>>675
2021年セ・リーグ戦力分析スレPart31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1619358312/585,805,845,850,854,863,901,904,905

850 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5c25-Im0W)[sage] 投稿日:2021/04/27(火) 23:23:52.54 ID:5tV1Lo0s0 [1/3]
>>805
風が一番大きい
行った事が無い人は気付かないんだろうが
暑くなって南風が吹くと、それが左中間へのホームラン風になる

例えば、左中間へ7mの追い風が吹くと、左中間のフライは約20mも伸びる
追い風・逆風は大体の目安として風速×3ぐらいの影響があるので
3mのそよ風でも10m近くフライは伸びる
そんな事実を知らない人が多過ぎる

854 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5c25-Im0W)[sage] 投稿日:2021/04/27(火) 23:28:44.32 ID:5tV1Lo0s0 [2/3]
ドームに慣れると基本無風なので風の影響を忘れてしまうんだろうが
屋外球場における風の影響力は極めて大きい
神宮の場合は真南からの風はホームから左中間への追い風
ハマスタなら真南からの風はホームから右中間への追い風となり
フライは科学的な計算上、風速×3mも飛距離が伸びるんだから
ホームランが量産されるのは当たり前だ
特に近年は温暖化もあり、春先から暖かく南風が吹き易い