X



 FSHARPスレ 

0001名無しさん@GOBANDB
垢版 |
04/06/21 17:52ID:4ImULFiA
メンバーいる?
0128名無しさん@GOBANDB
垢版 |
2022/07/20(水) 19:38:08.29ID:???
総会の決議を経ないで不当な取引を行い会社に損害を与える経営を繰り返す等、代表取締役が暴走または独断専横とも呼べる行為を行っている場合に、少数株主は自己の権利を保護するため、どのような手段を採ることができるでしょうか(なお、本稿は、取締役会が設置され、かつ株式譲渡制限のある会社を前提としています。)。
代表取締役は、取締役の中から取締役会の決議により選定され、解職されます(会社法362条2項3号)。したがって、暴走する代表取締役に対しては、少数株主としては他の取締役に働き掛け、取締役会決議による解職を図るのが本来の筋となります。しかし、独断専横型の代表取締役は、事実上の人事権(役員選任権)により取締役を自らの意向に従うイエス・マンで固めていることも多く、取締役会決議による解職が奏功する会社はそれほど多くはありません。
また、代表取締役は会社の代表権を有する取締役であり(会社法349条1項、2項、4項)、取締役の地位を失うと代表取締役の地位も失うことになります。取締役は株主総会決議によって選任され、同決議により解任されます(会社法329条1項、339条1項)。したがって、株主総会の決議により暴走する代表取締役を取締役として解任することが考えられ、3%以上の議決権を有する少数株主にも取締役の解任を議題とする株主総会の招集請求権が与えられています(会社法297条、303条)。しかし、代表取締役は株主総会における議決権の過半数を事実上支配していることも多く、株主総会決議による解任も奏功しないことがあります。

(2
0129名無しさん@GOBANDB
垢版 |
2023/03/21(火) 23:13:19.22ID:???
https://www.nhk.or.jp/nagasaki/lreport/article/001/46/
長崎のグルメといえば、何を思い浮かべますか?ちゃんぽん?皿うどん?それとも、トルコライス?
実際に県外の人へのインタビューでもこんな声がほとんど。
でも、魚がとてもおいしいことはご存じですか?
恥ずかしながら私は赴任するまで、長崎に魚のイメージはありませんでした。
ところが、地元の人に話を聞くと、長崎の魚がおいしいのは、言ってしまえば「当たり前」。肉より魚を食べるという人もいます。(肉もおいしいです)
こんなにおいしいのに、なぜ、県外ではあまり知られていないのでしょうか?NHK長崎放送局 小島萌衣

■長崎のグルメといえば?
長崎のおいしい魚たち。魚種は豊富で漁港からの距離も近く、長崎の人たちは新鮮な海の幸を身近に感じてきました。
長崎市のアーケード街で、地元の人に長崎のおいしいもの、県外の人に勧めたいグルメを尋ねるとこんな答えになりました。

長崎県民 やっぱり魚とか。
長崎県民 なんでもいいんですか?水産関係のお魚とか、ちゃんぽん、皿うどんもおいしいですよね。
長崎県民 魚。週に5回は食べるかな、お肉より魚が多いです。
中には、身近すぎて魚は思いつかなかったという人も。
ところが。長崎の空の玄関・長崎空港で観光客に同じ質問をぶつけると、全く違う反応が返ってきました。

記者 長崎のグルメのイメージは?。
観光客 ちゃんぽんしかわからないですね。
観光客 ちゃんぽんとか、カステラ。
観光客 長崎ちゃんぽん

記者 魚のイメージはありますか?。
観光客 魚?・・は、ないですね。
観光客 魚!?・・・ないねえ・・。
やっぱり強い、ちゃんぽんにカステラ。ローカルグルメが豊富な長崎では、魚の印象は埋もれてしまっています・・・。

