X



野球のルールは未完成!〜ルール改善案〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/08/24(金) 22:30:21ID:aRgOg/1N
野球は歴史が長い割りに、ルールに未整備な点、理不尽な点が多すぎないか?

こうしたらより明確になる!
こうしたらより面白くなる!
と言うようなルール改善案について話し合おう。
0205無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/02/15(火) 17:22:39ID:Fqx7KP6G
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=137459&servcode=400§code=400
野球ファンの暴力性を調べるために9回裏二死で試合を終了させる
0206無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/03/24(木) 18:09:39.59ID:4xwlxnZl
韓国人のコンプレックスの理由

1 日本に支配されて植民地になった
2 慰安婦として韓国人女性を奪われた
3 日本が現在世界2位の経済大国である
4 人口が日本より少ない
5 国土が日本より狭い
6 日本より二重瞼が少ない
7 日本の科学技術が世界1位だ
8 日本より貧乏である
9 日本の女性に憧れて日本AVを見ている
10 韓国女性3万人が日本で売春をしている
11 日本語を高校生の55%が勉強している
12 日本文化が世界中で人気だ
13 韓国人penisサイズが9CMだ
14 韓国人整形率が61.5%である(朝鮮日報発表)
15 日本は1度も植民地になった事がない最強国家だ



0207無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/06(金) 07:45:25.39ID:xrbZ0vCK
思い切って塁を4つから5つにする。
塁間が狭くなることでイージープレイが減る、(例:平凡なフライでもタッチアップ可能。)

※点が入りやすくなるので今より更に飛ばないボールを使用する。
0209無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/07(土) 10:46:45.48ID:lBZwkaeN
前から言っとる事やけど
10回からは2アウトフルカウント満塁から始めれば良いと思う
時間制限とか糞
それか9回引き分けの場合は次の対戦で勝った方が2勝する
時間制限とか糞
0210無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/08(日) 08:30:15.56ID:kVxGq+22
一番の問題はエラーでも無い限り打った瞬間に結果がわかってしまうようなプレーが多すぎということ。

これが緊張感をそぐ。
0212無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/08(日) 11:41:45.75ID:w/1vGcSO
CSやめて
セ3チームパ3チームでリーグ戦形式で戦えば良いと思う
0213
垢版 |
2011/05/08(日) 15:42:30.09ID:Vx225438
ポジションは、各回ごとに別のポジションに移動。
0214無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/11(水) 12:29:31.53ID:76FUcuRr
2振アウト、3ボールに、5人野球にすべし
0215無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/11(水) 23:43:22.09ID:2BAEDHqP
振逃げ廃止、犠牲フライ廃止。
振り逃げは、本当によくわからん、ルールだよ本当に。
犠牲フライ廃止は、投手有利にするために。
あと、カウント表示はSBOが一番いい。
世界が日本に合わすべき。
大抵、ストライクの方が先行してるんだから。
変えていいなら、こうする。
0216無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/12(木) 14:05:02.76ID:/xd/VVR6
>>215
犠牲フライ廃止だけでははルールとして整合性がない。

フライアウト時各走者は元いた塁への帰塁が義務づけられているが
この義務があるということは当然のなりゆきとして義務を果たせば
権利が発生する。各走者は原則としてインプレー時はいつでも進塁する
権利がある。この組み合わせが現行のタッチアップでありこのために
犠牲フライが成立しうる。

これを廃止せよということは,ではフライアウト時はボールデッドとするわけか?
すると帰塁義務もなくなるということもつけ加えないといけないだろうね。そうすると
ノーアウトや1アウトでも打者が打った時点で各走者は全力疾走して進塁を目指す
ことになるからそのぶんの失点が増えるね。
0217
垢版 |
2011/05/12(木) 15:53:47.10ID:CajYL6Y9
確かにそうだ。犠牲フライ廃止は意味ないね。
振り逃げは廃止してほしい。
せめて、ワンバウンドでもキャッチすれば
三振というルールにすべき。
0218無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/12(木) 22:14:35.06ID:65sfO00i
「投手は4人までしか使えない」

これで実質ほぼ3人しか使えない。
0219無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/12(木) 23:13:08.03ID:3olcBOg/
・バントでファウル何度繰り返しても三振にならないようにする。
・ファウルチップキャッチでバッターアウト。
・インフィールドフライの廃止
0220無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/12(木) 23:33:15.46ID:pusnvh2+
なんというか、ルールを変えろと言う前に、
なぜ現行のルールになったのかを知るべきだと思うが、どうか?
ルールが制定されるには、ちゃんとした理由があるはずだ。
その理由を知らずに変えろとか廃止しろというのは、暴論ではないか?
0221無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/12(木) 23:54:38.02ID:r3A5fxOq
>>220
時代が4時間なんて試合なんて許さんだろ?

