X



EQエミュ総合板 Part3
0407399
垢版 |
2021/03/01(月) 00:04:32.54ID:+TVtg5sd
3年ぶりくらいにEZログインしてキャラが残っていた事に感動したが、EPICについては謎が残っている。今からだるいEPIC1.5か〜。ファイターギルド🚪もやらなきゃな〜。
0411名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2021/10/03(日) 08:09:52.47ID:Jomr2NZY
Windowsでビルドがうまくいかんわ
ビルドできるようになったら、NPCが日本語で発言するように改造してみたいな
0412名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2021/10/03(日) 19:46:44.63ID:Jomr2NZY
Windowsでビルドできたわ
git cloneでEQEmu/Server/submodules以下が取得できなくてつまづいたわ
あとINSTALLの設定がよくわからなくて適当だけど、ビルドからログインまでできた
0413名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2021/10/05(火) 00:28:24.72ID:nJAfUO5K
Project Lazarus純粋なEQじゃないけどゲームとしては面白いな
P99は高齢化が進んだニュータウンのようだった
0414名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2021/10/09(土) 17:40:25.99ID:N1N/5M2v
サーバーからクライアントにutf-8の文字列を送ることで、
NPCに日本語で発言させることができたよ
これでサーバー→クライアントは目途がついた

今はクライアントで日本語を入力できないか調べてるんだけど、
日本語キーボードを使うように設定とかできないものか…
何か方法を知ってる人いませんか?
0415名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2021/10/09(土) 19:53:17.75ID:N1N/5M2v
EQの道具屋さんを見ると、EQクライアントはキーボードからの入力を
keyboard.txtというファイルで制御してるみたいなんだけど、
道具屋さんが作った日本語キーボード用Keyboard.txtはリンクが切れてる模様
自作したいけど、フォーマットの情報をググっても出てこないので無理
じゃあEQJEのものを使えばいいかとCDを探したけどどうも捨てちまったっぽい

…日本語入力は諦めようかな
NPCがGoogle翻訳日本語を話すけど日本語入力できない鯖って需要ある?
0417名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2021/10/09(土) 21:51:32.91ID:N1N/5M2v
>>416
Chromeでダウンロードできなかったから切れてると思ったけど、
Edgeでやったらできたわ
ありがとう、さっそく実験してみる
0418名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2021/10/10(日) 00:13:25.99ID:LJUtBz7z
keyboard.txtが機能しない…RoF2でもTitaniumでもダメ
道具屋さんが作ったのが2002年だからかなり古いクライアントでしか
使われてないのかもしれない