■おいしさが知られていないのはなぜ?
なぜ、長崎の魚のおいしさはあまり知られていないのでしょう?
長崎の魚をPRしたい気持ちが強すぎる長崎市水産農林政策課の課長に聞いてみました。
0130名無しさん@GOBANDB
垢版 |
2023/03/21(火) 23:14:19.03ID:???
 メッツに入団した今季、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場しないことを選択した千賀滉大。ファンの1人として侍ジャパンを応援しているが、日本ラウンドの試合はアメリカ東部時間の朝5時ごろからスタートするため、ハイライトを見て試合結果を確認するのが精一杯だったようだ。千賀がWBCに出場しなかったのは、夢の舞台であるメジャーリーグで活躍する準備を整えるため。「メジャーで活躍したいと言っているのに、メジャーの準備をせずWBCに出場するのは矛盾していると思った」と話している。

 千賀は前回大会、2017年のWBCに出場。11イニングを投げて大会最多タイとなる16奪三振を記録した。アメリカとの準決勝ではエリック・ホズマー、アンドリュー・マカッチェン、バスター・ポージー、ジャンカルロ・スタントンを四者連続三振に仕留めたものの、1点を失って敗戦投手に。その大会を振り返り、「ずっと夢見ていた有名な打者との対戦はとても楽しかった。でも、自分のピッチングのせいで負けたという事実もある。僕が打たれて負けた。だから、いろいろな意味でとても思い出深い試合」と語った。

 今回のWBC出場を検討するにあたり、大先輩のダルビッシュ有から様々な注意点を聞かされていたという。ボールが大きく、滑りやすいこと。日本よりも過密なスケジュールであること。文化の違いによって食事や栄養のバランスが変化することなど。それらを踏まえ、千賀は「メジャーで活躍したいのに、その準備をせずWBCに出場するのは矛盾している」とWBC不参加を決めた。

 実際、千賀は右手人差し指の付け根付近の炎症でオープン戦の登板を回避した。ビリー・エプラーGMによると、慣れないアメリカのボールを強く握りすぎたことが原因だという。もしこの問題がWBCの大会中やWBCからチームに戻ったあとに発生していたら、千賀はシーズンの一部を欠場することになっていたかもしれない。しかし、すでにオープン戦での登板を再開しており、開幕ローテーションの一員としてシーズンを迎えられる見込みだ。

「侍ジャパンからのオファーを断ったのは、シーズンに向けて準備をする必要があったから」と、何よりもメジャーの舞台で活躍するための準備を優先した千賀。その決断が報われる日が必ずやってくるはずだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0afb6fb55afd750cb3e589491a6e13ec81e25379
0131名無しさん@GOBANDB
垢版 |
2023/05/14(日) 03:20:19.17ID:???
ウクライナが東部で反撃、ロシア軍司令部で大規模爆発…英ミサイル「ストーム・シャドー」か
2023/05/14 00:05

ウクライナ情勢

ロシア軍の手榴弾が目前で爆発の動画はこちら

 タス通信などによると、ウクライナに侵略するロシアが一方的に併合した東部ルハンスク州の州都ルハンスク中心部で12、13の両日、露軍の司令部などで大規模な爆発が起きた。露国防省は13日、ウクライナが英国から供与を受けた長射程巡航ミサイル「ストーム・シャドー」(射程250キロ・メートル超)を使ったと主張し、非難した。
12日、ウクライナ東部バフムト近郊で砲撃するウクライナ兵=AP

 州都は最前線から約100キロ・メートル後方にあり、米国が供与した高機動ロケット砲システム「HIMARS」(同約80キロ・メートル)では届かない。露側の地元「当局」は12日の爆発に関し、現場付近でストーム・シャドーの刻印が入った部品などが見つかったとする写真も公表した。英国防相は11日にウクライナに提供済みだと発表していた。

 一方、ウクライナ軍は大規模な反転攻勢の準備段階として、東部で反撃を強化し、露軍に揺さぶりをかけているようだ。

 ウクライナ軍の報道官は12日、露軍が全域制圧を狙う東部ドネツク州の要衝バフムト周辺で、過去3日間に約17平方キロ・メートルを解放したと強調した。米CNNも12日、露軍が市北郊で約5キロ・メートル後退したとの見方を伝えた。

