) 09:48:07.91ID:R1qExDPV
マニアックな話になるが、2020~2021年の福井の運営会社は無給アルバイトを多数抱えたブラック球団だった
滋賀の運営会社(本社横浜)のオセアンCEO黒田はワンマン経営だった
BCLが匙を投げたのか、富山、石川を含めて干していった
黒田主導で黒田の理想リーグを作った

https://note.com/cathy_shiga/n/n437d3f4db0f4

https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/49673-bsinfo20210916015


あとは >>125 の記事のとおり親会社千葉の福井と親会社神奈川の滋賀は名を替えて関東に移っていった
0134無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/11(日) 11:00:22.86ID:OgYL7bqk
神奈川は入場料タダ(スポンサー収入のみ)で平日昼間に開催か
結局スポンサー頼みだと首都圏に球団造るしかないと昭和に逆戻りだな
0136無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/11(日) 12:37:43.82ID:bXe5nqSS
プロ野球の本拠地は保護地域があって今は1球団につき東京以外は1都道府県だな
前は神奈川・大阪・兵庫にも複数球団あったが
2軍にもこのルール適用するのかね?
0137無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/11(日) 12:57:24.91ID:+p2REGoY
経緯もあるが >>123 のとおり二軍本拠地の都道府県が一軍と異なる球団が5つもあり、
二軍本拠地が山口県のカープが山口県を保護地域にすることはない
要は12球団の保護地域に球団作らないでってだけで例えば清水市と浜松市で2球団作ってもいいんじゃないかと
0138無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/12(月) 06:20:18.30ID:pUqFt8ER
日ハムファームの鎌ヶ谷はロッテが千葉に移転してから起工したし今回のように明に条件つけたのは異例
(ロッテからは鎌ヶ谷以外で表立った活動は止めてくれとなってるらしいが)
0139無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/12(月) 12:04:56.43ID:jY9ZhCzo
楽天は参入当初東北全土を活動拠点とする構想より山形県と2軍本拠地協定というのを3年契約で結んだ
しかし一軍との距離が長く選手入れ替え等不便なだけで観客数も1000人いかず、比較的近い宮城県利府町に切り替えた
さらにコロナを経て自前の泉練習場(森林どり泉)での試合開催に一本化し最適化した

【楽天 二軍本拠地の変遷】
×山形県野球場(県所有) 収容人員25000(1軍ナイター基準照明)

△利府町中央公園野球場(町所有) 収容人員3500(照明あり)

○森林どり泉(球団所有の練習場) 収容人員200+立見(照明なし)

今は12球団全て自前(親会社含む)の球場(兼練習場)
ファームリーグ構想を記事にする人は一軍の本拠地や考え方とごっちゃになっててこの辺がずれている
0141無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/12(月) 14:41:55.07ID:uCyUbFRz
二軍本拠地で一番面白いのがオリックス、
舞洲のナイター設備ある一万人収容の球場はアマチュアへの貸出用、
500人ナイター設備なしのサブグラウンドが本拠地、
これが一番損失を抑えられるんでしょう
https://www.buffaloes.co.jp/media/sites/6/images/stadium/access/img_maishima_bbs.jpeg

ここも神戸時代はファーム単独採算を目指してたんだけど、
独立リーグをみてわかる通りNPB一軍以外はスポンサー収入しか黒字化する手段はない
0142無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/15(木) 21:53:52.14ID:hwWNwrN5
あのよ、まずDH全部つけろや
中日の福田とか飼い殺しせんで済むんじゃ

