X



最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ523

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/27(金) 01:49:07.61ID:qkgXC8bF
同時接続
FF14 70000
PSO2 50000
DQ10 30000
黒い砂漠 20000
FF11 10000
RO 5000
チョコットランド 2500
その他 1000以下のゴミ
0090名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/28(土) 19:51:28.68ID:Wyh15kbr
しかし普通のPCゲーならSteamとかで生き残ってるのに何でMMOはこんなに…
ってFF14DQXPSO2はFF11ROリネ2より遥かに人多いんだっけな
このスレのMMOおじさんは最近のMMOに馴染めなかっただけか

>>86
PCモードのスマホに対応してるスマホMMOが出るようになったら実質PCMMOの復興でしょ
その頃にはコントローラー対応のNoxみたいなのも出るだろうし
0091名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/28(土) 19:52:17.56ID:OMUcBUFv
MMOおじさんにもうお前らが望むゲームは出ない事を教えてやるのがこのスレの役割
地縛霊にもう死んでる事を教えてやって成仏させる除霊みたいなもん
0092名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/28(土) 19:56:29.37ID:0tfbZhIE
T2Wを望む層が少ない世の中でP2Wと相性が悪いMMOがまた盛り上げることはどんなハードだろうとありえない
0093名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/28(土) 19:59:52.66ID:Wyh15kbr
2018年、期待のスマホMMORPG厳選37アプリ。大作MMOが続々登場!
ttp://mmo-android.com/press/31074/

俺はリネ2M、FEG、スマホRO、FF11リブートに期待してる
MMOおじさんも何だかんだで期待してるんだろ?
0094名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/28(土) 20:01:31.79ID:Wyh15kbr
>>92
だからプレイヤー数自体は全盛期といわれる2000年代を上回ってるだろって
有象無象のMMOに分散しなくなっただけで
0096名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/28(土) 20:06:42.70ID:Wyh15kbr
まさか今さらニート量産月額MMOやりたいの?
金積めるリーマンがある程度強くなるって理想的だと思うけどなぁ
0098名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/28(土) 20:11:44.24ID:0tfbZhIE
その一番人がいるらしいFF14とPSO2のプロデューサーが苦しんでるようだが

FF14吉田プロデューサー「MMORPGが死んだという話は海外でよく出てるし新しく開発する会社はほとんどない」「次に流行するのは10〜15年後」
【PSO2】酒井P「正直かなり苦しい状況が続いております」 → 自業自得など厳しい声相次ぐ
0101名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/28(土) 20:22:13.71ID:Wyh15kbr
>>99
金かけただけじゃ時間もかけた奴には追いつけないからね

>>100
一番人多い鯖でやってたけどFF14よりは人多い印象だったけどなぁ
0106名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/28(土) 20:32:08.07ID:LZByHNt8
>>93
スマホって時点でコンテンツ少ないし戦闘システムクソだから期待はしない
ただ食わず嫌いで批判もできないからある程度プレイはしてみる
期待しているのはAIRとブリの新作

MMOおじさんはスマホゲーも最新PCMMOも両方さわって評価するけど
スマホ信者はPCMMO触らずにスマホ持ち上げるバカばっかだから困る

MMOおじさんは不労所得で金も時間もあるのだから
P2WかT2Wなんて気にしていない
ただコンテンツが豊富で対人要素があって操作感と戦闘システムがよくてグラがよくて面白ければいい
0110名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/28(土) 21:25:32.91ID:Qk9jzG0D
「MMORPGのコンテンツは何を作ろうが3ヶ月で終わる」 ネクソン傘下スタジオの統括プロデューサーが指摘

