X



北海道ボールパーク【日本ハム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2018/05/16(水) 20:26:58.01ID:7QzrBx1S
北海道北広島市に建設予定の北海道ボールパーク及び
北海道日本ハムファイターズの2023年開業予定新球場について語るスレです。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/175099?rct=n_ballpark
日本ハム新球場の建設候補地、北広島に決定 整備費一部負担を評価 ボールパーク23年にも開業
03/26 17:45 更新

日本ハムのボールパークの建設候補地に決まった北広島市の「きたひろしま総合運動公園」予定地
(赤線で囲った部分)=23日(本社ヘリから、北波智史撮影)

 プロ野球北海道日本ハムの親会社、日本ハム(大阪市)は26日午前に臨時取締役会を東京都内で開き、
球団本拠地となる、新球場を核とするボールパーク(BP)の建設候補地を北広島市の「きたひろしま総合運動公園」予定地に決定した。
土地が広く施設配置を行いやすいことに加え、整備費用の一部負担などを盛り込んだ同市の支援策を高く評価した。
今後、1〜2年以内に具体的な事業計画を策定し、収益性を見極めた上で、2023年の開業を目指す。
 球団は、球場との一体的な経営を目指し、新球場を建設して現本拠地、札幌ドーム(札幌市豊平区)から移転する構想を検討。
候補地を北広島市内と札幌市南区の道立真駒内公園の2カ所に絞り込んでいた。
 「きたひろしま総合運動公園」予定地は36・7ヘクタール。
球団が2月に公表した整備イメージでは、新球場に隣接するJR新駅の開設を想定。
ドーム形の新球場の屋根を透明の素材とし、天然芝を使った球場を目指す。
周辺にはレストランや親水公園、高級マンションや一般向けの野外球場を配置し、野球観戦にとどまらない多様な楽しみ方を提供する。
5千台分の駐車場も併設し、日本のプロ野球球団本拠地では初のマイカー利用型球場とする。
残り:903文字/全文:1410文字

関連スレ
札幌ドーム捨て世界の技術力を結集した新球場で4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1517385008/
0544無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2019/11/26(火) 21:13:58.07ID:VTZZiqCi
 【北広島】プロ野球北海道日本ハムが北広島市に開業するボールパーク(BP)内の新球場の設計・施工を担うゼネコン大手の
大林組(東京)が、新球場に使う天然芝の生育実験を行っている。開閉式屋根の天然芝の野球場が建設されるのは日本初。
寒冷地に適した生育方法を探る実験を2022年秋まで行い、23年春の開業に備える。
 大林組は10月、BP建設予定地の隣に新球場の30分の1の模型を6棟設置し実験を開始した。模型は、球団の構想と同様に
いずれも南東側に透明素材の壁と、可動式の屋根を設けている。棟ごとに植物用照明の照射時間、風の入れ方、地温などを
変え、最適な生育方法を探っている。
 同社は、今年のラグビーのワールドカップ会場となったノエビアスタジアム神戸(神戸市)の天然芝の管理・運営を過去に行った
実績があり、神戸の事業に携わった同社技術研究所自然環境技術研究部の十河(そごう)潔司(きよし)副部長(51)が北広島で
の生育実験のリーダーを務める。十河さんは「最高の環境で開業できるよう北海道の気候にあった生育方法を確立させたい」と
力を込める。
 日本ハムの現本拠地の札幌ドーム(札幌市豊平区)が採用してきた巻き取り式の人工芝は硬く、天然芝に比べ選手の足腰への
負荷が大きいとされる。球団は天然芝を「BPのシンボル」と位置付けており、前沢賢事業統轄本部長は「選手の最高のパフォー
マンスを引き出せるようなBPを追求したい」としている。(柳沢郷介)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/368292

欠陥スタジアムで三木谷がガチギレしたノエビアスタジアムが実績www
可動式の屋根がない実験模型の写真www
芝の周りは暗いはずが白のシートで囲っているwww

突っ込みどころ満載で嗤える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況