X



勝率による順位決定ってどうなの? [無断転載禁止]©2ch.net

0001無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2016/08/24(水) 02:12:09.18ID:MKGGF9VH
2008年のイースタン
ヤクルト 55勝 34敗 7分 .618 優勝
巨  人 58勝 36敗 2分 .617 -0.5

勝率6割を超えることにより
5分(ノーカン)>3勝2敗でヤクルトの優勝

この時はファームだから話題にならなかったが、2016年のパリーグは
-0.5ゲーム差で貯金の少ないソフトバンクの優勝が起こる可能性があるぞ
0019無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/08/03(木) 23:54:57.24ID:hUylYfmx
そういえば何年か前に開幕2試合連続引き分けがあったのを思い出しました
調べたら2007年のロッテ−日本ハム戦でした
そのときに開幕2連敗していたチームがあって
ゲーム差を直前の順位のチームとの差を表記する順位表であれば

4位 2試合 0勝 2敗 0分 勝率.000 ゲーム差
5位 2試合 0勝 0敗 2分 勝率――  −1.0

という順位表になってゲーム差−1.0が実現していたかもしれませんね
これは特殊なケースですがこのようなことが起こることからも
やはり引き分けは0.5勝0.5敗として勝率を計算するべきでしょう
0020無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/08/05(土) 22:01:00.13ID:kKeXI3ds
西武−ソフトバンク戦9回裏に西武が4点取って7対7の同点で延長戦
このまま引き分ければゲーム差−1.0だけどどうなるか……
0021無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/08/05(土) 22:21:58.44ID:kKeXI3ds
ソフトバンク10回表に1点取って勝利
ゲーム差−1.0に惜しいところまでいくのに残念
0022無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/08/08(火) 22:18:55.31ID:041hgPSt
楽天の試合が中止になってソフトバンクが負けたのでゲーム差−1.0が実現しましたね

1位 楽     天  92試合 59勝 32敗 1分 勝率.648 ゲーム差
2位 ソフトバンク 101試合 65勝 36敗 0分 勝率.644  −1.0
0024無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/08/10(木) 21:28:32.88ID:bjG7d1gi
>>1のように最終結果でゲーム差がマイナスになって
単独最多勝ち越しチームが優勝できなかったことは他にもあるのでしょうか?
独立リーグや女子プロ野球リーグなどの過去の順位表を調べてみても見当たりませんでした
引き分け数の差が多く高い勝率で争っていないと起こりにくいので
滅多に起こらないだろうけど過去に1例しかないのかな?
0025無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/08/10(木) 22:42:58.09ID:bjG7d1gi
ここは過疎スレというか個人日記スレになってるな
しかも自分は>>1ではないのでスレを乗っ取ってしまった格好です
>>1はせっかくスレを立てたのになぜ>>2に反論しなかったのだろうか?
>>1>>2も今は見ていないだろうし
いくつかのスレでこのスレを紹介したんだけど
順位決定方法の問題に関心を持ってくれる人はいないのが残念です
0026無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/09/28(木) 22:57:45.41ID:ILIw8Oq4
3位のDeNAと4位の巨人のゲーム差が0になりましたが
昨日DeNAが引き分けたことで最終的にもゲーム差が0になる可能性が出てきました
もし残り試合をDeNAが3勝2敗、巨人が2勝1敗だったら

3位 DeNA 143試合 72勝 66敗 5分 勝率.522
4位 巨 人 143試合 73勝 67敗 3分 勝率.521

となってDeNAが3位になりますが
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算すれば両チームとも勝率.521で並ぶことになります
その場合は巨人の方が勝利数が多いし、直接の対戦成績も巨人の15勝9敗1分なので
巨人が3位になっていたでしょう

実際に起これば多少は問題視されるとは思いますが
順位決定方法が変更されることはないような気がします
やはり>>1のように単独最多勝ち越しチームが優勝できないことが起こらないと
現状の制度の問題に気づく人は増えないでしょうね
0028無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/04(水) 07:26:00.19ID:2+kXmJq/
TOGAMIスレ
0033無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/07(土) 08:22:44.53ID:+lZgxZU6
ゲーム差順で順位を決めなきゃ駄目なんて誰が決めたんだ?
どうやって順位(勝ち負け)を決めるかのルールはどうしようがルールを決める奴の自由。

全試合引き分け云々もそんな事態にならない試合の勝ち負けのルールに変更するわ。
0034無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/07(土) 13:33:55.70ID:4NL5Yo8f
>>33
現在の引き分けを除外して勝率を計算する方法は引き分けは再試合をする場合の計算方法なのです
それなのに引き分けは再試合をしないプロ野球で実施しているからいろいろな問題が生じるのです
再試合をしないのであれば引き分けは1勝と1敗を2チームで分け合うんだからお互いに0.5勝0.5敗とするのが
総当たりのリーグ戦の基本的な考え方でしょう
再試合をしないのに引き分けを除外した勝率で順位を決めるというのは考え方が根本的に間違っているのです
このことに気付いていない人が多いのが問題なのです
0035無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/07(土) 14:07:31.65ID:+lZgxZU6
率で比較するってベースが違う物を比較する為。
再試合の有無は関係ない。

それに引き分けは勝ちでも負けでも無く引き分けでしかない。
順位を決めるルールで勝ち負け引き分けをどう扱うかはルールを決める者の自由。
0036無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/07(土) 15:15:16.32ID:4NL5Yo8f
>>35
プロ野球は全チーム同じ試合数なんだから必ずしも率で評価する必要はありません
順位決定方法を決める場合に再試合の有無は関係あります

