X



【投資一般板】 初心者質問スレッド Part64

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 10:28:03.14ID:4FFWJrMb0
投資一般についての初心者の質問スレです

前スレ
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1712459422/
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706341754/
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710885720/
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 16:30:38.39ID:h/izEMAY0
質問というか相談です。
来年の確定申告にまとまった税金を納めます。その金を納税までということで投信に入れてます。つまり納税分はガチホできません。
この状態で米利下げが来た時、先に円高ダメージくらって株が十分に上昇する前に納税のためかなり毀損しつつも仕方なく現金化になると思いますか?それだけが心配です。
危ないことやってると思いますか?
それとも年内中に円高を超える株高になるでしょうか
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 16:38:53.79ID:8aGZg7fg0
>>851
未来のある時点の為替と株価がわかるなら、誰でも富豪になれる
そんな都合のいい話はない

短期中期で必ず現金化する必要ある資金を、リスク取って投資すると、元本保証出来なくなるのは当たり前
0853 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:54:40.47ID:AqJWswet0
>>851
>>危ないことやってると思いますか?
Yes.
基本的なことだけど、明らかに使う予定のある金を投資にブッ込むのはNG

>>それだけが心配です
心配の種を蒔いたのは自分じゃないか。。。
こんな所でそんな情けないこと言うのは自分のリスク許容度を超えてるという証拠

手遅れになる前に現金に戻しとけ
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 17:19:53.53ID:h/izEMAY0
>>852
>>853

親身に聞いてくれてありがとう
言われるとおりだと思うし、きっと今年の米国に変な自信があったと思う
けど利下げのことよくよく考えたら短期ではリスクも当然あるよなと思ったけど、利下げだけじゃないね、甘い考えが全てだね

毀損できない金は引き上げるよ
少しだけ利益でた、運が良かった

なんか酔ってたわ、ありがとう
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 21:24:29.58ID:bjJL8JvT0
高配当って配当金や分配金を目的に買うものですか?
そういうの無い投信の楽天VYM買おうかなと思ったけどそれならSP500買っとけってなるかな
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 21:59:12.40ID:kG31eFj00
現在資産が6000万あるけど本格的に投資したことがないので加減が分かりません
最終的に6割くらい投資に回したいけどこのお金をいつ、どのくらい使うか
とりあえず今1000万くらいは投資信託で運用しています
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:07:41.13ID:uPQ4gu550
>>858
無くなってもあんまり生活が変わらない金額にしとくこと
6割投資に回して半分の損失が出るとして大丈夫なのかな?

それから株を勧める人が多いけど、2~3年で多くの人がお金溶かして退場する世界
個人的にはコールドのインゴットがお勧め
株みたいに大きく儲からないが負けにくいんで
0861 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:11:03.39ID:uq3P9uVL0
>>858
6割投資すると投資額が決まってるならタイミングを見計らわず今一括が理論的に正解らしい
普通は怖くて何分割かして数か月~数年かけて投信を購入していく人が多いけど、結局それでも6割全部購入したタイミングで
リスクは同じになるんだから6割投資と決めてるなら即一括が正しいみたい
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:17:08.12ID:wLITrkge0
>>858
まぁ現金は1千万円残せば十分だとして、残り4千万円を投資すると仮定する。

JEPQ に1千万円
HDV に1千万円
SPYD に1千万円
VYM に1千万円

かな。
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 00:46:56.87ID:209ICadY0
SP500が最近上がり続けているので高掴みしそうだから振込止めてます
さっきニュースでイラン大統領?のヘリが撃墜?とか見たのでようやく下がるので買い時が来たようです
たぶん爆下げなので今年の余り分一括で入れようかと!
これってどうでしょう?
0866 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:59:50.87ID:5PtKdvOU0
本当に爆下げするかな?
爆下げするとしたら果たしてどこまで下がるだろう?
大きな戦争に発展するようなら長期にわたって大きな大暴落を続けるかもしれない
そうなると買いのタイミングも結構難しいかもしれないね

