X



【料金・交通】プロ野球の球場と本拠地【地域・人口】
0001無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/06/28(土) 13:09:12.25ID:1kduutt9
北海道への日本ハム移転や東北での楽天誕生に続き
新潟の誘致活動や、静岡が誘致のための新部署設立を計画するなど
地方への球団誘致の流れも生まれています。
プロ野球球団の本拠地や球場について語り合いましょう

◆プロ野球12球団の本拠地の評価は?
◆16球団化をした際の新球団の本拠地は?
◆フランチャイズ変更や球団移転は?
◆球場使用料は?
◆球場へのアクセスは?・収容人数は?
◆新球場建設は?球場orドーム?
…etc.
0305無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/12(金) 18:11:30.44ID:QYa6uI0B
四国で岡山から多少なりとも客を呼ぶなら高松しか選択肢がないわなぁ
そもそもある程度広島に客がついてるだろうから
そこを当て込むこと自体あまり期待出来ないかも知れん
0307無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/12(金) 18:44:26.64ID:QYa6uI0B
>>306
松山が四国で一番人口が多いとは言っても
他に比べて明確に抜けてるという訳でもないからねぇ
高松と岡山の結び付きは比較的強いけど
これも「高松→岡山」の流れが主体で
逆はあまり多くはない
四国は総じて横方向の交通体系がメインで
四国山地を横断する縦方向は
過疎地の山間部を抱えているせいで整備が進んでいないのも辛いところだね
0308無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/12(金) 19:33:16.80ID:NhSLk6yd
>「高松→岡山」の流れが主体

そこを考えると四国は諦めて岡山に新球団を置く方がいいか
新幹線も四国はまだ整備されてないし
0309無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/12(金) 21:27:07.43ID:Jknkzk5l
松山自体は人口52万だが隣りの東予地区というのは50万以上で
その上住友発祥地で企業活動が非常に活発だ、この地区の今治に
ナイター設備付きの新球場もできるから必ずしも不可能とは思えない
けどな。
0310無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/12(金) 22:35:10.72ID:mUaPNi/r
まあ新潟や岡山みたいに3万人収容の箱物はある、でも球団を置くだけの人口や求心力の無い中途半端な所は公式戦誘致をもっと進めるべきだな

新潟は毎年何試合かやってるが倉敷は阪神戦1試合だけだからな
広島辺りでも引っ張ってこればいいのに
0312無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/12(金) 22:55:27.62ID:NhSLk6yd
>>309
今治に新球場できるのか
松山市内にも坊ちゃんスタジアムあるし球場は充実してるな
これで人口や他県との連絡がもうちょっと良くなってくれたらいいのに
0313無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/13(土) 00:56:57.71ID:bmTDHmeu
坊ちゃんスタジアム程度で充実というのは認識が甘いよ。振興地方球団こそもっとエンターテイメント演出可能なボールパーク型ハコモノでないと集客出来ないね。ここ10年内に出来た比較的新しい地方球場でもしょせんは古いタイプのスタジアムでしかない。
0314無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/13(土) 05:10:56.22ID:f6ici0Zg
やたら愛媛推しの地元の人(?)には悪いが、松山はかなり厳しいよ

四国だけ見ても、全域からのアクセスがいいのは香川の坂出辺りだけだし、実際は400万人の四国だけでは足りなので岡山も加えて600万見込まないと球団経営成り立たない
岡山加えても当然中心になるのはその辺だし
その岡山も現状阪神と広島の貴重なマーケットだから、その辺りの折り合いも必要になって来る

もっとも地方球場や神宮QVC程度の箱物しか作れないようではキツイけどな
それこそ香川県が坂出駅すぐ近くに駐車場アクセス整えて、ドーム球場やメジャーみたいに球場や周辺に付加施設充実するくらいのことしてなおかつ使用条件も優遇してようやく現状一番不人気のロッテを千葉から引きぬけるかどうかの所
四国瀬戸内の夏の暑さ考えるとやはり空調付きのドームが欲しい