俺は大学野球ばかり見に行ってるけど、だいたい2時間半で終わるぞ
高校野球は2時間だ、どこに違いがあるか分析して改善すれば大きなルール改正は不要。
小刻みな投手交代、緩慢な攻守交代、頻繁な打席外し、長い投球間隔、ほぼこの4点だけだろ?
アマチュアの時にできてたことを何故プロになったらできなくなるの?
0222無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/13(金) 01:07:40.48ID:sz6mdvFf
>>219 野球知らなさすぎ
0223無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/13(金) 02:27:15.28ID:3Aag5b85
>>221
試合時間を気にしたことないんだよなぁ。
面白ければ飽きないし、退屈なら眠っちゃうしな。

なんでプロになると長くなるのか、俺はプロ野球選手じゃないから分からん。
でも、一応考えてみた。

小刻みな投手交代は、控え投手の人数が多くてタイプが多彩なら可能。
左右のバランスがあって変則投法もいれば、小刻み継投がしやすくなる。
大学野球で、そんなに投手が豊富なチームは無いのでは?

緩慢な攻守交代は、TV中継のCMを入れる都合も影響しているらしい。
CM明けに第一球で始まるようにと、TV観戦者へ配慮することもあるんだとか。
また、観戦者を楽しませるために、イニング間でちょっとしたショーをやることもある。
ファンへの配慮が、長時間試合に繋がっているというのは皮肉なもんだ。

頻繁な打席外しは、長い投球間隔とセットで考えなければ。
投手がなかなか投げないから、打者が焦れてタイムをかける。
そこで打者は打席を外し、投手はプレートを外す、というのをよく見かける。
伝え聞く話では、生活がかかっているから簡単には終われない、という意識が働くからだとか。
学業が本分の大学生とは、一球・一打席の重みが違う。
その一球・一打席に、何万円もの収入がかかっているとしたら、誰だって慎重になるだろう。

傍から見れば無駄にしか思えないことでも、そこには様々な思惑や事象が絡んでいる。
試合時間短縮は、投手不足・CM無し・ファンサービス無し・選手タダ働き、これを実現すれば可能かと思う。
0225無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/13(金) 09:32:16.84ID:yt7kVnMg
>>223
君の言うこともよくわかるが、やっぱり4時間は長すぎる。
そのような職業としての事情があるのなら、ルールでスピードアップをしなきゃならん。
入場料、TV放映権料が給料の源泉だろ? このままなら成績あげても給料減るじゃないか。

俺も野球好きだから、実は試合時間自体は全く気にならん人間だからな、念のため。
大学野球なら一日2試合、高校野球なら3試合を平気で見てるんだわ。
でも、世間のニーズにあわさないと興行はなりたたないと思うぞ。
0226無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/13(金) 09:59:22.94ID:1gRltYcW
まぁCMの都合はあっても投球練習は廃止したほうが良いし、交代はテキパキやったほうが良い。
0227無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/13(金) 10:32:26.42ID:yt7kVnMg
そもそも地上波での放送は完全中継じゃないのに、イニングの1球目にこだわる
意味がよくわからん、大体1〜3回と9回はそもそも放送しないのだからな。
それなら、せめて8時50分には終わるシステム作って結末が見られる方がいいよな。
俺はパリーグ派だから地上波で野球見ることは全くないからいいのだが、やっぱり
試合の結末を見られないのはおかしいよ。
0228無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/13(金) 10:42:41.58ID:ewq/w39q
17時までに開始。
何イニングだろうと20:30をすぎたら
継ぎのイニングに入らない。

