X



PristonTale -プリストンテール- Part.76

0001名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/03/16(日) 23:27:19.99ID:HKNQU+MO
サービス開始から11年を過ぎても、まだまだ現役(過疎)
プリストンテールについて語るスレです

□前スレ
PristonTale -プリストンテール- Part.75
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1377141289/

□公式
http://pristontale.arario.jp/

□プリストンテールWiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pristontale
□蒼の旅団 プリストンテールWiki
http://bluebrigade.wiki.fc2.com/

ゲームクライアントURL 2012年5月版(Ver. 4.12.7 )
http://pristontale.ucsjapan.com/setupfile/pristontale_setup.exe
最新パッチの配布はありません。
インストール後起動して自動アップデートを行ってください。

******************************************************************************
・次スレは>>900
 立てられない場合は以後10レス刻みで、必ず宣言してから立てること
・書き込む人は2ちゃんねるのガイドラインに触れないような書き込みをするよう 留意して下さい。
 ガイドライン:http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
・ネトゲカテゴリでの晒し行為は禁止されています。 他人を叩きたい人は自分のブログかネットウォッチ板へ。
 特定キャラ名の晒しや荒しと思われる他ゲームの話題は徹底的にスルーでお願いします。
・基本sage進行でお願いします。
******************************************************************************
0007名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/04/03(木) 22:18:50.60ID:YQNdphgs
>>6
ジャンベは西アフリカの太鼓。
英語では djembe、jembe、jenbe、yembe、sanbanyi などと綴り
読みはジンベ、ジェンベとも呼ぶ。
(wikipediaより引用)

ジャンベはプリストンテール内における嫌われ者
「し○ー」によるジャベリンの誤用。
面白いと思っての故意の誤用と思われるが
見る者に与える嫌悪感・寒冷感に本人は気付いていない。
(sisipediaより引用)
0008名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/04/10(木) 07:33:45.29ID:2oJpG7wC
>>7
ありがとう
そういう経緯で露店の表示をしてるのね

モンスの攻撃力ダウンイベント終わってるの知らなくて
沸き沸きの所突っ込んでったら、すぐに逝ってもうたw
復活コア持ってなかったし…(´Д` )

あ、ココって本スレでいいのかな?
もし他の板だったら誘導お願いします
0009名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/04/18(金) 00:52:51.31ID:oK72PuMc
タブレットの動作確認とか需要あんのかよ?
流石にタブレット使ってまでプリやりたいとは思わんけどな
インターフェイス的に無理があるだろ
0012名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/04/20(日) 00:49:32.74ID:lt+PNxX5
頭悪いな・・・
マウスキーボード必須じゃタブレット端末の意味が無いだろ
小さいノートPC持ち歩くよりよっぽどかさばる

エミュ覚えたてのガキじゃあるまいしわざわざ最適化されてないハードでゲームやる必要ねーだろ
0015名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/04/21(月) 00:32:19.25ID:Tiwhh4Wq
この開発がアップデート予定守ったことがあるかよ
無理やり予定通りにリリースしてバグ満載よりよっぽどマシだわ

他の運営ならちゃんと損した分返してくれるけど
アラリオは損失に対して全く補填になってないどうでもいい物全員にばら撒くだけだしな
0020名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/04/28(月) 20:52:47.58ID:qTeZVr0P
>>19
やってたよ。
今はだいぶ過疎ってるね。
0021名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/04/29(火) 01:13:42.73ID:Tn6tqRvw
ちょっと試しにやってみたら、絵のしょぼさにびっくり。
10年前はこれでわくわく冒険してたなーと思うと面白い
0022名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/05/12(月) 06:52:11.27ID:cNvVdxj1
山本リンダ=ジョアン
0024名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/05/16(金) 19:27:24.81ID:zNqT/lDo
>>21
FF14とドラネスとこれしかやってないけど
あまりしょぼいと思わんけどな
14はグラ良すぎるから別格だが
ドラネスやPSO2あたりの比較ではそこまで差はないと思ってる
60fps出ないのでなめらかさはどうしようもないけど
ちょっと改良するだけでも今でも十分通用するグラだと思う
0025名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/05/16(金) 19:47:10.49ID:LLQLRyno
PSO2やドラネスと同レベルって目が腐ってるんじゃね?w
グラの表示法に少しテコ入れした後も普通にテクスチャぼやけまくりじゃん
顔や装備がどうしようもないくらいダサいのに新しいの出るたびに更にダサくなってくし
ただでさえ今稼動してる他ゲーに勝ってる要素殆ど無いのにその中でもグラを評価するとかマジねーわw

当たり判定の甘さで崖上ったりするのを遊び要素として残してるのはセンスあるとは思うけどな
0027名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/05/16(金) 20:40:26.55ID:zNqT/lDo
グラの根幹的な部分が悪く無いって話なんだけどね
例えば今でもスーファミのグラでこれはすごいと思うのってあるだろ?
個人的にはマザー2とかゼルダがそうだが