千葉というのはロッテが今の球界の中では一番不人気といっても1県だけで600万いるからな
それでも東京ドームや神宮にたくさん流れてるから人口ほどの動員は無いが
対する四国は同じ600万でも範囲が広いと遠方からの集客率は下がる
安定して集客が見込めるのは香川は全域としても他4県は1部で下手したら500万人もいない
それでもその地域を独占出来るというメリットはあるのでやりようによっては今のロッテの動員を上回れる可能性はあるが

でもそのためにはまず自治体や財界が高い金出してインフラ整備しないといけない
0315無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/13(土) 12:31:06.88ID:apvhSJyA
既存の球団無視した形になるが16球団にするならこれが一番成功の可能性高い

@札幌
A仙台
Bさいたま(新都心)
C千葉(幕張)
D東京東部(北千住)
E東京都心(水道橋)
F東京都下(立川)
G横浜(山下埠頭)
H横浜(山下埠頭)(ダブルフランチャイズ)
I名古屋
J京都
K大阪北部(梅田)
L大阪南部(天王寺、阿倍野)
M神戸
N広島
O福岡
5 55
0317無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/14(日) 08:50:47.47ID:LLRK5C9p
もし16球団ということになれば四国だけ無いという形は取らないだろう、
岡山は人口数からみると有利だが、広島神戸の中間地だから見送られる
可能性が強い。
0318無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/14(日) 12:42:01.60ID:44F66/V5
最強動物ベスト10(http://outdoor.ymnext.com/inform-03.html)からチーム名考えると、9位のライオン以外なら、

エレファンツ(ゾウ)ライノセラス(サイ)オルカス(シャチ)ヒポポタマス(カバ)ホワイトシャークス(ホオジロザメ)
ポーラベアーズ(北極熊)クロコダイルズ(ワニ)ウォルラス(セイウチ)パイソンズ(ニシキヘビ)

も欲しい所ですねw
0320無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/14(日) 13:32:39.13ID:G0fpuFQm
>>319
アスレチックス(運動選手)やジャイアンツ(巨人)とかは?w

第一、動物のニックネームなんて野球に限った話じゃなくて、サッカーでも動物の愛称で
呼ばれているのも多い様な。
0323無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/15(月) 05:41:04.51ID:agMwY2dY
ロッテは千葉の本拠地を結構生かしてるだろう、あれ以上どうしろと
いうんだよ。
0325無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/15(月) 14:22:59.38ID:lj+PwZUz
ロッテと千葉のファンは少し前まで理想的な関係を築いていたよ
観客動員だって結構な数字になってた

でもファンと喧嘩するような球団は論外だ
ああいうことしたら関係修復は難しい

親会社の大元締めが韓国だから日本で金を使いたくないという態度が露骨になったのもマイナスだが
とにかく地理的問題で客が減ったわけじゃない
0327無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/16(火) 04:32:59.23ID:LBTNZYMu
>>324
ロッテは昔やってたんだよ
ただ、巨人戦と違ってあまり入らないが・・・
全試合まりんでやるようになったのは球場の営業権獲得してから

ただ、自治体の収入が球団に入るようになっても、幾分圧縮されたが、数十億の赤字は変わらないからな

ロッテはそれでも球団持ち続けたいと思ってるのか
それとも売れるなら売りたいと考えてるんだろうか
0330無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/16(火) 13:22:08.52ID:AN4AmzZ7
東京ドームはもうちょっとキャパ多くしてもよかったと思う。
土日祝の阪神広島戦や優勝間近、CS、日本Sだとチケットすぐ売り切れてしまう。
0335無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/17(水) 07:35:43.67ID:YZrkKetO
首都圏の人口と密度からしたら、3万人ではちょっと足りない。
0336無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/17(水) 08:41:26.60ID:9LA5WrhV
江本や岡田といった球団増反対派のOBは「平均三万人以上の観客動員がないと球団は赤字」らしい
彼らに言わせたら収容三万程度の球場なんてプロで使う球場じゃないんだろうな
0337無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/17(水) 15:03:51.75ID:bvPJq0v/
>>332
空席が減れば実際に観戦したいやつにチケットがまわる。
ポストシーズンや人気カードの動員数を基準にして4万6千人以上のキャパもっても、球団数が増えたら満員にならないカードが増え稼働率は下がるだけだと思う。
0339無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/17(水) 18:30:28.49ID:0OKJtlLU
実際に平均30000以上は巨人、阪神、ソフトバンクだけ
そこから逆算しただけだな>30000黒字説
平均30000以下で黒字出した球団の存在は完全無視
0341無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/17(水) 23:54:34.70ID:t0Cy5Kpe
収入源は入場料収入だけじゃなく広告やグッズや飲食辺りもあるからな
比率で言えば広告は入場料と同程度重要