6イニング表で20:30になったら6イニング裏で終了。
3時間もあれば5イニングは行くはず。
3時間もあって5イニングいかないのはどんだけダラケてるんだとなる。



これで十分、ほとんどの試合21時には終わるはず。
0229無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/13(金) 13:39:34.89ID:yt7kVnMg
>>228
実際、小学生と中学生の試合はそれに近い形で行われてる。
そうなると問題が出てきて初回に大量点をリードした場合などに試合を遅延すれば
勝てることになってしまう。
現実には小学生、中学生の試合はスポーツマンシップの方が勝り、そのような戦法を
とるチームは息子に付き合った9年間で見たことはないが、盗塁阻止のためにわざと
ボークを犯したり、敬遠したり、休んだりするプロ野球に同じことを期待できない。
0230無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/13(金) 18:34:55.12ID:8bqEU/Aa
>>229
やきうはレクリエーションなのでスポーツマンシップなんて必要ありません
0231無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/13(金) 21:57:20.79ID:J7+my2EM
>>229
確かにそうや、アマはフェアプレー精神持って野球やってるのに
プロ野球は見苦しいことが多すぎるで。
0232無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/13(金) 23:34:39.35ID:LW7xSCEV
NFLやNBAと同じようにストップウォッチを導入する。タイムアウト制限も当然あり。

@投手が投球中は時計が進む。バットにボールが当たると時計が止まる。
 (盗塁などで走者のアウト・セーフが確定した場合にも時計が止まる)

A投手が1打者に対して持っている時間は「60秒」(20秒×3ストライク)。
 その時間内に投手は何球ボール球を投げても構わない。
 ただし制限時間をすぎるとテイクワンベースとなる。
 (ノーコン投手もテンポ良く数を投げることで三振が取れる)

B累積の時計が「54分」(9×3×2)を過ぎるとその回で終了。
 (勝っているチームは上手に時間を使い、負けているチームは急ぐ)
0233無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/14(土) 00:35:57.78ID:5vWd1b4X
>>225
長すぎるナイターは、帰りの電車が心配になるので、早く終わる方がいいね。
帰宅時間を心配して、生観戦を躊躇する人も少なくないだろうし。

最も時間を食っているのは、牽制球とそれに伴う間合いだと思う。
牽制、牽制、また牽制。
長く待たされた上に牽制。
2ストライクに追い込んで、さあ勝負かと思うと牽制。
盗塁させまい、進塁のスタートを遅らせよう、そういう意図があるのは分かるが、
ちょっと神経質になりすぎじゃないかと思う。
これを改善するルールがあればいいのだが。
0234無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/14(土) 00:54:21.99ID:f5zhiKCQ
牽制球=ボール
0235無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/14(土) 08:11:50.32ID:eJ9Foavu
>>233
リトルリーグ(小学生)はソフトボールに近いルールなので牽制球が無いのでスピーディーだよ。
走者は投球がホームベース上を通過してからでないと離塁できない、従って牽制球がない。
まあ、そうするためには塁間距離の調整が必要だろうけどな。
俺は投手交代の時間短縮が効果的だと思う、イニング途中での交代は1回だけとか、投球練習は
足場調整のためだけで2球、投手交代時に投手コーチ(監督)がマウンドに行くことを禁止などかな。
0236無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/14(土) 19:04:04.43ID:QDKk/nEc
野球は静止画像を見ているようだ。
体力を消耗するのはピッチャーだけで、他のポジションは汗もかかない。
動きのある競技にするためには、今のような「ピッチャー」というのを無くすことだ。
バッターのそばでトスボールして、打たせればいい。打撃戦の競技になる。
打球が飛びまくり、野手の守備とランナーが活性化して、活動量が飛躍的に増える。
これで野球は鈍重なデブの競技から脱却できる。
0237無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/14(土) 20:56:08.18ID:LYe6cT55
>>228
一番ベストな解決方法じゃん!
0238
垢版 |
2011/05/14(土) 22:18:00.23ID:0ny78Wy1
確かに、ボークはわかりずらい。
野球はルールが、わかりずらいから、ボークについても
もっとわかりやすくしてほしい。
基本的には、もっと緩くてもいいと思う。
0239
垢版 |
2011/05/14(土) 22:23:51.21ID:0ny78Wy1
高校球児は坊主というのは、真面目にやめよう。
強要するなら、監督も坊主にするべき。
外国から見たら、絶対おかしいと思われるでしょう。
0240無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/14(土) 22:26:18.80ID:5vWd1b4X
>>235
イニング途中の交代制限は、無理があると思う。
交代した投手がボコボコに打たれて歯止めがきかないのに交代出来ないとなれば、
そこで試合がぶっ壊れて、ファンが後の展開への興味を失ってしまう。
「引っ込め!」「代えろ!」と野次が飛ぶだろう。
投手が負傷したり、頭部死球など、交代せざるを得ない状況も起きるし。