本当に暴落するのだとしたら、高値の今買うよりはどこで買ってもお得ではあるけどね
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 01:09:06.61ID:463/Abqw0
>>865
爆下げが予想通りならいい判断だと思います
これから爆下げがおこらず上がり続けるなら今やってる買い控えが間違いだと思います
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 01:28:07.60ID:l5nApY5M0
例えばVYMは3/6/9/12月分配ですが、
1/4/7/10と2/5/8/11月分配で
お薦めの米ETFがあれば教えて下さい。
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:34:10.54ID:axipmhr00
確定申告をしたのですが、試しにNISAの分も申告すると、なぜか税金をとられました
申告不要だけど別に申告しても構わないという認識だったのですが、もしかして申告すると非課税が無駄になるのですか?
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:37:00.58ID:cisT8mvH0
オルカンとか勧めるやつなに考えてんだ 大丈夫か
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 09:44:28.19ID:/yQDYFhn0
MANG+おすすめじゃよ
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 10:06:44.14ID:aLssMMsW0
初心者スレと言う事で俺は4資産均等を勧める 何も考えずに積めば なんとかショックが来ても円高が来ても耐えられる
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 10:16:17.04ID:LoPEyGkq0
>>869
配当所得と譲渡所得どっちとして申告したのかわかりませんが、例えば貰ってもいないお金を「贈与されました」と申告したら税金取られます
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 11:16:24.77ID:5eLAATQ70
2024年2025年はビットコインバブルが来るから株なんて買ってる場合じゃないそうですよ
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 11:18:32.09ID:+ajl4fz50
配当目的でキープしてるのが倍になってて売っちゃうかそのままキープか悩み中
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 12:02:01.39ID:Kdn2wodj0
当然キープ 銘柄にもよるかw
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 12:25:29.96ID:GAnnJ2fS0
日経30万まで上がるそうですね
米国株なんて買ってる場合じゃなさそう
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 15:07:47.04ID:z2NQYHQH0
>>880
上がるで
しかし大地震と同じでいつ来るかは分からない 100年後かもしれない
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 15:39:39.71ID:rMPLDprv0
例えば、VYMを買うときには円をドルに換えるので円安だなとか株価の上下がダイレクトで損得が実感できるのですが、VYMに連動する日本ファンド、SBI-SBI・V・米国高配当株式IFを買った場合、円安・高やVYMの株安・高がどこまで影響出るかいまいちピンときません。
円高になっても日本ファンドの株価が高いままであれば恩恵を受けない、逆にVYMの株価が高くなっても日本ファンドの株価が低い
場合はたくさん購入できるという感じですか?
長文すみません。
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 17:05:18.62ID:f3KdF5/60
質問です。
投資信託「野村PIMCO・世界インカム戦略ファンド」の目論見書には「グローバル(日本を含む)」と書いてありますが、同じような投資信託「三井住友・ピムコ・ストラテジック・インカムファンド」の目論見書には「グローバル(日本を除く)」と書いてあります。
目論見書を読み比べても違いがあるように思えないのですが、実際に日本の扱いが違うのでしょうか?
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 17:18:23.83ID:3O+bcXpF0
SBIにログインしたら1株だけ持ってる単元株が20円上がってたので売却手続きしたら確認画面で200円ほど低い提示だったので、は?って思いながら売ったら5円下がってたわ
これはSBIが悪いのか単元株売るときは毎回そんな感じになるのか今後の為に教えてエロい人
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 17:24:03.56ID:isTS4mFx0
>>888
まず、成り行きと指値がなんのことか、勉強しろ

売りたい人と買いたい人の価格が一致しないと、売買成立しない
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:58:58.17ID:apvs605Y0
昔の話で申し訳ないが、質問させてください。
90年ごろのバルブ景気の時に海外のあるファンドが日本株の空売りをし続けて、
結局倒産したことがあってその時のファンドマネージャーの名前が思いだせない。

