ちげーよ
ROじゃなくてRO2な
正式前のMMOの話題は小規模MMO板だからRO2のスレもここに建てられたが、
RO2のβテストがクソゲすぎて「RO2に絶望した人が次のMMOを探すスレ」が建てられた
一番最初の元祖はコレ

だが当時は量産韓国MMOラッシュの時代で、雨の後の筍のごとく次から次へとテンプレ韓国産MMOが日本に入ってきた
時が経つにつれRO2に絶望した人だけじゃなく、似たようなテンプレ量産韓国MMOに絶望した人もこのスレに来るようになった
やがて実状に合わせてスレタイもRO2ではなく「最近のMMOに絶望した人が次のMMOを探すスレ」に変わった

時代は進みプレステ3で家庭用ゲーム機にネット機能が標準搭載されたのを境に、家庭用ゲームの話もちょいちょい話されるようになってきた
コンシューマの話題禁止がテンプレに入ったのはこのころで、元々は家庭用ゲームの中で「ネットのない純オフゲ」の話は無しということでテンプレ入りしたもの
コンシューマでもネット対応のものはちらほら話題にはされていた

さらに時は進み、モバゲー、スマホゲーの時代に入る
一時期こういうソシャゲはMMO(ネトゲ)としてスレで扱うのかが結構議論されていた
このときは「モシモシゲーはスレ違い」扱いだったが、ソシャゲ全盛な上にMMO圧倒的冬の時代でもうどうにもならんということで、時が経つにつれ自然とソシャゲの新作の話もされるようになっていった

完全なオフゲの話もされるようになったのはYouTubeやニコ動なんかの動画配信サイトの流行とともに、ゲーム配信がメジャーになってきてから、自然とオフゲの話も話されるようになっていった
ニコニコアプリとかブラウザゲーも話題にされていたことがある

こういう時代の変遷と、実際問題もう何年もMMOに限定しないで何でも話されていたために、実状に合わせてスレタイも単純に「次の行き先を思案する」に変わって今のスレタイになった

かなり歴史のあるスレで時代の変遷もよくわかる
いまさらMMO以外はスレ違いとか、なに言ってんだこいつって思う