投球練習の球数は少ない方がいいね。
交代時に監督コーチがマウンドに行くことの必要性は、どんなもんなのだろう。
さほど重要ではないのなら、禁止に賛成。
0241無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/14(土) 22:54:07.80ID:vfaSA0U8
>>240
高校野球も中学野球も投手交代に監督・コーチはマウンドに行かないよ。
なんか後ろから腕組んで見て、納得だけして引っ込んでいくけどなんだあれ。
0242無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/14(土) 22:58:38.60ID:vfaSA0U8
>>239
丸坊主は、炎天下に屋外の甲子園で連戦をやることと、内野に芝生を敷かないこと
などとともに、このコンテンツの存在理由そのものだからね。
少なくとも高野連、マスコミはそのように思ってる。
俺は襟足さえ長くなければ問題ないと思う。
0243無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/14(土) 23:31:28.70ID:YH8s048v
引き分けを除外して勝率を計算するという現行の順位決定方法は、
本来は再試合がある場合の制度なのに、
それを再試合が無いのに実施しているから、
全試合引き分けだと勝率を計算出来なかったり、
100勝0敗と1勝0敗99分が勝率10割で同じ評価になったり、
短期戦では利用出来ないという問題が生じることになります。

もちろん全試合引き分けなんて現実には起こりませんが、
理論上起こる可能性があることを正しく評価出来ないということは、
考え方が根本的に間違っていることになります。
引き分けは再試合をしていたMLBの勝率の計算方法を、NPBでは再試合をしないのに
同じ勝率の計算方法を実施してしまったのが失敗の原因でしょう。

引き分けの価値を考えれば、1勝と1敗を2チームで分け合うんだから
勝ちと負けの中間の価値になる0.5勝0.5敗と考えるべきでしょう。
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算すれば、ゲーム差順の順位になります。
それが引き分けがある総当たりのリーグ戦の基本的な考え方でしょう。
0244無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/15(日) 09:06:18.03ID:DAiMVic/
いままで甲子園にでてきた高校野球の選手で丸坊主でなかったのは
都立国立高校があったっけ?

0245無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/15(日) 09:49:27.36ID:k2JIaeTk
>>228
17〜21時それでも4時間は長過ぎ!
2,5〜3時間になるようにしろ!

>>243
引き分けはあった方がよい。
延々と続いたらダラケるからスッパと斬ろ。
0246無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/15(日) 14:09:50.80ID:me5kZaR5
時間が長くても、内容のある展開なら全然気にならんけどなぁ。
昨年の日本シリーズで、延長戦までいく長時間試合だったけど、
最後まで見応えがあって良かったという意見が多かったようだし。
野球の面白さを再認識したという意見まであったくらいだ。

試合時間の長さへの批判って、中継時間延長で録画失敗したとか、
野球に興味ない層からの批判が多かったんじゃないか?
まあ自分の周囲だけを例にするのもなんだけど、
野球嫌いと言う人が何故野球嫌いなのか理由を聞くと、録画失敗の話ばかりだったんだよね。
それは、野球の問題じゃなくて、TV局の放送の仕方の問題だよなと。

まあでも、試合時間短縮には努めてほしいは思うが。
0248無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/16(月) 07:21:15.62ID:fKcgdvLe
>>247
DH制を併用しないと明らかに先攻めが不利。
0249無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/16(月) 12:28:13.56ID:1t2W8Mh1
もうめんどくさいから、相手のゴールに玉入れたら一点
それで試合時間は前後半45分の合わせて90分にしたらよくね?
0250無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/16(月) 12:46:05.68ID:/DK9zshd
>>247は極端だから
9アウトでチェンジにして3イニング制くらいがいいんじゃね
0251無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/16(月) 19:35:14.86ID:0qI1FIaX
10回以降はpk戦にすればいい
2アウトフルカウント満塁から