あとこのブログを見てもやっぱり英語版で日本語チャットは難しいようだ
ttps://blog.goo.ne.jp/ten_fon/e/026eea4fb9f18fe6b31491b5c0097cf4
0419名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2021/10/10(日) 01:43:20.83ID:LJUtBz7z
2006年にログを日本語化(自動翻訳?)するツールを作った人もいるようだ
ttps://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=566651&id=6527444
面白い発想だけど、やっぱり直接入力したいな…
eqgame.exeのキー入力を監視して、全角キーが押されたら、
以降の入力をIMEで変換して、確定した文字列を入力欄に出せたらいいんだけどなー
0420名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2021/10/10(日) 03:14:49.66ID:zdpz06BZ
正則にやろうとするとWinのAPIを叩くように改造してビルドし直しとか必要になるだろうから厳しいだろね
あとはMacroQuest2のプラグインなんかを作ってMQ2経由で入力するとかかね
0421名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2021/10/11(月) 00:23:14.04ID:35uLP5WB
MQ2のようにクライアントプロセス内で実行できるなら日本語入力自体はできそうだけど、
操作しやすくて入力しやすいものにしようとすると難しくなってくる
理想としてはチャットウインドウに普通に日本語を入力できるようにしたいんだけど、
さすがにそこまでは無理かもしれないな
とりあえずMQ2で言うところの以下の関数のアドレスがわかればかなりいいものができると思う
CChatManager::GetActiveChatWindow
CChatWindow::GetInputWnd
CEditWnd::ReplaceSelection
MQ2もちょっとはビジネスでやってるっぽいから、全部は公開してないんよね
無料だと本体のちゃんとしたビルドもできない
まあ、プラグインはそこそこ動くものを作れるけど…
0422日本語入力マン
垢版 |
2021/10/14(木) 12:56:48.18ID:cZtASW1i
偽物のDINPUT8.DLLを作ったよ
これをEQフォルダに置いておけば、EQを起動したときに勝手にロードしてくれる
本物のDINPUT8.DLLの関数を呼ばれたときは、本物のほうにパススルーする
これでクライアントプロセス内で好き勝手できるようになったので、
日本語入力できるかどうか実験してみるわ
0423名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2021/10/29(金) 19:14:36.85ID:zU4Qx6Cw
とりあえずDLLで小さなウィンドウを表示して、その上のテキストボックスに
日本語を入力してEnterキーを押すと日本語で発言することはできた
あとは色々と使いやすくしていきたい
EQ上でEnterキーが押されたら日本語入力ウィンドウをアクティブにしたり、
非アクテイブのときは半透明にしてできるだけ邪魔にならないようにしたい
0424日本語入力マン
垢版 |
2021/10/31(日) 14:02:06.18ID:JDNWP8PT
キャラ名の日本語化は無理かもしれない
まずMQ2のソースを調べても入力する方法が見つからない
そしてcharacter_dataテーブルのname列を日本語(utf8)にしても、
クライアントでそのキャラを選んでログインしようとすると落ちる
さすがに諦めようと思う
0426日本語入力マン
垢版 |
2021/10/31(日) 19:34:46.91ID:JDNWP8PT
>>425
レンダリングは「????」みたいになるね
MQ2にも影響があるかもしれない
日本語キャラ名は魅力的な改造だけど、自分にはできそうにない
0427日本語入力マン
垢版 |
2021/11/04(木) 02:14:47.78ID:XTIORPqO
日本語入力DLLだけどなんとか形になったよ。
https://i.imgur.com/o2fTU0X.jpg
・EQフォルダにDLLとINIを配置してEQを起動すると小窓が表示される。
・小窓は左端の”日”の部分をドラッグで移動できる。
・小窓は右端をドラッグすれば長さを調整できる。
・Enterキー、/キー、マウスクリックでアクティブになり、日本語を入力できる。
・小窓から入力した文字列はEQのチャット欄から入力したかのように処理される。
・アイテムのリンクはいったんEQのチャットで入力し、小窓に転送する。
・今まで日本語キーボードでは入力できなかったコロン":"なども入力できる。
・半透明にするのは難しい(不安定になる)ため断念した。
・MQ2のハック(Detourなど)を参考に実現しており、MQ2と併用できる。
・クライアントはTitaniumとRoF2を対象としている。
・2つのクライアントでDLLは共通だがINIは別々の設定を使う。
・ただしTitaniumはMicrosoft IMEで日本語入力できない。Google日本語入力ならできる。
・(そのうちソースを公開したいと思ってるが需要ないだろうな・・・)
0428日本語入力マン
垢版 |
2021/11/04(木) 15:32:25.14ID:XTIORPqO
>>427でTitaniumはMicrosoft IMEで日本語入力できないと書いたけど、
正確にはIMEだけが存在する状態だと日本語入力できないようだ
IMEの他にGoogle日本語入力がインストールされていれば、
IMEとGoogle日本語入力のどちらでも日本語入力できる
不思議だなぁ…
0429日本語入力マン
垢版 |
2021/11/22(月) 12:41:15.94ID:uYNRRi51
今まで発言した履歴を↑↓キーでたどれるようにした。
挨拶とかを登録しておいてShift+↑↓キーでたどれるようにした。
0430日本語入力マン
垢版 |
2021/11/29(月) 01:29:58.19ID:+ggwcSQN
Titaniumで全角5文字までしか送信できない不具合を発見した
RoF2では送信できるので、Titaniumだからこそ起きる現象だと思う
まだまだ公開できそうにない…😭
0431名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2021/11/29(月) 08:29:28.84ID:PZf22SrJ
Titaniumはもう捨てていいんじゃないの
本来直されるべきバグをかなり内包してそうな不安定さだし
2006年からノーメンテの文字列処理ルーチンだから、クライアントが即死するパターンとかあってもおかしくないと思う
0432日本語入力マン
垢版 |
2021/11/30(火) 14:12:37.62ID:j6Bpu6ET
>>430の現象がわかってきた。
どうやらTitaniumは15バイトを超える単語を拒否するようだ。
例えば"あいうえお"はutf-8で15バイトなので、これに文字を続けると切り捨てられる。
よって"あいうえおかきくけこ"はNGだけど"あいうえお かきくけこ"ならOK。