有名な人のはずだけどググってもさっぱりわからない・・
ファンド名だけでも知っている人がいれば教えてください。
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:59:10.99ID:eSKvwI9G0
>>874
公務員はそんないい加減な仕事をしているのですか!
許せませんね!
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 20:26:27.45ID:O2Jl93i70
>>892
NISA口座での売却益や配当って年間取引報告書や配当等の支払通知書に載らないのに、わざわざ計算して申告する奇特な人間はそうそういない
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 20:42:00.44ID:eSKvwI9G0
>>893
でもNISAは非課税のはずなのでは?
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 21:08:00.45ID:nCCLnz8W0
>>893
でも確定申告にnisaでの利益なんて判別できる項目あったっけ?
特定の源泉無しか一般口座扱いで誤申告してる気がする。
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 00:09:17.38ID:SqoAUZzW0
今ガチホしてるのは14〜15銘柄
マグニフィセントセブンからテスラとメタ抜いてアビゴ入れて金融消費ヘルスケアなど混ぜて保有してる
どんどん増えるから面白いけど入金するたびに評価損益下がるのが悲しい
増えてるやつはコツコツ金入れてないやつだな
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 00:25:14.78ID:GndDx3/M0
状況:
投資初心者の頃にtumiki証券にして積立NISAを開始
最近本格的に投資をしてみたくなり数本の投信商品しかないtumikiからSBIへ移行を決断
しかし今年既にtumiki証券のNISA口座で購入をしてしまったためSBI証券でNISA口座を使えるのは来年から
これから始めたい投資のスタイルとしてベースは米国インデックスの積み立てをしながら国内個別銘柄を優待や配当目当てで長期保有したい
投資資金としては新NISA枠を埋められるかどうか程度の金額を考えている

質問内容:
1.SBI証券の特定口座で今年に投信や個別銘柄を購入しても新NISA口座への移行はできず一度売却してから購入することになり、またその際の売却益には税金が載るということは理解しています
この売却→再購入というのは普通に「売って買う」という手続きを個人的に行うしかないのか、新NISA口座への移行手段として専用(?)の一括手続き的なものがあるのか教えてください
2.また、来年移行も新NISA枠を超えて特定口座を利用することになるような取引額は考えていないのですがその場合は大人しく来年まで待った方がベターですかね?
0902 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:59:13.42ID:CUcKG3Dn0
1 ありません
2 NISA口座の枠が復活するまでは特定口座で運用するのがベターです
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 02:25:18.68ID:OGFlVc3+0
>>901
2: 税金は利益に対して約20%かかる。
つまり元本には課税されず、利益も約80%は残るので、非NISA口座で税金がかかるからといって運用しない理由はない。
0905 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:12:08.32ID:Y3rPnvKm0
>>869
多少事情は異なるけど、ここで損益通算をしたら税金が還付されると聞いて確定申告したけど、
還付された金額以上に社会保険料が上がってしまい、結果として損になったことがあった
確定申告しなければいけない状態そのものを避けるべきだったと痛感した
0906!dinguru
垢版 |
2024/05/21(火) 07:27:05.68ID:bhE+rvz90
今日、為替155円、価額5,000円、100万円分購入しそれ以降買い足ししなかった場合
20年後、為替と価額が上がり下がりし、結果為替と価額が購入時と同じ155円と5,000円のタイミングで手持ち全て売却しても買値と同じ金額100万円になりますか?
それとも再投資とか複利で口数が増えているのでしょうか?
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 09:16:25.76ID:GndDx3/M0
>>901です
特定口座でやることによりうまく切り替えていれば払う必要のなかった税金が発生する可能性があるとはいえそもそも損益がプラスになる状況が大前提だからやらない理由はないということですね
ありがとうございます
勉強がてら今年1年は少額にて特定口座で遊んでみます
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 09:19:04.75ID:scjQeHxh0
買った瞬間暴落しやがったJPM
お前とは早速長い付き合いになりそうだ
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 09:47:32.47ID:OdP2nIs70
SP500の含み益マッタリ増えるのがワイにはあってる
日本株70パーSP500が25パーその他の比率
これを半々くらいにさせたい
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 10:29:23.11ID:c+TuiJ8C0
投資始めたもののなっかなか銘柄が決まらなくてね〜、20日間連続で銘柄大量入替リバランス繰り返した税金を計算したところ4%ほど評価損益落としちゃった
同じ日に始めた同じようなポートフォリオはしっかり6%上げてますw
ああでもないこうでもでもないと売り買いして出遅れた分明日からコツコツ取り返しまっせ
いや税金の恐ろしさ知ったわ と言っても譲度益税なんてのは前払いしてるだけなのは素人でも知ってますが、やっぱり新NISA枠でやりたいですよねえ成長枠でも
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 10:54:44.14ID:waoOYd/D0
質問よろしくです
元本30万円で2万円ほど利益が出て評価損益+6.6%です
これ、元本に70万円足して100万円にしたら、評価損益一気に+2%に落ちるとですか?
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 12:45:25.15ID:FNXavALX0
>>906
まず購入時の購入手数料あるいは売却時の信託財産留保額が設定されている投信の場合その分売却時の手取りは目減りする