アウトやったら1球毎に交代しんといかんけどw
0252
垢版 |
2011/05/16(月) 20:11:45.94ID:uwLZWEfa
DHはなくそう。
セパでルールを合わすために、セも予告先発。
ルールは、統一しよう。
0253無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/16(月) 20:49:07.66ID:SyjV53GK
>>246
現地で観戦する場合でも、試合が長すぎると家に帰れない人も出てくるから、
試合時間の短縮にはつとめるべきだろう。
かくいう私も郊外に住んでるので、球場に行っても
まともに最初から最後まで観戦できたためしがない。
注意と退場の間にイエローカードを導入して、
累積で数試合出場停止、という風にすれば多少はスピードが上がるんじゃないか。
0254無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/17(火) 06:12:04.87ID:M/T2zTbC
むしろセもDH導入しろ投手の打席なんて金払ってるファンに見せるレベルじゃない
0255無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/17(火) 09:22:02.80ID:MK6ssq/7
キャッチャーで攻撃が終わったり、ランナーに出てる時に攻撃が終わると
防具類を装備するのに時間がかかってるだろ?
DH2人制にして、強制的に投手と捕手を守備専門にすればいい。
0256無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/17(火) 20:35:37.58ID:2ShEX9WK
時間短縮って本気で言ってるの?
高校野球みたいに2時間そこそこで終わられたら球場行くのやめるわ
それこそテレビにする
0257無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/17(火) 23:06:14.59ID:k0r3gbkV
>>256
プロ野球は興行、すなわち商売だろ?
NPBがもっとも潤う方策を考えるのが経営者の義務
新しいファンの開拓、TV放送の優良コンテンツになることなどの方が
お前みたいなやつが100万人くらい来なくなることより有益と経営判断した場合は
お前は要らない子。
0258無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/17(火) 23:25:10.05ID:hWWxQLsL
興業面から言ったら尚更
今の客を大事にしんなんやろw

その上で新しい客も増やせばいい
0259
垢版 |
2011/05/17(火) 23:47:53.31ID:IVrOxCRY
ドラフトは2位まで抽選。3位からウェーバー。
FAは7年。人的保障のみ。再取得も7年後。
ポスティングは廃止。
とりあえず、こういう改革をしてほしい。
FAは、どのチームも取りやすいようにするべき。
補償金があると、手が出しにくいでしょう。
FAの再取得も7年後にすれば、年俸を抑えられる。
FAを7年にしたから、ポスティングは廃止。
いい改革だと思うけど。
0260無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/18(水) 00:05:21.33ID:F5vOXLQf
>>258
あんたの言う通りだと思うよ、今のファンをつなぎとめながら新規ファンを
開拓することがベストだろう。
でもな、事業やってりゃわかるだろうが10年後のために儲かっている今の
ビジネスモデルや顧客を捨てることもあるし赤字なら尚更だ。
俺は南海ホークスにそうやって切り捨てられた経験がある、自分が球団を支えてるとか
余り思いあがらんことだ。
0261無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/18(水) 00:39:41.51ID:NZTqIvw3
>>256
高校野球と比べてイニングも変わらないし、
投手の球数も得点数も大幅に変わらないのに、
試合時間が長くなって楽しい理由って何?
煽りじゃなく、単純に知りたい。
0262無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/18(水) 08:13:35.81ID:4CfKJ12f
球場の雰囲気やな
直前のプレーの余韻とか
天候気候とか空気感とか
そういうものを感じる間合いがないと
それじゃないと球場に足運ばないよ。高い金払って選手も遠目にしか見えないんだからテレビ観戦の方が良いね
テレビ観戦だったら試合短縮歓迎や
0263無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/18(水) 09:06:35.89ID:p7QGG+N1
>>262
ネット裏で見ればいいだけのこと。
外野席や内野自由席あたりの安い席座って見難いのは当たり前。
そんなにしょっちゅう行かないのなら金銭的に負担にならないし
しょっちゅう行くのなら年間シート買えばいいだけの問題。
君がそこそこの年齢だったらこの言葉を知っているだろう
「外野は黙ってろ」「外野がうるさい」「外野が何を言うとんねん」
0264無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/18(水) 09:31:38.81ID:xjRLN0be
>>262
雰囲気www「気のせい」とも言えるなw