球団によっては球場の看板収入が球団に入らない所もあるからそう言う場合3万ないとキツイって事もあるかもしれない
逆にその辺の条件に恵まれていれば2万とかでもやっていけるんじゃないかな
0342無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/18(木) 07:16:01.93ID:BvCxN136
結局、各種条件考慮して仙台が最低ラインという話に戻るだけ
0343無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/18(木) 07:19:06.49ID:BvCxN136
都合の良い部分を無理矢理繋ぎ合わせて「プロ野球がやっていける可能性がある」と言われてもあきれるしかない。
0345無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/18(木) 11:45:23.88ID:3C34Xxm7
地方移転云々の前に
明らかに現状の集客力から乖離しはじめているビジネススタイルから脱却しないと何も始まらんというのはあるかもなぁ
TVの放映権料やら諸々下がっているのに年俸や各種コストが下がらない現状じゃ
どの球団も遠からず息切れを起こすリスクは増えるだけだろう
0346無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/18(木) 11:45:39.33ID:NLi6gyt9
先が真っ暗な中曰ドラゴンズは早く身売りして、京楽産業・財宝あたりに譲渡すべき。
本拠地も静岡・松山・新潟に移動すべき。

ナゴヤドームは老朽化している名古屋市公会堂に代わる多目的ホールにすべき。


京楽ドラゴンズ、ワ口夕www
財宝ドラゴンズ、ワ口夕www
0349無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/19(金) 07:03:48.36ID:hex614wS
>>348
中日新聞が地元で圧倒的支持を得ているのはドラゴンズの存在が大きい
中日本社はドラゴンズの地元人気、特に地元企業からの人気を気にしているだけで、
観客動員や球団の赤字は二の次以下の問題
0354無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/24(水) 23:48:10.18ID:1/yWnLLM
球場内でのマルチビュー映像配信なんてやってたんだな
常設化できれば球場での観戦がしやすくなりそう

9/14・15楽天戦にて西武ドーム「Lions Wi-Fi」での試合のマルチビュー映像配信を実施!
http://www.seibulions.jp/news/detail/9358.html
2013年の開幕戦より、西武ドームにて無線LANでインターネットにアクセスできる無料サービス、「Lions Wi-Fi」を提供しておりますが、今回西武ドームの「Lions Wi-Fi」を利用しての、試合のマルチビュー映像配信を実施いたします。
0355無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/24(水) 23:49:33.84ID:1/yWnLLM
「マルチビュー配信」とは
通常の中継映像に加え、スタンドに4台のカメラと実況/解説のカメラを追加で設置。それぞれのカメラは注目の選手・プレーを追いかけて撮っていきます。
その映像も同時に配信いたしますので、ご利用の方は中継映像に加え、注目の映像をタップしてスマホ・タブレットの大画面で見ることができます。

14日は星野アカデミーコーチ、15日は阿部アカデミーコーチによるマルチビュー映像配信専用の解説を映像と一緒に提供いたします。球場内にいながらにして、専門家の解説を聞きながら試合を楽しむことができます。
0356無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/25(木) 09:55:37.07ID:KEE5ZJwd
>>335
まあな

関東圏だと神宮、西武、千葉は適正値だが、東京ドとハマスタはもっとデカくないと。
巨人なら65000人収容の球場を与えてもすぐ元は取れるだろう。
0358無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/25(木) 23:43:22.88ID:ZIwqxEfW
>>336
江本は反対派ってわけでもないけどな
自分の出した本ではアメリカみたいに球団増やしたりマイナー組織を全国に作れみたいな事結構盛んに言ってたし

