X



真剣議論!野球は運の要素が強すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/02/11(土) 17:41:13ID:I9zw+0e7
野球ファンなら試合数の多いリーグ戦の優勝チームぐらいある程度
当てれるようならなければ・・。しかし野球解説者でもあたらない
のが現状・・。野球に人生ささげた人でさえ正確に戦力分析できな
い野球というスポーツ、野球人の分析能力が低いのかそれとも

野球は運の要素が強すぎるのか・・、真面目に議論してもらいたい
0017無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/03(月) 19:39:29ID:QmUd6xb3

今年のプロ野球で優勝争いするチームを当てれる野球ファンはあまりいないのでは?

今年のJリーグは浦和レッズが優勝争いするのは間違いない、サッカーファンなら

戦力分析だけでで大体当てれる。しかもJリーグのほうがチーム数かなり多くて

試合数も少なく当てにくいハンデがある。

やはり野球は運に左右されるのでは?

0018無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/03(月) 19:46:06ID:BfMmnbxr
野球はピッチャーで決まる。
一人の江川卓がいれば、新潟県予選1回戦ボーイの高校でも、全国優勝を狙える。
0019無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/03(月) 19:50:51ID:BfMmnbxr
打者も、ホームランを打とうと思ったら、レベルスイングで、真芯よりもコンマ何ミリか
上にボールを当てなければならない。ほとんど運でしょ。
0020無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/03(月) 19:56:21ID:BfMmnbxr
ボテボテのゴロでも、野手の間を抜ければヒット。これも運。
先発して10点取られたピッチャーでも、味方が11点取ってくれれば勝利投手。
逆に、1点に抑えても、味方が0点なら敗戦投手。これも運。
ファインプレーとか言われる、飛びついてキャッチするプレイも、飛びつくくらい
なら素人でもできる。あとは、グラブに入るか届かないかは、運。
0021無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/03(月) 20:01:21ID:QmUd6xb3

野球は0.01秒0.1ミリを争うスポーツ

それはそれですばらしいものかもしれないが観客にそれが伝わりにくいのが

野球の弱点。サッカーと比べて野球の解説者は後手後手にまわり後付け気味に

になるのがすごく気になる
0022無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/03(月) 20:01:51ID:8i+BqCn6
そもそも人が人として生きてること自体が運によるものだからね。
スポーツなんて発明の段階から既に運に支配されている。
運の要素があるからこそスポーツになるし、娯楽になる。
運の要素を全て無くすんだったら無重力かつ真空空間上で
コンピュータ制御のロボット同士でカチンぽこんとしてりゃいい。
0025無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/03(月) 21:23:19ID:QmUd6xb3
24
それは勝利投手の定義に問題があるだけ

テレビやなんかで15勝投手とかいってチヤホヤする人達にも問題がある

自責点が一番少ない投手を評価すべきだと思うのだが・・・。
0026無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/04(火) 15:13:13ID:DY2+/ZLz
>>24
う・・・ぐッ・・・。
0027無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/04(火) 15:20:43ID:DY2+/ZLz
そもそも野球は、成績を数値化し過ぎ。
>>20で言ったように、ヒットの数や打率などは、運に左右される部分も大きく、
また、右打者か左打者かでも変わってくるし、何厘とか何毛とかの争いは、
部外者から見たらあまり意味がないように思える。
ホームランの数も、球場の大きさで左右されるし・・・。
0028無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/04(火) 16:53:59ID:qcZus7Y9
先制点を取った方が試合に勝つ確率ってどれくらい?
野球だと50%台でしょ。
サッカーは70%以上いくんじゃないの?(引き分け含めると90いくべ)

