X



金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0606リタイア済
垢版 |
2024/05/17(金) 15:06:28.59ID:DPxXngUa0
11426 +29 明日は城下カレイを食べる会です 地元の寿司屋が儲け無しでやってくれます
料理だけで16000円だって 

今週もお疲れ様でしたまた来週
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 15:54:45.48ID:bb6p3SIR0
>>550
新橋で面白スナック知らない?
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 16:23:26.37ID:80AE+or90
同窓会って服装より体形とかのほうが、
肝のような気がしなくもない。
0610 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 16:32:48.93ID:hsxGxJQl0
頬骨あたりの皮膚をグッと2センチほど上に上げると20歳くらい若返った自分が鏡に映ってる。金使うところないから整形と植毛でもしようかな。
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 18:29:22.59ID:Z8dWZSnl0
整形ってなんか分かるよね
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 19:15:13.47ID:dPupYfE30
医師ですら騙されるんか

資産9割失った医師「だまされた」 無登録で「高配当の社債」勧誘か 男女8人逮捕
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 23:07:55.35ID:0yGUZfcc0
今日は暗い日だ
ママチャリを漕いでたら、ペダルを踏み外して
右脚の脛を負傷した
ママチャリでも脛当てがいるのか
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 23:40:00.67ID:ICV+9EZw0
激安9千円くらいのママチャリ買ったらペダルが折れて転倒しそうになったことがある
それ以降は3万とかするのしか買っていない 今はモノの値段が上がっているから4万くらいになるのかな
0620 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:35:25.91ID:exZPrNGU0
自転車は有名店で高めの物を買うのが長持ちするぞ。ブリジストンの電アシ14万で買ったけど部品交換無しで4年以上乗っている。ママチャリでもギア付き5万出せば結構良いものが買える。
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 00:44:50.98ID:iMPBMnxn0
乗り物は安物買いの命失いになりかねんし
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 00:46:01.37ID:wDrVojVb0
>>607
スナック行かないからワカラン。
帰り道に、じゃんぱらの上にあるバニーガールの店の窓ガラスは横目で見てるけど。18時くらいには客がいないのか、Tバックっぽいバニースーツで窓際ウロウロしてるから。

飲食店は何軒か行って、良かった店はちょっとわかる。
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 00:47:55.63ID:YHLPnLET0
>>619
その程度で済んだことを感謝するべきだよ。
中華製買って、フレーム折れて顔面強打して顎粉砕骨折で下全歯損失なんて話を聞いたことが…
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 00:48:15.54ID:7r+FzNgQ0
電気系(電源タップ、充電ケーブル、バッテリー)も信頼できる国内メーカーの製品にしとけよな
ちょっとした価格差で火災リクスを軽減できるなら中華メーカーを採用する理由がない
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 07:17:44.63ID:2hh+4eUF0
医師は懲罰的な累進課税に悩まされているから
節税できる不動産投資とかの謳い文句に騙されるわけだが
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 08:21:18.02ID:0z1i47+Z0
>>622
そっか
当面新橋に通うことになりそうなので楽しい夜を過ごしたかったんだけどなぁ
西口通りって辺りに面白BBAの店がありそうなんだけどなw
0627 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:58:16.47ID:Jd91ZULd0
>>625
医師特有の累進課税なんてあるの?
0629 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:05:20.44ID:Jd91ZULd0
>>628
じゃあなんで、
医師は懲罰的な累進課税に悩まされている
って書いたの?
0630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:14:23.23ID:E2XsQ/mH0
>>629
俺が書いた訳じゃないけど俺は
医師は高給取りが多いから懲罰的な累進課税に悩まされてるって解釈した

医師でも会社員でも高給取りなら当てはまるが医師は高給取りが多い
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:34:23.92ID:Ohuuq3NF0
自転車はブリジストンとかの
国内有名メーカーの1択だな
昔は3万円くらいだったが
今は5万円くらいか?
ホームセンターの6980円とか
安かろう悪かろうの見本
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:48:25.76ID:E2XsQ/mH0
30年前のブリジストンでも5万近くしたよ ピンキリだろうけど 品質は良かったよ

今なら同等の品質でいくらになるんだろ
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 10:49:04.79ID:9JsC8WbK0
医者が毎月バンバン入金して投資で儲けましたとかアホかよって
100万円から成り上がってみろよって
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 11:44:03.78ID:BFsM00XF0
>>635
努力しないと医者になれないでしょ

病で苦しんでいる人を救ってくれる大事な仕事
投資で成り上がろうなんて奴より価値は高い
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 11:46:22.57ID:7r+FzNgQ0
投機ではなく投資をするなら入金力と投資期間の問題でしか無いだろ
何言ってるんだ
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 12:14:33.23ID:00C8SFQj0
要はこいつらは入金しないと増やせないゴミなのだ
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 12:19:51.60ID:tTlFZDyv0
入金なんてしないだろ
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 13:45:06.44ID:p+q6vdcI0
>>635
医師じゃないけどワイは資格業で開始時1100円から現在1.9億になったぞ
0642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 13:47:10.70ID:p+q6vdcI0
人的資本と金融資本の両方で1億超えようと、片方のみで1億超えようとどっちでもええがな