サッカーのように試合を面白くするためであれば勝ち点の配分を変えてもいいとは思いますが
最低限「勝ち>引き分け>負け」という価値は守るべきでしょう
プロ野球はそれが守られていないのが問題なのです
0037無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/07(土) 16:50:50.67ID:+lZgxZU6
おいおい勝ち負けの和が各チーム同じになる引き分け再試合の方が勝率で順位を決める意味がない理屈じゃねえか。

試合の結果で順位を決める勝率が
上がる>変わらない>下がる
だから何もおかしくない。
0038無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/07(土) 17:39:39.40ID:4NL5Yo8f
>>37
率でしか評価できない現在の順位決定方法が間違っているということです
再試合があろうがなかろうが率でも数でも評価できないとおかしいのです

勝率は勝っても上がらない場合があるんだから「上がる>変わらない>下がる」というのはおかしいでしょう
全試合引き分けだと計算できなかったり
10勝0敗と1勝0敗9分が同じ評価になるなんて
現在の勝率がおかしいのは明らかです
0039無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/07(土) 18:43:22.48ID:+lZgxZU6
評価?なにそれ。
異なる基準でも同順位にならなければならないって理屈の方がおかしいわ。

全試合勝ちなら勝ちも引き分けも変わらないが敵チームの勝率を下げる>変わらないだから何の問題も無い。

100試合以上もやって全試合引き分けなんて順位決定ルール以前に試合の勝ち負けのルールが破綻してるわ。
0040無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/07(土) 19:25:15.24ID:4NL5Yo8f
>>39
全試合引き分けは分かりやすい例を挙げているだけで実際に起こる問題は>>1のようなケースなのです
他の競技でも全試合引き分けなんて起こらないけど順位決定基準は算出できます
プロ野球で全試合引き分けだと勝率を算出できないのは
引き分けは再試合をしないのに再試合をする場合の勝率の計算方法を使用しているためなのです
引き分けは再試合をしない総当たりのリーグ戦において
引き分けを除外した勝率で順位を決めるという考え方が根本的に間違っているのです
0041無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/07(土) 22:05:17.39ID:+lZgxZU6
順位決定基準は算出できます?
何おかしな事言ってるんだ?
どういう基準で順位を決めるかとその基準で得られる数値は全然違う物に決まってるだろ。
基準に有るとすりゃそれは単位で数値では無い。

だいたい野球においては引き分け自体がイレギュラーな結果として扱われた競技だぞ。
だから引き分け再試合ってのが有るし、興業含め競技普及の為に勝ち負け決まる迄時間無制限が都合が悪い時にはタイブレークで勝ち負けを決めるのが日本以外での当たり前。
引き分けをレギュラーな結果として認めろなんて価値観は野球という競技においては異端に属するわ。
0042無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/07(土) 22:49:14.67ID:4NL5Yo8f
>>41
あなたが何を言いたいのかよく分かりませんが
日本のプロ野球が引き分けを認めている以上は
それにふさわしい順位決定方法を実施するべきでしょう
0043無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/08(日) 01:18:52.50ID:xu7riC/v
だから興業の都合で生じる引き分け打ち切りを有りにしますが
引き分けという試合結果は順位を決める勝率の変動がありませんって取り扱いにしてるじゃねえか。
その取り扱いでいいのか駄目なのかは価値観の違いでしかない。
だいたいゲーム差マイナスが駄目だなんて価値観が野球における一般的価値観なら勝敗差順で順位を決めるになってるわ。
0044無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/08(日) 22:03:15.87ID:QDC7AD4d
>>43
引き分けは再試合をしない総当たりのリーグ戦において
引き分けを除外した勝率で順位を決めるという考え方は根本的に間違っているので
価値観の問題ではありません

プロ野球が最終的に勝敗差順になる順位決定方法になっていないのは
現在の勝率の計算方法が引き分けは再試合をする場合の計算方法であることに
多くの人が気づいていないからでしょう
今後>>1のようなことが起これば問題視されて順位決定方法が変更される可能性はあるでしょう
0045無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/09(月) 10:01:52.40ID:48dQnvOh
勝敗差順になる順位にしたいって価値観が一般的なら勝敗差で順位決めるルールにするわ。
どんなルールで順位を決めようが事前に決めたルールを途中で変えなきゃ間違いなんて話にはならない。
それから勝率って勝ち数と負け数から求める数値でしかないんだぞ。
引き分け自体が無関係なんだからその再試合の有無なんてもっと関係ない。
0046無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/10(火) 01:17:04.40ID:y9hwCOcp
>>45
引き分けを除外した勝率で順位を決めるという考え方が間違っていることに
気づいていない人が多いことが問題なのです
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算しているリーグ戦はあるし
順位決定方法を決める際に再試合の有無は関係あります
0047無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/10(火) 12:33:01.08ID:Sxj8tdQR
ゲーム差だって引き分けを除外してるだろ。
引き分けを除外する事が間違ってるならゲーム(勝敗)差で順位を決めるも間違ってるじゃなきゃ根本的に論理破綻だわな。
0048無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/10(火) 23:15:02.67ID:l4b9L+NT
>>47
引き分けを除外する事が間違っているなんて言っていません
引き分けを除外した勝率で順位を決めるという考え方が間違っていると言っているのです
0049無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/11(水) 00:07:13.66ID:KGRznC9M
言ってる事が無茶苦茶だな。
勝率も勝敗差も勝ち数と負け数から求める物じゃねえか。
どちらも引き分け数を除外してるのに勝率だけが間違ってるなんて理屈が何処に有るんだ?
勝敗差と同じにならないは理由にならないぞ。
求め方が違うから同じにならないのは当然。
0050無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/11(水) 15:34:30.39ID:DzSMu6tr
なんだ引き分けかぁ
が後々利いてくる。
素敵やん。
0051無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/11(水) 23:27:57.88ID:mRUoI88d
>>49
だから引き分けを除外する事が間違っているなんて言っていません
何度も言っているように現在の勝率は引き分けは再試合をする場合の計算方法なのに
引き分けは再試合をしないプロ野球で実施していることが問題なのです