「レベル上げをして、カンストして、ダンジョンに通って装備やアイテム集めをする」、MMORPGで多くのプレイヤーはこれ以上の事は望んでいない
多くのMMORPGでは、プレイヤーの強さがゲームを支配しているので、ステータスの向上に繋がらないコンテンツが無駄になる事が多い
レベル上げの狩りで楽しいのは全体の10%程度で、それ以外はただの作業
1日2時間しかゲームができない人達は、このような作業的なゲームプレイをするよりも、自動戦闘ができるモバイルゲームにたくさん課金してランキング上位になることを選んだ
0112名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/28(土) 21:36:27.72ID:cRP1fgYj
ブリザードってクソゲーしか作れない会社か
0118名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 00:42:11.76ID:1K19+eO9
PCでもスマホでもpubgライクゲーが人口かなり吸ってるし
MHWやスプラみたいなコンシューマーにも人は流れてる
ジャンルの流行と廃れのサイクルで今はRPGってジャンルがオンラインじゃ不人気ってだけじゃね
もはや既存スタイルのMMOPRGが今後流行るとは思えないわ
次にジャンルをリードするゲームが現れて数年間そのゲームのクローンばっかになるって奴でしょ
0123名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 01:55:13.42ID:0kl3gN1x
MMO=時間がかかるって言うイメージがな…
オフゲーと同じぐらいサクサクレベル上げれてなおかつMMO要素があるゲームある?
0125名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 01:58:05.49ID:uTa2c88u
むしろオフゲのほうがレベル上げ時間かかるだろ
今どきFF14含めほとんどのMMOは課金でカンストするし
0126名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 02:19:23.48ID:B3vvA4Vo
もう新規のMMOプレイヤー増えてないっぽいよな
MMOおじさん、MMOおばさんが次々と移住してるだけに見える
0129名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 03:26:04.47ID:zgW30NxY
そりゃ興味を惹かれるような新作MMOが全く出てこないんだから新規がいないのは当たり前
惹かれるものがないけど昔を忘れられない老人が居場所を探して移住してるだけ
0132名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 09:34:48.53ID:etPUZntJ
ネクソン傘下スタジオの統括プロデューサーが指摘
以下抜粋
・MMORPGのコンテンツは何を作ろうが3ヶ月もあれば終わる

・メイプルストーリー2はわずか1ヶ月でコンテンツが尽きた

・企画時はレベリング以外のコンテンツも遊ばれると考えたが、実際は一気に駆け抜けて1ヶ月でコンテンツが終わった

・「レベル上げをして、カンストして、ダンジョンに通って装備やアイテム集めをする」、MMORPGで多くのプレイヤーはこれ以上の事は望んでいない

・Blizzard Entertainmentはこれがわかっているから、新たなMMORPGを作ろうとしないのではないか

・2000年代初頭のMMORPGは、コンテンツではなくコミュニティがゲームを支えていた

・レベルは最も直感的にキャラクターの成長を見せられるが、ゲームに制限をもたらす

・しかし、レベル上げがないと、プレイヤーは「問題を解きに来たのに問題そのものが存在しなかった」というような感覚になる

・レベル上げの狩りで楽しいのは全体の10%程度で、それ以外はただの作業

・かつてのリネージュのように後半にいくにつれて指数関数的に必要経験値が増え、カンストまでに何年もかかるような仕組みは無理がある

・1日2時間しかゲームができない人達は、このような作業的なゲームプレイをするよりも、自動戦闘ができるモバイルゲームにたくさん課金してランキング上位になることを選んだ
0133名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 09:37:28.50ID:Nv0MBRiX
以前のMMOガチ勢って仕事以外引き篭もってるだろ?
正直スマホで出されてもどうせ家おるから嬉しくないよな
0134名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 11:14:03.54ID:76HlmQkN
チョン・サンウォン統括プロデューサーは、オンラインRPGの根本的な問題を幾つか挙げている。

・MMORPGのコンテンツは何を作ろうが3ヶ月もあれば終わる
・メイプルストーリー2はわずか1ヶ月でコンテンツが尽きた
・企画時はレベリング以外のコンテンツも遊ばれると考えたが、実際は一気に駆け抜けて1ヶ月でコンテンツが終わった
・プレイヤーのコンテンツ消費速度によっては、コンテンツを付け加えていく方式には限界がある
・WoWが登場してからコンテンツがあふれ、コンテンツがMMORPGの生きる道だと考えられていたのが過去10年間
・「レベル上げをして、カンストして、ダンジョンに通って装備やアイテム集めをする」、MMORPGで多くのプレイヤーはこれ以上の事は望んでいない
・Blizzard Entertainmentはこれがわかっているから、新たなMMORPGを作ろうとしないのではないか
・多くのMMORPGでは、プレイヤーの強さがゲームを支配しているので、ステータスの向上に繋がらないコンテンツが無駄になる事が多い
・クエストやストーリーがゲームにとって本質的には役に立たない事もある
・2000年代初頭のMMORPGは、コンテンツではなくコミュニティがゲームを支えていた
・プレイヤーは誰に言われたわけでもなく最初にログインした時からレベル上げを開始する
・レベルは最も直感的にキャラクターの成長を見せられるが、ゲームに制限をもたらす
・しかし、レベル上げがないと、プレイヤーは「問題を解きに来たのに問題そのものが存在しなかった」というような感覚になる
・システムが他と2割違うと新鮮だと感じてもらえるが、9割違うと変なゲームだという印象を与えてしまう
・レベル上げの狩りで楽しいのは全体の10%程度で、それ以外はただの作業
・かつてのリネージュのように後半にいくにつれて指数関数的に必要経験値が増え、カンストまでに何年もかかるような仕組みは無理がある
・1日2時間しかゲームができない人達は、このような作業的なゲームプレイをするよりも、自動戦闘ができるモバイルゲームにたくさん課金してランキング上位になることを選んだ
・モバイルゲームはPCゲームよりもコンテンツを早く開発することができるので、コンテンツが溢れかえった状態で1ヶ月もちこたえる事ができる
・多彩なコンテンツを用意しても、実際にユーザーがレベリングと装備集め以外の事をしてくれるかはわからない。ゲームシステムでサポートする必要がある


