アカウント管理は自己責任
ハックされた場合は基本的にはハックされた奴の責任として、運営は無関係なスタンス、というかまず無関係
アイテム盗まれたとはいえゲーム内のアイテムは運営から借りているという契約でゲームをしている為、窃盗などでの被害届提出は不可能
まずは不正ログインとして調査依頼するのがやっとってとこ
それで犯人が逮捕されるような事があれば補償の可能性もあるが、逮捕されなかったら嘘の可能性もあるから補償はされないだろう
仮に逮捕されたとしても、ハッキングされた理由がウィルスなど本人の不注意によるものだったりした場合はまず補償されないと思っておいた方が良い
というかもう7年は、しかも数十種類はネトゲしてる俺ですら今まで一度もハックされた事ないんだけど、垢ハックとか本当にあるのか?