金融資本もまずは種銭いるから入金0でなんとかするのは理論上不可能だと思うけど
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 14:08:26.20ID:2hh+4eUF0
学歴と総資産と人間性はまったく別物だから
すべてを備えた人間はなかなかいない
高学歴な異常性癖とか 福田淳一さんとか 前川喜平さんとか
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 15:20:59.53ID:IMiWjFKf0
なんだか匂うな
インデックスおじさんの匂いがする
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 16:36:34.33ID:hZ+wewGj0
10万円が100万円になったところで何も変わらん
だが、1000万円が1億円になれば少しは人生変わるんじゃないの?
勝負するなら大きく賭けないと
0648 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:54:38.64ID:26z60LUW0
>>646
競馬かな
0651 警備員[Lv.21][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:09:17.28ID:exZPrNGU0
>>650
米国金利が下がると国債価格が上がるのはわかるんだけど、その時円高にもなるだろうから利益が出るのか予測できない。それでも買いなのか?
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:13:08.50ID:1EDRPpTa0
そろそろ逆回転始めるわな
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:38:15.16ID:sqHgMoa/0
>>646
人生が変わるかどうかはわからんが
見える景色は確実に変わるな
0654 警備員[Lv.4][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:58:16.39ID:SF6XkLmk0
>>650
こっちの記述の方が面白そうかな。
それでどうしたら良いのかはさっぱり分からないけど(笑)

-------------------------------
私たちは好きな球しかバットを振りません。例えば日本のような市場には、
300億ドルや400億ドルといった投資に値する十分な事業規模を持つという前提で、
すばらしいリターンをあげられる投資先も存在するでしょう。
-------------------------------
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:19:54.42ID:SF6XkLmk0
>>655
それは彼だから許される言葉で、本当に大事なのはこちらの発言では。
ふつーの人はインデックス買っとけ、的な発言もしてるはずだし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
It's important to note another often-overlooked statement by the legendary investor:
"If you are not a professional investor, if your goal is not to manage money in such a way so you get a significantly better return than the world,
then I believe in extreme diversification."

伝説的な投資家によるもう一つの見落とされがちな発言に注意することが重要です:
「もしあなたがプロの投資家でなければ、あなたの目標が、世界よりも大幅に良いリターンを得るような方法でお金を管理することではないなら、
私は極端な分散投資を信じています」。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:30:25.62ID:uolgWRwk0
まー銘柄多いと決算追うのも面倒だしな
今16銘柄保有してるけど絞れないんだよな
めんどくささでオルカン一個にしたくなる
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 20:02:21.52ID:SF6XkLmk0
>>657
面倒に感じてる時点でインデックスにして、時間を大切にした方が幸せかもよ。
どんなに金があっても時間は買えないし。

250銘柄持ってるけど…
1日の終わりに異常な値動き(±5%以上)をチェックするのと、総会通知を流し読みするだけでお腹いっぱい。
一番大変なのは、株主優待の期限管理。
google spreadsheetに入れてるけど、決算月の関係で5〜6月、11〜12月は特に大変。
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 20:35:10.15ID:PWINpcfD0
基本、個別は高配当で短期売買考えてないから
そこまで熱心には追ってないな
0661 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:30:47.34ID:Jd91ZULd0
1億ちょいくらいだと自分の一生に十分とは言い切れないな
FIREするには心許ない
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 22:06:38.83ID:1EDRPpTa0
>>658
ドケチスレの人ですか?
0664!donguri
垢版 |
2024/05/18(土) 23:14:22.47ID:wmUfZ2XM0
>>661
1.5億いったのでちょっと一息ついたわ
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 23:18:01.04ID:7r+FzNgQ0
お前ら総入金額に対して(含み益込みで)どれくらい資産増えてるの?
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 23:49:26.57ID:9zjKuDtF0
>>653
そうかなあ
相変わらず不安だよ
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 00:08:10.66ID:aXqvpon80
>>669
そういう人はわかりやすくていいね
証券会社複数あってマネフォも先物口座とか連携してくれないからよくわからん
年末に損だしもするから含み益ばっかになるけど、見た目より儲かってはいないはず
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 00:15:25.41ID:LPWYlD2F0
株主優待は楽しいと言うより常に追われている感もある
都区内パスやメトロパスでうろうろする事が多いけど、その時にいる場所から何駅も離れた場所まで飯食いに行ったりすることも多い
あとは何の興味もない展覧会見たりとか
ただ動き回っているから健康には良いと思う 25000歩とか歩くことも多い
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 00:20:17.08ID:4LThc8pR0
野村の信用取引で1億に到達しました
そろそろ高配当銘柄にシフトして、ディフェンスにに切り換えようかと考えていますが、このスレの皆さんの資産額だとどういったスタンスなのでしょうか
なお当方30歳公務員共働き子供2人です。
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 00:22:41.76ID:fFIhki/L0
>>674
おれも1000万ほど生債権に変えて3000万ほど現金にしたいんだけど、税金かかるから抵抗があって全然進まない
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 00:26:40.15ID:keO/7Ty80
>>665
ネット入金額累計 5500万円
税引後実現益累計 +9000万円
含み益 +6000万円
含み益に対する将来の税金 -1200万円

25年間日本株現物一本でござる。
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 00:38:03.30ID:keO/7Ty80
ここ2年ほどの株式市況の好調で含み益が膨らみましたが、
税金を払いたくないせいで身動きが取れなくなってきました。

