育成してくれるギルドに入ろうとする初心者の半数はさっさと育ちたい効率重視派なわけで
向こうからすれば初心者育成ギルドなんてのは期間限定で利用するための施設としか考えてない。だから育ったらより効率的な場所に移る
初心者を多く抱えてるギルドじゃ非効率だし、でも初心者のうちにガチなギルドの条件を満たせない事が多いから、
ゲームによるけど下積みのギルドに入るのはむしろ一般的
残り半数はそもそも育成を望んでない、初心者の頃からワイワイ一緒に遊んでくれる人がいるギルドを探している非ガチ勢
一方ギルド側の希望は「初心者じゃなくなったら一緒に本格的にやりたい」
これを裏返すと初心者のうちは本格的に一緒にやりたくないって意味。つまりお互いに希望がマッチしてない

育成を掲げるギルドは
マスターがカリスマだとか、あるいは人気投稿者抱えてるとか、遊びと育成両立できるガチニートが複垢駆使とかで精魂込めて運営してるとか、
石油王がばら撒きまくってるとか、人数抱えててランキング上位の美味しさがあるとか、
プラスアルファの魅力がないと長続きしない印象