野球って「ピンチの後にチャンスあり」とかしたり顔で言うけど
リーマンショックがあったころになぜか経済学者が一年間の全試合調べて
「ピンチの回の後、チャンスがくる確率が上がったり下がったりすることは一切なかった」
ってデータ出たんだよね、確か。
そういう曖昧な言い回しで騙そうとするフシがある。
0265無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/18(水) 09:43:16.86ID:p7QGG+N1
>>264
・替わった選手の所へボールが飛ぶ
・三振前のバカ当たり

ここらのデータも欲しいところだ
0266無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/18(水) 09:53:40.73ID:hNLb6zBE
>>264
誰が騙してるんだ?

ピンチの後にチャンスあり。
劣勢チームのファンは、そういう救いが欲しいんだ。
誰が言い出したか知らんけど、あとの展開に興味を持てるんだからいいんだ。
0267無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/19(木) 01:40:24.33ID:L/+R6IDA
>>265
「三振前のバカ当たり」はあながち迷信でもないと思う。
クロマティがホームランを捨てたらと4割届く勢いの首位打者になった。
「替わった選手の所へボールが飛ぶ」というのは
@守備固めで入った選手は守備には定評があるのでそこにいくような球を投手が投げる
A替わった選手がヘボそうにみえたら打者の側がそこにいくようなバッティングをする
こういう2通りの人為的な要素が加味される。
0268無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/19(木) 04:21:30.43ID:W4xuBVjJ
そうそう、ヒットを打てば「調子良さそうですね」
凡退すれば「調子が悪そうですね」
これでいいんだよ
0269無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/19(木) 08:57:26.51ID:05ow+L3k
ルール改正案
@牽制球は5球まで     これで実質2球くらい迄しか投げられない
Aヒジ、足のスネ、甲のプロテクターは着用してもいいが出塁しても外せない
B投手交代は5人まで    これで実質4人までしか使えない
C投手交代時の練習球は2球
D入場テーマ曲の禁止   曲のタイミングを計るため打席に入るのが遅れる
0270無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/19(木) 09:52:20.70ID:jdNCpT5K
>>269
>@牽制球は5球まで     これで実質2球くらい迄しか投げられない
離塁に制限をつける必要あり。
盗塁やエンドランを容易く仕掛けられてしまうのは、野球の質自体の低下に繋がりかねん。

>Aヒジ、足のスネ、甲のプロテクターは着用してもいいが出塁しても外せない
いちいち外すのは、プレーの妨げになるからだと思うが、その辺の事情を知りたい。

>B投手交代は5人まで    これで実質4人までしか使えない
頭部死球や負傷による交代を懸念して、交代しづらくなる。
先発には完投が求められ、分業制が崩壊するかもしれん。
先発投手の選手寿命が短くなると思われる。

>C投手交代時の練習球は2球
賛成。

>D入場テーマ曲の禁止   曲のタイミングを計るため打席に入るのが遅れる
テーマ曲のタイミングを計っているとは知らなかった。
もしそれが本当なら廃止するか、審判が打者に早く行動するよう促せばいい。
0271無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/19(木) 11:23:02.63ID:05ow+L3k
>>270
「わしらの頃は完投があたりまえじゃ、途中降板は恥と思わんかい!」
by カネヤン、草魂
0272無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/19(木) 23:27:06.90ID:DjfDU4Fg
>>269
概ね賛成だが、プロテクタ類は外さないと相手内野手に危険だから外すべき。
何よりもDH2人にしてバッテリーを強制的に守備専にすべきだよ。
味方の攻撃が終わったら1番に出て行って、外野が守備位置に着くや否や第一球。
0273無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/20(金) 15:59:37.16ID:7dBmvXx5
>>272
DHをわかっていないバカだな。
べつに現行のDHは強制的に投手を打順から排除しているわけではない。
0274無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/20(金) 16:30:10.59ID:q8RnZ0Zz
>>272
日本語大丈夫? だから「強制的」にバッテリーを…って書いたんだけど。
DHを使わなくてもいいことも知ってるぞwww