かといってサッカーが運ないわけじゃないだろうしね。
引き分けありだから、番狂わせ起きやすいらしい。

結局重要なのは偶然と必然の比率の「印象」なんだけどね。
ちなみにNFLは先制勝利率65%だよ。
ここらへんをねらった方がいいだろ。
0029無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/04(火) 17:30:50ID:DY2+/ZLz
サッカーは必然も多いと思う。個々レベルでの必然じゃなくて、チームとしての必然かな。
強いチームはまず失点をしないし、1点くらい先制されても、システムや戦術をより攻撃的に
変えることで、1点ないしは2点を取りにいける。
野球は、一旦試合が始まってしまったら、試合途中で大幅な戦術変更ができない。
目立つのは投手交代くらいだが、あれは、これ以上点を取られないように・・という、いわば
後手後手の策である場合が多い。負けてるチームが、試合中に、より攻撃的に戦術変更する・・
という展開を作るのは難しいよね。
チャンスを待って、代打の切り札を出すくらい・・・? チャンスといっても、打順とか、
あるいは相手のエラーとか四球とか、運による部分も結構あるし・・。
0030無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/04(火) 17:49:08ID:DY2+/ZLz
だいたい投手って、自チームが攻撃の時は、「相手投手打たれろ〜!」って願うわけでしょ?
完全な他力本願だし、そもそも「投手」という同じ職業の人間の崩壊を願うってのも・・・。
投手は勝つ人間がいれば、同じ数だけ負ける人間がいるわけで、要は限られたパイを奪い合って
るんだよね・・・?
また、打者は年間ホームランを何本打とうが、ヒットを何本打とうが上限はないけど、投手の
勝ち数には上限があるんだよね・・・。う〜ん、やっぱ野球って矛盾だらけだ・・・。
0031無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/04(火) 17:52:48ID:DY2+/ZLz
昔あった「勝利打点」なんて、ほとんど9割が運じゃなかった?
0032無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/04(火) 17:57:35ID:DY2+/ZLz
ランナーがいない時にホームラン打っても1打点しか付かないけど、たまたま満塁だったら、
4打点付く・・・。
それとか、攻撃の時に「ヒット→ホームラン」の順だと2点入るけど、「ホームラン→ヒット」
の順だと1点止まり・・・。 キリがないよーッ!!
0033無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/04(火) 20:17:02ID:wngoUM3b
>>32
といっても母数がかなり多いからな。
140試合やるから、個人記録には相応の必然性が伴うとみていいんじゃないか。

といっても、野球はあくまでチームスポーツであって
個人種目ではないのだから、これのために140試合もやるのは
どーみてもおかしいと思うけどな。
0034無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/05(水) 06:04:14ID:BebKGn/w
2塁打って、1塁とか3塁のベースの上あたりを狙って、ゴロを打つ技術が必要なんですよね?
何10センチかズレれば、ファールかただの内野ゴロ。
あ、外野フライを打ったけど、たまたま外野手の間あたりに飛んだ場合も2塁打か・・・。
0035無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/05(水) 10:54:41ID:egCT2VHg
>>34
ま、それを言ったらサッカーのセンタリングだって
頭1つ分の差が点を分けるんで
そこいらは運の要素であってもいいだろうと…

やっぱり投手の出来でかなり左右されるのが大きいかな。
サッカーとかは11vs11だけど
野球は(1vs1)×9 ってのを繰り返すからね。
0036無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/06(木) 17:45:45ID:i2tqI7ur
まぁ、ルールを考えた人も、深い意味はなかったのかも知れないけど、打球が地面に
付く前に捕られれば無条件でアウトで、一度でも地面に付いたら、そのボールを捕った
選手が1塁へ投げる義務が生じ、打者の足力との争いになる。・・・??。
たまたまバットの上半分に当たったか、下半分に当たったかの違いだけなのに、フライと
ゴロとで処理に格差がでてくる。打球的には、ゴロの方が有利なのに、ホームランを
打とうと思ったらフライを打たなければならない・・・。
0037無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/06(木) 17:52:12ID:HruatgBz
去年の西部の投手陣のことですか?
0038無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/07(金) 19:44:01ID:xPmsHcwI
野球は、打順の巡り合わせによるところが大きい。
双六とまでは言わないけど、マージャンに似てる?
0039無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/08(土) 18:26:35ID:I5YpzK7/
「バッティング」と「守備」という、全く異なる要素の運動を、同一の選手が行なう不可思議。
野球の場合、「センスがある」というのは、打撃のセンス?それとも守備のセンスを言うの?
0040無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/09(日) 15:55:46ID:K3xInTUk
俺の中では

