ダメージ計算のことで質問なんだけど
同じ防具で無属性と属性50で考えた場合
相手の攻撃力1000、こちらの防御力防具込みで400と仮定して計算式にいれると

無属性:(攻撃力-防御力)÷5=ダメージ
(1000-400)÷5=120で
属性50:[攻撃力×{1-(属性値+5)÷150}-防御力]÷5=ダメージ
[1000×{1-(55÷150)}-400]÷5
=[(1000×0、63)-400]÷5
=46

になった。属性50でダメカット率約62%
試しに攻撃力5000で計算すると無属性で920、属性50で550になった。ダメカット率約51%

次に防具の基本防御が高くて属性が若干低い場合(無属性と属性40で計算)
相手の攻撃力1000でこちらの防御力防具込みで600とした場合

無属性
(1000-600)÷5=80
属性40
[1000×{1-(40+5)÷150}-600]÷5=20

属性40でダメ75%カット

次に相手の攻撃力5000で計算すると無属性で880、属性40で580。ダメカット率約34%

これから考えられるに相手の攻撃力が高ければ高いほど
防具込みの防御力<属性値 の関係が見られるような気がする
実際防御200の差よりも属性10%の違いのが被ダメを抑えられる結果が

wikiに載ってる計算式これしかなかったけどこれであってるのかな?