効率的な含み益の処理方法が知りたいです。
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 00:50:38.72ID:Iw1PaCtL0
レバかけたりして短期間で大きく増やした後に堅実な投資に移行できた人いるかな
このまま破滅するまでギャンブル続けるしかないんか
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 02:36:24.58ID:kOAF1Vpo0
>>677
日本株で25年はすごいな
アベノミスク以降の株高をフルに享受できてる反面、2000年代初頭のレンジ相場+リーマンショックで心が折れなかったのか
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 02:36:24.93ID:kOAF1Vpo0
>>677
日本株で25年はすごいな
アベノミスク以降の株高をフルに享受できてる反面、2000年代初頭のレンジ相場+リーマンショックで心が折れなかったのか
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 04:24:05.77ID:/w1AnPjE0
>674
30歳でディフェンシブにするのは早すぎるのでは。インデックス投資で複利を享受すべきと思うが。
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 05:50:20.38ID:QDow/8RT0
公務員2馬力だし、無理せずディフェンシブに切り替えて毎年の収入嵩上げして余裕のある生活でも良い気はする
ただ、今ディフェンシブらしい投資先って見当たらないのが難点かも
0686 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 05:53:11.54ID:IDqriZ5S0
>>681
投資で失敗した情報なんてネットで山程見られるのに
無理な信用取引とかハイレバレッジで取引する輩の気持ちが解らない
自分は大丈夫とか思っちゃうのかね
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 06:49:53.61ID:HLLK0jfL0
>>665
今年で株を触って18年目
入金額(種銭)は1800万であとは配当や売却益を全部再投資で5倍になった
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 06:52:05.78ID:+HKeMAwV0
ビルゲイツは6銘柄か
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:15:00.02ID:RngGviGx0
>>683
そんなの普通にゴロゴロいるわ
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:18:47.59ID:RngGviGx0
>>686
成功しても言わないからな。俺はほとんど信用使ってたよ。
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:24:31.24ID:RngGviGx0
>>687
俺も配当や利益の再投資で種銭の5倍だな。30年もやってるが。
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:44:27.08ID:AkxxuhYy0
30年で5倍か やっぱり日本株って厳しいんだね
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:45:33.08ID:Nchd6uPL0
日経225: 2倍 SP500: 3倍 NASDAQ 3倍 FANG+ 3.5倍、NVDA 9倍
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:56:44.54ID:NXMzDWy50
こうみるとやっぱり指数はゴミだな
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 08:32:38.89ID:HLLK0jfL0
>>694
そうはいっても指数の中身は個別だし
個別銘柄も複数持てば指数に連動し始めるしなあ
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 08:52:44.46ID:Nchd6uPL0
>>695
その理解で正しいが、インデックスの目論見書または指数のヒートマップを見てみれば分かるように何も
SP銘柄を500社、Nasdaq銘柄を100社分買う必要はなく、例えば各インデックスに占める時価総額上位10社から3-4社
購入するのもありだ 日々コーラ飲みながらマックでIphoneを眺めている人間や職場でWindowsOfficeや
アマプラで買い物しているような人間なら自ずと何を買えばいいか分かるはず SP500にはSPがつけた怪しい格付けの企業もごろごろ入っている
そんなところに1ドルも投資をしたくないならヒートマップをじっくり眺めてみて投資先を決めるのも一つのやり方
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 09:54:06.37ID:655IKqTj0
その通り
指数から要らないものを省くだけ
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 09:56:44.02ID:keO/7Ty80
>>682
一番悪い2012年8月でも、マイナス1000万円(累計の損益)で済んだよ。

リーマンショック前後で赤字に転落。
(2008年9月: 累積投資額2300万、時価2000万)

そこから全力で入金を続けて、1500万ほど追加投資するも、
どんどん赤字が膨らんだ。
(2012年8月: 累積投資額3800万、時価2800万)

その後、アベノミクスで急浮上。
(2013年12月: 累積投資額3600万、時価5300万)

余力は大事だと学んだのに、結局いつも全力で株を買ってしまう。
レバレッジはかけないけど。
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:13:29.42ID:p7nZUUkO0
>>698
アベノミクス以前は地獄だったな。安倍さんには感謝している。今も正しい政策だと思っている。
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:20:32.22ID:4ewE2a4/0
超適当だけど、
2002〜2020年で合計5000万程入金して1.2億程度になってる。
多分最初に1000万程、あとは毎年2〜300万程を入金してたはず、もうFIREしたので配当年100万程しか入金が無い。
最初は優待株、途中からオルカン(除く日本)とかその親戚も追加するようになった。
基本的には買ったら売らない。

日本株:全世界=3:1程度なので、もうちっと日本株の比率を下げたいけど、税金払うのは嫌だし、優待手放したくない(笑)
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:31:54.36ID:uoqC4iXa0
>>700
優待は利回り良くないけど生活費は確実に下がるからなあ
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:07:37.23ID:rmSk7Gt+0
株主優待は
配当金と比べてメリットない
あるのは
サムティのホテル無料か
ウエスコの水族館無料
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:15:13.72ID:4ewE2a4/0
まあ、多少合理性を欠いてもその分楽しければ良いという考えも。
目先に右往左往せずに、アホールドしやすくなるという利点?もある。

優待廃止は痛いけど…
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:23:30.51ID:fF3Ue54Q0
2013年以後+8000万だな。
元本は記録ないけど多分4000万弱くらいだな。
残高今1億くらいだから2000万くらい使ってるのかな。
記録とってるのが2013年以後だけど
その前は結構負けとるはず。
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:38:31.87ID:lDvgzf2W0
>>665
入金額 2,000万です。

MAN AHLやWintonのようなヘッジファンドのような資産運用会社が
年利 20%くらいで運用してくれてます。

今、手を緩めても、年間配当 2,000万以上ありますが、
10年後に 10億達成を目指してます。
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:41:57.17ID:lDvgzf2W0
>>674
30才で1億達成は、純粋に凄いと思う。
と同時に、1億ではまだまだ少ないと思います。