切り捨て処理で使われている15バイトという制限を解除するか、増やせればいいんだけど、
ちょっとiniを見た感じでは見当たらない。もしかしたらハードコーディングかもしれない。
0433日本語入力マン
垢版 |
2021/11/30(火) 15:43:42.27ID:j6Bpu6ET
>>431
Project1999とかTitaniumオンリーのサーバーもあるし、
Titaniumを切り捨てるのはできれば避けたいんだよね…
0435日本語入力マン
垢版 |
2021/12/01(水) 00:02:29.73ID:vf6ylhcx
>>434
ビンゴです!ありがとー!
オプションのBad WordをHideからShowにしたら、
なぜか16バイト以上の単語でも表示されるようになったよ。
Project1999でも日本語Tellに成功した。
0436日本語入力マン
垢版 |
2021/12/05(日) 12:49:45.85ID:MQrD78dh
日本語チャットはゲーム画面をフルスクリーンにされたら見えなくなるから、
そのときは無反応にして、EQのチャットを使えるようにしようと思う
0437日本語入力マン
垢版 |
2021/12/05(日) 18:24:19.28ID:MQrD78dh
ごめん、フルスクリーンにしても子ウインドウは表示されるわ
画面外にいってたのを隠れて表示されないと勘違いしてたみたいだ
ああ、まためんどくさいことになってきたな…
0438日本語入力マン
垢版 |
2021/12/10(金) 22:08:15.55ID:RC2lBfnr
みなさんのアドバイスもあり、一応なんとか完成したので
欲しい人がいるかどうかわからないけど公開します。
https://github.com/Gonbee2017/JEQ/tree/main/JChat
…もし動かなかったら報告ください。

まあ、普通は日本人グループで遊ぶならメッセンジャーを使うんだろうけど、
Enterキーですぐチャットモードに入れるのは楽じゃないかと思う。
でもさすがに遅過ぎたかもしれない…>>419の人なんか2006年だもんな…。
あと10年早く出せてたら使う人がそれなりにいたかもしれないが…。
0440日本語入力マン
垢版 |
2021/12/11(土) 12:59:51.96ID:rvLEZ+nq
>>439
あざっす。次はサーバーのほうを日本語翻訳してみるわ

ちなみにこのツールは日本語限定だけど、ちょっと改造すれば他の言語でも使えると思う
WindowsのEDITコントロールで入力できて、utf-8に変換可能な言語なら簡単にできる
まあ、外国でも今や需要は少ないだろうけどね
0441日本語入力マン
垢版 |
2021/12/23(木) 20:40:04.37ID:SPVxNIt4
ワードラップ問題はどうすればいいんだろうか…
適当にスペースを挟んでいけば折り返されるけどめんどくさいな…
0442日本語入力マン
垢版 |
2021/12/27(月) 19:16:57.20ID:VfDyAQ/6
ワードラップはスペースを自動で挿入して終わりにした。見にくいけどしょうがない。

もしスクリプトに詳しい人がいたら聞きたいんだけど、サーバーのquestsの下の
いくつかのluaスクリプトで、NPCがSayしてる文字列に$nameや$raceとかを
埋め込んでるのがけっこうあるんだけど、これバグだよね?
たぶんperlスクリプトと勘違いしてるか、コピペしちゃったんだと思うけど。
0444名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2021/12/28(火) 13:05:49.90ID:mbeEQpEu
P99をやってみて、つらみを感じたらProject Lazarusを試すのをオススメします
軽量クライアント+サンプルマクロで低スペックでも6accできます
ただクラスのリバランスが入ってるので人によってはこれはEQじゃないと思うかも
0445名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2021/12/29(水) 01:40:14.78ID:H5cQESpf
lazarusはMacroQuest2ゲーなので人を選ぶ。
36accとかしてる人そこそこいるらしいので実際の人口はよくわからない
p99はあるかわからないが来年以降の新規鯖できてからの方がいいかもね。
p99もクラスバランスはいじられてる。
0447日本語マン
垢版 |
2022/01/15(土) 01:01:18.36ID:Y9l5nOSH
サーバーでNPCのSayメッセージを日本語に機械翻訳してクライアントに送るっていう
改造をしてるんだけど、無料で無限に使える翻訳APIってないかな?
ちょっとググって出てきたのはGoogle翻訳、Microsoft翻訳、DeepLの3つで、
一応Google翻訳はGoogle Apps Scriptってのを経由すれば無限に使えるけど遅い
0448名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/01/18(火) 01:48:07.89ID:7b4VKTf8
無限に使えて早いってのはさすがにないと思うよ
自分ならエミュ鯖のリポジトリからNPCのセリフを取ってきて事前に翻訳しておくかなあ
それでヒットしないやつだけAPIに投げて結果をキャッシュするとかね
0449名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/01/18(火) 22:00:44.65ID:TuWXuNSe
最近Lazarus始めましてlv65になったからaaに経験値100%ふるんだけど敵を倒したら0%に戻るのはなんで?
0453名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/01/19(水) 20:24:13.49ID:ddAzXKzt
>>450
>>451
とっても助かりました。
General Settings.iniのAutoSetPctAAExpをoff
でできました。
スペル書き込んでるとき途中で起き上がるイライラも解消されそうです。
ありがとう。
0454名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/02/04(金) 16:24:35.23ID:GJvW6l8V
システム日本語化ファイル誰かうpしていただけないでしょうか?
リンクが切れていておとせません
0455名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/02/14(月) 00:41:57.50ID:1kyylep0
Firiona Vie ProjectでRoKのテストが始まったので参加してみた。
P=P1999と同じ、L=Lazarusと同じ、T=TLPと同じ