野球は勝敗を楽しむもの

サッカーは内容を楽しむもの

日本代表の試合は別だが
0041無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/04/23(日) 18:34:55ID:p7zTm9sN

他のスポーツに比べて解説者が結果論気味なのが野球のイメージ悪くする

極端に言えばサッカーのPKみたいなものなんだから

運で決まるところは運で決まるとはっきり言うことですね
0042無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/07/23(日) 08:50:05ID:NQil17Fd
      死ね!糞おんな!       アウアァアアアアア!!!

            (  `Д) Д`|l)しΣ
      ε≡≡ ○ヽ 、)とと,ヽ
      ε≡≡  人 つ=l二;;゙,)
      ε≡≡ (__(__)(/゙`し'  どすっ!


    それっ、腸を出せ!糞おんな!
                         アウアァ、カーチャンノチョウガー!!!!!!
       と( `Д´)  Σ::J(;'Д`|l)し::
         ヽ  し'≡≡((と、; つ))
         ノノ∽∝∞oc∞;";)
        (__)(_)゙`;∵"(/:し'::}}
               ""゙;'゙`
           ずりずりずりずりずりっ


    そこちゃんと後できれいにしとけよ!
      @    
    (`Д´ )                   カ・・カーチャンノチョウガァアア……
    (    )            ::J('p,;`#)し:: タケシ…タ…タスケ…テ……
     Y 人              ::(っ;(/ヽ,:: シンジャウ……
    (__)__)         。cc∽o∝∞!;;;O
0046無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/10/20(金) 06:49:40ID:adFu33Ml
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
0047無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/10/25(水) 07:47:21ID:eCWPkvyr
レッズ優勝おめでとう
0048 ◆5o16yiBfQo
垢版 |
2006/10/25(水) 07:59:31ID:SdhBfUCm
gvyi
0050無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/10/27(金) 18:40:36ID:S6SosXKb
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
0052無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/02(土) 15:16:25ID:tItEoj8n
レッズ優勝おめでとう!
0053無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/03(日) 19:01:50ID:WJlS5h2H
運というかなんというか要するにどうでもいいものまで数字で表しすぎなんだよな。
試合内容で客を熱狂させることが困難だから数字のまやかしに頼らざるを得ない競技の宿命ってこった。
0054無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/03(日) 19:29:25ID:kIbJsZOz
野球は戦略性に富んだスポーツ。サッカーは技術のみのスポーツ。

スポーツの進化系←→単純競技
アメフト←野球←バレー→バスケ→サッカー
0055無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/03(日) 20:38:05ID:4lZ36A4e
サッカーが技術のみだったら、とっくの昔にアフリカ勢が支配してただろうね。
それと、「戦略性に富んだ」と形容するには、野球にはその選択肢が少なすぎると思うよ。
0056無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/03(日) 20:56:56ID:Os7xS3c+
野球の何処に戦略性がwwww幾らなんでも無理ありすぎw
ファミコンでも十分再現できるほどの低次元な遊戯なのに。

豚双六は運じゃなくやらせの娯楽。プロレスと比較しとけw
0057無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/03(日) 21:06:09ID:7umfHo1Z
野球はどう考えても選択肢の少ない競技だと思うんだが。
それが良いか悪いかは別にして。だからこそ糞ジジイでも混乱せずに付いていける。
選択肢の少ない駆け引きだからこそテレビでも着目点をクローズアップしやすい訳で。