ディフェンスへの切り替えが、信用取引の解除ならありだと思いますが、
せめて3億くらいまでは増やし続けた方が良いと思います。

アメリカ国債 ゼロクーポン債 残存20年~30年物を取り入れて、
分散させながら増やし続けるのもありだと思います。
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 12:40:21.11ID:HTOU56Yl0
>>705
30倍になってるやん
そんなの可能なんですか?
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:04:03.23ID:lDvgzf2W0
>>708
リンクはヘッジファンドの一例として、
今では有名なMAN AHLのものを貼っただけですが、
この様な資産運用会社を、怪しげな投資セミナーで情報収集して、
100とか200とか紹介される怪しげなファンドの中から、
これだと思えるものに投資しています。

ttps://www.baha.com/man-ahl-diversified/funds/details/FU_906762?ts=1712483649788&culture=en-US
ttps://markets.ft.com/data/funds/tearsheet/charts?s=IE0000360275:USD
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
ttps://www.capital.co.jp/jp/products/pdf/X0867MILESTONE-R.pdf
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:26:07.66ID:lDvgzf2W0
>>710
MAN AHLはもう有名なので、貼ってもいいかなと思って貼っただけです。

今自分がやってる、現在進行形のものは貼れません。
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 16:50:05.87ID:RD1Vn62d0
>>630
自分もすぐそう理解したよ
勤務医だと課税所得の税率33%が多いと思う
だからマネーリテラシーの低い医師は節税という言葉に騙されることもある
0715 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:50:59.74ID:x/rGt9I60
相変わらずコロコロしてるやつが多いな
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 17:34:34.81ID:PZ4sYxnN0
>>705
普通に考えれば投資詐欺だが…
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 18:28:48.75ID:iJWDXfe60
>>709
そんなおいしい商品あるなら友達になりたいわw
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 19:00:22.21ID:kOAF1Vpo0
口座の残高だけ増えてて出金できないとかいうパターンじゃないだろうな
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 19:10:08.44ID:sSE75WiX0
どうせ使わない金だし引き出せなくても金額だけ増えて行けば幸せに死んで行けそう 世にも奇妙な物語でありそう
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 19:11:59.95ID:4ewE2a4/0
ポンジスキーム系ならノーチャンスだけど、ハイリスク系のファンドなら「当たれば」リターンがあるのかもね。
なんならアプローチの違う10本を売り出して、まずは手数料をいただく。
ギャンブルが当たったやつからはさらにボーナスと称して巻き上げる。
失敗してもファンドは一切損しない。
ま、俺ら凡人が近寄るもんじゃ無いし、当たったとか言う奴を生暖かく見守るだけで十分。
オレだけは上手くファンドを見つけられるんだぁ、と言わせておけば良い。
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 19:37:51.29ID:lDvgzf2W0
>>718
昔はMAN AHLは 300万円から投資できました。

ただし、シンガポールや香港の代理店から買うので、
そこがかなり不安要素でしたね。

今は日本国内の投資信託会社から買えるようになったのと引き換えに、
日本人が直接投資できなくなりました。
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 20:36:07.35ID:lDvgzf2W0
>>710 >>717 
暴れん坊なファンドなら、こんなのもあります。
ttps://image.slidesharecdn.com/tulipaeuren-160411193527/75/Tulip-a-eur_en-1-2048.jpg
もうかるかどうかは別として、こんなのもある程度の話です。
こちらは昔は500万円で投資できました。
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 20:37:48.55ID:lDvgzf2W0
>>720
「 MAN AHL 」や「 ファンド トランストレンド 」でググってもらうと
日本の投資信託会社も提携してるので、一概に怪しいファンドではありません。
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:12:57.58ID:kOAF1Vpo0
いやチューリップファンドて
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:13:58.76ID:PZ4sYxnN0
>>711
秘密にしたい訳でもあるのかな
ファンド側から言われてるとか?
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:21:27.53ID:4ewE2a4/0
>>727
自分もファンドの類(ミュージックセキュリティーズ)やってるけど、運用中ファンドの情報は公開禁止だよ。

こんな感じ
−−−−−−−−−−−−−−
※4 本ページの情報は、 無断で複写・転用・転載をすることを禁止します。
ブログやSNS等で一般公開することで営業者の経営に悪影響をもたらす可能性等があるためです。
−−−−−−−−−−−−−−
0729 警備員[Lv.6][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:11:30.13ID:HyH4O6Pq0
そりゃあヘッジファンドでもまぐれ当たりで伸びることはあるだろう
特にここ数年はある程度の上下はあったものの思考停止で株買っとけば伸びた相場環境だったから、リスクは取れば取っただけ得だった
問題は次の景気後退期でも安定した運用ができるかどうか