ただ、自民党案の時は現実的なコメント出していたが
0359無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/26(金) 20:25:24.73ID:jujLi+UU
江本はあてにならない男だ、いうことが時々変わる。第一この男は
自分を犠牲にして何かをやるなんてことはやらない。
0360無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/27(土) 11:30:26.79ID:BjoSTf0M
16球団化は絵に描いた餅。

球団を持つには少なくとも100万人以上の人口が必要なわけで、
現状でそれを満たすのは京都くらいしか無く、仮に新潟や岡山が
名乗りを挙げたところで採算が取れないことは明白。
0361無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/27(土) 11:57:08.52ID:xTew8zc1
なんJのスレより、去年からの観客増減
巨人 41781人→41820人
阪神 38494人→37780人
福岡 33458人→34277人
中日 27753人→27835人
ハム 25773人→25579人
西武 22234人→20604人
広島 21744人→26340人
オリ  19979人→23815人
ヤク  19899人→20085人
横浜 19802人→21524人
楽天 17793人→19977人
千葉 17506人→17029人
0362無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/27(土) 11:57:59.18ID:xTew8zc1
増加率順
広島 21744→26340   4596 21.14%
オリ  19979→23815   3836 19.20%
楽天 17793→19977   2184 12.27%
横浜 19802→21524   1722   8.70%
福岡 33458→34277   819    2.45%
ヤク  19899→20085   186   0.93%
中日 27753→27835   82     0.30%
巨人 41781→41820   39     0.09%
ハム 25773→25579  -194   -0.75%
阪神 38494→37780  -714   -1.85%
千葉 17506→17029  -477   -2.72%
西武 22234→20604  -1630  -7.33%
0363無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/27(土) 12:01:03.36ID:xTew8zc1
収容人数
東京ド 47,000
甲子園 47,000
ナゴド 40,000
札幌ド 40,000
ヤフド 38,500
京セラ 36,600
神宮球 35,000
インボ 34,000
マツダ 33,000
マリン 30,000
ハマス 30,000
フルキ 29,000
0365無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/27(土) 12:31:58.42ID:3O7evyjy
>>364
一昔前は年間100万、平均で15000も入れば上等っていうのが常識的基準だったのにな
球界再編騒動以来、やたらハードルを上げる人が増えた
平均20000で物足りないみたいな扱い受けるとは怖い時代になったもんだ
0366無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/27(土) 12:50:10.70ID:xUXGoA3V
>>360
岡山は隣接する倉敷と合わせ100万以上の双子都市といった具合で、フランチャイズ都市としては
100万規模と捉える事は出来るかと。
1960年代には(完全に絵に描いた餅だったけど)県主導で岡山・倉敷両市を核とした広域合併を
計画していた事もあったり。
0369無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/27(土) 17:56:26.04ID:2Bi75GXq
>>368
建設当初は収容31000人だったが早慶戦などで客席が不足
そのため昭和初期に増築して58000人(公称)に拡張された
ただし建築費53万円という時代の58000人
その後日本人の体格向上もあり時代に合わせた見直し改築を繰り返す
客席を大きめにした結果、現在は35000人前後に落ち着いた

50000人収容というのは昔の名残り
実数発表になるまで45000人収容としていた
0371無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/27(土) 21:55:53.36ID:2Bi75GXq
>>370
とはいえ明治神宮球場の所有者は明治神宮だからね
所有者が45000人と言っているものを借りているスワローズがわざわざ否定するのもどうかと思う
0374無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/27(土) 22:51:18.15ID:+nY6+IZH
それにしても9000席も間違える?誰が見ても神宮が甲子園と同等に入るなんて思わなかったでしょ
まあ神宮に限らずどの球場も収容人数も動員も水増しだらけだったけどね。

今の発表している数値も怪しいんじゃない?
株式公開していたら完全に逮捕ものの行為だな
0375無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/27(土) 23:16:58.37ID:3O7evyjy
>>374
巨人みたいに常に満員表示しないといけない縛りがなかったから割と実数に近い発表してたよ、神宮は
イチローがいた頃のオリとの日本シリーズは記録的な大入りだったが発表は三万何千程度だった