それに勝率と勝敗差は割合と数量という違いがあるので比較するべきではありません
比較するなら勝率と勝敗差率でしょう
勝率は全試合引き分けだと計算できませんが
勝敗差率は全試合引き分けでも計算できるという明確な違いがあります
その原因が引き分けを除外することにあるのです
0052無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/12(木) 00:21:40.28ID:ADJk5sf9
勝率も勝敗差も勝ち数と負け数だけで求める以外何の条件も無いだろ。
引き分け数もその再試合の有無の条件なんてルールは何処にも無い。
勝率のみ引き分け再試合が無いと駄目だという理屈を示せよ。
それに勝率は勝敗差と違うから駄目だって比較してるのはお前の方だろ。
自分で自分の言ってる事否定してるじゃねぇか。
0053無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/12(木) 23:29:39.00ID:nODPKRWJ
>>52
私は現在の勝率で順位を決めることを否定しているのであって
勝敗差で順位を決めることを否定しているのではありません
現在の勝率の問題点は、>>5,6,11,12に書いてありますが
その問題点は勝敗差にはありません
0054無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/13(金) 10:33:03.77ID:wJVc9mNT
>>53
日本語理解出来ないのか?
引き分けを含めて順位を決めなければならないなら勝ち数と負け数だけで順位を決める勝敗差も勝率も間違いだろ。
勝敗差を正しいとした以上引き分けは順位を決める試合結果では無いが正しいじゃないと根本的な論理破綻
そして順位を決める為には関係ない引き分けの数持ち出して勝率だけ間違ってるだの問題点だの言ってる方が無茶苦茶。
0055無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/13(金) 23:51:09.25ID:pY9n7kd1
>>54
私は引き分けを含めて順位を決めなければならないなんて言っていないし
勝率と勝敗差は割合と数量という違いがあるので比較するべきではありません
率で評価する場合に分母が試合数ではないことが問題なのです
0056無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/14(土) 08:05:50.10ID:AndAzYip
>>55
だから引き分けを含めない勝率は間違ってもないし問題でもないだろ。

そして勝率で決める順位と勝敗差で決める順位と比較してるのはお前。
それが間違ってるならゲーム差マイナス云々で問題が有るなんて理屈は根本的な論理破綻。

それから評価って何の事だ?
順番を決める為のルールに評価なんて関係ない。
そしてそのルールに試合数は関係ないのは勝率も勝敗差も同じ。
何故勝敗差だけが正しく勝率は間違ってるのかの理屈が皆無じゃねえか。
引き分け云々も理由にならんぞ。
勝敗差も勝率も引き分けや試合数については何も定義していないのだからそれらを理由に間違ってるだの問題点だのってのが根本的な論理破綻。
0058無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/15(日) 08:13:28.35ID:Nq9WWzWU
>>57
だからそれらは間違ってないし問題点でもないって言ってるだろ。

勝敗差だけ正しくて勝率は間違ってるという前提がおかしいとする理由は何度も述べてる。
どちらも引き分けや試合数を定義したルールじゃない。
なのに勝率だけ定義外を持ち出して間違ってるというお前の言う問題点は支離滅裂な言いがかりで問題点では無い。
0059無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/16(月) 01:23:04.84ID:i69FEvib
>>58
問題があるから過去に何度か順位決定方法が変更されているのです
勝敗差は全試合引き分けでも計算できますが
勝率は全試合引き分けだと計算できないという明確な違いがあります
あなたはその違いが生じる理由を理解できないのですか?
0060無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/16(月) 12:59:56.53ID:Bf+FlJyL
>>59
過去に何度か順位決定方法が変更された結果が勝率なんだろ。
勝率が良いという根拠にしかならない理屈w

引き分けについては勝敗差も勝率も何も定義していないのだから全試合引き分け云々は間違いとか問題点にならない。
定義外を持ち出して文句付けるって支離滅裂な言いがかりだってまだ理解出来ないの?
まぁ価値観の話なら理屈じゃねえからご自由にだけど価値観なら間違ってるも問題点もないわな。
0061無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/17(火) 01:13:35.93ID:QT51cINg
>>60
何も問題がなかったら順位決定方法を変更しようとはしないでしょう
問題は感じてるのにその原因を理解している人が少ないからいつまでもおかしな順位決定方法を実施しているのでしょう

