@niftyフォンの料金で使用した料金と、@niftyの基本料金は合算されて
請求されるのかどうかが分からない。

自分の場合、電話代と通信代は別立てでないと家の事情から困る。

それと、ADSLは、4KM以上も離れれば、1MBIT/SECも出ないので、
(フレッツ)ADSLライトなども魅力的だが、@niftyフォンまで勝手に
使わされるのは困る人も多いと思う。

古くから使えていた電話を、単に料金のためだけに複雑にするのに抵抗を
感じる人は多いだろう。喋る時間が大きくない人も多いはずだし。