また保有期間中にその投信が分配金を出した場合は決算ごとに分配金を受取るか再投資により口座内の保有口数が増える(購入時の選択による)
いずれの場合でも基準価額が変わっていなくても分配金の分収益がプラスになる

購入時販売時のコストがなく分配もないとすると20年でプラマイゼロ
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 13:14:05.34ID:GioGfqqD0
VYMやっぱり落ちてる
やっぱり金融株多すぎはダメね
10%ー15%くらいがちょうどいいわあ
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 13:55:12.82ID:y+8WjnyO0
>>911
30万円のプラス6.6%高く、70万円分を買い増したんだろ?
同じ銘柄なら、トータル100万円に2万しか評価益無いんだから、当たり前
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:44:30.59ID:G0v6XYuD0
昨日はJPMのおかげで大赤字だたー
なんしよんねんあいつー
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:45:48.45ID:7q70vmQ50
S&P 500の買い場はper 13
ライオン兄さんからメルマガ来るでしょ
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:37:03.80ID:1DmVTnTt0
JPMプラマイゼロになったら売り飛ばしたるからなー
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:49:17.46ID:oryrIb7I0
新NISAやりたいけど月3万円しか入金出来ない
1000万ほど借りれたりしないですかね
結局また金持ちだけの優遇なんですよね新NISAって
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:52:28.49ID:/HZgcSev0
>>925
人と競争するものではないし若いんだろ?
君には金では買えない時間がある
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 22:27:58.68ID:dqySnBnI0
貧乏人ほど資金つくりに個別や信用に走る

結局負けてオルカンやsp500に戻る

コツコツやるしかない
10年は労働して節約して全力投資しろ!
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 22:34:03.97ID:8mUDPFKc0
そもそも投資のスタートとして2000万以上ないといけないからね
ここまでは貯めないといけない。
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 23:25:12.57ID:ShVyWZHC0
企業型DC、DB、idecoの加入を考えてますが、退職金が高い場合は受取時に退職金控除が効かず、結局税金を多く払うことになるのでしょうか?
民間病院の勤務医で、給与も高い分、退職金も高くなると思います
ただ、基本給から退職金が計算されるみたいで、その場合は大したことないかも知れません(30代ですが、基本給27万、調整手当80万と給与明細に記載されてます)
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 23:28:22.67ID:OGFlVc3+0
預金は十数万円残してすべて投資にぶち込んでいる
足りなくなったら一部解約すれば良いので何も困ることはない
ただ解約しても現金が手許に来るまでに3営業日ほどかかる
FX口座の剰余金はいわば遊んでいる金だから午前中に出金要請すればその日に出て来るので急ぎの場合はこれで何とかする
0938 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/21(火) 23:46:02.81ID:CUcKG3Dn0
そういう人は暴落して価値が目減りした状態で取り崩すしかない
大暴落クラスになるとどんな業種でもダメージ受けるし収入が減るケース多いしね
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 03:07:08.79ID:qrnmQv7Y0
>>933
才能がない自慢もういいってw
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:51:41.75ID:g1fCRcAJ0
遊びとか趣味でやるならともかく、インデックスファンドを積み立てて寝てるだけでソコソコ増えるのに、
何で個別株で勝てると思って、数十時間も本気で決算書とか読み込んで勝負するのか理解出来ない。
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 08:05:26.23ID:dmmS5PzH0
>>939
FXの純資産は160万円以上あり証拠金維持率440%、含み益も25万円以上あるので、本当に必要なら全決済すればその日のうちに160万円取り出せる。
また現在14通貨ペアを取引しており、このうちクロス円ペアは5ペア、買い3ペア売り2ペアで円が動いても大きな影響は出ないようになっている。
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 09:12:45.20ID:dmmS5PzH0
新NISA成長投資枠で投信9種類買ってるがインデックスはそのうち1つだけだわ(ゴールド)
まあそのゴールドが+20.74%で爆益なわけだが
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 11:21:21.86ID:wFo4ELlm0
個別株買ったこともない連中に個別はインデックスに勝てないとか言われても ねえwww
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 11:22:06.07ID:wFo4ELlm0
変な壺とか買うなよ、インデックスおじさんw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況