順位決定方法の問題なんだから引き分けをどうするのかは関係あるし
全試合引き分けだと計算できないのは明らかにおかしいでしょう
引き分けの扱いは順位決定方法を決める際に重要な問題なのにあなたは何を言っているのですか?
0064無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/18(水) 18:43:56.51ID:b0k9D0/X
>>63
小学校の算数レベルの日本語が理解出来ないのか?
勝ち負けだけで決めるって大前提の勝敗差で勝ちも負けも無ければ何の計算も出来ないしか答えはないだろ。
順位を決める条件を何も満たしてなけりゃ順位外ってのが常識だわ。
0065無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/18(水) 23:50:40.33ID:uqwOAHGQ
>>64
勝ちが0、負けが0なんだから勝敗差は0に決まってるじやないですか
0−0=0 なんだから勝敗差は0です
なんでこんな簡単なことがわからないのですか?
0066無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/19(木) 19:21:16.04ID:qbSpGq9s
>>65
勝敗差も勝率も勝ち負けだけで順位決めますってルールなのがまだ理解出来ないのか?
そのルールで勝ち負け以外で順位を付けたり勝ち負けが無いのに順位を付けるのは根本的なルール違反。
0-0=0なんて無意味な算数する前にルールと日本語を勉強しろよ。
0067無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/19(木) 23:48:52.44ID:YnZUVqsq
>>66
そんなルールはありません
勝敗差も勝率も勝ち負けだけで計算できるというだけのことです
ただし全試合引き分けなら勝敗差は0だけど勝率は計算できないから
勝率で順位を決めるのは問題があるのです
0068無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/20(金) 18:28:13.48ID:V2S2lN9T
>>67
ルールが無きゃ勝ち負けも順位も決めようないだろ。
確かにお前の言うゲーム差云々はルール外の個人的価値観に基づく言い掛かりだわな。
0069無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/20(金) 22:21:25.71ID:L6NsgFwn
>>68
あなたが言っている「勝敗差も勝率も勝ち負けだけで順位決めます」というルールのことです
勝敗差で順位を決めるなら勝敗差順だし勝率で順位を決めるなら勝率順です
0070無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/20(金) 23:34:03.16ID:V2S2lN9T
>>69
お前は馬鹿か?
勝敗差は勝ち数-負け数。
勝率は勝ち数/(勝ち数+負け数)。
ってルール決めてなきゃ順位決定ルールにならないだろ。
そしてそのルールなら勝ち負けが無きゃ順位を決める対象にならないに決まってるわ。
ルール外の引き分け云々で正しいだの間違ってるだのが根本的に人間社会におけるルールを知らない言い掛かり。
0071無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/21(土) 00:31:11.68ID:0ycWA9qV
>>70
そんな当たり前のことをいちいち書く必要はないでしょう
あなたが言っている「勝敗差も勝率も勝ち負けだけで順位決めます」なんて馬鹿げたルールはないと言っているのです
勝敗差で順位を決めるなら「勝利数−敗戦数」で順位を決めるに決まってるじゃないですか
全試合引き分けなら勝敗差は0です
0072無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/21(土) 01:25:16.68ID:aCucqbqs
>>71
「勝利数−敗戦数」で順位を決めるに決まってるなら
勝利数も敗戦数も無ければ順位は決まらないになるのが普通の日本語。
そして勝ちでも負けでもない引き分け云々で順位を決めるのもルール違反。
人間社会におけるルールを学ぶ事から始めましょう。
0075無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/22(日) 23:57:52.81ID:Q1XNX7A1
>>74
あなたは勝敗差を利用して計算するゲーム差も全試合引き分けの場合は計算できないというのですか?
リーグ戦の初戦で引き分けた場合その2チームのゲーム差は0ですが、あなたは違うというのですか?

勝ち1点、引き分け0点、負け−1点の勝ち点制度の場合
全試合引き分けだと勝ち点は0ですが、あなたは何点だと思うのですか?
0076無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/23(月) 18:21:15.09ID:pD3Ve5fe
>>75
なんで順位を決めるルール外の事ばかり持ち出すんだよ。
ゲーム差って何の為に使ってるかの目的失念してるだろ。
どう定義(ルール化)するかについても無知丸出しだし。
引き分けを勝ち点0点と定義すりゃ全試合引き分けなら勝ち点は0点に決まってるだろ。
でも勝敗差に引き分けは勝敗差0なんて定義無いだろ。
勝ちと負けだけで定義された勝敗差なら全試合引き分けなら勝敗差は無い。
0077無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/24(火) 01:06:24.04ID:6kHdh2qi
>>76
> でも勝敗差に引き分けは勝敗差0なんて定義無いだろ。

勝敗差を計算すれば0になります

> 勝ちと負けだけで定義された勝敗差なら全試合引き分けなら勝敗差は無い。

勝敗差は勝ちと負けだけで計算できるというだけのことです
勝敗差で順位を決める場合「勝敗差=勝利数−敗戦数」を計算して順位を決めればいいのです
最終的に全試合引き分けチームと未勝利チームがあったら全試合引き分けチームの方が上位になりますが
あなたはどういう順位になるというのですか?
0078無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/24(火) 10:24:09.65ID:MBXk2dCT
>>77
なんらかの定義無しで勝ちと負けを計算なんて出来る訳無いだろ。
勝敗差を勝ち数と負け数だけで定義した以上
勝ち数も負け数も無ければ勝敗差を求める事は出来ないし
それ以外(引き分け)で勝敗差を求める事も出来ない。

順位を勝ち数と負け数から求める勝敗差で決めるというルール(定義)にしたなら
勝ちも負けも無ければ勝敗差が無いので順位(優劣)を決めらない。

なんらかの定義無しで未勝利と全試合引き分けの優劣を決めるなんて不可能なんだよ。
優劣を決める為のルール(定義)が無きゃ未勝利と全試合引き分けの比較は違うモン以外の答えは無い。
0079無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/24(火) 23:59:10.48ID:lLNPdKjb
>>78
> なんらかの定義無しで勝ちと負けを計算なんて出来る訳無いだろ。

あなたは何を言っているのですか?
順位決定基準と計算方法さえ示されてれば計算できます
あなたの言う定義なんて考える必要はありません

現在のプロ野球の順位決定基準は勝率で計算方法は「勝率=勝利数÷(勝利数+敗戦数)」だから
全試合引き分けだと 勝率=0÷(0+0) となってゼロ除算になるから計算できませんが
順位決定基準が勝敗差で計算方法は「勝敗差=勝利数−敗戦数」と示されてれば
全試合引き分けでも 勝敗差=0−0=0 だから計算できます
なんでこんな説明することが馬鹿馬鹿しいぐらい当たり前のことを理解できないのですか?
0080無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/25(水) 13:43:30.19ID:58mFs/GF
>>79
お前の言う示すってのが定義そのものじゃねえか。
でお前が示す順位決定基準(定義)とやらは勝ち数と負け数だけで決めますだろ。
だから勝ちも負けも無ければそれは順位決定基準外。
0-0=0なんて算数は問題文(定義)と合わない間違いなの。

