X



EQエミュ総合板 Part3

0522名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/03/16(土) 12:38:06.34ID:gq8EF+nL
https://www.eqemulator.org/forums/showthread.php?t=43742
RoF2クライアント落とそうとここの通りにやってみたんだがdownload.batを実行しても
depotdownloader.exeは内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。
となるんだが
これは
0524名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/03/30(土) 23:41:07.90ID:UZByd3oI
>>522
最初にコンパイルして実行形式を作らないとならない。まず.Net 8の開発環境をインストールしておいて、コマンドプロンプトでDepotdownloaderを解凍したフォルダに入って、
dotnet build
を実行する。するとDepotdownloader¥bin¥Debug¥net8.0¥だかそのあたりにexeができるので、そこにパスを通すか、めんどくさければそのexeのあるフォルダでそのdownload.batを実行すればok。
0525名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/04/03(水) 20:55:10.55ID:J8FNR362
複数アカの操作key設定どうしてる? UI copyでもkey設定はコピーされないし、
MQ使ってるとMQのKey Bind設定に引きずられて特定のキャラだけいつのまにか勝手に変わってしまう。
0526名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/04/04(木) 19:50:20.65ID:gX2ISLTC
実行ファイルを共有してる場合、Optionから設定するキーバインドは最後に設定してログアウトしたキャラの内容が次に起動した全員に共有されるという認識
なので一人分設定をいじったら全員ログインし直せば全員に反映されてると思う
0527名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/04/05(金) 01:12:20.57ID:baVKrz76
最初は1人キーバインドを設定したら他のキャラも自動的にそれに合わせて変わってたんだが
いつの間にか揃わなくなってる。むしろ勝手に変わってたりする。
どっかiniに変な設定入ったのかな
0528名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/04/05(金) 07:21:51.17ID:lifv+gBC
EQのインストールフォルダのkeyboard.txtかeqclients.iniのKeyMapsセクションが書き換わってたらクライアント側、MQ2フォルダのMacroquest.iniのKey Bindsセクションが変わってたらMQ2側なんじゃないか
マクロによってはマクロ内で上書きするものもあるかもしれないけど
0529名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/04/10(水) 09:14:57.22ID:ozr/FSKQ
keyboard.txtの中身は全部消して、eqclients.iniのKeyMapsも消して、MQフォルダのMacroquest.iniのKey Bindsも消して、
オプションから設定しなおしてみた。
6アカ使ってるんだが特定のキャラだけ起動の際にMQのデフォルトのキー設定になったりするしならない時もある
0530名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/04/15(月) 21:46:03.30ID:oQTkJBZH
うちではそういう経験はないですね
あと関係ありそうなのは、MacroquestもEQクライアントも管理者で起動するようにしてるかとか、
エミュ鯖によっては独自パッチャー使ってたりさらにそれがやたら遅かったりするので、毎回中途半端にパッチがあたって上書きされてしまうとか
DropBoxとかOneDriveが監視してるフォルダにインストールして変なタイミングで同期されてるとかかなあ
0531名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/04/27(土) 09:39:35.36ID:YB76yIjI
皆 起動させるとき どうやってる?
1キャラずつ起動させるの大変だ
0533527
垢版 |
2024/04/30(火) 08:55:43.51ID:bTh1FBOv
相変わらずログインのタイミングでたまに設定がリセットされる
キー設定だけじゃなく、チャットフィルターやチャットの色とかも。
個別に設定しててもデフォルトに戻ってるっぽい
そのキャラだけexitしてログインしなおすと共通の設定に戻るが、、、
もの凄いストレスだ
どうしたらいいんだ
0534名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/01(水) 15:04:14.37ID:mreOs4bo
エミュ鯖によってクライアントもパッチャーも違うわけだから、どこ鯖で何というクライアント使ってるかくらいは説明しないと似た環境の人を探せないよ
古いクライアント使う鯖だとパッチは手動だけど、RoF2クライアント使ってる鯖は自動パッチャー付きだったりするし
0535名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/19(日) 10:12:11.09ID:AqWzLcnD
RetributionEQは6/21からSeason1を開始予定、それ以降に作られたキャラはオプトインでSeasonキャラにできます
Seasonキャラは通常キャラとのトレード禁止で自力でアイテムを得ていかなければなりませんが、アイテムドロップにボーナスのある特別なインスタンスと限定AAを使用可能
インスタンスは3ACCx2プレイヤーが上限で、特定のインスタンスをクリアすると次の拡張がアンロックされます
個人の拡張アンロック状況にかかわらず一定期間経過後に各拡張は自動的にアンロックされ、最終的にSeasonキャラも通常キャラになります
最初の方の拡張は2週間でアンロック、PoPまで3ヶ月でアンロックとペース的にはかなり速い模様