・Epic等特殊アイテムを除いて全部Droppable(L)これはFV鯖クローンのため
・敵も味方もオリジナルの強さ(P)
・他アカ可能、やりたければMQ2もOK(L)←人が増えるまでの暫定措置らしいけど多分そこまで増えない気がする
・ドラゴンとPoXはAgent of Changeによるインスタンス(T)
・ソウルバインダーがいない(P)
・クライアントがRoFなのでUIが便利(L)

感覚的にはアイテムがDroppableでソウルバインダーがいない無料のTLPか、人がいなくても遊ぶ余地があってドラゴンの奪い合いがないP1999って感じ。
RoKが完全リリースされたらかなりいい環境になると思う。
0456名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/03/08(火) 14:47:31.74ID:mYVcUVtR
クラシックでリサーチスキルあげようと思ったらConcordance of Research使うものなのかな
プラクティスルーンの材料集めだけで死ねそう
0457名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/04/29(金) 05:03:30.70ID:whbb6ZPX
>>455
その後…
fvpのRoK鯖はゆっくりテストが進んでいますが、この2ヶ月半で追加開放されたゾーンがKurns、FV、OT、TD、FMの5つだけなので、フル開放までは半年くらい掛かりそうな予感
実質的にクラシックですが人が少ないので割と快適です
なお現状グループは全く組めないのでMQ2で多アカが標準になっています
以上チラ裏です
0458名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/05/01(日) 01:10:39.92ID:q4f1lVGQ
ちょっと前から夢想してるBotシステムがある
数十体のBotたちが、自動でグループを組んでレベリングしたり、クエストを進行したりしていて、
プレイヤーは空きのあるグループを探して、行動を共にできる
親密度が十分に上がったBotたちを集めてグループやレイドを組める
既存のBotシステムと違うのは、自由にBotを作って使役できない代わりに、
勝手にレベリングしたり、クエストしたりして強化されていくところと、
MMOらしい出会いと別れを擬似体験できるところ
0460名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/05/04(水) 16:32:20.76ID:kD1ifIFG
既存のEQのエミュ鯖と接続できる軽量クライアントを開発して、その上にマクロシステムを構築したりすればできるかもしれないね
0461名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/06/17(金) 15:39:04.73ID:/eI3pRTy
Project Lazarus とやらでやってみたんだが
Diamond Coin てのはどうやって使うの?
持ってるだけじゃ何も買えないんだが・・・
0463名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/10/22(土) 10:38:42.01ID:EDHIhYCi
押し入れから発掘したanniversary editionをwindows10にインスコしたんだが、ログイン鯖には接続できたんだけど、その後に鯖を選択するとそのままフリーズしてしまう。何が悪いんだろ?ちのみにtitanium editionでも同様だった。
0464名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/10/23(日) 22:33:00.12ID:lYhl1SY6
>>463
古いクライアントソフト公式、エミュともそのままでは使えないです

公式なら最新版をメーカーが無料公開しているからダウンロード
エミュ鯖はTitaniumなどを流用していても書き換えて使う
エミュ鯖用にクライアントを起動したらリストに表示されるサーアはエミュ鯖のみ
0466名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/10/24(月) 10:47:14.74ID:djqDzAD2
新しいクライアントでもあかんかった。こっちはeqhostを書き換えても、ログイン鯖まで行けんかった。どうなってんやろ?
0467名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/10/25(火) 20:53:18.47ID:BoL252Em
>>466
エミュが対応しているより新しいクライアントではエミュ起動しないです
インストール後に起動すると本家に繋がって最新版になってしまうので起動はNG