チョン・サンウォン統括プロデューサーは、MMORPGの答えは見つかっていないという。しかし、開発的に難しいことに挑戦してみなければ、答えが出てくることもないだろうと話した。
なお、「ペリア・クロニクルズ」は2012年の発表以来、まだ一度もベータテストを行っていないが、現在はストーリーラインの開発が行われており、G-STAR 2018にかなり高い確率で出展できるとのこと。
THINGSOFTは、ペリアクロニクルズ以外に未発表の新作を2タイトル開発しているが、最優先はペリア・クロニクルズを完成させることだという。
0135名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 11:32:40.26ID:3ndPWNXU
既存の作業MMOが流行らないのは事実
一応次世代はマイクラやGTAのようなサンドボックス型のMMOって言われてるだろ
ねくそもDurango開発してるし。あれ今年予定だろ?
0136名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 11:41:06.15ID:eY4RQ0z8
少なくとも月課金ゲーが主流だった頃はゲーム会社も慎重にゲーム作りに励んでた
だからこそ何度もCB抽選にも応募したしOBへと至るネトゲが開始させれても
正式版へと至れないゲームも数多くあった
それから時は変わり基本アイテム課金ゲーが開始され中途半端な状態での見切り発進
当然CBなんて行われることもなくなり今や事前登録?はぁ何それの世界のまま
OBすら行われず正式スタートでの完成度の20%未満
何が正式スタートなのか?その概念すら覆すほど糞ゲーで満ち溢れ開始早々過疎末期状態

ゲーム会社は何も変わらぬまま相変わらず糞ゲーを新作で連発させている

ただ一つ変わったことと言えば、俺たちユーザーがスルースキルを身に着けたということ
変わったのは俺たちユーザー側でゲーム会社がむしろどんどんと落ちぶれていってんだよな
0137名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 11:53:45.38ID:eY4RQ0z8
数年前までは期待されたゲームには開始早々の準備資金も用意してたし
開始されればスタートダッシュ課金も惜しまずそのゲームに投資してた

今は裏切られることが数多くみられ開始早々課金どころか
最初からゲームを触らないようになった

いくら周りが騒ぎ立てようと
いくら前評判が良かろうと開始早々課金する人が減った
それは因果応報
ゲーム会社が金の亡者と化したからこそ氷河期が訪れた
今ゲーム会社は失った信用を取り戻さなければならない時期が到来してるというのに
未だ変わらずボッタクリゲーを連発させてるだけだ
まさに自転車操業
0139名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:00:59.82ID:eY4RQ0z8
つまり何が間違ってるのかという部分をゲーム会社側は気づいていない
いやむしろ気づいてはいても振り返れない状態