ちなみにゲーム差は今後直接対決したなら何試合必要かって定義だからその時点で勝ちも負けも無くても成立するんだよ。
問題文(定義)の範囲を超えたらそれは計算しても間違いだって小学校の不等式で習うだろw
0081無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/26(木) 00:29:54.58ID:V2Pe9i24
>>80
> でお前が示す順位決定基準(定義)とやらは勝ち数と負け数だけで決めますだろ。

違います
勝ち数と負け数だけで計算できるというだけのことで
現在のプロ野球の順位決定基準は勝率だし
勝敗差で順位を決めるのであれば順位決定基準は勝敗差です

勝率は全試合引き分けだと計算できないのに
勝敗差は全試合引き分けでも計算できるという違いがあることをあなたは理解できないのですか?
勝率が全試合引き分けだと計算できないのはゼロ除算になるからですが、あなたは違うというのですか?
0082無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/26(木) 20:34:17.47ID:s8o0J1D/
>>81
ゼロ除算なんて関係無いんだけどw
勝ちと負けだけで求める勝率や勝敗差で順位を決めるとしたなら
勝ちも負けも無い全試合引き分けは順位外に決まってる。
勝敗差で順位を決めるにしたら0-0で順位を決めるがルール違反。
0084無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/27(金) 19:42:44.71ID:LqULXS3f
>>83
勝ちと負けだけで求める勝敗差で順位を決めるというルールなら
勝ちも負けも無ければ順位は決まらない。
勝ち負け以外の何か(引き分けや視聴率、入場者数、弁当の売り上げ等々)で順位を決めてはいけない。
人間社会におけるルールの基本だろ。

全試合引き分けに順位付けたいなら
勝ちと負けだけで求める勝敗差による順位付やゲーム差を否定しろよw
てかお前自身が引き分け再試合ならゼロ除算云々でも勝率は正しいって言ってるから支離滅裂だけどな。
0085無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/27(金) 23:49:41.69ID:GhRKoV59
>>84
私の質問の答えになっていません
あなたと同じ考えの人は他にいるのですか?

> 人間社会におけるルールの基本だろ。

そんなおかしなルールはあなた以外からは聞いたことがありません
勝率の計算方法を「勝利数÷(勝利数+敗戦数)」ではなく
「勝利数÷(試合数−引分数)」としたらあなたの言うルールが変わるというのですか?

> 全試合引き分けに順位付けたいなら
> 勝ちと負けだけで求める勝敗差による順位付やゲーム差を否定しろよw

勝敗差は全試合引き分けでも計算できるし順位付けもできるので否定する気はありませんが
私は引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算するべきだと何度も言っています
0086無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/28(土) 00:35:03.70ID:xjRzUuEo
>>85
ルールってのは予め決められた範囲内でしか適用されないしその範囲を超えてもいけないが人間社会のルールの一般常識。

試合数−引分数にしたら引き分けは順位を決める試合に絶対にしないを明確にするルールになるわな。
順位を決める事じゃない事をどれだけしようが順位は決まらないに決まってるだろ。

勝ちでも負けでも無い引き分けを0.5勝0.5敗に設定したいならルール変更の手続きとれば?
0087無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/28(土) 23:42:14.42ID:Fzs/YMhH
>>86
だから質問の答えになっていません
あなたと同じ考えの人は他にいるのですか?

> 勝ちでも負けでも無い引き分けを0.5勝0.5敗に設定したいならルール変更の手続きとれば?

私はそんな立場にはありません
0088無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/29(日) 00:21:41.68ID:UfP7nHcD
>>87
だからルールという物の一般常識だって言ってるだろ。
ルールで勝ちと負けでしか定義してないんだから勝ちも負けも無ければルール外。
勝ちでも負けでも無い引き分け云々もルール外。

それから単位の違う足し算(引き算)は予めなんらかの定義をしておかない限り出来ないってのも人類の常識。
100ドル-100円は計算出来ないだろw
勝ちと負けは違うモンだからそれらを単位とする足し算(引き算)は予め定めらた定義(範囲)じゃなきゃ 計算出来ないわ。
0勝ち-0負けを計算したきゃそれが計算出来るという定義が必要なの。
0-0=0は正しい云々以前の人類共通のルールを学んで下さい。
0089無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/29(日) 23:42:57.57ID:z+8/8f/C
>>88
だからあなたと同じ考えの人は他にいるのですか?
あなたと同じ考えの人がいるのか他のスレで聞いてみてください

あなたは勝ち越し・負け越しという考え方があることを知らないのですか?
0090無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/30(月) 11:35:23.31ID:MbVTbXxl
>>89
Aはaとbで決めるというルールにしたなら
aもbも無ければAは決まらない。
cでAを決めてはいけない。
これは人間社会の原則。
これを否定したら約束(ルール、法律、契約等)が成立しないわ。
他のスレ云々はお前がしろよ。

勝ち越し負け越しという概念で順位を決めるなんてルールが無いのに順位を決める時に勝ち-負けという単位が違う引き算が成立する理屈は存在しない。
0091無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/31(火) 00:50:52.76ID:E8lyMWYf
>>90
> Aはaとbで決めるというルールにしたなら
> aもbも無ければAは決まらない。

そうではありません
Aはaとbで計算するというだけのことです
aとbで計算した答えで決めればいいのです
勝率は全試合引き分けだと計算できないけど
勝敗差は全試合引き分けでも計算できます
何でこんな当たり前のことを理解できないのですか?