指定されたバージョンのEQをインストール後1回も起動させずに
各エミュHPで公開されているファイルで上書きする
その後でクライアントを起動する

IDパスワードも各エミュのHPから申し込んでエミュ毎に取得する

各エミュで対応拡張の違いや独自要素があって互換性はないので
詳細な手順をそれぞれの公式HPで確認したほうがいいです
古い日本語での説明記事と変わっていることがあります
必要なバージョンのEQディスクの公開リンクも記載していたりします
0468名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/10/25(火) 23:07:51.55ID:x2tOvjCd
ありがとう。最新のクライアントだと、インストール時にアカウント入れないといけないし、そのままアップデートされちゃうから、回避できそうにないね。Windows10では苦しいかな。他のバージョン探してみます。
0469名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/10/26(水) 00:01:35.22ID:SwbvSBkv
ProjectLazarusだったらググって見つかる
日本人の紹介ページを参考にやったら簡単だったよ
ただProjectLazarusは好き嫌いがわかれそうだが
0470名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/10/26(水) 21:18:08.30ID:UUOEji6G
ありがとう。EZ鯖の公式HPでRoF2を落とせた。問題なく起動したので、久しぶりにEZで始めよう!
0471名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/10/30(日) 08:56:26.80ID:jjSusUoN
UIが古いアイコンに慣れすぎたせいで使いづらく感じる。スペルアイコン入れたのに反映されない。viewportもいじらないと使えないな。
0472名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/11/04(金) 21:02:16.35ID:T93Ld8yj
>>457
このポストから半年経ったけどEJ,Kaesora,BW,Skyfireしか開放されてなくてやることなしw
55になったらPoHでも青が数匹しかいないので休眠することにしました
一年後でもEpicできない悪寒w
0473名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/11/06(日) 12:44:31.34ID:ePTnatMG
RetroQuest TLP ってのが年末に向けて開発中みたい、Redditに宣伝載ってた
2BOXまでOK

Basic Main Features for RetroQuest Kunark
A specified number of AA's available per expansion.
Modified and Enhanced Kunark Armor Sets
Purchasable ROG poison line (with various effects)
Encounter instancing system
A line of Aura spells
A custom line up of classic and Kunark encounters
Custom quests
Augments and custom augments
Custom charms
Most items tradable
Rotating hotzones you can vote for
Auction NPC handles your item sales
Discord <-> In-Game OOC linked for cross chat.
Custom commands
Various custom items
Various custom spells
Various custom augments
Tinkering crafted Jukebox (mini bard)
Various rare world drops
0475名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/12/05(月) 12:04:25.54ID:rlN5KSwi
TAKPやってみたけど3AccでPoPをやる感じだね、そして当然だけどレイドギルドに所属しなければBoT/Tacが事実上のエンドゾーンになる
しかしレイドエンカウンターはTimeからToVまで全部ギルドのローテが組まれてて、ギルドに所属しないとEpicくらいしか自由にできない模様
所属してしまうと無限にローテ維持に駆り出される感じに見えて、ちょっときついかなあ
そして手動での3ACCはもう体がついていかない…
0476名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/12/05(月) 12:13:07.17ID:rlN5KSwi
RetroQuestはGMに聞いた話だとPSTの10日9AMにベータキャラをワイプしてライブ化とのこと
Wikiでも色々カスタムしてあると書いてあるけど、ゲーム内で見る感じSoLのAAを一部開放している程度、DRUとSHMの偽CHと偽Rezが追加されたり全キャラOriginが使えたりしてQoLを上げている感じ
Lazarusみたいに少人数で何でもできる感じではなさそう
自分はライブ化されたらトライしてみます
0477名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/12/21(水) 19:13:34.97ID:l+33rN/q
RetroQuestTLPやってみた

DirectX 9.0c追加ランタイムのインストールをしておく

https://www.ixiquest.com/general-5-1
EQEMUのアカウントを作ってログインし、ゲーム用アカウントを1つか2つ作る(P99のと共用か)