>>54は野球すら理解できてないただのアンチサッカーの白痴と見た。
こいつの言い方に則ると野球はかなり程度の低いレジャーって事になる
0058無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/03(日) 21:08:45ID:M9MjhObN
とりあえずアメフト持って来てりゃいいやって時点でただのアメリカマンセーの可哀想な豚なんだろうね。
自分の頭じゃ何が良いか悪いかも分からない。
とりあえず野球がどういうものか理解してから出直してきてもらわないとw
0059無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/04(月) 20:06:24ID:EEsCPXG0
野球は対戦相手のデータの研究が必要なスポーツ。
サッカーは研究なんて必要ないスポーツ。

対戦相手のデータが必要←→必要でない
アメフト←野球←バレー→バスケ→サッカー
0060無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/04(月) 20:16:46ID:EEsCPXG0
>>55
身体能力=アフリカならわかるけど、
なんで技術=アフリカなの?頭大丈夫wwwwww

>>56
サッカーだって、アメフトだってファミコンで再現してただろ。
お前馬鹿だろwwwww

>>57
選択肢って何?バントとか敬遠とかのレベルの話?
そのレベルならサッカーだって、パスかシュートしか
選択肢ないだろ。お前はラジオ体操からやり直せwwwww

>>58
戦略性においてアメフト以上のスポーツを教えてくれ。
お前アメフトのルールすら理解できない馬鹿だろwwwww
0061無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/04(月) 20:29:10ID:4+OulA5e
顔真っ赤www
サッカー、アメフトが今のゲーム機で再現出来てると思ってるのかwww
おめでたいにも程がある
刺すが豚だな。てかリアルにスポーツしたことない豚っぽいwww
0063無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/04(月) 20:36:39ID:HgHEU6w3
>>17
に対する反論は!?
0065無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/04(月) 20:44:04ID:VTrhZPiY
野球ってけっこう運要素つよいとおもいます。パワプロやってる人はわかるけどホームラン打つ時は狙い球しぼらなきゃけっこうしんどい。「次はカーブ!次はストレート!」とおもってやるのが普通だとおもいます。
変化球をおっかけながら打てるのはせいぜいヒットまでですね。
0066無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/04(月) 21:23:02ID:EEsCPXG0
>>61
野球が今のゲーム機で再現出来てると思ってるお前の方が
おめでたいだろ。野球はピッチャー対バッターの1対1の対決が
メインのスポーツなんで再現しやすいけど、野球の本質を再現
できている訳ではない。
お前は部活でエース級のピッチャーの球を打ったことがあるのか?
バッテングセンターの棒球とは訳が違うんだぞ。

>>63
ヤンキースが地区優勝争いすることは予想できるな。
高校野球では実力差が思いっきりでるな。
でも戦力が均衡してた方がスポーツ興行としては
面白いんじゃないの?

>>65
なんでパワプロで野球を判断するんだ?
それなら俺もみんGOLでゴルフを判断するけど、
「ゴルフは全然メンタルのスポーツでない」
0067無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/04(月) 21:28:28ID:n7GF1LiP
サッカーやアメフトが再現できてると思う方がずっと痛々しいよ。本質とか曖昧な言葉に逃げないでねw
ヤンキースの地区優勝って。
4、5チームのなかの予想しか出来ないのかよw
0068無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/04(月) 21:35:22ID:EEsCPXG0
>>67
野球がゲームで再現できてると言うレベルなら、サッカーやアメフトだって
再現できてると言ってるだけだ。
野球だってバットのスイートスポットにボールを当てなくてはならないことは
再現できない。