ここまでくると弱小企業に勝ち目はない
ユーザーが期待するのは最大手の合併
今こそゲーム会社は全世界で一つになる時がきた
競争なんてしてる場合じゃない
資金力のある企業しか残らない
それほどユーザーへの信頼回復が必要となっている
目先の金を追い求めてたんじゃ成功なんてあるわけない
自転車操業を繰り返してるだけだ
0140名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:04:13.81ID:zgW30NxY
面白いネトゲを作りうる会社はネトゲ開発のリスクの高さに早々に撤退、もしもしに移行してるからな
ゴミしか作れんとこがやっと全滅して何も出てこなくなっただけ
0142名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:06:49.49ID:eY4RQ0z8
今やもうスクエニと言う看板でさえ儲けれなくなってきてる
それほど我々ユーザーがスルースキルのレベルが増していってるということだ
とどのつまり国産といううたい文句も通用しない
その危機感すら間違った方向へと試算してるだけに過ぎない
だからこそゲーム会社側の迷いが生まれるわけだ
0143名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:08:28.16ID:HEHKcb28
                 V    /   ___   ,.   ´ ̄ ̄ ` <   |      /
                  V    | /      `/          \/       /
               |     V         ,'           /     /
                ∧     |          ;         /      〈
                 / |     ヽ                  /          /
              /  |     \             / r‐ 、    /∧
                /  ,..|    / ̄ヽ ヽ            〈_/   〉 / / 、
            /. / |  〈    \〉     ヽ              / / ./    、   
              / ,. '   | \\          }             / / /    \
           |,.'      \_ヽ〉       ノ         //―'         ヽ
          /            \               /            ヽ
         /             〉、               /              、
        /                 / _,.........,_...}        `〈`ヽ                 、
       /                 _,,,,....-‐'´     `ヽ        .V  \                 、
     /            /          ヽ、 `ヽ.      V   \  ,.  '′  ̄ ̄ヽ  '.
     |             /  ,.-‐         ヽ::...ヽ     '.   >'′         | 、
     |        ,.._,,./   !       :.      ::.l::::. ヽ   .,.  '′            |  、
     |      ,. '../     {     :::::..  . :  :. :;:l:::::.. `ニ;;-、             _,.  '   |  〉
     \_,. イ   . l       ':    :. :::::::::.: :::l:.:l :::::::ト、:::::::::..:::.ヾ`        ,.イ      レ'
                |:     . ::',  : ::.::::::;1::.::/l::;! :::::'、}::::::_;:-‐ヽ   ,.  /  |      |
                l:   :.:', :::::ヽ、 ::::::::::l‐!:/z;l/l  ::::::ヽ::|`   ./ ̄ヽ    、     |
                ';:.  .:::::ヽ、::\|ヽ、:::::::l/' ´ゞ‐1 l  :::::::lソ . _/      '.   ヽ     |
                 ';::.. :::::;::::::lヽヽr;てヽ、!   xl/j  .:::::j/.../          }      '.    |
                 丶、:::、ヽ;'、ヾ ゞ'´  丶   , / .::::;イ7           .八     |     |
              /´   `゙ヾr、`:ヽ. x  `-_'´  !:::/リノ          ./      !     |
          /        ノ .:::::::;::フ¬‐;.、_∠l/‐'' ――――‐<      ./   |
          /         / .::::::;:イ/    ノ                   /     /
      /         /_/ソ´    /                 ,.-‐ ' ,.      /
     /        /    `ー‐-‐´                 ./,.-‐ァ' /_  /
    /    ̄ ̄\/                            し'  / / / | |
   |          ` ‐- ..._     _,... -‐  ̄二ヽ              {_/ /  | !
   ヽ               ̄ ̄    -、 ヽ\ L、                 {_/   ヽ)
    ` ー- ...______      ,.イ |_」‐┴'
0144名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:12:27.68ID:eY4RQ0z8
エニックスなんてオンボロアパートの掘っ立て小屋で数人からエロゲーばっか
作ってた会社が今や首都にでっかいビルディングが立ってる
この時点で全て終わってんだよ
儲けすぎたんだよ
ゲーム会社というものが大きくなりすぎたんだ
それが故に金ばかり追い求めるようになった
間違いはとおくの昔から始まってたのに、間違った方向に突き進んで
今や間違いが間違いを起こす
そんな状態から救われるわけがないだろう
早くゲーム会社が崩壊するか、全世界でひとつになるか
そんな時代が到来してんだ
0148名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:16:27.97ID:eY4RQ0z8
もっと言うならPCMMOの時代は終わったっていうより
ゲーム会社の時代が終わった
スマホもスマホ本体をぶち壊すだけだし廃れだしてる
0150名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:18:09.77ID:zgW30NxY
むしろ今だからこそ面白いもんポンと出せば大ヒットする可能性は高い
ToSだって中身がゴミだったから見放されただけで、大きく注目はされてたからな
0151名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:20:34.06ID:eY4RQ0z8
もう無理
ユーザーが減少した
パチンカスも減少してるようにゲーマーも減少した
それなりのことをゲーム会社が後さき考えず無茶ばかり繰り返す
そりゃゲーム離れに拍車がかかっても不思議じゃない
0152名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:22:12.57ID:eY4RQ0z8
まず第一にゲームに期待なんてしてる奴はもういない
いるのはこのスレに数人いるかいないか程度
少なくとも俺は失望してる
0154名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:27:00.09ID:eY4RQ0z8
儲けにならないから作らないんじゃない
儲けられるアイデアが思いつかないから作らない
儲け方がパターン化してしまうアイデアで尽きる
面白くなくても儲けられるゲームで儲けてた時代も終わったし
金さえ払えば面白くなるゲームで儲けてた時代も終わったし