俺が馬鹿なら、お前は文盲か知的障害者だな
0275無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/20(金) 16:30:27.12ID:q8RnZ0Zz
>>273
日本語大丈夫? だから「強制的」にバッテリーを…って書いたんだけど。
DHを使わなくてもいいことも知ってるぞwww

俺が馬鹿なら、お前は文盲か知的障害者だな
0276無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/20(金) 16:39:48.99ID:q8RnZ0Zz
>>273
DH2人制にしてもバッテリー以外を守備専門にしたり、DHを使わなかったら
バッテリーが塁に残ったりイニングの最終打者になってしまって、スピードアップ
にならないだろ?だから「強制的」にバッテリーを守備専門にさせると書いたんだ
どう読み返してもそうとしか読みとれないぞ>>272

久しぶりに俺以上の超絶馬鹿を見つけたよ、高卒か?
お前みたいな日本トップクラスの低能ヒトモドキは生きてる価値ないぞ
でもPCは使えるみたいだな、お母さんに代わりに打ってもらってんのか?
0277無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/20(金) 21:15:05.40ID:jQ+qSMph
>>273
お前の国語の成績がどうやったか気になるわ。

0278無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/20(金) 21:57:24.48ID:24HIPjEb
クンニは音を立てて実施する事
0279無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/21(土) 18:58:26.44ID:avjAWqGp
>>273 あんたいい加減に出てきて謝罪しろよ、馬鹿でも反省はできるだろ。
0280無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/21(土) 21:44:00.25ID:7hV3em8K
>>278
らぁ〜じゃ(^○^)ゞ
0281無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/21(土) 22:06:00.95ID:avV0I5lH
>>279
DH2人制にしてもべつに強制じゃないわけだから捕手にある程度の打撃が見込めるチームならば
最初から11人使わないでDHは投手のところだけにするという選択肢も考えうるから
かならずしも試合短縮にならないってことがいいたいんじゃないのでしょうかね?
DH2人制にしたところで強制的にバッテリーを守備専にできるわけじゃないしね。
0282無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/21(土) 22:51:09.51ID:avjAWqGp
>>281
だから、あえて強調して「強制的」にバッテリーを守備専にしてと書いてあるように思うが?
強制しなければDH自体を使わなくてもいいし、試合途中から使わないこともできる
もちろん、強制しなければ誰をDHに対応させる選手にしてもいいわけだし。
0284無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/22(日) 16:18:28.95ID:49dVlGwV
>>281
2匹目の大馬鹿発見、というか1匹目と同一人物
0285(/--)/そーれここまでぶちこめレフトかねもとへー
垢版 |
2011/05/22(日) 21:38:03.50ID:fi4d5RIE
今日は神宮ナイターか
gw後にナイター組むとかなかなかリスキーやな

なんか知らんけど、今年だけの風潮が強いけど来年も夏場はヤバイんじゃない
頼みの中電もギリギリみたいだし
来年は延長なしか
0286無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/26(木) 17:35:08.62ID:r7WHF3ql
アメフトのようにオフェンスチームとディフェンスチームを別けてしまう。
オフェンスチームとディフェンスチームの兼務は不可とする。
チェンジになれば30秒以内に第一球、投げられなければ5秒ごとにボール1
打者が打席に立たなければ5秒ごとにストライク1

