X



玉木センセイをヲチする(爆)スレ11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/09/03(土) 04:31:17.76ID:eU1zy0Bx
dat落ちさせられたようなので建てました。
生暖かくセンセイを見守るスレ。

公式
カメラータ・ディ・タマキ
http://www.tamakimasayuki.com

前スレ
玉木センセイをヲチする(爆)スレ10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1237574696/

玉木センセイをヲチする(爆)スレ9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/
玉木センセイをヲチする(爆)スレ8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1181365779/
玉木ンセイをヲチする(爆)スレ7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1171166437/
玉木センセイをヲチする(爆)スレ6
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/npb/1157002681/
玉木センセイをヲチする(爆)スレ 5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1140195614/
玉木センセイをヲチする(爆)スレ4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1130580629/
玉木センセイをヲチする(爆)スレ3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1120848223/
玉木センセイをヲチする(爆)スレ2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1116466334/
玉木センセイをヲチする(爆)スレ1
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1107336659/
0002無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/09/03(土) 15:46:22.89ID:5D+jxrJ1
>>314は野茂国民栄誉賞スレや古田個人スレで
野茂や古田を叩いてる粘着だよ(2004年球界再編スレにも粘着)
特に野茂国民栄誉賞スレではめじゃ豚めじゃ信者とかめじゃめじゃ一人だけ
必死に連呼してアメリカ&メジャー叩きをしている基地外
めじゃめじゃ言ってメジャー叩いてる奴を殿堂板で見掛けたら
まずこいつの仕業だと思ってもいいだろう



殿堂板でみかけた、必死こいてるめじゃ豚 w
0004無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/09/04(日) 17:29:24.73ID:KwtMlQOh
めじゃ信者は、イチローの凋落を喜んでる
期待どおり、連続シーズン200安打は途切れることだろう

大喜びしてる姿が目に浮かぶが、
それまでに、MLがイチローにやられまくっきたことを認識しろよ
0005セルジオの戯言
垢版 |
2011/09/05(月) 14:13:39.73ID:NBu6aQMM
なでしこにとっては、W杯優勝以降の大フィーバーのなかで迎える初めての公式戦。急に注目されるようになって、
選手たちも今までとは違う神経を使っただろうし、五輪予選なんて勝って当たり前だと思っているファンが多くて大変だろうけど、
ぜひ、それを乗り越えて五輪出場権を獲得してほしい。いずれにしても、ものすごく緊張感のある試合が続くね。

一方の男子はまだ3次予選。シリアの失格(繰り上がりでタジキスタンが出場)という追い風も吹いた。
日本と北朝鮮とウズベキスタン、実質、この3ヵ国で2枠を争うことになる。女子ほどのスリルはない。メディアも落ち着いているよね。

確かに、北朝鮮もウズベキスタンも油断できない相手。でも、客観的に見れば、やっているサッカー、選手のレベルと層の厚さ、
環境、過去の実績と、すべてにおいて日本が抜けている。よほどのことがないかぎり大丈夫。
9月の2連戦(ホームでの北朝鮮戦、アウェーでのウズベキスタン戦)のノルマは当然2連勝だ。

そんななかで僕が注目しているのは、先日の日韓戦で披露したような厚みのある攻撃ができるかどうか。
香川ら海外組を中心にゴールをたくさん決めて、「さすがアジア王者」というところを見せてほしい。

今回、男子はなでしこに完全に話題を持っていかれているけど、今みたいななでしこブームはそのうち落ち着くだろうし、
最終予選になれば自然に注目度も高くなる。それまではいつもよりプレッシャーの少ないなかで一歩一歩チームづくりを進めていけばいいんじゃないかな。

それにしても、いくらW杯に優勝したとはいえ、ブラジルやドイツなどのサッカー強豪国で男子よりも
女子に関心が集まるなんて想像もつかないこと。良くも悪くも日本らしい盛り上がり方じゃないかな。
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/01/6681/
0006無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/09/06(火) 01:13:25.25ID:8xJ0/nzb
4と5の趣旨がわからん(爆)
0007無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/09/07(水) 03:21:53.52ID:WxVMTZJP
相模湾沿岸部などの津波対策の見直しを検討している神奈川県の
「津波浸水想定検討部会」が2日、横浜市内で開かれ、全体像が十分に
解明されていない歴史的な地震についても検証し、被害想定を見直すとした
中間とりまとめを了承した。
11月をめどに、新たな被害想定を作成する。