それでも許せないというなら自分で真実追求して各球団の罪を訴えたらいいじゃないか
きっとみんなから賞賛されるぞ
0377無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/28(日) 08:20:58.65ID:XA6J+Fbt
>>376
球界再編直後で観客動員の実数発表を始めた2005年には
平均15000人で年間100万人くらいの球団が4球団あった(西武、広島、楽天、横浜)
そのうち広島と楽天(初年度)が球団収入だけで黒字だったと公式発表している
「その2球団は金を使わなかったから」とよく言われるが、それでも年間の支出は80億円ほど
ほとんどの球団の支出が80〜100億と推定されてるからそこまで差はない

確かに平均15000万人が平均20000人になれば10億円は増収する
そりゃ増収する方がいいけど、平均20000人が最低条件みたいな雰囲気はちょっと違うと思う
0381無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/29(月) 13:03:24.01ID:8N80qXBJ
ずいぶんあるぞ、 NPB球団が本拠地にしていない3万人球場

福島いわきグリーンスタジアム 30,000人
福島県営あづま球場 30,000人
宇都宮清原球場 30,000人
HARD OFF ECOスタジアム新潟 30,000人 建設費約83億9,000万円
長野オリンピックスタジアム 30,000人 建設費106億円
岡山県倉敷マスカットスタジアム 30,494人
富山市民球場アルペンスタジアム 30,003人
愛媛県松山坊っちゃんスタジアム 30,000人
サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
沖縄セルラースタジアム那覇 30,000人
0383無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/29(月) 17:24:16.36ID:8N80qXBJ
>>382
たしかに、外野芝生席なんかは額面通りには入らないよね。
「立見席を設ける部分については、当該部分の床面積を〇・二平方メートルで除して得た数とする」(消防法施行規則第一条の三)
一人当たり約45cm×45cmだもんね、ギチギチだよ。
だとしても、2万5千人クラスが必要なのかな、とは思う。

あ、サンマリンスタジアム宮崎は外野も座席(ベンチシート)あるから、3万人入りそう。
0384無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/29(月) 17:44:11.78ID:H1PgLL1M
>>382
新潟と倉敷だけ、お前調べた結果か。
思いつきでいい加減なことを書くな。
0385無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/29(月) 18:16:18.16ID:8N80qXBJ
HARD OFF ECOスタジアム新潟
総座席数28,691席、車椅子席85席含む
外野:背無し木製ベンチ席(スタンド部)、芝生広場(スタンド後方)
外野スタンド後方に芝生広場があって、そこでも観戦できるから約3万人なのね。

倉敷マスカットスタジアム
収容人数: 30,494人(内野:20,248席、外野:10,246席)
外野も個別シートですね。
0386無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/29(月) 22:28:48.18ID:IsZuUgcP
だからって新潟や岡山に球団が来るとは思えんな。
80万やそこらの人口では採算取るのは厳しい。
0388無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/29(月) 23:42:52.51ID:rv5rDtnD
この表の人口から見て暴論を言えば、静岡市や岡山市はアウト。
上から4つ選んで、京都市、新潟市、浜松市、熊本市で決まり。
あと、以下の球団は同じ県内で本拠地を移転。

阪神→神戸市
西武→さいたま市
巨人→世田谷区
ヤクルト→練馬区

これなら簡単w
0389無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/29(月) 23:57:25.08ID:rv5rDtnD
セ東・・・巨人、ヤクルト、横浜、(新潟市)
セ西・・・阪神、中日、広島、(熊本市)
パ東・・・日本ハム、楽天、西武、ロッテ
パ西・・・オリックス、ソフトバンク、(京都市)、(浜松市)

配分的にも申し分無いw
0391無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/30(火) 01:13:26.10ID:jOHqD8NW
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&;ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E3%80%80%EF%BC%91%EF%BC%96%E7%90%83%E5%9B%A3

沖縄はいくら何でも無理でしょう二宮さん。
0394無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/30(火) 08:27:24.15ID:jOHqD8NW
北信越、沖縄県、四国、静岡県。

