X



Blue Protocol ブループロトコル part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/03(火) 13:17:14.40ID:0WjqSm3m
■関連サイト
┣ 公式 https://blue-protocol.com/
┣ 4gamer https://www.4gamer.net/games/467/G046741/
┣twitter. https://twitter.com/BLUEPROTOCOL_JP


■PV
https://www.youtube.com/watch?v=SiA2kqzrx9U

■動作環境
【OS】
推奨動作環境 中画質 WindowsR 7/8.1/10 (64bit 日本語版)
推奨動作環境 最高画質 WindowsR 7/8.1/10 (64bit 日本語版)
【CPU】
推奨動作環境 中画質 IntelR Core i5-750
推奨動作環境 最高画質 IntelR Core i7-7700
【MEMORY】
推奨動作環境 中画質 8GB RAM
推奨動作環境 最高画質 16GB RAM
【GPU】
推奨動作環境 中画質 NVIDIAR GeforceR GTX960 (4GB)
AMD Radeon R9 380 (4GB)
推奨動作環境 最高画質 NVIDIAR GeforceR GTX 1060 (6GB)
AMD Radeon RX580 (8GB)
【HDD/SSD】
推奨動作環境 中画質 HDD 20GB以上
推奨動作環境 最高画質 SSD 20GB以上
【モニタ解像度】
推奨動作環境 中画質 1280x720 以上のモニタ
推奨動作環境 最高画質 1920x1080 のモニタ
【DirectXR】
DirectXR 11

■前スレ
Blue-Protocol ブループロトコル part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/mmominor/1565099450/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0113名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/08(日) 10:39:14.99ID:bSjAA9c+
とあるサイトのインタビューではしばらく時間が空くみたいな事言ってるのに
別のサイトのインタビューでは思ったより早くCBT出来るかもとか言ってたり
言動ブレてるけどどっちを信じればいいんだよ
0116名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/08(日) 11:50:48.68ID:n06DIWjL
忘れられない内にってどれくらいの期間だろ
俺くらいのレベルになると3ヶ月で忘れる自信がある
0122名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/08(日) 12:49:11.37ID:SnU6gpFm
そもそもPS4じゃ遊べるレベルで動かすのは辛そうだから
PS5のロンチの目玉の一つにするんじゃないかね
0124名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/08(日) 13:16:59.72ID:ZtdP1yQm
熱いご要望でパンツ+ブラ実装決定したから、パンチラさえ禁止のPSで遊べることは無さそうだ
0129名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/08(日) 22:29:24.13ID:/WYnt6IJ
パンツ禁止ってのは言い過ぎ
審査するのがアメリカのSIEになっただけで、
ちゃんと(英語で)申請すれば普通に見れる
3Dに関しても、スカートめくったりとかの能動的な行為がダメで
カメラワークの結果見えるくらいなら問題ない、らしい
0131名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/08(日) 23:10:26.05ID:Px90cZ7M
ps5でブルプロを出すと「子供が見たら良くない」という理由でいろいろと制限規定がかかりそう
それにPS5がどれくらい売れるかも未知数
ブルプロはpc専用にして欲しい
0133名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 00:05:40.08ID:YLi+lgAu
普通に最近出たアズールレーンとか余裕で見れたぞ
ポリコレが酷くなる可能性は否定しないが
0135名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 01:00:56.55ID:Q5KtC8lF
PCは地味に必要スペック高いのが気になる
一般的にはちょっとしたハードルになるんじゃないか
0136名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 01:10:39.20ID:qH2TodFN
その程度のものを用意できないようなキッズやこどおじが自然淘汰されるから別に良いんじゃね
0137名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 01:21:29.84ID:966MLFU0
>>135
ちょっと感覚ちがうんだけど推奨環境のGPU=1060(6GB)て2016年のミドルロークラスやぞ
CPU=Core i7-7700はハイクラス?か知らんが所詮2017年のものやしメモリも今どき16GBは多くもなし
これでハードル高いてのはピンとこない
0138名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 01:24:01.45ID:0Vw3+Xxr
設定さげまくればグラボなくても重いが何とかなるぐらいにはなるんじゃないか
その推奨スペック信じるなら
0140名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 01:27:51.54ID:YgCEI40F
>>137
PCユーザーの半数以上がノートPCの現状だとGTX1060はかなりハードル高くね?
このクラスだとゲーミングノートじゃないと載ってないし
ブルプロのターゲットがデスクトップPC使ってるおっさんなら別に問題無いけど
0142名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 01:28:58.72ID:966MLFU0
ガチの自作おじさんたちはすでにi7 9900kかZEN2 3900X・64GB・2080Tiとかで待ち構えてるだろうから
むしろ拍子抜けするレベルの低スペゲーと思ってるやろなって
0143名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 01:31:20.29ID:V53FUO1y
>>140
ノートしかない普段pcゲームなんて触らない層までターゲットにはあまりしてないんじゃないか?
バトロワとかsteamでゲーミングpcもかなり普及したろうし
0144名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 01:31:22.52ID:Jsn7B2Ta
最高画質でプレイしようとするとハードル高いけど、
設定がっつり落とす前提であればそこまで高いハードルでもないと思うぞ。
0145名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 01:53:13.77ID:966MLFU0
>>140
たしかに今デスクトップもってない人多いらしいな…