あとMLBプレーオフはトーナメントだからな。お前は来年のナビスコ杯の優勝
チームを予想できるのか?
0069無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/04(月) 21:39:25ID:afJNu//T
じゃぁ他の地区の1位も予想しろよw
ヤンキース、じゃ無くて各地区の1位は予想できると言えば問題なかった。
自分の言い方に問題がある事くらい自覚した方が良いよ
0070無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/04(月) 21:43:21ID:2NkYKS8p
最近の野球ゲームはバットのどの辺に当てるかって曖昧な楕円みたいなゾーンでバッティングするのもあるから
その辺も再現出来てますが。俺がやったのはなんだったかな、パワプロじゃなくてもうちょっと画像がリアルな。

あと、サッカーやアメフトのようなプレイヤー機以外の動き、連動性があるものに比べると遥かに簡単だというのは分かりますか?
0071無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/04(月) 21:50:08ID:XjnbqaZV
スポーツの「本質」がゲームじゃ再現できないのは何も野球に限った話じゃないよな。
対戦相手のデータが必要なのも、対戦相手のある競技ならどれも同じだと思う。
あと
>お前は部活でエース級のピッチャーの球を打ったことがあるのか?
バッテングセンターの棒球とは訳が違うんだぞ。
これはまったく言われた事と関係が無いと思う
0073無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/04(月) 23:06:17ID:EEsCPXG0
>>69
別に俺は「ヤンキースだけ」は予想できるな
と言ったにすぎない。
お前の日本語理解能力に問題があるな。

>>70
だから「野球はピッチャー対バッターの1対1の対決が
メインのスポーツなんで再現しやすいけど、」
と言ってるだろ。アホでもわかることをえらそうに
能書きたれるな。

>>71
>お前は部活でエース級のピッチャーの球を打ったことがあるのか?
バッテングセンターの棒球とは訳が違うんだぞ。
これは >>61の「てかリアルにスポーツしたことない豚っぽいwww 」
に対してお前とは違うと言いたかった

>>72
実際にバッターボックスに立ってみればわかる。ぜんぜん違うよ。
0076無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/04(月) 23:30:21ID:7wZqsFBt
野球とその他のスポーツがどの程度再現されてるかについては逃げてる
自分でバットのスイートスポットが〜とか言ってるのにねw

しかもけっきょくヤンキース以外予想できないみたいだし。
4、5チームの地区とサッカーの18チームの予想を並べてる。
0077無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/04(月) 23:40:31ID:DuIs5qbX
過疎スレでファビョってないで視スレにいけばいいのに
0079無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/05(火) 06:21:44ID:MJMtgcVD
>>60
>選択肢って何?バントとか敬遠とかのレベルの話?
>そのレベルならサッカーだって、パスかシュートしか
>選択肢ないだろ。

バントとパスやシュートを同列にするなよな。
基本的にバントは戦術の一部だが、サッカーにおけるパスやシュートは
戦術ではないぞ。
サッカー嫌いなんだろうから知らなくてもいいと思うが、
このテーマでケンカしたいんだったらもっと勉強した方がいいな。
0080無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/05(火) 07:43:01ID:mo4YYQoi
サッカーだったらCLのグループリーグ抜けるチームだいたい当たるじゃん
各チームとホームとアウェーでそれぞれ1試合づつするだけなのに
0083無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 21:12:53ID:mQ7unfxm
野球はゲームを楽しむためには専門的な技術の習得が必要なスポーツ。
サッカーは2ちゃんとゲームが趣味の運動音痴の素人でも楽しめるスポーツ。

試合に参加するには
高い専門性が必要←→素人でも参加できる
アメフト←野球←バレー→バスケ→サッカー
0085無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 21:24:48ID:FeMDgxV+
いくつかの単純作業が並べられただけの野球というスポーツに興奮できる
人には自分で考える力が決定的に欠けている。

彼らは「3塁にランナーが進んだ」というルールのなかで興奮する。
それは野球盤の上のオモチャのランナーと何も変わらないのだが、彼らが
それに気づくことはない。
「チャンスなんですよ」と教えてもらうことで、反応するのだ。