 露国防省も12日の発表で、露軍部隊がバフムト北郊の貯水池周辺まで撤退したと認めた。ウクライナ陸軍の司令官は13日、SNSで「複数の地域で前進している」と強調した。
0132名無しさん@GOBANDB
垢版 |
2023/05/29(月) 01:23:34.41ID:???
毎日新聞 2023/5/26 17:00

 1人の女性が一生に産む子どもの数「合計特殊出生率」は0・78――。韓国統計庁が2月に発表した2022年の数値に、日本でも衝撃が広がった。同じく少子化が深刻化する日本の1・30(21年)を大幅に下回る。日韓の社会政策に詳しい、ニッセイ基礎研究所の金明中(キム・ミョンジュン)主任研究員は「日本と韓国の少子化の原因は重なっている」と指摘する。これは、日本の未来なのか?【大沢瑞季】

 韓国の国会立法調査処は14年、1・19(13年)が改善されない場合の推計結果として、「韓国は2750年には消滅する」と発表していた。ショッキングな内容に当時も大きなニュースとなったが、それから約10年。状況はさらに悪化の一途をたどる。金研究員は「残念ながら、韓国が消滅する時期は早まってしまったと言えるでしょう」と嘆く。

 韓国では、15年に前年比0・05ポイント増の1・24を記録して以降、7年連続で過去最低を更新。「1」を下回るのは、経済協力開発機構(OECD)加盟国で唯一、韓国だけだ。

過熱する教育 のしかかる塾代

 韓国政府は20年近く前から少子化対策に莫大(ばくだい)な予算を投じてきた。にもかかわらず少子化が進む背景に、金研究員は複数の要因を挙げる。

 夜10時。ソウル市内の道路には、車がずらりと並ぶ。塾や習い事を終えた子どもたちが、旅行用の大きなキャリーバッグを引いて次々と乗り込んでいく。バッグには、複数の塾を“はしご”するためのテキストやノートが詰め込まれているという。

 夜の車列に加わるソウル在住の40代女性、ヨンジャさん(仮名)は、小学1年生の双子
0133名無しさん@GOBANDB
垢版 |
2023/07/02(日) 04:09:21.59ID:???
世界銀行の理事会は、ウクライナに対する15億ドル(2170億円)の借款を、日本政府の信用保証をもとに供与すると決定した。
29日、世銀が発表した。
世界銀行のプレスリリースには次のように記されている。

「世界銀行の執行役員理事会は15億ドルのウクライナ救済・復興開発政策融資を決定した。この借款は日本政府によって保証されている」

この融資は、貧困層や難民支援、財政支出の透明性と説明責任の向上、市場機能の改善支援などに充てられるという

4月、世銀グループでロシア、シリア担当理事を務めるロマン・マルシャビン氏はスプートニクの取材に対し
世銀自身のウクライナへの融資能力はほぼ枯渇していると明かしていた。
そのため世銀は現在、西側諸国の「保証人」から提供される資金の仲介、および調整役として支援を行っている。
岸田文雄首相は2月、ウクライナに対し55億ドル(約8000億円)の追加財政支援を行うと発表していた。
林芳正外相によると、日本は4月までにウクライナ及び周辺国等に対し、総額計76億ドル(約1兆1000億円)の関連支援を行っている。

【ソース追加】
世界銀行プレスリリース (英文) 2023 年 6 月 29 日
https://www.worldbank.org/en/news/press-release/2023/06/29/world-bank-new-1-5-billion-loan-to-ukraine-will-provide-relief-to-households-mitigate-impacts-of-russian-invasion