…だそうです
なお通常のRetributionはアイテムに3バージョン(通常、ステータス2倍、2倍+ヒロイックステータス)あり、拡張はGoDまで、AAは概ねDoDまででアカウントごとに拡張をアンロックしていく仕組みの3Acc+MQ2を使うサーバとなっております
0536名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/26(日) 16:17:09.42ID:SsBS8vIA
システム日本語化ファイル誰かうpしていただけないでしょうか?
リンクが切れていておとせません
0537名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/27(月) 21:42:07.63ID:EK/kZN1C
MacroQuestのautosellの設定ってLootsetting.iniを弄るみたいだけど、
これってもしかして1ItemずつSellとか打たなきゃいけないの?
0538名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/28(火) 19:04:35.23ID:q2UFHNLV
自動lootする設定にしていると基本的に何でも勝手に拾ってiniに自動追加される
ある程度iniファイルが育ってきたらテキストエディタで開いて手動で調整する感じ
E3とE3Nextで書き方が違うので注意
E3ではKeepかKeep,SellかSkipかDestroyだけど、E3NextではKeepかSellかIgnoreだったかな、E3Nextで自動破壊したことないのでそれはわからない…
もしE3Nextでテキストエディタで編集しても巻き戻ってしまう時は、多分古いE3の書き方をしてしまっていて、その行が認識されずにデフォルトのKeepで上書きされてる
0539名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/30(木) 15:35:24.79ID:wEqOR5S/
8月にローンチ予定のThe Hero's Journey鯖がαテスト中です
同時に3つのクラスを選択することができて色々なビルドが可能な反面、複垢やMQ2は禁止
拡張はアカウント内のキャラでクエストをクリアすることでアンロック
テスターとしてなら既にプレイ可能になってます(ローンチ時にリセットされる)
0540名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/30(木) 21:27:06.41ID:3t1scOvt
>>538
手動で調整って、ものすごい大変そうだが
なにか便利なツールつかってるの?
メモ帳しかない
0541名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/30(木) 22:10:36.39ID:wEqOR5S/
>>540
うちもメモ帳だけ
最初の一回は結構面倒だけど、だんだん新しいものは追加されにくくなっていくからたまにしか見直さなくなるよ
自分の死体を拾ったときの装備品とかもiniに追加されるので、下手に置換とかで設定を変えると思わぬ事故になるから要注意
0542名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/06/01(土) 20:28:41.09ID:y3+YzguM
そうなのか
小一時間頑張ってみる
0543名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/06/28(金) 19:01:30.18ID:T5mexC5/
>>535
Retribution Seasons開始からほぼ1週間経ったけど、最初の方の拡張は3週間でアンロックされて、次の拡張へ行く条件は前の拡張で条件を満たすこと+期間によるアンロックが成立していることになった模様
今はレベル51になった人がNaggy/VoxやPoXで強化しながらKunarkのアンロック待ちしてる状態
自分はCLE+BST+MAGで始めたけど、クラシックはBST装備がほとんど無かったw当然だが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況