ヒットやホームランも同様に、運動としての興奮はそこには無い。

退屈な単純作業をルールで補うような偽者のスポーツが面白いわけがないのだ。
そして、その偽者の運動に興奮している中年オヤジの醜さにみんなが気づき始めている。

一言でいうと、野球で興奮するというのはアホらしいのだ

0086無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 21:34:44ID:mQ7unfxm
>>76
だから野球ゲーム程度の再現で本当の野球が再現できてると定義するなら、
サッカーもアメフトも再現できてると定義できるといっただけで、
野球もサッカーもアメフトも再現なんてできないと言っている。
1対1のテニスだって再現できていない。プレイヤーが1人なら操作が
簡単なだけだ。

あと、ヤンキースはもともと戦力が充実してるし、調子悪ければ途中で
補強するから予想ができるだけで、その他の地区は予想できないという
ことだ。対戦相手も研究するし、ピッチャーが去年と同じ球種や配球だけ
では、プロレベルでは通用しないということだ。
経験から言うと学生レベルだけど、運で勝てるほど、野球はあまいスポーツ
ではない。

>>77
視スレは流れが早すぎて、ついていけん。ひきこもりの暇人はいいな。

>>79
バントレベル=ポストプレー、サイドから攻撃、FWのスペースを作る
動き、DFラインを高くたもって中盤のスペースをなくすレベル。
はいはい修正、修正www
0087無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 21:37:32ID:mOgBiXRN
野球は点が入る場面はほとんど同じだもんね
タイムリーヒット?毎回同じ動きしかしてないじゃん
ホームラン?毎回同じ動きしかしてないじゃん
スクイズ?毎回同じ(ry

というように、プレーに変化をつけることは不可能
だから数字の動きしか見ないんだろ?
だから数字が離れすぎると、視聴率が下がる

一つ一つのプレーに自由に変化が付けられるサッカーとは全然違うよ
0088無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 21:48:59ID:mQ7unfxm
>>80
お前らの理論でいうと、4チームのなかの予想しか出来ないのかよw

>>81
戦略、戦術が多彩で有効なら運の要素は低くならないか?
戦略、戦術がうまく機能することは運がいいからなのか?

ゲームを持ち出したのはお前らの仲間だ。

>>85
野球のプレーを単純作業と定義するお前とは議論が成立
しなさそうだが、
ボールを投げる、バットで打つ、塁を奪う
ボールを蹴る、パスをする、シュートする
(野球は単純でないと思うが)その作業をどう組み立てて点を奪う
かというということだろ。
1人がやってる作業はサッカーの方がはるかに技術はいらない。
0089無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 21:59:18ID:ygH0tIUp
野球って競技自体は魅力にとぼしいんじゃないかな?
ダイリーグでも日本人の絡まない試合なんて日本じゃまったく需要がない
鈴木一郎が2004年にメジャー最多安打報道で騒がれていたとき
漏れもニュースとかでチェックしてたんだが
そのときにどんなヒットをうったとかではなく何本打ったとか
打率がどうだとか数字にしか興味がないことに気がついた
だから野球のスーパープレー集なんてまずないんだよな
同じ動作の繰り返しだから
0090無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 22:00:56ID:5XCwR3mz
ホームランを集めた映像・・・・・・全て同じフォームでバットを振り回してるだけ。
サッカーのゴールシーン・・・・・・千差万別。

野球は、同じ動作をいかに忠実に繰り返すか。
サッカーは、いかに創造的なプレーで点を取るか。

野球中継の映像の大半は、外野手は突っ立てるだけだったり、
選手がベンチで鼻くそほじってたり、監督があくびをしてたりといったもの。

要するに、「豚のスゴロク」と言われるように、野球はお遊戯レベル。
0091無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 22:10:44ID:mQ7unfxm
>>89
日本人が絡まないと需要がないのはサッカーも一緒じゃないのか?
CLや欧州各リーグ観てるのなんて1部だぞ。暇人の2ちゃんネラー
には多いかもしれないが・・・・