つまり行くところまで行った
こうなると儲けられなくても面白い物を世に出すという考えへと
逆戻りしなきゃならない
それができるのは資金面のある企業だけだ
0156名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:32:40.05ID:eY4RQ0z8
儲けにならないから作らないんじゃない
儲けられるアイデアが思いつかないから作らない
儲け方がパターン化してしまうアイデアで尽きる

ゲーム会社は常にユーザー側の上に立たなければ儲けられない
パターン化してたんじゃユーザーに飽きられて当然

その上に行くアイデアを思いつくやつが今のゲーム会社にはいない
つまりゲーム会社が無能ということだ
0158名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:40:52.02ID:H63j8Hu8
>>139
スクエニもう合併しとるやんw

大きい会社が面白いゲーム作れるか
というと確実性があるわけではないのが面白いところ
資金力がある方が作りやすいだろうけど

ROの精神的後継()とされ
結構期待されていたToSの失敗は
資金力はあんまり関係なさそうだしなぁ
0159名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:42:35.43ID:eY4RQ0z8
ほんと職人がいないんだよ
儲からないから作らないとか思われてること自体
ゲームに俺たちは何を求めてるのか
ユーザーが求めてることより儲けが先立つ思考
それが今のゲーム会社

ゲームで名を売って勇者になりたがる作り手なんていないし
いても潰される
0160名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:45:02.23ID:3ndPWNXU
>>156
ガガガイのガイwww
連投せずにこれだけ言えばよかっただろww

まぁ>>156の言ってることは同意する
成功している砂漠は開発チーフ自身が廃人プレイヤーだしな
ユーザーが求めるコンテンツ作りが上手い
コンテンツが廃れるのをユーザーのせいにしちゃってるねくその元副社長やドワンゴの会長とは大違い
0162名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:47:11.12ID:zgW30NxY
正直なところ個人的には斬新なアイデアなんてなくてもROみたいなの作ってくれれば喜んで飛びつくけどな
0163名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:49:39.23ID:H63j8Hu8
>>160
まぁ、ToSなんか
「グラフィックとシステムを最新技術で更新したROだせば売れるだろ」
という約束された勝利の件なのに
あまり関係ない要素で失敗してたみたいだしなぁ
0164名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:50:34.43ID:eY4RQ0z8
正気なところ金で物を言う立場のやつが面白い物を作って儲けても面白くない
ユーザーを満足させて儲けらても俺たちが面白くない
それを大前提として、儲けられるゲームを作りたい
それが今のゲーム会社の思考だと俺は感じてるから
お前らがここでどれだけ前評判を上げようと触ろうという気にはならない
0165名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:53:56.93ID:zgW30NxY
真のRO2()て色々あったけど、ToSはRO作った本人だから期待したんだけどな
勝利が約束されてるハズなのにあんなゴミが出てきた辺り
本人も何でROがヒットしたか分かってなかったんだろうな
0167名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:57:02.00ID:eY4RQ0z8
ROやリネが流行った一番の理由は
あの頃のMMOユーザー数なんてちっぽけなもんだった
だからあの頃のMMOをやってたユーザーの横のつながりは深かった
誰々がROに行ったらしいよ
なんていう噂は瞬く間に広がるし今のネトゲの薄っぺらい関係とは桁違いだった
ユーザーがユーザーを増やした
今のネトゲにそれはない
0168名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 12:58:52.46ID:1K19+eO9
もう既存のMMOのクローンはジャンルとして厳しいよ
そういうのやりたい人は今までの積み上げがあるオリジナルに残ってるし今更クローンゲーは無理
まぁpubgクローンもそろそろ飽きたから次のジャンルはよ
0169名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 13:10:48.53ID:H63j8Hu8
>>167
ROの成功は
同人絵師さん達が歓喜して
イラストや漫画描いて
広まっていったからでは?
公式の話でもそんな趣旨言ってなかったっけ?