二宮清純案どう思う?
俺はとても無理だと思うけど。
0396無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/30(火) 15:22:44.57ID:jOHqD8NW
北海道560.1万人、東北957.3万人、関東4164.2万人、北陸&甲信越858.8万人、
東海1508.4万人、近畿2088.0万人、中四国1171.7万人、九州1468.5万人、
計12777.0万人ですからね。

三重県は東海地方に入れてあります。
0397無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/30(火) 15:43:38.73ID:jOHqD8NW
>>395は東海に三重を入れても入れなくてもこの比率に変わりはありません。
東海に三重を入れた場合は、

北海道0.70(球団)、東北1.20、関東5.22、北陸&甲信越1.08、
東海1.89、近畿(2府4県)2.62、中四国1.47、九州1.84

ですからね。
0399無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/30(火) 18:01:18.90ID:4d/BOPJd
都市圏でいえば、新潟、静岡+浜松、京都、岡山、北九州、熊本あたりまでじゃないかな。沖縄は無理でしょう。
沖縄はフロリダやアリゾナのポジションを狙うべき。そもそも本拠地誘致してないでしょう。
0400無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/30(火) 18:30:01.85ID:gAv9VBSi
国土交通省国土審議会謹製資料(9ページ)
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf

              人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461    151.1
02 関西都市圏        1864     61.6
03 名古屋都市圏        874     30.6
04 福岡・北九州都市圏    542     14.4
05 札幌都市圏           251      7.2
06 岡山・高松都市圏     259      7.0
07 金沢・富山都市圏     222      6.6
08 広島都市圏           219      6.1
09 仙台都市圏           204      6.1
10 静岡・清水都市圏     145      4.6
11 浜松都市圏         123      3.9
12 新潟都市圏         135      3.9
13 熊本都市圏         146      3.9
14 鹿児島都市圏       109      2.5
15 那覇都市圏         103      2.2
16 松山都市圏          70      1.7




実質的に北陸位だろう
新幹線も通るし新潟や長野からも集客出来る
例えば静岡にしても周辺の人口状況は多いが、浜松は中日と競り、沼津は関東と競ると考えると独占出来る人口はかなり少なくなって厳しい
0401無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/30(火) 19:52:07.81ID:jOHqD8NW
都市圏(総務省)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)

総務省が定義する「大都市圏」から考えれば、「京都市・静岡市・新潟市・岡山市」になりますね。
0403無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/30(火) 20:00:40.71ID:jOHqD8NW
よく見ると、「※熊本市は大都市圏に匹敵する規模を要するが、政令指定都市移行が2012年であるため2015年国勢調査に基づき大都市圏に昇格予定。」と書いてありますね。

やはり熊本市も候補か。
0404無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/30(火) 20:08:17.99ID:4d/BOPJd
北陸のどこを本拠地にするの?
富山にはアルペンスタジアムがあるけど、金沢人はプライドがあるから「富山の球団」を応援するはずがない。富山だけでは球団を維持できるほどの商圏人口はいないでしょう。
金沢には老朽化した県立球場か1万人収容の市民球場しかない。改修費用は捻出できるのでしょうか?
中間の高岡市に新しく球場を建設していますが、これも1万人と小さい。できたばかりで大規模な拡張も考えにくい。
それに長野や新潟からの集客なんてできると本気で思ってんの?長野〜金沢が新幹線で1時間で行けるようになるけど、東京へも同じくらいの時間で行けちゃうんだよw
0405無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2014/09/30(火) 20:29:11.99ID:jOHqD8NW
プロ野球の無い北陸(新潟県も含む)・南九州には確実に1つずつ欲しい。候補は新潟市と熊本市。
あとは静岡市(浜松市)と京都市。これなら球団の「保護地域」も被らない。

岡山市は広島・阪神とモロに競合してしまうし、「中四国地方には人口的に1つしか無理」。

後はとてもじゃないが経営成り立たない。二宮清純が沖縄とか言ってるのも「自身が叩き台になって議論してもらう」のが目的なだけだろう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況