ワシントン-2023年6月29日—世界銀行理事会は本日
15億ドルのウクライナ救済・復興開発政策融資 (DPL)を承認した。
この融資は、ウクライナ信託基金向け事前信用補完基金(ADVANCE Ukraine)に基づいて日本政府によって保証されており…


スプートニク 2023/06/30 18:27
https://sputniknews.jp/20230630/2170-16412243.html
0134名無しさん@GOBANDB
垢版 |
2023/07/21(金) 12:36:58.16ID:???
EVのカーボン認証に対する疑念

テスラ モデル 3 のライフサイクルにおける二酸化炭素排出量は、同サイズのメルセデス ディーゼル車よりも悪いことが、ドイツの有名シンクタンクによって判明しました。同団体は、電気自動車は気候変動に対する「万能薬」ではないと警告している。

IFO研究所が復活祭の直前に調査結果を発表したとき、その評決はドイツの気候変動政策の神聖な牛、エレクトロモビリティの屠殺に他ならなかった。

元IFO会長のハンス・ヴェルナー・ジン氏、物理学教授のクリストフ・ブハル氏、IFOのエネルギー専門家ハンス・ディーター・ロング氏らの主張は、今後10年間で交通関連のCO2を40%削減するというこの国の取り組みに大きな打撃を与える可能性がある。

バッテリー駆動車は従来のディーゼル車に比べてCO2排出量が10%から「最大4分の1」多いため、電気自動車は「排出量削減にはほとんど役立たない」ため、ドイツは袋小路に陥っていると著者らは大胆に述べている。

研究チームは、テスラ モデル 3 の CO2 排出量を、メルセデス 220d ディーゼル車およびガソリンから液化天然ガス (LNG) に変換されたメルセデス C クラス モデルの CO2 排出量と比較しました。

彼らは、最初に溶接されたナットから最終キロメートルまで、車のライフサイクル全体の排出量に焦点を当てました。より適切に判断できるよう、走行距離に関するライフサイクルは 150,000 キロメートル (93,205 マイル) に任意に設定されました。
0135名無しさん@GOBANDB
垢版 |
2023/08/01(火) 00:52:25.85ID:???
長期金利9年ぶり0.6%に上昇、日銀YCC柔軟化−日銀臨時オペ実施
山中英典
2023年7月31日 7:39 JST
更新日時 2023年7月31日 15:36 JST

31日の債券相場は大幅安。長期金利は0.6%台と約9年ぶり水準に上昇した。日本銀行がイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)運用の柔軟化を決め、長期金利の変動許容上限を事実上1%に引き上げたことが警戒された。一方、日銀が臨時の国債買い入れオペを実施し、債券先物の売りは一服した。

  三菱UFJ国際投信債券運用部の小口正之氏は、これまでのYCCレンジが1%まで引き上げられたことで新たな水準を探る展開だと指摘。10年金利は米国金利との連動性から0.6−0.7%とみていたが、足元の米金利高でやや切り上がった印象で、0.8%になれば1%を試す動きが意識されやすくなると述べた。
新発国債利回り(午後3時時点)
0137sage
垢版 |
2023/12/29(金) 15:17:37.53ID:???
CNN) ロシア中部、西シベリアのチュメニ州トボリスクで、プーチン大統領率いる与党「統一ロシア」の政治家が死んでいるのが見つかった。

現地のメディアが28日に報じたところによると、死亡したのはトボリスク市議会のウラジーミル・エゴロフ副議長(46)。27日に自宅の中庭で遺体が見つかったとされる。

ロシア経済紙コメルサントは州捜査当局者の話として、事件性を示す外傷などはなかったと伝えた。死亡時の状況に関する情報は未確認で、司法解剖が進められているという。

国営タス通信も死因は捜査中と報じた。

一方、トボリスク市議会はSNSを通し、エゴロフ氏が事故で亡くなったと発表。ウクライナへの「特別軍事作戦」に参加する軍要員や家族を支援してきた業績などをたたえた。

ロシアでは著名な政治家、実業家らの自殺や不審死が相次いでいる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況