代えるか代えないの采配とかDHありでもあるけど
バカどものくだらん要望でピッチャーが打席に立たない試合の面白さを潰すなや

代打や代走の駆け引きとかDHあってもあるだろが

なにあのクズどもの言ってるピッチャーに打順がきて代えるか代えないかの駆け引きってw
ださいよお前

2群だけでもいいでやれ
0143無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/15(木) 22:13:25.21ID:GsNyhob9
中日はウエスタンリーグの全主催試合をDH制でやってるけど、試合観たことあるの?
0146無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/19(月) 10:41:34.08ID:cpTe3BvM
一軍の応援団は球団ごとに複数ありますが、二軍の応援団は現存しないはず
ベイスターズに湘南海坊主という応援団がありましたが2019年の春(コロナ前)に解散
チアもいない(一軍のチアがチアスクール生と一緒に二軍試合で演技することはあり)
現独立リーグの球団がファームリーグ入りすれば私設応援団やチアはそのまま残るでしょうが、
NPB一軍のようにビジター試合に応援団が必ずいることはないでしょうし、
12球団応援団との交流も基本的にはないでしょうね
私設応援団によっては一度は新球団のホーム試合に顔出すかもしれません
0147無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/20(火) 18:10:52.68ID:SOx6yJZL
バウアー今日も二軍で投げてるのか、好きだなー
来年はいないけどね
0152無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/23(金) 00:28:44.29ID:BHzLEzSJ
@npb
日本生命セ・パ交流戦の入場者数は、セ・リーグ主催試合分が180万5292人(1試合平均3万3431人)で前年比23.4%増、パ・リーグ主催試合分が131万3836人(1試合平均2万4330人)で同11.6%増、合計では311万9128人(1試合平均2万8881人)で同18.2%増となりました。

午後5:57 · 2023年6月22日
·

平たく言うと、2軍の観客数は1軍の約100分の1
0155無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/26(月) 16:21:13.96ID:Ow9taSSM
>日本独立リーグ野球機構に籍を置きながらのNPBファーム挑戦になる。

BCLやめないのなら、こうするのか?
アルビ一軍 ファームリーグ
アルビ二軍 BCL

試合数が圧倒的に違うし、時間重なるけど投手・野手雇えるのか、BCLにも客はくるのか、スポンサーつくのか、応援団/チアはどうするのか
得意のタダ券バラまきしても、スポンサーつかなきゃペットボトル1本程度の収入しかない
0156無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/26(月) 18:03:35.56ID:569V0phG
>>155
他のNPBチームは選手がいっぱいいるから多少怪我人が出てもなんとかなりそうだけど、新潟単体でファームだけ参加して怪我人続出したらどうやって選手を補うのかがネックなのでしょうかねー?

そうなったら試合どころじゃなさそうだし新潟にとってファームを1軍扱い、BCリーグを2軍扱いにして選手の入れ替えも考えて提案するのかもですねー

いっそのことBCリーグ所属する全選手は新潟ファーム球団に声が掛かったら、シーズン中いつでも入団できるなんてことにしたほうが安心なんでしょうけどねー
(怪我してしまったら元の球団に戻れることも可能にして)
0158無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/26(月) 19:07:59.59ID:xFrHyVrj
>日本独立リーグ野球機構に所属しながらファーム公式戦に参加する形で、現在所属している独立リーグ「ルートインBCリーグ」での来季の試合参加は未定という。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC263KD0W3A620C2000000/
0159無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/26(月) 19:53:03.14ID:IDJsvACH
BCリーグは例年「各球団が契約できる選手は27名を上限とする。」の規定(それ以上は無償の練習生契約)
一方ファームリーグ加盟には35名程度の選手は必須らしい(支配下ー1軍登録でそのくらい)

BCL年俸はA契約でもオープン戦10万+レギュラーシーズン最大40万円×5ターム、つまり210万円のサラリーキャップ
※ラミレスみたいに色々な条件つけて500万円くらいにした選手はいるが例外
NPBでは育成契約の最低年俸でも240万円、加えて契約時に300万円の支度金(義務はない)

シーズン中にNPBから派遣された選手はいた(今年いるかは知らない)けど、NPBと実質掛け持ちってのは前例ないと思うのでどう改定するんだろう

なおBCLの年齢制限は現在撤廃されている
0163無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/27(火) 12:55:47.76ID:Uk3UW9Us
リーグやチームによる差も大きいけど
三軍相手でこの結果

vsソフトバンク三軍(今年暫定)
九州AL所属チーム 1勝16敗
(火の国サラマンダースは 1勝2敗)
四国IL所属チーム 3勝6分12敗
https://www.softbankhawks.co.jp/farm/informal_game/schedule_third/2023/

vs巨人三軍(今年暫定)
BCL所属チーム 6勝2分10敗
(栃木は3勝0敗、新潟は1勝1分2敗)