レイダリオのファンドから資金が逃げてるというニュースを見たが、世界有数の安定したファンドから資金を引き上げるなんて、
自分が何を求めてヘッジファンドに運用を任せてるのかが自分で分かってない人たちなんだろうな
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 23:48:15.45ID:FGyOK9oz0
Man investments社のファンドは有名でロンドン市場に上場してる名門ヘッジファンドだけど、パフォーマンスは大したことないものが多い。AHLのひとつを持ってたけど、10年でやっと倍になった程度。TOPIXやダウに完全に負けてた。株や債券などの伝統的資産を凌駕することが目的のファンドだったが笑
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 23:58:10.53ID:4ewE2a4/0
まあ、数打って1つでも当てれば、それを餌に馬鹿な客を集められるしね。
運良く当たりを引いた一人の裏には、ハズレ引いた屍の山が(笑)
そんなアホみたいなギャンブルしないで、普通の投資しようぜ。
オルカンとかバリューとか優待で十分だし、スレチはもう良いでしょ。
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:39:26.96ID:cisT8mvH0
すまん オルカンはないわオルカンは
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 13:31:51.01ID:8PqMWAv/0
>>734
債券ってどういう仕組みなの?
全く知識がないもんで
SBI証券でも買えるのかとか、年率どれくらいなのかとか全くわからないわ
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 13:44:16.15ID:DQTMeFqM0
>>735
基本中のの基本事項なんで、ググればいくらでも情報あるでしょ。
投資の基本は知らない物は買うな、だよ。
仕組み債を手組みする方法を教えろとかならまだしも、このレベルを他人に聞いてるのはやばい、それも億スレで。
ネタだと言って欲しいレベルだ。
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 14:36:22.83ID:+OHCCdrH0
というか現代理論では死ぬ間際まで株式100%がいいって答え出てるで
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 14:41:14.06ID:Tg/ijRbv0
とりあえずもう少しドル資産増やしたかったんよ
円で1億2億あっても額面は増えてるのに毎日同じ速度で目減りしてくんだもん
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 15:13:55.06ID:BSkIGuhu0
債券はインフレに勝てないんだよな
第二次世界大戦では残ったのは株だけ。
0743リタイア済
垢版 |
2024/05/20(月) 16:03:53.15ID:7pb4jEIN0
11515 +89 高値更新 今週もよろしくお願いします
0745 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:26:31.17ID:Dc/dNyV20
俺はかなりの比率で債券も買ってるけど、それは自分の性格的に大きな値動きに耐えられないから
株100%で運用していてリーマン級の暴落が来たら、俺は精神的に耐えられない
理論的には株100%が良い、というのが分かっていてもね
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 16:32:29.95ID:Tg/ijRbv0
あと債権買ったのは、これから何処かでドカンが来たときに買い増しするための増資資金を
円預金のまま置いとくよりはいいかと思いました
0747 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:38:55.33ID:Dc/dNyV20
債券つうのは、誰かに一定期間金を貸して元本 + 利息を受け取るもん
例えば国債というのは国に10年とかの期間、例えば1000万の金を貸して、
10年経ったら1000万が返ってきて、10年の間に例えば利率1%なら年10万円が受け取れるので、
合計で1100万が受け取れることになる

これだけ聞くと元本保証なので結構いいように思えるが、
長期的に見ればインフレに勝てないと言われていて
株に長期投資するのが最もパフォーマンスが良いと言われている

なぜインフレに勝てないかというと
基本的に債券の利率というのはインフレを抑えるために中央銀行が決めるもので
インフレ率以上の金利が得られることは長期的に見れば無い

要は世の中が3%インフレしているときに、4%以上の金利がつく債券というのは市場に存在しないはず
例に挙げた金利1%の債券であれば、世の中は年率1%以上のペースでインフレしており、
返ってくる頃には1100万円の価値は預けたときの1000万の価値とどっこいどっこいになっているということ

というわけで、長期的に見れば債券は、インフレ率よりも低いパフォーマンスに落ち着くことが多く、
実質的には資金を増やすのには向いていない

過去の日本のように、長期デフレ、つまり発行済の債券の金利よりも世の中のインフレ率が低位で安定してしまうことがあれば、
債券が有利になることもあるが、
失われた30年をお手本にした各国は日本のようにならないように手を尽くしているので
デフレの世の中になる可能性は低いと思われる
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 16:39:54.99ID:T7BCs3Gp0
自分の金なので好きなものを買えばいいと思うが、年後半にFRBの金利政策が変更された場合今の
為替で買い付けた債権の価格は値上がり以上に為替差損で利益は出ない 一方で日銀が金利を仮に上げたとしても
せいぜい0.5%以下 この程度のリターンであれば定期預金ならまだしも長期間拘束される債権では
パフォーマンスが悪すぎる その間、利下げの追い風を受けた米株への投資を増やした方が利益は増えるだろう
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 17:01:10.19ID:ZTXBlFmh0
>>747
発行体の破綻リスクに関する記述が抜けてるかな。
特に社債なら無視出来ない("債券"なので国債とも社債とも定義されていない)
雑に言えば、国債の利率+破綻率+αを基準に設定されるはずなので、インフレ率との単純比較もおかしい。
(国債じゃ無くてTONAやTIBORだ、みたいな部分はご容赦を)

楽天のドル建て債が利率12%超えたとかニュースになってたはず。
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 17:26:43.28ID:gbPAvTve0
だから今はメガバン株買っとけということ
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 17:28:26.11ID:rACSQmY30
もう日本株はTOPIXでいいや
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:57:04.26ID:8xaTDDfL0
株式、社債のクラッシュ時に暴落したジャンクボンドを拾うのはおもしろいよ

慣れてない人にはお勧めしないけど
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 20:11:23.11ID:PHBAUmCA0
>債券つうのは、誰かに一定期間金を貸して元本 + 利息を受け取るもん

>長期的に見ればインフレに勝てないと言われていて、株に長期投資するのが最もパフォーマンスが良いと言われている

ただし何事も例外はある
0755 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:11:35.38ID:NqUcGGNU0
>>747
うーん
一言でいうと頭悪い
0757 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:17:18.22ID:NqUcGGNU0
債券ってのはお金増やすものであってインフレ率に比例して利回りは高くなるもんだよ

銀行がなんで国債大量に抱えてると思うんか?
個人投資家や機関投資家が投資比率100%債券だと思ってるんか?