細かいところはこれから詰めるとして大筋これでどうですか?
0287
垢版 |
2011/05/26(木) 17:43:15.51ID:uTjYBKVv
DHは邪道
0288無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/27(金) 09:42:08.09ID:AdXZCjbk
スレタイから「野球」という括りなんだけど、
どうもプロ限定でルール改革みたいな話が目立つように思う。
アマもそのルールでやるの?みたいな案は、ちょっとどうかねぇ。
とくに、試合時間の短縮案は、プロ限定のローカルルールになりがち。
0289無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/29(日) 14:30:19.18ID:cSrHDwlx
〉〉284
馬鹿だからバッテリー=キャッチャーと思いこんでんだよ。
0290無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/05/29(日) 20:24:21.71ID:LeVo3rUy
>>289
そうだな、>>273の内容はそれで全てつじつまが合う、コイツはバッテリーの意味を
キャッチャーのことだと思ってるよ、間違いなく。本当に馬鹿だな、サカ豚だろこの馬鹿。
バッテリーエラーは全て捕手のエラーだと思ってるんだよ、「バッテリーを組んでました」とか
「バッテリーを入替ます」とか「バッテリーの意思疎通ができてませんね」とかの言い回しはどう
理解してたのだろうな、想像を絶する馬鹿だよ。 馬鹿だからなんとも思ってなかったりして…
0291
垢版 |
2011/06/03(金) 19:52:11.47ID:3vzSzEBX
コーチャー廃止。
サインはベンチから見る。
ランナーが判断して、走塁したほうが面白いだろう。
コーチャーは、ファールボール食らわなくてすむし。
人員も削減できるし。
0292無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/06/03(金) 21:57:40.72ID:62PKBgO3
>>291
コーチャーは打者走者の防具類や手袋の受け取りなどスピードアップに役だっている。
サイン出すのは禁止でいいと思う、中学、高校、大学はサイン出してないから。
0294無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/06/05(日) 01:30:02.18ID:SbuwyCZc
投手の球数制限だな。
投手は野手と違い、肩や肘が消耗する。人生の内選手生活よりも、その後が長い。
若い頃から完投させて、今回のような松坂やうどん屋を作るのが、プロ野球としてはたして良いのかどうか。
海外での公式は、100球だったしな
0295無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/06/28(火) 12:44:11.53ID:qYEZMdbl
ピッチャーの牽制球を次の投球間隔までに二球に制限してほしい。
代わりにボークの規定を大幅に緩めてほしい、〜グラブが動くとか、足の向きとか、
プレートを踏んでないとダメとか〜をウルサク言わない。
時間短縮につながるし、監督がやたらにエンドランのサインが出せなくなるので、ピシッと
試合がひきしまる。
0297無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/06/29(水) 15:26:38.80ID:WTcv38nz
っていうか時間短縮の何がいいかわからん
昔から野球好きの自分としては、
3時間がちょうどいいと思うんだけどな
こないだ、サッカー見に行ったら90分が早すぎてなんか損した気分になった
0298無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/06/30(木) 21:32:15.54ID:mDKnPke5
>>296
普通に考えたら1球投げた時点で投手の負けだろ。
制限4球にしてはじめて1球なげられるようになる。
0300無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/07/01(金) 10:04:01.21ID:Hnfl93s8
>>299
大学選手権の時はハードだったな。神宮、ドームをハシゴして4試合、二日間で8試合見たけどね。
大学生は2時間半くらいが平均的な試合時間だし、展開もスピーディーだから大丈夫だったけど
さすがの俺もプロ野球なら2試合が限界だな。
0301無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/07/01(金) 22:48:15.90ID:zb9YDWz8
働けよ おっさん
0302無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/07/01(金) 23:10:40.21ID:+ybpGkic
>>301
40歳までは死ぬほど働いたよ、バブル〜バブル後の銀行員のハードさを知らないだろ。
睡眠時間は一日3、4時間の生活を20年近くやって、今の地位とサラリーマン時代の
5倍の収入を手に入れた、学生時代より時間があるぞ。
0303無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/07/02(土) 05:41:25.93ID:4TuRwWd1
大学の試合が7回までしかやらないとか、
プロの試合の方が安打数や球数が多いとかならともかく、
試合自体の内容が変わらないのにダラダラ長いわけで、
その結果が尻切れトンボな地上波中継や、「加古川の人帰られへん」になるのなら
改善を考えるべきなんじゃないか?
まあルール自体じゃなく、NPBの問題だが。
0304無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2011/07/02(土) 10:42:28.64ID:Cju0YC6b
野球観戦ってのは、試合見るのも楽しみだけど、
弁当やビールを飲み食いするのも楽しみなんだよなぁ。
適度な間合いがあったほうが、ゆっくり飲み食いできる。
イニング間のショーも楽しみだしな。
ゆっくり楽しみたいファンも多いと思うんだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況