すでにFF14とか黒砂やってる層からしたら普通〜やや高いくらいの基準なのだろうか
steam漁ってるようなのは高スペックBTO使ってそうなイメージだが
まあ>>141の6〜7年前のPCでも動くなら設定次第でなんとでもなりそうやね
0146名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 03:33:06.47ID:makcqO3X
ノートPCは画面小さすぎるし、引っ越してからはずっとデスクトップだわ
ゲーマーはサブ機とかは別にして、ノートメインで使う奴は居ないだろ
0147名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 06:22:35.33ID:YLi+lgAu
>>143
荒野行動(スマホ)やらフォートナイト(ps4)も流行ってるからどれもそんな感じじゃない?
荒野行動なんて日本人だらけじゃない
0148名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 07:17:37.44ID:pjbfpGie
こどおじが淘汰される意味がわからん
むしろ金余ってんだろ、引きこもりのニートのこと言ってんのか?
0151名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 09:36:13.67ID:7l//6zyP
世界展開を視野に入れてるとしたら必須スペックは低いに越したことはない
けど今公開されてるのは推奨スペックであって必須スペックじゃないから意外といけそう
0152名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/09(月) 10:15:57.86ID:g+5hKzpb
やる価値すらないと言いながら未練がましくコメントしてるw
本当にやる気ないやつはこんなとこ見てすらいねえよ
0156名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 01:48:45.18ID:mJkn+IVu
もう少し装備する武器の種類は選べてもいいんじゃないのって気もするけども、
職1つに対するスキル数がかなり少ないみたいだから、武器ごとに職設定してバリエーション増やすしかないのかもな。
0158名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 04:36:29.44ID:mpjs2jlD
現状気になること
・少なくとも現状P2Wにする気は無いとして、衣装やアクセがガチャか買い切りか
・アルファのそれはバージョンが3年程古いという記述から、現在どこまで完成しているのか
・攻撃時の演出の不満が多かった件について言及しているが、どこまで改善されるのか
・パーティ戦のシステムはどのような動きをするのか、ゲームバランスはどうなのか
・髪に動きが付くという記述は存在するが、服に動きは付くのか
・準月額と称してるシーズンパスが実際どれ程の物なのか、魅力が少ないと無課金が増えて他での負担が増えるのではないか

回数制限にするならば、という仮定でチケット消費型を提示しているが
個人的には出来たら回数制限とかは無しが良い、やりたい時に回数が足りないとかなると萎える
0159名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 04:38:56.59ID:gJ38k25s
武器売らないよってどこのネトゲも言うんだが
強化素材は売るんだよなぁ
ブルプロはどうなるかな…
0160名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 05:08:35.04ID:vjrhjkL7
致命的な問題は永遠に直らないし、発言は半年もすりゃなかったことになる
ガンオンという生ける前科を作り運営してるバンナムオンラインだぞ