> 他のスレ云々はお前がしろよ。

なぜ自分ではできないのですか?

> 勝ち越し負け越しという概念で順位を決めるなんてルールが無いのに順位を決める時に勝ち-負けという単位が違う引き算が成立する理屈は存在しない。

あなたはゲーム差も意味がないと思ってるのですか?
0092無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/31(火) 11:14:46.53ID:Hhd0AUZa
>>91
計算するw
それどう決めるかの一手段。
aとbで決めるというルールが無ければaとbで計算するが成立しないわ。
問題文の範囲外の計算は間違いだって算数がまだ理解出来ないのかよ。

順位を決めるルールにおいてゲーム差に何の意味が有るんだ?
0093無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/10/31(火) 23:58:21.77ID:lkPIur7O
>>92
だから何度も言ってるけどあなたと同じ考えの人は他にいるのですか?
あなたの周りやネットとかであなたと同じ考えの人がいたことがあるのですか?
私はネットで順位決定方法について結構議論してきましたがあなたのような主張は見たことがありません
あなたの主張が正しいというのであればあなたと同じ考えの人がいるはずでしょう
あなたの主張に賛同する人を探してみてください

> aとbで決めるというルールが無ければaとbで計算するが成立しないわ。

aとbで決めるというルールが無くてもaとbで計算できます
実際プロ野球には勝ちと負けで決めるなんてルールはありません
勝率で順位を決めるというのがルールです

> 順位を決めるルールにおいてゲーム差に何の意味が有るんだ?

そういうことを言っているのではありません
あなたはプロ野球を見ていてゲーム差とかどれだけ勝ち越しているかなどを気にしたことはないのですか?
プロ野球ファンなら当然あるでしょう
ゲーム差や勝ち越し・負け越しに意味があるから参考にしているのです
0094無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/01(水) 19:09:33.53ID:DOIBRn70
>>93
勝率だろうが勝敗差だろうがそれをルールで定義してなきゃ順位決定のルールに使えないわw
勝ちと負けだけで定義する勝率や勝敗差で順位決めますってルールで勝ちも負けも無い勝率や勝敗差の話はルール外の話。
ゲーム差ってのも順位を決めるルール外の話。
ルール外の話でルールが間違ってるだの問題点だの言うのは質の悪いクレイマー。
0097無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/02(木) 23:50:36.36ID:Vxurkw22
>>96
http://npb.jp/games/2017/info_cspl.html
(2)レギュラーシーズンの順位は、勝率によって決定する。
   引き分け試合は再試合を行わず、勝試合数を勝敗が決した試合数で除し勝率を計算する。


これを読んであなたのような解釈をする人がいると思ってるのですか?
全試合引き分けの場合は0÷0だから勝率を計算できないと考えるのが常識です
こんな問題が生じるのは引き分けは再試合を行う場合の勝率の計算方法を
再試合をしないのに同じ計算方法を使用していることにあるのです
0098無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/03(金) 00:49:21.60ID:xQ9q5fKJ
>>97
マジで定義と論理の常識学んでくれよ。
順位を決める勝率は引き分けを除するって定義されてるだろ。
0/0とは関係無いレベルで全試合引き分けに順位は無いんだよ。
勝敗差を勝ち数と負け数の差と定義したなら0-0以前に全試合引き分けなら順位が無いが定義から導かれる論理的帰結。

それに引き分け再試合なら勝率でいいって再試合も引き分けなら再々試合、再々試合も引き分けなら再々々試合、再々々試合も引き分けなら再々々々試合w
永遠に終わらないなww
0099無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/04(土) 05:20:43.43ID:ZWzTSx1n
>>98
> 順位を決める勝率は引き分けを除するって定義されてるだろ。

そんな定義はありません
「勝試合数を勝敗が決した試合数で除し勝率を計算する」というのがルールです
これを言い換えれば「勝試合数を引き分けを除いた試合数で除し勝率を計算する」となるだけで
勝率を計算するときに試合数から引き分けを除くというだけのことです
あなたの解釈は曲解もしくは屁理屈でしょう
0100無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/04(土) 05:25:40.02ID:ZWzTSx1n
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013078800
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366167123
https://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8014787.html

おかしな回答も多々ありますが全試合引き分けの場合の勝率は0÷0だから計算できないと考えている人は多数います
あなたの主張が正しいというのであれば、あなたと同じ考えの人を探してみてください
0101無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/04(土) 11:06:13.76ID:yYbuOQE+
>>99
順位を決める勝率は引き分けを除外すると表現間違えてたわ。
>「勝試合数を勝敗が決した試合数で除し勝率を計算する」というのがルールです
だから引き分けは順位を決める勝率の対象外だって定義されてるじゃねえか。
対象外の試合をどれだけしたって対象外に決まってるだろ。
勝敗差も勝敗が決した試合数で決めるんだから引き分けは対象外∴勝敗差で順位決めるルールにしても対象外の試合だけになる全試合引き分けは順位の対象外。
0/0や0-0とは関係無い話。

それから引き分け再試合でも全試合引き分けはお前理論上は起こりうるんだけどその際の順位はどうなるんだ?
お前の言う理論上とやらなら再試合だって再々試合だって引き分けになる可能性は有るんだから最終的に勝敗が決した試合数は同じにならないぞ。
てか何をもって最終とするかさえ定かじゃない最終順位をどう決めるんだよw
0102無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/05(日) 00:31:20.08ID:BDcnR6+7
>>101
> だから引き分けは順位を決める勝率の対象外だって定義されてるじゃねえか。
> 対象外の試合をどれだけしたって対象外に決まってるだろ。