Download Filesからクライアントをダウンロードして解凍

RETRO_PATCHER.EXEが実行ファイル、Patchボタンで最新にしてからPlay

2ACCのときに2つまとめて立ち上げると、設定がおかしくなることがあるので1つずつ

便利すぎるECトンネルとデスペナ等ぬるめ調整で、1ACCや変則2ACCででも結構いけるか

続きはこちらのほうがよいの
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/mmominor/1288595456/
0478名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2022/12/22(木) 16:36:52.08ID:heSgatFM
導入解説お疲れ様です
自分もやってみましたが、2アカ可能なのでマイペースでできるのがいいですね
LoYのNewbie Armorクエストがあるのでレベル10くらいまでスタートシティの周りで装備を集めて、それから好きに冒険に出る感じ
戦闘が終わると回復が早くなるやつが有効化されていて、味噌やバフのリジェネがなくてもそれなりになんとかなります
今のところとても楽しいです、>>473氏に感謝
0480名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2023/01/08(日) 20:43:59.80ID:pFwO5wVk
正月休み自宅サーバーで遊んで終ってしまった
empkillってVTおもろかった
popクリアーしたら又別キャラで遊んでしまいそう
0484名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2023/06/09(金) 21:14:18.19ID:P2tpGtOr
MQ2はEQクライアントを独自のプログラミング言語から操作するためのアプリ
移動とか詠唱とか攻撃とか基本的に何でもプログラムから実行させることができる
でもゼロからプログラムを書くのはツライので、偉い人が汎用的な傭兵AIみたいなプログラムを公開してて、それがE3
E3を使うとキャラごとに簡単な設定ファイルを編集する(どのキャラがHPいくつになったらヒールするとか)だけでかなり賢いボットになる
MQ2+E3で多垢プレイをするときは、人間は基本的に1キャラだけ操作して、チャットで他のキャラについてこいとか戦闘開始とか指示を出す感じ
0487名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2023/06/22(木) 22:12:35.34ID:tayfOE+z
今、ProjectLazarusでやってる方いますか?
0489名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2023/07/13(木) 17:17:02.26ID:1voWANGE
lazarusでやってるけど割りと頻繁にLDするんだよね、体感的には1-2時間に1回は落ちる感じ
6アカ全部落ちることもあるけど、WarClrだけ落ちたりとかもある
これのせいでDireCharmが怖くて使えない…
どうにかならんかな
0491名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2023/07/15(土) 07:49:20.80ID:sCw/Wwaz
当てたはず…
念のため当て直したけどダメでした

バックアップ取ってeq自体1回入れ直してみますわ
0493491
垢版 |
2023/07/27(木) 10:45:46.40ID:6c1feSIy
クライアント入れ直して、画面のオプションのFPS指定するとこ、今まで30くらいにしてたのを、Unlimitedとかにしたらほとんど落ちなくなりました

まだ、pokとかBazaarで放置してると落ちるけど
0495名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2023/08/04(金) 21:56:47.41ID:voH8olWu
>>494
そうでしたか
レギュレーション読んでもBotの仕組みがよくわからなかったんですが、ライブの傭兵みたいに勝手に戦闘に参加してくれて、細かい動きは制御できないみたいな感じですか?
0496名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2023/08/06(日) 16:06:55.24ID:LkOiBcTG
>>495
戦闘には勝手に参加してくれるし、それなりに細かく制御できる
例えば”#bot healthreshold 90"と設定すれば、プレイヤーのHPが90%を下回るとヒールしてくれるようになる
でもバグったり安定しないところもあるから、結局大味な戦闘になると思う
0501名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2023/10/18(水) 10:35:22.04ID:rQjY0WuG
1年半くらい前にやってたけどレベル25くらいで諦めてしまった
3アカ操作が辛いのと、レイドギルドに入らないとやれること少なそうだったので
0502名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2023/12/15(金) 06:19:46.64ID:mcgix1pV
Project Quarmやってみたがクラシックに9ヶ月(残り6.5ヶ月)はキツイな…
オリジナルのタイムラインよりは速いけど、あれは謎の存在と運営とプレイヤーの試行錯誤あっての時間だからなあ
とはいえもうちょっとやってみる
0503名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/02/04(日) 00:52:00.63ID:adniETe1
ブログでEQの記事を読んだ。
20年ぶりにノスタルジーに浸ろうとDiscordを翻訳しながらProject Lazarusを入れてみた。
アプリケーションエラーで起動できず。。。助けてくれ
05050503
垢版 |
2024/02/04(日) 23:24:27.14ID:adniETe1
DirectX9を入れたがやはりアプリケーションエラー。。
起動すらしない
0506名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/02/06(火) 13:13:41.07ID:zSoNAUJQ
パスに日本語が入っているとか
管理者権限で起動してないとか
自動ログインバッチを使っていてクライアント起動の間にpauseを入れてないとか
MQ2無しで起動してみるとか

自分もLazarusは今やってないので他に思いつかないなあ
0507503
垢版 |
2024/02/06(火) 22:55:24.64ID:zpzN2IwX
起動した!やった!
おまいらdクス