まあ最大限にハードル下げておけば最初の1ヶ月くらいは遊べるはず
0161名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 05:41:27.05ID:mpjs2jlD
ガンオンはガンダムっていうドル箱使ってるからあんなに強気なだけで
流石に新規IPであのクソイカレ課金はやらないと思いたいのだけど……

Project sky blueの根幹となるコンテンツらしいし安定した課金体系で堅実に稼いで欲しい
どうせこのゲームが流行ればグッズやフィギュアで大幅に儲けたり、アニメや漫画、小説等でサイドストーリーを展開して世界観商法が出来るし
Voiceroidの結月ゆかり等身大フィギュアが128万だので売れてたあたり金持ちかつキャラのファンが出来れば勝ち確

重要なのは無課金でもそこそこ楽しめて無課金ユーザーを維持できる事と
課金の優位性をしっかり出して多くのユーザーから安定して儲けを供給する事
ただし課金疲れのような物を起こしてしまうと収入が不安定になって廃課金ゲーからのサービス終了ルート
広く浅く課金層を用意するのが最適解だからシーズンパスの仕様が割とゲームの寿命に直結しそうかなぁ
0163名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 09:39:50.50ID:OpY1PGqJ
PC
アニメ

ターゲットはコア層寄りだろ
金払いよさそうって計算あるかもな
家庭用ゲーム機も対応だと無課金キッズ多くなりそうだもん
0164名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 10:14:44.85ID:YpVhukjc
アバターって上下とか別に組み合わせできるの?
これ出来ると課金する人はかなり金つっこむよね
0165名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 10:20:31.99ID:zXaAmqFI
>>164
αでも頭上半身下半身腕足の五カ所あったし、β以降ではアクセサリー部分も増えるって話だね
キャラクリ時点で腕だけなしとかも設定できたようだ
凝る人はたまらんと思う
0168名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 13:15:22.26ID:8t4ce5fo
取引所の税金が安くなったり0になったり
出品個数アップ
クエ、戦闘経験値アップ
ドロップするお金アップ
IDドロップ枠+1
装備熟練度、強化値+
どこでも倉庫
いつでもテレポート

色んなMMOの思い出した感じでこれだけあるから
もっとあるんじゃない?
0171名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 15:13:53.93ID:t1em2vio
>>167
黒い砂漠とかPSO2とかTERAとか

キャラクター外見チェンジ
アバター使い放題
アバターの色変更
インベントリ拡張
インベントリ重量制限緩和
アイテムドロップ確率アップ
ID入場制限緩和
>>168以外にざっと思いついたのはこのぐらいだな
0172名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 16:21:09.98ID:5sCq1c7H
良心的な運営をする気があるなら
月額課金で2000円(相場より高い)だろうな

基本無料とバンナム、これでもう終わってる
0177名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 16:46:43.80ID:mpjs2jlD
新規IPだしF2Pの撒き餌が無いと人が集まりにくいと判断したんじゃないかな?
私としても個人的には月額が良いけど、まあ代わりにシーズンパス充実させてくれたら良いかなって
0179名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 18:16:56.32ID:OdJveEoG
>>171
>>172
>>173
>>174


https://www.famitsu.com/news/201909/05182584.html

――本作のサービス形態はどのようになるのでしょうか?また、プレイヤーが遊ぶ上で実際どの程度お金が掛かるのでしょうか?