まあ、BOTが多くなりクソゲー扱いされて見捨てられるまでの話だが
BOTが駆逐されても
彼らは帰ってこなかった
0171名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 13:16:09.84ID:eY4RQ0z8
つーか、ガンホーさんいつまでパズドラ引っ張ってんだよ
そろそろ次作のヒット頼むわ
ガンホーさんも落ちぶれつつあるよな
0173名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 14:29:36.28ID:FSDFbY/3
ところが同人も金にまみれたゲームしかない
金が優劣を決めてるから面白いかより稼がないとならない
↑ここで止まるから糞なんだよ
もっと先に行けば面白くないと金にならないに進めるのに
0176名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 15:33:02.93ID:Vxr2MmIi
MMORPG開発者、ついに真理に到達「プレイヤーはレベル上げ以外のことに関心がない」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532828708/

チョン・サンウォン統括プロデューサーは、オンラインRPGの根本的な問題を幾つか挙げている。

・MMORPGのコンテンツは何を作ろうが3ヶ月もあれば終わる
・メイプルストーリー2はわずか1ヶ月でコンテンツが尽きた
・企画時はレベリング以外のコンテンツも遊ばれると考えたが、実際は一気に駆け抜けて1ヶ月でコンテンツが終わった
・プレイヤーのコンテンツ消費速度によっては、コンテンツを付け加えていく方式には限界がある
・WoWが登場してからコンテンツがあふれ、コンテンツがMMORPGの生きる道だと考えられていたのが過去10年間
・「レベル上げをして、カンストして、ダンジョンに通って装備やアイテム集めをする」、MMORPGで多くのプレイヤーはこれ以上の事は望んでいない
・Blizzard Entertainmentはこれがわかっているから、新たなMMORPGを作ろうとしないのではないか
・多くのMMORPGでは、プレイヤーの強さがゲームを支配しているので、ステータスの向上に繋がらないコンテンツが無駄になる事が多い
・クエストやストーリーがゲームにとって本質的には役に立たない事もある
・2000年代初頭のMMORPGは、コンテンツではなくコミュニティがゲームを支えていた
・プレイヤーは誰に言われたわけでもなく最初にログインした時からレベル上げを開始する
・レベルは最も直感的にキャラクターの成長を見せられるが、ゲームに制限をもたらす
・しかし、レベル上げがないと、プレイヤーは「問題を解きに来たのに問題そのものが存在しなかった」というような感覚になる
・システムが他と2割違うと新鮮だと感じてもらえるが、9割違うと変なゲームだという印象を与えてしまう
・レベル上げの狩りで楽しいのは全体の10%程度で、それ以外はただの作業
・かつてのリネージュのように後半にいくにつれて指数関数的に必要経験値が増え、カンストまでに何年もかかるような仕組みは無理がある
・1日2時間しかゲームができない人達は、このような作業的なゲームプレイをするよりも、自動戦闘ができるモバイルゲームにたくさん課金してランキング上位になることを選んだ
・モバイルゲームはPCゲームよりもコンテンツを早く開発することができるので、コンテンツが溢れかえった状態で1ヶ月もちこたえる事ができる
・多彩なコンテンツを用意しても、実際にユーザーがレベリングと装備集め以外の事をしてくれるかはわからない。ゲームシステムでサポートする必要がある


チョン・サンウォン統括プロデューサーは、MMORPGの答えは見つかっていないという。しかし、開発的に難しいことに挑戦してみなければ、答えが出てくることもないだろうと話した。
なお、「ペリア・クロニクルズ」は2012年の発表以来、まだ一度もベータテストを行っていないが、現在はストーリーラインの開発が行われており、G-STAR 2018にかなり高い確率で出展できるとのこと。
THINGSOFTは、ペリアクロニクルズ以外に未発表の新作を2タイトル開発しているが、最優先はペリア・クロニクルズを完成させることだという。
0178名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 17:06:58.04ID:JIeCH9CE
>>171
サイゲは実力
モンストガンホはまぐれあたり

ラッキーホームランであてたとこは金いくらあろうと実力が伴ってないからもう二度とあてることができない
0179名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 17:14:59.56ID:1K19+eO9
スマホで明らかにユーザー層ミスってそうなDTCGで勝負して当てたサイゲは凄いと思うわ
萌え絵にしたのが良かったのか
0182名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2018/07/29(日) 18:14:16.92ID:DsDOcwi+
どっかがTERAのパクリゲー出せばそれで終わりなのに本家ブルホしかり何でどこも作ろうとしないんだろう
輸入ゲーで同接10万はあれだけだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況