>>293
>>294
>納得いかない人がどこにいるのですか?
ググったら出てくるのだがなぁ
少しは調べてみたり色々な意見に耳を傾けたりしてみましょう
ただ本質はそういう納得がいかない人がいるとかいないとかの話じゃないんだけどね

>問題がないならなぜ順位決定方法を変更する必要があるのですか?
さぁ?マンネリ化してきたとか変更した方が盛り上がるとか理由なんていくらでもあるんじゃない?
それともクライマックスシリーズの導入は日本一の決め方に今まで問題があったから導入されたわけなのかい?
仮に問題があったからレギュレーションを変えたというのであれば
引分けを0.5勝0.5敗にしていた時期がかつてはあったわけで
そのレギュレーションに問題があったということになるわな
あんたの主張と矛盾が生じちゃったけど、どんな問題があったのか教えてよ

>実際に問題になるのは勝率が5割以上でゲーム差が0やマイナスの場合
それが生じたところで何も問題はない
そういうことが起きることを理解して面白いと捉えている人もいる
つまり好き嫌いの話でしかない
仮に問題だとしたらサッカーもそうなっているのでサッカーも問題となる
でもサッカーはあんたには納得する理由があるから問題ではないとのこと
つまりその人にとって納得する理由があるかどうかで問題になるかどうかが決まることになる
レギュレーションに対して人それぞれ色々な考えをもっているため
どのようなレギュレーションになっても必ず納得のいかない人はいる
となると、あんたの問題の捉え方だとどんなレギュレーションでも問題はなくならないことになり
あんたの提案するレギュレーションも問題があることになる

もう少しロジカルな思考をもっていただきたいものですな