鈴木氏:
「Free-to-Play」を予定しています。
プレイヤーの皆様が最も気にされるのは「Pay-to-Win」になってしまわないかという点だと思います。
中でもゲーム内で入手できる武器よりも強力な武器を販売するのでは?という点を心配されるコメントを各所で見ましたが、
武器のクラフトは重要ゲームサイクルとして組み込まれていますので、そうしたことは行いません。
また、外見の為の衣装・アクセサリーには能力を付けず、完全にファッションとして使って頂けたらと考えています。



月額ガイジ死亡wwwwwwww
0180名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 18:21:50.31ID:5sCq1c7H
初めからバンナムに期待してる奴はいないぞw

武器そのものを直接販売はしないが
装備強化にも課金要素を入れるんだろ
0182名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 18:35:49.37ID:mpjs2jlD
堅実に経営してくれるなら月に万単位で課金すると思うけど
シーズンパス以外で露骨なP2W要素とか出して来たらさっさと見限るわ
シーズンパスで準月額とか言ってるんだから堅実にやって欲しい
0185名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 19:49:36.08ID:mpjs2jlD
>>183
唐突なネット乞食認定は草
あんま面白い反応してあげられないから他当たったほうがいいよ

>>184
FF14とかDQ10とかは無かったと思うんだけど、あとはよく知らないけどエバークエストとか?
あと少しジャンル違って良ければPUBGだのLOLだのの競技性の強いゲームは基本的に課金で強さは変わらないはず
0186名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 20:00:02.70ID:t1em2vio
PVPメインじゃないっぽいし札束で殴り合うような展開にはなり辛そうだけどな
別ゲーでハウジングで札束殴り合い経験したこともあるからなんとも言い切れないけど
0188名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 20:14:38.82ID:5sCq1c7H
仮に良心的且つ経営的にも上手くいったとしても
利益が殆ど上に吸い上げられ開発費がぎりぎりからのジリ貧になるのが半島運営だからな

アバターとか衣装で儲けようとする時点で中身が無い事自覚してることになるから、見切りかな
というか国産で開発能力高いとこなんてないか
0189名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 20:23:15.25ID:0NeaV7IW
ドラ10はプロデューサーが人が減って運営がきびしいから課金アイテム増やしていきます宣言したら
更に人が減ったから慎重にやってほしいわ
0191名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/10(火) 23:15:48.94ID:Iuiyn4Az
FF14持ち上げっていつもの田村仁寿かな。
あいつ他のネトゲスレを散々荒らしまくったからな。
0193名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/11(水) 00:27:25.40ID:cb1bW6KX
MMO末期はヌルゲー化が癌になってたと思うんからあえて原点回帰でくっそマゾい仕様でいいよもう
そのへんのザコ狩りすらPT協力必須くらいじゃないと今の奴らはソロで適当にポチポチで終わらせてIDはよろおつ高速周回ですぐ飽きて終わりコースだろう
0197名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/11(水) 01:08:20.93ID:cb1bW6KX
ソシャゲが流行して人が多いのはどこでもいつでも出来るというお手軽さというのは真実だろう
だがネトゲが衰退したのはそれを中途半端に採用したからだって話なんだけど?
0198名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/11(水) 01:12:25.93ID:eCYlOhOY
MMOだとクラフトなど生活要素を充実させることが出来るかが肝
SWGとかな

開発能力的にもかなり厳しい、確率強化アイテムでLVあげくらいしか発想できんだろうな
0199名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/11(水) 01:27:24.22ID:CXpwHZ+k
>>197
その意見には大いに賛成なんだが、仕事があるとそこまでゲームに時間かけられないのよ
社会人とかいうメインの課金層を多く呼べないと金銭的にキツいでしょ
0200名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/11(水) 01:46:28.01ID:cb1bW6KX
>>199は一見正論だしビジネスは収益とれないと成り立たないのは事実だが
その結果としてコンシューマやスマホゲーにかなうわずネトゲが駆逐されたのは既に実証されてるよね
マゾゲーというのはそれらとの対比あるいは明確な差別化という意味で失敗の逆をやることはむしろ必然と思うわけだよ
0201名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/11(水) 02:16:03.42ID:CXpwHZ+k
>>200
仮にユーザーの需要が低難易度に偏っていた場合それは致命的な損失を抱える事になるのでは?
小規模でも構わないから近年に高難易度で運営に成功したネトゲが存在しなければ企業としても金が出せないと思う

