X



野球のルールは未完成!〜ルール改善案〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/08/24(金) 22:30:21ID:aRgOg/1N
野球は歴史が長い割りに、ルールに未整備な点、理不尽な点が多すぎないか?

こうしたらより明確になる!
こうしたらより面白くなる!
と言うようなルール改善案について話し合おう。
0002無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/08/24(金) 22:35:46ID:SOrw494M
審判を全廃にして機械を導入すべき
人間の審判では誤審が大杉
0003無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/08/24(金) 22:36:19ID:aRgOg/1N
今年の甲子園決勝でも物議をかましたが、やはりストライクゾーンが可変的なのは重大な欠陥じゃないの?
大リーグなどは外角にボールひとつ分大きかったりする。

球審によって変わったり、場面によって変わったりする。
ぎりぎりをつく投球をしている投手にとってはたまんないだろう。

可視的なストライクゾーン枠みたいなものをキャッチャーの前に作って、そこをくぐったらストライクにしたほうが明確じゃないのだろうか?

ストライクゾーンが不可視である以上、今後も永久に、球審の恣意性というものは消えないと思う。
0004無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/08/25(土) 00:53:15ID:e7C0vITh
コーチ監督は、マウンドに行っちゃいけない。
投球練習は常に4球。
これをやれば、試合時間短縮できる。
これを作ってほしい。
0006無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/08/25(土) 01:22:54ID:yevUG+6j
高校野球は、どんなに調子がよくても、投手は6イニングス以上投げられないルール。
体のできていない高校球児が、連投で真夏に9回以上投げてたら肩壊す。

投球イニング数を制限することで、引継ぎ、押さえの重要性が増し、いい意味でチームの総合力が勝利を決定するだろう。
江川、松坂クラスが1人いても勝てなくなる。
後続を育てなきゃ。
0008無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/08/25(土) 02:44:21ID:1S16Kt0p
アナルにバットを入れてボールを口にくわえて感じちゃったほうの負け
0009無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2007/08/25(土) 09:13:59ID:yevUG+6j
振り逃げ廃止。

ルールの存在自体が意味不明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況