債券比率が高くても他の金融商品を持ってるわけで株や不動産、ゴールドなり金融ショックが起きたときのクッションになり金融資産を少なからず増やすのは債券

債券を保険として抱えて他の金融資産を保有するのが一般的だよ
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 20:46:26.09ID:PHBAUmCA0
国内で働いている人は円貨を稼げるわけで守りの債券は要らんと思うけどね
働かなくなっても年金+皆保険があるわけだし
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 20:46:58.28ID:9YwnXYqs0
チャールズブロンソン懐かしい

うーんマンダム、うーんマン子と遊んだ小学生の頃
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 21:11:01.09ID:vvn+NLqL0
>>753
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
0763 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:30:09.75ID:LClwFsOy0
>>753
資産増やすなら株でOK
株が下がるときに上がることもあるかもね
株の暴落が不安なときはポートフォリオに加えてみてもいいよ
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 21:43:54.26ID:rACSQmY30
東日本大震災の時なんか、みずほは100円で、デイトレーダーが一円抜きとかしてたのにな。
0766 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:50:13.61ID:SJsP3UC10
>>747
長文書くやつは仕事を要約できないやつ
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 22:51:30.98ID:9YwnXYqs0
>>761
オレは頭が悪いと罵った人じゃないよ
平和主義者だ
うーんマンダム、うーんマン個 だよ
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:05:55.59ID:9YwnXYqs0
ここは富裕層とは言い切れないかもだが、それなりの余裕がある大人のスレであるべきだと思う。
人を罵るようなつまらない行為は無駄だから、楽しくストレスなく生きるために徳を積もう。
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:38:26.51ID:0TL+/jth0
>>768
そういう貴方がストレス多そうですね。
5chで他人の発言気にし過ぎ。
「べき」を使っちゃうがその特徴。
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:39:39.33ID:Adb5LB110
投資に詳しくない自分からすると債券をわかりやすく解説してくれてありがたかった。
長文が苦手な人は長文を表示しないように出来るアプリがあるので試してみては。
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:45:02.41ID:DQTMeFqM0
>>770
アレ読む気力があるなら、ちゃんとしたサイトの解説読んだ方が良いと思うけどなぁ。
所々怪しい内容も混じってるし、あれを読んで理解できた範囲で投資するのはどうかと思う。
0772!donguri
垢版 |
2024/05/20(月) 23:49:12.27ID:8f3EVfFN0
金持ち喧嘩せず、ってのは確かにあると感じてる
些細なことをあげつらったり、人に絡んで攻撃したりする人は、現在の自分の環境に不満がある貧乏人や成りすましに見えてしまう
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:57:48.42ID:a6PAox+O0
言いたいことはわかるけどSNS見てると金持った有名人もたいがい短気だよな
人格の問題で金の有無は関係ないんじゃね
0774 警備員[Lv.2][新芽警]
垢版 |
2024/05/21(火) 03:29:05.89ID:ms5kz2xz0
>>770
あれを参考にしちゃあかんよ
他のやつが言ってるようにポエム参考にするより他の参考にしたほうがええよ
個人の感想文やんけ
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 04:47:50.58ID:nAQdaC1l0
日銀って為替や株式で膨大な含み益があるようだけれど、売却した時は課税されるの?
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 07:58:31.76ID:YRpGV7b50
日銀も税金は払っとるらしいで。
でも利益も国に戻すだけだから、どっちにしろ大差ないで。
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 10:58:42.92ID:OSB3QUDD0
ワイは債券は考えたことないな
GLDくらいかなら考えたりはするけど
にしてもコスト以上のメリットあるのかなと
0778リタイア済
垢版 |
2024/05/21(火) 15:05:27.18ID:nAQdaC1l0
11789 +274 保険会社が好決算

>>776
なるほど、払う側と受け取る側が同一と
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 15:13:00.75ID:v3mouGbc0
平均点取るくらいなら0点でいい
そういうタイプだから働かずにここまで来れました
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 20:13:41.97ID:g+R0Gz450
>>735
債券の初めの一歩として、アメリカ国債 ゼロクーポン債を調べたら良いと思います。

これは一例で、単価等は表示タイミングで変わりますが、
ttps://www.sc.mufg.jp/products/bond/fdb/detail.html?code=0159
販売価格 28.19は、額面 1,000ドルのアメリカ国債が 281.9ドルで
買えることを意味しています。

満期になれば 281.9ドルが 1,000ドルになって返ってきますので、
3.5倍に増えます。

途中で売ることもできますが、その際は債券相場での価格となります。
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 20:14:28.45ID:g+R0Gz450
債券利回りとインフレ率の勝ち負けは、「 シーゲルの一貫性 」でググって
表示されるグラフが参考になります。

>>650で示したように、今はウォーレン バフェットもアメリカ国債 一択の
スタンスです。
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 21:32:59.28ID:5JCCI0Jv0
なんだろ、このぎこちない感じは。

あと、ゼロクーポンを初心者に勧めるってありえないでしょ。
0784 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 23:06:46.94ID:P576eVkG0
インフレ率ガーとかいう前に
投資したものをマイナス保有したくないのが債券
アロケーションの中に何パーいれるかは自由
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:33:04.72ID:fu3Am7T/0
780さんは買い推奨してるわけじゃないよね
債券を知る糸口として割引債はいい教材だよ
自分は子供の頃ワリコーとか研究したw
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:48:23.82ID:dhbHsO/A0
>>788
>>735から始まる、債券ってどういう仕組みなの?
からの流れなんだな。
アレな子なんだから普通の利付債から説明してあげてよ。
俺は億スレで債券を一から説明するとか勘弁だけど(笑)
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 09:05:12.46ID:OYfvma+z0
>>789
お前長文ガイジだろ
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 10:12:59.68ID:njQTkkyw0
770です、債券について説明しているサイトは
以前読んだことはあります。今回改めて読みました。