>>90
ドイツW杯では日本代表の千差万別のゴールシーンが見れて
楽しかったです。
0093無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 22:16:32ID:7+5PvQs/
底が浅い野球はファミコンのスペックでも充分すぎるほど再現できるが、
サッカーはPS3の今でさえもまだCPUプログラムが現実の無限の多様性についてこれない。

プログラマー泣かせもいいとこだよ。サッカー。
凄いスポーツだなこりゃ・・・。
0095無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 22:23:12ID:mQ7unfxm
反論してるつもりなんだがな・・・・

ではもう一度、

>>89
イチローは数字の記録を更新してたからな、ニュースで数字に
注目するのは当然だ。それにどんなヒットを打ったのかは普通に
映像を流していた。

>>90
創造的な千差万別なゴールシーンが2時間で1回もないことも
あるのに、ほんと暇人向けスポーツだな。
ゴールシーンを集めないと魅力ないから、
浦和ガンバみたいな視聴率になるんだな。
0097無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 22:31:45ID:PLxRjZ4i
野球はルールが複雑な分、単純なスポーツなんだけどな。

>>86
>バントレベル=ポストプレー、サイドから攻撃、FWのスペースを作る
>動き、DFラインを高くたもって中盤のスペースをなくすレベル。
>はいはい修正、修正www

あのな、そこに挙げたほとんどの事柄は「個人戦術」といって、君の言う「戦術」というやつとは
違うんだよ。
コーチはあまりかかわらない範囲だ。
最後のがかろうじて戦術っぽいが、それにしたってそんなに単純な事じゃない。
0098無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 22:41:18ID:khkxUPEZ
局面の一対一のミクロの集合体がマクロを構成するサカー。
一対一の○×だけで勝負がきまるヤキウ。
だからヤキウは「数字だけのスポーツ」なんだよね。
戦術も存在しない。
ジャンケンの勝った負けたを積み重ねてるだけ。
それをシビアだのガチンコだのいってるのは
頭が悪く「そんなことしか理解できない」からだ。
0099無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 23:06:27ID:mQ7unfxm
>>97
一応サッカー部経験ありなんだけどな。
あまりネット上でも、俺の周辺でもサッカーの戦術について話しているのを
見かけないけどな。サッカーを神格化しすぎじゃないか?
経験ではサッカーはいくつかのきまり事を決めるくらいだ。

ちなみにジーコの高度な戦術を説明してくれ。
0100無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 23:29:49ID:PLxRjZ4i
>>99
芸風が変わったなw

>経験ではサッカーはいくつかのきまり事を決めるくらいだ。

”選手は”そうだよな。
選手達がいくつかの決まり事を実践すれば、コーチの望むサッカーができあがる。
まあそれがいつも出来れば苦労しないんだけどな。

>ちなみにジーコの高度な戦術を説明してくれ。

好きなら自分で考えた方がいいな。
でも嫌いなんだろ?無理しなくていい。
0101無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/06(水) 23:36:30ID:PLxRjZ4i
野球で「戦術」なんて言葉を使うやつは、野球の面白さを知らないんじゃないかと思う。
投げて打って捕る。だから面白いんじゃないのか?
単純なんだよ。
0102選手会のHPより引用
垢版 |
2006/12/07(木) 05:23:05ID:IHc7acVx
下のを見てもらうと分かるが、プロ野球の場合は【間合い】なんて、呼べるものじゃないんだよ!
単に無駄な時間が多いだけ!!