当然きめ細やかさは負けるが、きめ細かいグラを作れてもハードが追いついてないと使えないので
どちらかというとハードにかなり依存する要素だと思うんだよね
そういうのは俺としてはグラの評価基準としてはあまりポイント高くない
0028名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/05/16(金) 21:52:09.56ID:LLQLRyno
えーと・・・悪いけどマジ意味わからないんですが?
根幹的な部分が悪くない?え?このゲームは昔からグラが一番ダメだろw

いくら10年以上前のゲームとはいえFPS低くてヌルヌル動くわけでもない、ラグで頻繁に引っかかった挙動になる
グラ自体もセンス無いのに画質自体も稼動当時からかなり悪い部類
アップデートで頻繁なテクスチャ剥がれや画像入れ替わりなどプログラムレベルでも管理が甘い

これでどこ評価しろと?マザー2やゼルダと同等?やっぱ目腐ってるだろお前w
0030名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/05/17(土) 03:52:42.11ID:7mbfUyW9
>グラ自体もセンス無いのに画質自体も稼動当時からかなり悪い部類

プテが最盛期だった頃のMMOのグラなんて今に比べたらどれもしょぼいよ
3Dの黎明期で2Dや2D風3Dが主流だったしな
プテが悪い部類だったとは全く思わない
0032名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/05/17(土) 21:11:21.44ID:RIkrvRF7
まぁこのグラだからいいっていうのもあるよね
無駄にPCに負荷かからねえし。
最新ゲーだとBlade & Soul ぐらいか?
ttp://www.ncsoft.jp/bns/

ここまでくると臨場感ハンパないが、いいグラボ乗せてないと動かねえし
0035名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/05/18(日) 06:58:25.87ID:o18ZGnQI
>>30>>32
国産ゲーや洋ゲーやったことないだけだろw
黎明期とは言ってもFF11とほぼ同時期にこのグラは普通にゴミクオリティでしたが?
キャラクターの骨格割もポリゴンのつくりも当時の水準から考えても底辺の部類だったのに
当時はこれが普通とかありもしない歴史を勝手に語って美化すんなよw
チョンはどこ行っても捏造ばっかでやること同じだな

チョンゲーをチョンゲーと比べりゃ目糞鼻糞なの当たり前、手前味噌じゃなくて周りと比べろよw
井の中の蛙とは正にお前らの事だわ
0036名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/05/18(日) 09:32:53.77ID:TEhTJnxa
FF11が楽々動くようなゲームPCを持っている層が対象じゃなかったし
3D対応なんてごく最近でなんちゃって3DだったけどPCの要求スペックが低くて助かったな。
通信も9600bpsとか今なら笑っちゃう速度でもプレイできた、ボスタイムでラグ死とか多発してたけどw
0037名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/05/18(日) 14:41:08.40ID:nPighx2Y
ゲームなんて楽しかったらやる。それだけだろ
スペック低くても遊べるからそれがいいと言ってるだけ
プテ自体アナログ的な部分があるから面白いんよ
0038名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/05/18(日) 15:32:06.26ID:o18ZGnQI
おかしいな
プリ稼動当初はPCでの3D処理なんてそこまで一般的じゃなかったから
オンボードでは補完しきれずに軽いとはいえ快適にやるにはミドルロー程度のグラボは必須だったはずだぞ
FF11すら動かないPCでプリやったら一番軽い設定でも結局はカックカクだったはずなんだけどな

CPU内蔵とかオンボードのチップですらちゃんと動くようになったのは少なくともCore2Duo以降でつい最近の話
そうでなくても稼動当初からメモリリークしまくりで鬼のようにメモリ食ってグラフィックの割に重かった
WindowsXPとか98SE全盛期のモリア時代ですら快適に遊ぶならメモリ1GBは必須と言われてたのをもう忘れたのか?

ホント事実を捻じ曲げて捏造して美化するの大好きだな
0041名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/05/18(日) 18:39:01.83ID:6/lV/sT+
>>38
俺2003年あたりに買ったオンボのノートPCで普通にプレーしてたぜ
当然その頃のオンボのグラなんて、2007年に革新的に発達したAMDの690Gよりはるかに劣る性能だったが

このゲームはむしろ新しいグラボにしても負荷が高いだけで全く軽くならないとかあったはず
0042名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2014/05/18(日) 19:07:15.30ID:o18ZGnQI
>>41
逆だ逆

効率の良い指令とかに全く対応してないセンス無い作りで基本ライト層向けのチープなグラフィックの癖に
メモリやクロック数に頼る力技な処理してるせいでグラボ付けるならミドルレンジ以上の帯域広い物以外は処理が軽くならない
実装メモリの速さとバス幅が重要になるからオンボとローエンドグラボじゃ差が殆ど無いので付ける意味が殆ど無い
せいぜいメインとの共有メモリからグラフィック専用メモリ得て少し速くなりました程度
だからグラが糞だと再三言っている、この程度のグラ動かすのにこんな動作重くはならん

そのせいで処理の効率化によって性能上げてる最近のグラボじゃ変えても恩恵は受けられない
むしろ爆熱糞消費電力の黒歴史時代のGeForce8600とか9600程度が最適でそれ以降は変えても差が無い
ちなみにAMD信者らしいがnVidiaがリネーム品ばかり出してるとか全く関係ないからな、Radeonでもダメ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況