フェニックスリーグの独立リーグ選抜との対戦成績は >>16 参照
0165無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/27(火) 22:32:15.96ID:Ccy7bA6a
独立で一番太いスポンサーがついてるのってどこなんだろ
0168無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/06/28(水) 16:51:29.76ID:ps771q1C
栃木ゴールデンブレーブス経営母体のエイジェックの方がハヤテやビジョナルより資金力あるし、スポーツマネジメントの専門だ

山梨に新チームができるならBCリーグも球団減らさずにすむから丁度いいな
0174無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/01(土) 20:35:27.68ID:aVD49lqE
ウエスタンリーグ最長となる
筑後―名古屋間の移動距離は
高速道路を使用しても804kmに達する。
イースタンリーグ最長の
仙台―横須賀間436kmは
筑後―鳴尾浜の674.1kmどころか
名古屋―由宇間の543kmにも及ばず、
新球団が清水庵原に作られた場合の
仙台―清水庵原間537.5kmで
ようやくこのラインに近づく程度である。
横須賀―新潟間も365km止まりだ。
0175無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/01(土) 22:47:57.48ID:Ks1rRP6R
>>125
独立リーグって悲惨だな。
こんなので2軍Lに参加できるのか?

>>166
最初から読売の意向で
読売が仕切るイースタンに増やしたい出来レースだ
っていうニュースでしょ。
0176無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/02(日) 00:37:48.91ID:yVC602pH
移動距離というより、遠征がどれだけあるかではないかじゃないかな
今のイースタンだと楽天はホーム以外は全試合泊まりになるし、その他の球団はほぼ当日集合でいいんだから
0177無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/02(日) 01:25:00.42ID:MQ9YNDmW
熊本とか平気で夜間バス移動しそうなイメージしかない
ただでさえ12球団二軍より格下の戦力になるのは明らかだから移動費は余裕もててほしい
0179無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/02(日) 09:46:30.19ID:LesbMSv1
鳴尾浜にもいない阪神応援団が何故かビジター富山の独立リーグとの試合にいる不思議
一軍は甲子園で試合の日だけど、どこの応援団が遠征してるのか?
0187無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/04(火) 20:46:49.81ID:AR4VQJqu
出来レース上、静岡のイースタンは確定だからなぁ。
イースタンに3つ加えて計10は、ウェスタン5とバランスが悪すぎる。

ウェスタンにどこか1つを加えるか。
熊本なら良いが、新潟だと移動費が問題になりそう。

となると、熊本がダメだった場合は静岡のイースタン所属のみか。

それにしても。説明会には10チーム来たのにたった2,3チームとはね。
ビズリーチも冷やかしなのか。
0188無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/04(火) 21:19:04.65ID:vxoKt4Yx
出来レースの根拠がわからない
巨人が主導となったにしてもかつての読売の力はもうない
新聞はとっくに衰退産業になったし、巨人も優勝できないチームになった
ナベツネは97歳でとっくに引退してる

今日も二軍の試合を観た身だがこのクラスではフランチャイズの大きさは客入りに関係ない
特に一軍選手もいない格下球団の客層はムリヤリたとえるとインディーズプロレスと同じ世界
ここですらインターネットなのに未だにバブル期の画一化社会から抜け出せない年功序列敗者がいるのか
0190無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/04(火) 23:14:03.46ID:AR4VQJqu
>>188

確かに巨人の力は落ちている。
でも、セリーグの結束はなんだかんだで巨人を中心に固い。

先月27(か28日)の西日本新聞に王さんの記事が載ったらしい(未確認)。
王さん曰く「16球団拡張をやりたい」と。

しかし、セリーグは結束してこの案を潰している(2020年のテレビ西日本の番組)。

>>189
夕刊フジはヤクルト関係者にソースを持ってるんじゃない?
あと、新潟や熊本は他媒体で申請の意向が報道されてるから。
0193無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/05(水) 10:30:12.16ID:WpI1lFq9
>>189
静岡(ハヤテ)、そもそもの発端
新潟、 >>154 で公表済み
熊本、 >>110 で条件付き公表済み

