日本野球機構(NPB)の加藤良三コミッショナー(71)は12日、
変更の事実を「知らなかった」と主張した。選手及びファンには謝罪したものの、
変更は下田邦夫事務局長(59)の独断とし「不祥事ではない」とも発言。
自らの責任問題には当たらないとの見解を示した。

 答えは知らぬ存ぜぬ、だった。
午後8時から始まった会見は、約100人の報道陣が集結し、約50分間にわたった。
だが、コミッショナーは昨季までの「飛ばなすぎる」ボールを修正していたという事実を
「昨日まで全く知らなかった。説明は(下田事務局長から)なかった。
知っていたら公表したであろう。申し訳なかった」と、繰り返し謝罪。
だが、責任を問う声には「これは別に不祥事じゃない」と開き直った。

 11日の選手会との事務折衝の後、
隠ぺいの事実を明らかにした下田邦夫事務局長らNPB幹部は、午前10時前から緊急会議を行い、数時間にわたり対応を協議。
苦情電話は60件にのぼり、コミッショナーの辞任を求める声もあった。
ボールの製造元であるミズノ社の担当者も訪れ、善後策を練った。
下田事務局長は11日には「(変更は)コミッショナーに相談して進めていた」と明言していたが、この日になって急転。
「昨日は混乱していた」とし、隠ぺいにコミッショナーは関与せず、自らの独断によるものと強調した。

 「加藤良三」と自らの名前が刻まれたボールを巡る問題。
コミッショナーは今後「内部の意思疎通、ガバナンス(統治)強化に努めたい」と力説したが、
ボール変更という一大事をまったく把握していなかったのならば、その統治力には大いに疑問が残る。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20130613-OHT1T00011.htm

11日
下田事務局長「(変更は)コミッショナーに相談して進めていた」と明言していた

12日
下田事務局長「昨日は混乱していた」とし、
隠ぺいにコミッショナーは関与せず、自らの独断によるものと強調した。

加藤良三コミッショナー、変更の事実を「知らなかった」と主張した。
変更は下田邦夫事務局長(59)の独断とし「不祥事ではない」とも発言。
自らの責任問題には当たらないとの見解を示した。
答えは知らぬ存ぜぬ、だった。