もともと自分が質問したわけではなく、債券について
勉強したかったわけではないのですが、この板は投資に
詳しい方が多いのでいつも参考にしてます。

1億円を達成された方々のお話はためになることが
多いので債券投資に限らず投資や生活について気軽に
書き込んでいただけると嬉しいです。
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 11:45:33.03ID:S751R4Gf0
2年くらい前、これから利上げとインフレが始まるから今は債権を買えとかテレ東Bizで言ってて笑ってしまったな
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 11:54:22.68ID:lGUpITgo0
勝手に買ってればいいのにねw
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 11:55:03.14ID:8T6obUW90
お昼のワードショーならあながち間違いでもないけど、テレ東Bizだと見当違いだな
分散投資の一環として債券を持つことはお勧めするけど
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 11:56:32.02ID:DGsvl/Vb0
ちょっと古いよね考え方が
0797 ハンター[Lv.106][苗]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:18:30.94ID:fTqFhXrx0
>>793
個人向け国債ならまるっきりの間違いではない
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:11:14.55ID:ecbRMpwj0
>>798
おれは今1.4億でほぼ100パー株
FIRE後は数年海外移住も考えてるから5000万ほど生債権と現金に変えたいんだけど税金がなあああああああ!!
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:32:21.06ID:Lp4cPkqr0
わしはCP30%位かな。
いつも50%くらいだからちょっとヤバイ。
ポジション減らしたいわ。
債券は5百万位。
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:34:36.65ID:LKnHglz+0
もう今はほぼ定期預金だけだなぁ
なんかショック来たりして下がったらちょっとずつ買っていく
0802 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 13:40:25.27ID:TdL/YTtn0
>>799
お前、バカじゃないの。税金が嫌で利確できないやつは頭がわるい。
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:51:45.28ID:lTuirPby0
日本の民衆が火の中に引きずり込まれる  誰に?
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:33:50.54ID:6uJyG1gj0
>>798
7割が株ですね
配当が税引き後400万ちょっとある(来年はもう少し増える)ので本当に減りませんね
普通預金が増えていってますw
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 15:17:04.47ID:cychu0+f0
俺のCPは常に100万以下
%では固定しない
余裕資金はとりあえずインデックスに投資
M7のどれかが直近高値から20%下がったら少しずつインデックスを売ってその銘柄を買う
0807 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/22(水) 15:18:09.58ID:aZl+HrBI0
>>798
リスク資産(投信)1.2億、無リスク資産(預貯金) 400万くらい
リタイア済みだけど、無リスク分だけで2年は生きていけるし、投信は数日あれば現金になるので特に気にしていない
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 15:20:19.04ID:t2ASSsDk0
>>798
私は生活費を500万円程度、非常時の費用(急な大病や事故などを想定)を300万円程度銀行に預け、それ以外は全て証券口座に入れてます。
証券口座はほぼ全額株式で時期にもよりますが、投資信託(オルカン)が4割程度、個別株(日本株)が6割程度になります。
債権は今のところ購入していません。理由は株式の方が利回りが高く、長期で見れば分散が高くとも平均に落ち着くと考えているからです。
退職するまでは株式ほぼ100%で行き、退職後はよく勧められる株式75%債権25%にしようかと考えています。

ただし、最近は債権を早めに購入すべきかとも考えています。
私は時々書き込ませていただいている休職中の者ですが、会社から突然退職を迫られる不安もあります。
そうなった時のために、ポートフォリオの分散をある程度低くすべきかとも思ってきました。
0809リタイア済
垢版 |
2024/05/22(水) 15:28:49.00ID:DreJ3KBN0
11718 -71 
含み益が6500くらい 利確せず現物で生前贈与する
脱税はしないが節税は可能な限り
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:50:08.80ID:yUj1XKy/0
>>798
現金1千万 投信1千万 株式1億
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:59:17.93ID:XJPqS1vY0
皆さん貴重な意見ありがとう
思った以上にリスクマネー率高くて臆病者の俺は正直ビビってますw
2億3億目指すならもう少しリスク必要なんか・・・
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:08:19.61ID:6uJyG1gj0
>>811
現在の現金の価値を見てみろ下落に一途だろ?
現金資産だってリスクマネーでしかない
インフレすればそれに応じて価格が上がる株のような資産の方がリスクは少ないともいえるぞ
0813 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 17:24:55.37ID:BfwjWDbk0
>>811
リスク取れないお前には2億は無理だよ
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:31:26.22ID:aCgcsBE20
>>809
養子にしてください
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:39:41.04ID:DreJ3KBN0
>>814
子供が3人いるから無理
>>815
子3 孫6 なので年間990万 10年で1億消せる
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:14:01.26ID:qqNUuYk90
俺アラフィフ。
だいぶザックリだけど、2億のうち1億は子供に相続した。
自分のは3000万はSP500に投資、2500万は証券口座に置いてあって今後のnisa用(sp500)と特定でオルカン積み立てする用。
4000万は現金で置いとくよ。
俺がいちばんヘタレだろうなw
ちなみに子どもは未成年口座で積み立て開始したよ。
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:19:20.23ID:uRUJLzL90
>>811
信託報酬の低いインデックスにしろ
オルカン買えオルカン
時間が経てば2億くらいにはなる
個別株を勧めるやつらはただのギャンブラーなのだから耳を貸すな
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:51:39.74ID:wc7qEX6Y0
>>815
相続税もそうだけれど、いずれ利確が迫られる状況になるんだろうな。
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:55:31.54ID:6EsBcnyp0
500万くらいが普通預金
残りの1.8億はインデックスファンド、ETFなど。
これでも預金多すぎかも知れん
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:27:58.04ID:8sBqkTwH0
>>821
半分になっても20年で戻ると言われても、60代の私には無理。