そんな馬鹿げた解釈をするのはあなただけです
ルール通り計算すればいいだけのことです

引き分けは再試合をするルールでずっと引き分けが続く場合は
順位決定方法の問題ではなく興行面の問題なのでここでの議論とは関係ありません
0103無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/05(日) 11:28:48.49ID:Oj2vftl9
>>102
日本語読めないのか?
勝敗の決した試合だけで求めた勝率ってルールで明示してるだろ。
このルールで勝敗が決してない引き分けは順位を決める勝率の対象にしろって方が無茶苦茶だわ。
ルールで明示された定義を守ればいいだけのこと。

引き分け再試合の有無は興業の都合で順位を決めるルールには関係ないを否定してたのはお前だけど自らが間違ってたと認めるんだよなw
0104無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/05(日) 23:51:09.92ID:sJk4Gpqh
>>103
> ルールで明示された定義を守ればいいだけのこと。

あなたが曲解しているだけでルールで明示された計算をすればいいだけのことです
あなたと同じ考えの人なんていないんですよ
あなたの主張に自信があるなら賛同者を探してみてください

> 引き分け再試合の有無は興業の都合で順位を決めるルールには関係ないを否定してたのはお前だけど自らが間違ってたと認めるんだよなw

あなたは何を言っているのですか?
引き分け再試合の有無は順位決定方法に関係あるに決まってるじゃないですか
0105無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/06(月) 01:01:06.78ID:F95a+tbf
>>104
そのルールで明示された計算は勝敗が決した試合から求める勝率だろ。
勝敗の決してない試合について計算しろなんてルールは無い。
てか意味不明な0/0持ち出すとはいえ明示された計算とやらで全試合引き分けなら順位付かないって言っておいてルール通り全試合引き分けには順位付かないを間違ってるだの問題点だの支離滅裂が過ぎるぞw

だったら引き分け再試合有り勝率で順位決めますってルールで全試合引き分けチームの順位はどうなるんだ?
でそれは再試合無し勝率と違って正しい順位決定ルールらしいから全試合引き分けチームの正しい順位教えてくれよ。
0106無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/07(火) 00:53:30.97ID:kvPhcSDJ
>>105
だからあなたの主張に自信があるなら賛同者を探してみてくださいよ
なぜそれをしようとしないんですか?

私は「全試合引き分けなら順位付かない」なんて言っていません
現在の勝率のわかりやすい問題点として全試合引き分けだと計算できないと言ってるだけです

> だったら引き分け再試合有り勝率で順位決めますってルールで全試合引き分けチームの順位はどうなるんだ?

全日程を終了してないんだから順位を決めようがありませんが
そんなことが実際に起こりそうなのであれば関係者で協議することになるでしょう
0107無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/07(火) 10:23:21.24ID:YVC0xqLZ
>>106
俺の主張じゃなくて定義と論理の常識の話。
賛同者なんて価値観の話なんかしてない。

計算出来ないなら順位付かないだろ。
マジで義務教育レベルの日本語理解出来る能力身に付けてからにしてくれないか。

現実に起きる起きないや興業の都合は関係ないがお前の言い分だったろ。
お前理論では正しいとされる再試合有りなら理論上起こりうる全試合引き分けで順位決まらなきゃおかしいだろ。
お前理論では正しいとされる再試合有りで全試合引き分けチームの順位は決まらない(=計算出来ない)なら計算出来ないが正しいという結論にしかならない。
0108無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/08(水) 01:27:53.41ID:SesZ6S0Y
>>107
あなたの定義と論理の常識がおかしいだけでしょう
おかしくないというのであれば他のスレやYahoo!知恵袋などで聞いてみてください

> 計算出来ないなら順位付かないだろ。

私は「全試合引き分けなら順位付かない」なんて言っていないと言っただけで
そのことに関しては否定も肯定もしていません
リーグ戦なんだから順位は決めるべきだと思いますが
全試合引き分けなんて実際には起こらないので考えても意味はありません

> お前理論では正しいとされる再試合有りなら理論上起こりうる全試合引き分けで順位決まらなきゃおかしいだろ。

なんでそんなことになるのか意味不明です
全試合引き分けなんてことが実際に起こるのであれば競技のルールに問題があるのは明らかでしょう
それは順位決定方法以外の問題なのでここで議論する気はありません
それに引き分けは再試合をする場合は勝率順・勝利数順・勝敗差順全て同じになるんだから
ここで議論する必要もありません
0109無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/08(水) 13:33:25.26ID:vQM5FRvC
>>108
> 全試合引き分けなんて実際には起こらないので考えても意味はありません
> 全試合引き分けなんてことが実際に起こるのであれば競技のルールに問題があるのは明らかでしょう
> それは順位決定方法以外の問題なのでここで議論する気はありません

だよなww全面同意ですわwww
0-0も0/0(全試合引き分け時の計算とやら)も順位決定方法以外の問題。
関係ない話で間違ってるだの問題点だの言ってるお前自身の間違いに気付いた?
今後は順位決定方法に全試合引き分け云々は持ち出さない宣言だよねw
0110無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/09(木) 00:20:42.60ID:w3ZW8T+O
>>109
引き分けは再試合をする場合はずっと引き分けが続けば全日程を終了することはできないけど
引き分けは再試合をしない場合は全試合引き分けでも全日程を終了することができるという違いがあることがわからないのですか?
前者は順位を決められないけど後者は順位を決める必要があるのです
ようするにあなたの反論が順位決定方法の問題ではないということです