1.Project Lazarus 入れる ⇒ エラー d3dx9_30.dllがないから起動できんぞ
2.ピンポイントでd3dx9_30.dllを入れる ⇒ アプリケーションエラー
3.directx_Jun2010_redist.exe でDirectX9入れる ⇒ アプリケーションエラー
4.d3dx9_30.dllを削除してもう一度directx_Jun2010_redist.exe でDirectX9入れる ⇒ 起動成功
0508503
垢版 |
2024/02/07(水) 00:21:44.29ID:ODnxilCF
音が出てないし
auto runもauto combatもしない。テンキーが効いてないようだ
なかなかはじまんねえ
0509名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/02/07(水) 01:29:15.63ID:r2NBvrAO
RoF2クライアントはインストールした素の状態だと昔とキー設定が違ってる気がする
DuckがDじゃなかったりとか
手動で調整する必要あり
0510503
垢版 |
2024/02/08(木) 00:10:45.50ID:tYnpgWHn
音出た
キー設定もいじった
Erudinから出れねえ 酔った
0513名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/02/23(金) 23:20:18.12ID:5xI2uIvH
macroquest2/E3の使い方が分かる方教えてください。
同じグループ内のメンバーのペットに、シングルバフ(シャーマンのFerine Avatarなど)をbotからかける場合はどうやれば出来ますか?
e3 Bot inisフォルダのiniファイルを色々と試しているのですが、うまくいきません。
0514503
垢版 |
2024/02/25(日) 14:12:50.53ID:L38j9ajz
キャラどうするか迷っててようやく tutrial zoneでQuest始めてみた。
速足30%のTotemとかいきなり貰えたんだが
JB campしなくていいのか!
0515名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/02/27(火) 08:21:08.71ID:NAn6cUbJ
>>513
E3Nextだと
pet buff=buffname/petownername
でいけるけど、レガシーE3だったら
Group Buff=buffname
にしておいて、定期的に
/bct petownername //tell shamanname buff my pet
と打つか、それを自動化するマクロ書くしかないかも
0516名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/02/27(火) 08:22:01.92ID:NAn6cUbJ
>>513
E3Nextだと
pet buff=buffname/petownername
でいけるけど、レガシーE3はどうだったかなー
Group Buff=buffname
にしておいて、定期的に
/bct petownername //tell shamanname buff my pet
と打つか、それを自動化するマクロ書くしかないかも
ペットの名前を変えておいたらプレイヤーと同じようにできたりしないのかな
0518名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/02/27(火) 21:20:11.89ID:1SZJ3hbD
>>516
ありがとうございます。
試してみます!
0522名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/03/16(土) 12:38:06.34ID:gq8EF+nL
https://www.eqemulator.org/forums/showthread.php?t=43742
RoF2クライアント落とそうとここの通りにやってみたんだがdownload.batを実行しても
depotdownloader.exeは内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。
となるんだが
これは
0524名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/03/30(土) 23:41:07.90ID:UZByd3oI
>>522
最初にコンパイルして実行形式を作らないとならない。まず.Net 8の開発環境をインストールしておいて、コマンドプロンプトでDepotdownloaderを解凍したフォルダに入って、
dotnet build
を実行する。するとDepotdownloader¥bin¥Debug¥net8.0¥だかそのあたりにexeができるので、そこにパスを通すか、めんどくさければそのexeのあるフォルダでそのdownload.batを実行すればok。
0525名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/04/03(水) 20:55:10.55ID:J8FNR362
複数アカの操作key設定どうしてる? UI copyでもkey設定はコピーされないし、
MQ使ってるとMQのKey Bind設定に引きずられて特定のキャラだけいつのまにか勝手に変わってしまう。
0526名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/04/04(木) 19:50:20.65ID:gX2ISLTC
実行ファイルを共有してる場合、Optionから設定するキーバインドは最後に設定してログアウトしたキャラの内容が次に起動した全員に共有されるという認識
なので一人分設定をいじったら全員ログインし直せば全員に反映されてると思う
0527名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/04/05(金) 01:12:20.57ID:baVKrz76
最初は1人キーバインドを設定したら他のキャラも自動的にそれに合わせて変わってたんだが
いつの間にか揃わなくなってる。むしろ勝手に変わってたりする。
どっかiniに変な設定入ったのかな
0528名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/04/05(金) 07:21:51.17ID:lifv+gBC
EQのインストールフォルダのkeyboard.txtかeqclients.iniのKeyMapsセクションが書き換わってたらクライアント側、MQ2フォルダのMacroquest.iniのKey Bindsセクションが変わってたらMQ2側なんじゃないか
マクロによってはマクロ内で上書きするものもあるかもしれないけど
0529名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/04/10(水) 09:14:57.22ID:ozr/FSKQ
keyboard.txtの中身は全部消して、eqclients.iniのKeyMapsも消して、MQフォルダのMacroquest.iniのKey Bindsも消して、
オプションから設定しなおしてみた。
6アカ使ってるんだが特定のキャラだけ起動の際にMQのデフォルトのキー設定になったりするしならない時もある
0530名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/04/15(月) 21:46:03.30ID:oQTkJBZH
うちではそういう経験はないですね
あと関係ありそうなのは、MacroquestもEQクライアントも管理者で起動するようにしてるかとか、
エミュ鯖によっては独自パッチャー使ってたりさらにそれがやたら遅かったりするので、毎回中途半端にパッチがあたって上書きされてしまうとか
DropBoxとかOneDriveが監視してるフォルダにインストールして変なタイミングで同期されてるとかかなあ
0531名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/04/27(土) 09:39:35.36ID:YB76yIjI
皆 起動させるとき どうやってる?
1キャラずつ起動させるの大変だ
0533527
垢版 |
2024/04/30(火) 08:55:43.51ID:bTh1FBOv
相変わらずログインのタイミングでたまに設定がリセットされる
キー設定だけじゃなく、チャットフィルターやチャットの色とかも。
個別に設定しててもデフォルトに戻ってるっぽい
そのキャラだけexitしてログインしなおすと共通の設定に戻るが、、、
もの凄いストレスだ
どうしたらいいんだ
0534名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/01(水) 15:04:14.37ID:mreOs4bo
エミュ鯖によってクライアントもパッチャーも違うわけだから、どこ鯖で何というクライアント使ってるかくらいは説明しないと似た環境の人を探せないよ
古いクライアント使う鯖だとパッチは手動だけど、RoF2クライアント使ってる鯖は自動パッチャー付きだったりするし
0535名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/19(日) 10:12:11.09ID:AqWzLcnD
RetributionEQは6/21からSeason1を開始予定、それ以降に作られたキャラはオプトインでSeasonキャラにできます
Seasonキャラは通常キャラとのトレード禁止で自力でアイテムを得ていかなければなりませんが、アイテムドロップにボーナスのある特別なインスタンスと限定AAを使用可能
インスタンスは3ACCx2プレイヤーが上限で、特定のインスタンスをクリアすると次の拡張がアンロックされます
個人の拡張アンロック状況にかかわらず一定期間経過後に各拡張は自動的にアンロックされ、最終的にSeasonキャラも通常キャラになります
最初の方の拡張は2週間でアンロック、PoPまで3ヶ月でアンロックとペース的にはかなり速い模様