新たに検証する地震は、津波が鎌倉大仏まで至ったとの文献が残る明応地震(1498年)と、
揺れは小さいが大きな津波が押し寄せる「津波地震」に分類される慶長地震(1605年)。
史料の分析や津波による堆積物を調べる地質調査などを行い、
これをもとに被害を想定する。
これまで県が浸水予測図を作成・公表している9地震についても、近年示された
新たな地震モデルを利用したり、複数地震の連動モデルの組み合わせを変え、再計算する。

相模湾沿岸の12市町は県の予測図を基に、最大6〜7メートルの津波を想定して
避難対策を講じているが、県がこの日示した明応地震についての試算では、
鎌倉市で最大10メートルを超えた。同部会の柴山知也部会長(早大教授)は
「想定以上の被害が出た東日本大震災を受け、あまり確かでない地震についても
想定する必要がある。結果を避難計画作りに役立てていきたい」と話している。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110903-OYT1T00041.htm
0008無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/09/07(水) 03:22:57.68ID:WxVMTZJP
鎌倉は、超危険のようだ

こんなトコに住んでいて、東電叩きの資格は無い
0009無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/09/09(金) 03:23:03.62ID:GQvqiZhj
 自治体が公共施設の命名権を企業に販売する取り組みが、不況で苦戦している。東京都渋谷区の
「渋谷C.C.Lemonホール」が、飲料メーカーのサントリーの撤退で10月から
「渋谷公会堂」に戻るなど、買い手が付かない例が相次いでいるのだ。そんな中、東日本大震災後の
ライフスタイルで注目される自転車や太陽光発電といったエコに焦点を当て、小規模な命名権の
セールスに成功した自治体も出てきた。

 「ブランドの認知向上に大変効果があった。しかし、テレビCMや電車広告などさまざまな手段が
ある中で、五年間という契約期間は長く、契約満了に伴って更新はしないことにした」。
サントリー広報部が説明する。

 渋谷公会堂は国内外の有名ミュージシャンがライブを行い、「渋公(しぶこう)」の愛称で
親しまれている。同社は年間八千万円、五年契約で命名権を得て、二○○六年から商品の
清涼飲料水の名前を付けていた。

 命名権は自治体の新たな収入源として期待され、公会堂は渋谷区が二十三区で初めて導入して
注目された。区は「不況で、企業側も命名権の取得に慎重になっている。財政も厳しい折、
公会堂の命名権は今後も活用したい」と話す。

 音楽ホールでは、神奈川県民ホール(横浜市中区)も、昨年九月の募集から一年たっても
応募がない。命名権の予定価格は年間三千五百万円以上だが、県は「価格を下げず、
応募を呼び掛ける」と強気だ。

 運動施設でも事情は同様で、千葉市は昨年、アリーナ(中央区)、アイススケート場(美浜区)、
ゴルフ場(若葉区)の三施設の命名権を年間各一千万円程度で募集したが、応募はゼロ。
プロ野球の千葉ロッテの本拠地「QVCマリンフィールド」(美浜区)、サッカーのジェフ千葉の
「フクダ電子アリーナ」(中央区)は契約に成功しており、市は「年間通してイベントが開かれ、
大きな宣伝効果が見込めないと難しいのか…」。

 一方、世田谷区が今月、契約するのが貸自転車置き場の命名権。区内に四カ所あり、
自転車は計九百台。どこで借りどこへ返しても自由で、一部は電動自転車も配備し、太陽光発電パネルで
充電もできる。市民の身近な足にしてもらおうとの発想だ。

 スポンサーが内定したのは、情報通信会社IHIエスキューブで、この自転車置き場の利用システムを
維持管理している。金額は年間三百万円と安いが、区は「大震災後で、宣伝効果は高いと思っていた。
不況の時代にありがたい」。

 同社は「成功しているシステムを業界にアピールしたい。もっと使いやすいシステムになるよう
提案したい」と意気込んでいる。

◆安易な変更は問題
 自治体の命名権の取り組みに詳しい川上和久・明治学院大学副学長(政治心理学)の話 不況で
企業の命名権取得の動きが鈍るのは無理もない。しかし、自治体は「料金を下げるから、
施設開放などで地域貢献してください」などと企業側の条件を緩和し、命名権の活用を
促すこともできるはず。

 また、命名権の活用には住民の理解が不可欠。企業の経営状況次第で、公共施設の名称が
コロコロ変わることは大きな問題だ。企業側はたとえ契約は五年間でもできるだけ長く続けて、
地域とともに企業を成長させるといった気概で臨むべきだ。

ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011090702000020.html
0010無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/09/10(土) 02:37:00.36ID:xjA1B22u
野球殿堂板に移転したらオモローだよ、このスレは

タマキンのごとくのめじゃ豚が、ウジャウジャいるから盛り上がること必至
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況