基本はある程度簡単なコンテンツと、時間をかければプレイスキルを問わずクリアできるコンテンツで構築し
そこに低難易度から高難易度まで様々な層のコンテンツを用意する現行のスタイルがやはりベターなのでは?
高難易度コンテンツに突っ込んで来て難しすぎると喚くバカと寄生は面倒だが少なくとも経営方針としては悪くないと思う
0203名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/11(水) 02:37:44.80ID:kCW3At9d
>>21

>圧倒的に20代のプレイヤーが多かったんですよ。
>30代と40代のプレイヤーを合わせても
>20代のプレイヤー数に届きませんでした

すまん40代だけど恥ずかしいので20代って書いた
他にもおりゅよな?
0204名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/11(水) 02:57:08.93ID:cb1bW6KX
>>201
「悪くない経営方針」なんて考え方がそもそも筋違い、最初から悪い・不利とわかっててやろうとしてんだよ
成功例ガー失敗例ガーは今現在ネトゲが衰退してることが証明してはいるが新しいネトゲの仕様を縛る要素足り得ないって話
足り得るのであれば作らないのがベターなんだから
0205名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/11(水) 03:19:31.20ID:CXpwHZ+k
>>204
まあ実際に具体的なデータ出せる物でも無いし、確かに方向性の一つではあるから
しっかりとしたビジョンがあるならば具体的な企画書纏めてどこかに持っていけばいいんじゃないかな?
儲けが出るならどこかしら採用するかもしれん

正直ユーザーとしてはやりたいが、私では仮にそれを運営してもきちんと利益を確保する方法が思いつかないんだ
0206名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/11(水) 03:20:12.37ID:HIx5iFjx
>>203
40代でもネトゲできるなんて幸せな環境だな
俺もそうなりたいわw最近結婚したばっかの21歳だがしゃかりきに社畜してる
21で結婚して27でもう疲れて夢のかけらさえ投げ出し惰性で時を過ごしてる
ぬけがらのようにうつろで話題は過去に流れてく
君はふせ目がちになって他人の人生をうらやむ
この歌の歌詞みたいにならないように頑張るわw
0207名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/11(水) 04:02:42.33ID:cb1bW6KX
>>205
ここでウダウダ言ってる連中の中にも潜在的顧客がいるわけでそれらにどうアピるかが重要なんだよな
それがPCネトゲならではの差別化でありどう料理してくるのかが楽しみなところ
俺は頭がよろしくないので単純にお手軽の逆でマゾゲーという言葉を使ったがべつに無条件にマゾくて難しいのが良いと思っているわけではないからなw
0208名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/11(水) 04:24:33.17ID:CXpwHZ+k
>>207
一応ブループロトコルはインタビューの話からするとシナリオ周辺は結構ライト向けっぽい
敵モブがPTがとして動くと自重しないと強すぎるみたいな記述もあったから高難易度部分は期待できるけども

高難易度ダンジョンがクリア出来ないって愚痴るライト層ってほんとどうにかならないかなぁ……
難しいんだから腕を上げないとクリア出来ないに決まってるでしょ……
0211名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/11(水) 06:34:35.70ID:CXpwHZ+k
>>209
メインストーリーで通る部分は難易度控えめに
通常のインスタンスダンジョンは適正レベルであれば攻略に大きな問題が発生しないように
といった風に明確に難易度を区分するって発言があるからシナリオ周辺はライト向けって事だぞ
それと難易度の担保が単純な攻撃力や体力、行動パターン等の他に敵の立ち回りが追加されるから期待できるって事だぞ

>>210
難易度に対する適切な報酬付けは基本でしょ何言ってんの
その場合誰もやらなくなって無駄なコンテンツが増えるだけだぞ頭大丈夫か?
脳障害は後遺症が怖いから気を付けたほうがいいぞ
0212名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2019/09/11(水) 06:38:53.68ID:8Of+vFnX
最終的にハムハムすることになるんだから、難易度低いほど報酬高いほうがいいだろ
高難易度ハムハムなんて人よりつかねーから、過疎化サ終案件じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況