>>813
4段階に分けているが実はちゃんと知ってると2段階しかない

10年にジンが戻ってきた、これは他にやれる人がいないから

ジンは川崎時代の重鎮を引っ張り出して仲裁してもらい
出塁テーマを引き継ぐことを条件に
激変緩和措置として福浦、サブロー、今江を残した
(春先だけやってたエリーゼはわからない)
で、翌年他の応援が定着したところでこの3選手を変更した

ここまでで1段階

15年はもうジンは完全に身を引く気でいて、
曲も何も全部現応援団に任せて球場にもほとんど来てない
リサイタルも顔だけ出して若手にやらせてたからな
この年はTPTばかり今でも引き合いに出されるが、
マリーンズソングという更なるクソ曲と、
you are my heroという良い曲なのにほとんど使われなかったのもある

で、ジンはちゃんと引き継ぎをして渡したのに、
16年に何をトチ狂ったか新応援団が事前ネゴもせずに
旧応援を復活させて案の定もめた

ここまでが第2段階

MVPが良かったとか悪かったとかは別で
何かをやろうとする時にちゃんともめないように手順を踏んだジンと
そこで手を抜いた現応援団の違い

この問題の論点はここだけ