>>288
自分の考えが正しいと思ってるのはあなたの方でしょう
現在の制度が正しいのであれば引き分けを除外して勝率を計算する理由を説明できるはずです

> 極端な例をもってきたところで引分けの価値は最終的に0.3~0.7程度に収束する

0.3~0.7程度に収束しない場合は現在の制度は使えないということですか?
そんな馬鹿な順位決定方法を実施している競技なんて野球だけでしょう
リーグ戦の最高の成績は全勝の勝率10割で最低の成績は全敗の勝率0割なんだから
全試合引き分けは勝率10割より下で勝率0割より上じゃないとおかしいのです
全試合引き分けの場合に順位決定基準である勝率を計算できないなんて間違ってるのは明らかです
引き分けを正しく評価していれば極端な成績にも対応できるのです
極端な成績に対応できない現在の制度は引き分けを正しく評価できていないのです
現在の制度は引き分けを正しく評価していないんだから引き分けが1試合でもあれば数値に影響があるのです
そもそも全試合引き分けなんて強くもないし弱くもないんだから
勝率5割にすべきだということぐらい直感的にわかることでしょう

> 正解が無いものに対して正しい、正しくないなんていうのは単なる個人の好き嫌いでしかない

サッカーのように興行面を含めているのであれば引き分けの価値に正解はありませんが
余計な要素を含まない純粋な引き分けの価値の場合は正解・不正解があるのです
サッカーは勝ち3点、引き分け1点、負け0点という勝ち点制度ですが
純粋な引き分けの価値が勝利の3分の1の価値というのが正しいと思っているのですか?

> こちらの質問に答えるのが先だな

サッカーのように納得できる理由があれば問題ありません
現在の野球の順位決定方法に納得ができる理由があるのですか?