夕刊フジの記事は誰が書いたかに依存する、フリー記者等が取材なしで他のネット記事(5ちゃんねるを含む)を参考に書くことは日常茶飯事
0194無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/05(水) 10:51:13.27ID:WpI1lFq9
そのうち、今回の拡大構想の端緒となった投資会社ハヤテインベストメント(東京)はすでに新球団運営会社「ハヤテ223(ふじさん)」を設立。本拠地を置く予定の静岡市と連携協定を結ぶなど、参加申請を前提とした準備を進める。BCリーグの新潟も6月26日に会見を開き、参加の意思を表明した。
ほかに有力視されるのは独立リーグ九州アジアの熊本。5月の会見では「運営費にメドが立った場合にのみ申請」との立場を示しつつ、試合数の大幅増など「興行のチャンスが倍になる」と参加のメリットを強調した
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed06647133941f819a676f604fe992707b5f3f7


やっぱりこのスレから拾った他の記事を閲覧してまとめただけの未取材記事だった
0195無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/06(木) 06:39:22.00ID:mUIMdsmJ
>>192
例えば熊本は「資金が集まったら」っていう条件。
これは空きが見込めるウェスタンでも資金集めに苦労してるっていう現状でしょ?

そして、ビズリーチに参入意欲があれば流石にもう場所は決めてないと無理。
どこかを完全買収するにせよね。ビズリーチの参入はほぼ無しで決まりと言うこと。

その辺の「尻すぼみ感」は否めないよ。
0200無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/07(金) 05:56:43.71ID:4a5UIwna
>>111より

こちらの4つが主な条件です。

1.ホーム球場 70試合分確保 (最低でも県内で半分以上)
2.指導者・選手・フロントの体制
3.参加手数料、毎年のランニング費用のめど
4.雨天練習場などの設備



監督も決まってないのは論外
0202無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/07(金) 20:27:20.69ID:4a5UIwna
ここに書き込んでるのは野球観戦に興味ない人だろうけど
目下セリーグチームを応援してる人なら東京ドームや甲子園のマウンド上にでかでかと
エイジェックの広告がでてるのは誰でも知ってる
栃木県も協力してる上に資金力、スポーツ活動実績、移動費あらゆる面でエイジェックグループの栃木が上なのは間違いない
https://youtu.be/OkXQVbmSz-E

静岡で仕事してたことあるけど首都圏のターミナル駅でない私鉄の1駅レベル
入場収入なんて全く期待できない
のぞみが通過する理由がよくわかる
結局2軍はどれだけスポンサーが金出すかがすべて
0204無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/08(土) 09:09:56.99ID:LMWdO4Ck
1.ホーム球場 70試合分確保 (最低でも県内で半分以上)

とあるから本拠地の球場や市区町村を決める必要ないんじゃ
独立リーグは県内点々と回るスタイルだしファームリーグ入ったとしても同じになる気がする
0205無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/08(土) 12:41:34.18ID:4idPSDv2
例えばハヤテは静岡市で20試合、他の20試合は浜松市、残り30試合は山梨県含めた他球場でも問題ないし
広域で興行した方がスポンサー集めには有利と思う
0209無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/09(日) 01:15:07.91ID:Fk4LlrXG
二軍だけのチームが参入してもテレビ局は中継するのかなと思うんだよな優秀なスポンサーつかないと無理そうだけど
球団にとって放映権収入はまぁまぁ大きいし
0210無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/09(日) 01:17:13.50ID:Fk4LlrXG
独立リーグのチームのユニフォームってサッカーやバスケみたいにスポンサーいろんな箇所に付いてるでしょ
NPBはユニフォームスポンサーにある程度の制限があるから大丈夫かなと思う
0211無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2023/07/09(日) 03:52:57.56ID:ydnSXgAr
>>209
二軍の無料放送はないのでテレビ局とかは気にしなくていい
ちなみに配信(スカパー!含む)一覧
https://averagehitter.com/farm-game/


>>210
ユニフォーム広告は、セリーグ、パリーグで規定してるからイースタン、ウエスタンのみだと関係ないのでは
既存の球団で二軍試合のスポンサーなんてつかないから来期どうするのかは知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況