ダラダラしている!とか、チンタラしている!・・・と、批判されてもこれでは仕方が無いよ


>これはあの随分昔に、これはあのパリーグの記録部長をやっていた千葉項さんが書いていた、大体野球が平均2時間半で終わった頃のデータで、
>巨人戦でどこかの試合だったんだけど、2時間39分の試合を事細かに全部タイムを計ったところね。

>その結果、ボールのインプレイの時間が大体33分。←←【たったこれだけ!】
>で、サイン交換にかかった時間が1時間33分。←←【サイン交換の時間が長すぎでしょ】
>それでほぼ2時間で、あと39分は投手交代とか、←←【間合いと呼べるものではないだろ!!】
>バッターがボックス外してた時間とか、あのボールデッドになった時間とかであって、だからその頃2時間半の試合でも、1時間半バッテリーのサイン交換にかかっていたわけね。

>インプレイの時間というのは今も昔も同じ野球をやっているわけですから、その時間は変わんないと思うんですよ。
>僕は実際計った事はないけども、サイン交換の時間が多分30分ぐらい長くなっていて、2時間。

>あと、この間審判の人に話を聞いたら、ピッチャーの投手交代の時間というのが、大体1人あたり3分かそこらかかるらしいんですけども、
>最近は試合の終盤になると、1イニングとかワンポイントで選手が代わって、今ピッチャーが7人投げるとかそういう事もめずらしくない。
>そうすると、6回選手交代をすると、まあ1人5分かかったとすると、もうそれで30分かかる。

http://jpbpa.net/list/baseball/03/02.htm
■第3回「プロ野球の明日を考える会」 日本プロ野球選手会公式ホームページから引用
0103無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/07(木) 07:17:37ID:uIL/hb2m
マンUプレーオフ進出おめでとう
ヤンキース(プ
0104無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/07(木) 12:35:03ID:W5Z0R7ma
なんか話が脱線していない?

どうやら野球の勝敗は「運」サッカーの場合は「実力」
だから競技としてサッカー>>>野球
と言いたいのだろうが、
そのとおりだとすると

・巨人V9、西武黄金時代は「運」
・阪神暗黒時代も「運」
・日韓WCで韓国がベスト4に入ったのは「実力」
・先日のドイツWCで日本が惨敗したのも「実力」
・Jリーグの視聴率が低いのも、ニュースでちょこっとしか取り上げられないのも、
 周囲の誰もがJリーグのJの字も口にしないのも「実力」

これでOK?
0105無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/07(木) 14:39:04ID:IHc7acVx
>>104
>・日韓WCで韓国がベスト4に入ったのは「実力」

これは、明らかな誤審でしょ

0106無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/07(木) 14:40:22ID:IHc7acVx
>・阪神暗黒時代も「運」

阪神暗黒時代って、桧山とか平塚辺りが4番を打っていた頃のこと??
0107無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/07(木) 23:10:12ID:92HuZS2q
選手個人の能力が高いチームに勝つためには戦術が必要なのではないのか?

だとすれば実力どおりに勝敗が決まるサッカーは戦術が存在しない
魅力のないスポーツということだな。

弱いチームが戦術を駆使して勝つことが「運」ならば、
そのようなことが可能なスポーツの方が魅力があるはずだ。

つまり野球人気に四角なしということだ。
0108無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/08(金) 01:49:22ID:1pWVxTuG
>>107
キチガイですかw
0110無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/08(金) 02:25:26ID:2dCObvGm
>>106
なんだか釣られちゃう
0113無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/08(金) 14:18:48ID:fglM1Z0n
野球は運の要素が強いから試行回数を多くしている
試行回数が多くなれば結果は実力に収束していく
だから何の問題もないと思うんだが
0114無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/08(金) 20:18:25ID:bg9Ve8cy
PK戦って運だよね。点の入らないつまらないゲームを
延々120分も見せられてPK戦って笑えるw
最初からPKでいいじゃん。
もしくは判定にすれば日本も亀田みたいに世界チャンピ
オンになれるんじゃないの?
0115無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/08(金) 23:24:08ID:ZQcptM1Y
そのPKレベルのことを何時間もやってるのが野球な訳で。
自虐にしか見えないw
0116無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2006/12/08(金) 23:31:06ID:xYtt0zXP
運じゃなくて確率。確率を上げるために技術を磨く。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況