> 0-0も0/0(全試合引き分け時の計算とやら)も順位決定方法以外の問題。

全試合引き分けなんて実際には起こらないけど
順位決定方法の理論上の問題としてわかりやすい例を挙げているのです
現在の勝率は50勝50敗と1勝1敗98分が同じ評価なのに
1勝1敗98分と0勝0敗100分が同じ評価ではないことをおかしいと思わないのですか?
0111無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/09(木) 00:36:38.63ID:FPJN3X4y
>>108
> 全試合引き分けなんて実際には起こらないので考えても意味はありません
> 全試合引き分けなんてことが実際に起こるのであれば競技のルールに問題があるのは明らかでしょう
> それは順位決定方法以外の問題なのでここで議論する気はありません
0113無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/09(木) 23:52:43.31ID:w3ZW8T+O
>>112
> 反論って何だよ?

>>105の「だったら引き分け再試合有り勝率で順位決めますってルールで全試合引き分けチームの順位はどうなるんだ?」
からの一連のやり取りが順位決定方法の問題ではないということです
0114無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/10(金) 16:32:08.92ID:OeDlgqnm
>>113
はぁ?
お前理論じゃ全試合引き分け云々で間違ってるとか問題点だとかが理解出来るんだろ?
でも>108で自らそれを全否定したんだから今後は全試合引き分け云々は言いませんじゃなきゃ論理の辻褄が支離滅裂。
0115無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/10(金) 23:57:39.06ID:VIPXZm3L
>>114
全試合引き分けなんてことが実際に起こったら主催者がどう対処するのかを考えても意味はないということです
プロ野球で引き分けがずっと続いているチームがいたらシーズン途中で関係者が協議することになるでしょう
全球団の了承を得て引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度に変更するのがいいと思いますが
ずっと引き分けを続けているチームは1勝0敗142分 勝率1.000とか2勝1敗140分 勝率.667で首位になる可能性もあるし
他にも制度の変更で不利になるチームがいたら制度の変更を認めないかもしれません
協議の結果どんな対処をするのかなんてことは憶測にしかならないし
実際にそんなことは起こらないので考えても意味はないということです

何度も言ってるけど全試合引き分けなんて実際には起こりませんが
順位決定方法の理論上の問題としてわかりやすい例を挙げているのです
現在の勝率は50勝50敗と1勝1敗98分が同じ評価なのに
1勝1敗98分と0勝0敗100分が同じ評価ではないことをおかしいと思わないのですか?
0116無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/11(土) 18:06:21.70ID:K6VyceKk
>>115
主催者がどう対処するのか??
本来である再試合有り勝率における全試合引き分けは途中でルール変更するが正しいんだw
お前の言う間違ってる再試合無しなら全試合引き分けでも途中のルール変更必要無いんだけどw

本来の正しい方が都合悪いじゃねぇかw
お前理論って何がどう間違ってて(=正しいとするあり方)何が問題点なのかが全然定かじゃないな。

それからその評価って何だよ?
a勝b敗c分とd勝e敗f分は違う以外の答えしかないんだけど。
順位を決める為になんらかの定義をしたならその定義に従って優劣付けるだけだし、その優劣がお前の価値観に沿わなければならない理屈は存在しない。
0117無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/12(日) 01:17:26.10ID:m14u45Hj
>>116
> 本来である再試合有り勝率における全試合引き分けは途中でルール変更するが正しいんだw

プロ野球って書いているし勝敗と勝率を書いているんだから
引き分けは再試合をしない場合のことを言っていることがわからないのですか?

> お前の言う間違ってる再試合無しなら全試合引き分けでも途中のルール変更必要無いんだけどw

ルールを変更するかどうかはともかく実際に引き分けがずっと続ているチームがあったら協議することになると思いますけどね
このように憶測にしかならないから考えても意味はないと言っているのです

> お前理論って何がどう間違ってて(=正しいとするあり方)何が問題点なのかが全然定かじゃないな。

あなたの読解力に問題があるからでしょう

> a勝b敗c分とd勝e敗f分は違う以外の答えしかないんだけど。

あなたは何を言っているのですか?
順位決定基準を計算した答えがどうなるのかということです

> 順位を決める為になんらかの定義をしたならその定義に従って優劣付けるだけだし、その優劣がお前の価値観に沿わなければならない理屈は存在しない。

あなたはルール通りに評価していれば何も問題がないと考えているのですか?
どんなおかしなルールでも文句を言わないという姿勢なのですか?
0118無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/12(日) 12:57:05.90ID:JCYB+PyA
>>117
はぁ?
お前理論じゃプロ野球は間違いで再試合有りなら正しいだろ。
で全試合引き分けを考えりゃそれが解るって言ってるんだから
再試合有り全試合引き分けの場合が正しくなければ論理破綻。

ルール通りに評価??
優劣を決める為のルールは優劣を決める為だけのルールで評価なんて関係無い。
てか何をどう評価するルールが何処に有るんだ?
有りもしないルールを自分勝手に作って作った本人がそれに文句付けて何がしたいんだよ。
0119無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/11/12(日) 23:48:38.06ID:m14u45Hj
>>118
引き分けは再試合をする場合にずっと引き分けが続くのであれば
それは順位決定方法の問題ではなく試合のルールなどの興行面の問題です

> 優劣を決める為のルールは優劣を決める為だけのルールで評価なんて関係無い。

あなたが何を言っているのかさっぱりわかりません
優劣を決めることが評価でしょう
現在の勝率は50勝50敗と1勝1敗98分が同じ評価なのに
1勝1敗98分と0勝0敗100分が同じ評価ではないことをおかしいと思わないのですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況