>>762
そう、MMO開発経験が皆無のαテスト版なのに、老舗のαテストよりもよく出来てるという不可解
EQの開発はUOの開発に支援され、FF11の開発はEQの開発に自演され、ならばブルプロは…さて?

ちなみに、吉田直樹という男は…ブルプロの発表前の段階であれ、MMOに高度なAIという発想も
バンナムがMMOという発想も、何故か企画を出すのが若手という発想も、何も違和感も無かったよう
むしろ、それが既知の事実であるかのように「原田の口出しに関して)一番うるさいですよ(笑」と
それから、自分の体験を語りながら、若手の可能性をよいしょするエール飛ばしてるのがありましてぇ

彼の言う2024年、2025年頃にブームになってるMMOって一体何なんですかね?^^v

丁度ブルプロがリリースされて、1年、2年くらい経った旬の頃になりますけどもw

そもそも吉田は、FF11の後継が失われることを許せる人間じゃないことはPLL1回目でよーく分かりますねぇ?
その後、彼が新生FF14をポシャらせる為にどれだけの傍若無人をかましてのかはレガシーの方にでも聞いてもろて

最近のインタビューで、君らFF14ユーザーが吉田の恩師を、思い出の叩く為の殴り棒に吉田を使ったマジキチしてたことが発覚したねぇ?
吉田としては、プライドの観点でも許せないであろう某国とのコラボ撤回…それを先方にあれこれ妄想かますのも火にガソリンってもんよ

経営は自分らの判断ミスを思い知った結果、吉田に匙を投げてるし、MMOとしては十分に評価され、シナリオとしても〆
FF病の方々のプライドも取り繕えたし、吉田はもう戦う理由が無いどころか、スクエニとFF14を沈める理由しか残ってない

ブルプロというタイトルと、君らの吉田が許せるはずもない通称:テンパードという所業は、それにあたってはアルテマウェポン
あの日、あの時、和田と一緒にキレたので、別に経営危機になったところで、ソニーの利権が復活して、FF14と現経営が飛ぶだけの話

ミライに向かって撃つのは矢って面白いよねwww