…だそうです
なお通常のRetributionはアイテムに3バージョン(通常、ステータス2倍、2倍+ヒロイックステータス)あり、拡張はGoDまで、AAは概ねDoDまででアカウントごとに拡張をアンロックしていく仕組みの3Acc+MQ2を使うサーバとなっております
0536名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/26(日) 16:17:09.42ID:SsBS8vIA
システム日本語化ファイル誰かうpしていただけないでしょうか?
リンクが切れていておとせません
0537名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/27(月) 21:42:07.63ID:EK/kZN1C
MacroQuestのautosellの設定ってLootsetting.iniを弄るみたいだけど、
これってもしかして1ItemずつSellとか打たなきゃいけないの?
0538名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/28(火) 19:04:35.23ID:q2UFHNLV
自動lootする設定にしていると基本的に何でも勝手に拾ってiniに自動追加される
ある程度iniファイルが育ってきたらテキストエディタで開いて手動で調整する感じ
E3とE3Nextで書き方が違うので注意
E3ではKeepかKeep,SellかSkipかDestroyだけど、E3NextではKeepかSellかIgnoreだったかな、E3Nextで自動破壊したことないのでそれはわからない…
もしE3Nextでテキストエディタで編集しても巻き戻ってしまう時は、多分古いE3の書き方をしてしまっていて、その行が認識されずにデフォルトのKeepで上書きされてる
0539名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/30(木) 15:35:24.79ID:wEqOR5S/
8月にローンチ予定のThe Hero's Journey鯖がαテスト中です
同時に3つのクラスを選択することができて色々なビルドが可能な反面、複垢やMQ2は禁止
拡張はアカウント内のキャラでクエストをクリアすることでアンロック
テスターとしてなら既にプレイ可能になってます(ローンチ時にリセットされる)
0540名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/30(木) 21:27:06.41ID:3t1scOvt
>>538
手動で調整って、ものすごい大変そうだが
なにか便利なツールつかってるの?
メモ帳しかない
0541名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/05/30(木) 22:10:36.39ID:wEqOR5S/
>>540
うちもメモ帳だけ
最初の一回は結構面倒だけど、だんだん新しいものは追加されにくくなっていくからたまにしか見直さなくなるよ
自分の死体を拾ったときの装備品とかもiniに追加されるので、下手に置換とかで設定を変えると思わぬ事故になるから要注意
0542名無しさん@いつかは大規模
垢版 |
2024/06/01(土) 20:28:41.09ID:y3+YzguM
そうなのか
小一時間頑張ってみる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況