インフレの方がリスクと言われてもね。

ということで、暴落待ち
0825 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 19:32:03.12ID:TdL/YTtn0
>>821
個別株がギャンブルと言ってる時点でお前のことは信用できないな
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:39:04.68ID:lamBoanE0
暴落が20年以内に来るのか、来たとして20年以内に回復するのか
なんの保証もないのによう待てるね
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:39:47.74ID:SsANJmk10
>>818
よくここにこれましたね
元から恵まれてたんですね
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:40:59.96ID:0kFXpak90
個別株がギャンブルなら
個別日本株オンリーでリーマン東日本大震災コロナを生き抜いたワイって
もしかして株式投資の天才?
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:52:17.33ID:7yLIGB9I0
じゃあワイも天才なのか
よかったー へたくそじゃなくて
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:56:32.36ID:uRUJLzL90
>>824
典型的なダメ投資行動だね
リスク取れるだけの資産を一括でインデックスファンドに突っ込む、60代ならこれ一択よ
いつ突っ込むの? 今でしょ!

>>826
まさにそれ
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:04:55.15ID:XJPqS1vY0
ちなみに皆さん株や投信はどこで買ってる?
自分は会社絡みがあって今は銀行口座オンリーなんだけど、
寝てる現金を運用しようと、とりあえず別枠で楽天とSBIの窓口作ろうと思って
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:11:22.62ID:EzPAf7j/0
>>833
クレカ積立ならSBIで10万
楽天で10万、楽天キャッシュ5万
メインはSBI
0836 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:11:24.02ID:BfwjWDbk0
>>834
何で利下げで暴落するんだよ、アホか
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:13:54.00ID:VUepwvsa0
どうして数千万円の投資案件でクレカポイントなんだよ
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:27:39.81ID:AwSQsLRX0
>>831
煽るなゴミ
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:29:25.50ID:AwSQsLRX0
>>824
金はどうや?
長期でみると必ずあがるのとbricsが金集めてるから
sbiで積立でもええんちゃうか?

尚税金
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 21:54:26.72ID:AwSQsLRX0
昔は半額弁当スレだったんだが
インフレ株高で下から大量に上がってきてるからな
ワイも去年の11月に入会してるんだけど1年で上に進級かもしれない
0842 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:00:12.57ID:zb60igUL0
>>841
スゲーな。
1年で倍になるのはどういうポートフォリオか教えてクレメンス
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 22:26:25.83ID:a0gxLqTB0
最近、株も高くなって買いたい銘柄が少なくなった。
仕方ないから、TOPIXのETFを毎日一株買ってる。
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 22:41:06.69ID:o0qyDgCP0
当座の決済用に現金200万くらい
嫁の口座には500万別にあるみたい
金融資産は海外インデックス1.1億、国内高配当株0.2億
あとは退職まで夫婦で毎年500万ずつインデックス投信積立てていく作業
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 22:53:04.96ID:t2ASSsDk0
>>811
2億3億を目指す理由は何でしょうか?
もし、それほど大金が必要でないならば、無理に手持ち資金をリスクに晒す必要は無いかと思います。
ただ、他の方も言われてますが、インフレに対する備えは考えたほうがいいと思います。

>>824
ある程度を投資信託(手数料が安くカバーしている株式が広いもの)にして同時に現金を持ち、定期的にリバランスしてはいかがでしょうか?
定期的なリバランスをすることにより、暴落時は株式が拾え暴騰時は現金が増えると思います。

>>828
私も数年前まで日本株の個別株のみで同じ経験をしています。
個別株投資でもある程度分散されていれば、生き残るのは簡単かと思います。
問題はS&P500などの指数に勝っているかですね。
私は大敗北してます。それでも個別株投資が止められない病気です。

>>833
私はSBI証券と諸事情で作ったもう1社になります。基本はSBI証券です。
手数料が安く、問題が頻発していない会社であれば、どこでも良いかと思います。

>>844
同感です。
私は配当が好きなのですが、手持ちの株も割高感があるので配当利回りの低い株を一部売却してます。
受け取った現金は投資信託にするか個別株投資するか性懲りもなく悩んでます。
0849 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/22(水) 23:11:55.61ID:O6KTaesR0
新札の渋沢栄一は色情狂として有名。
妾を作りまくり、婚外子は20人、68歳の時に妾が妊娠。

北里柴三郎も芸者を妾にし婚外子あり。

そんな二人にはさまれた津田梅子。
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 23:22:52.89ID:a0gxLqTB0
なんか暴落が来そうなんだよな。
去年までは飛ぶように売れてた建売住宅が結構売れ残ってます。
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 23:25:42.96ID:8T6obUW90
昔から「英雄色を好む」と言うからな
毎晩のように20歳前後の若い女性を部屋に呼んでやりまくって、15人以上の子供がいるとも言われる麻原彰晃が最強と思っている
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 23:47:59.31ID:FugHmvE/0
毎晩ヤリまくってても15人しか孕めないんだw
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:16:51.41ID:6OfZxC7P0
>>824
待つというのが何ヶ月なのか何年なのかよめないでしょ。
それっていわゆる機会損失。
かといって一括は不安。
となれば許せる金額での積立となる。

何もしない=利回りがマイナスの円投資
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:33:34.63ID:xlGV4bWF0
仲間に入れてクレメンス
俺、色々あってコツコツ貯めた現金資産が1.3億円
ほかに2百万円の個別株と旧NISAに5百万円の投資信託だけがリスク資産

今の年収は生活費で消えてく予定
将来的に土地の不動産売却見込益1千万円
約10年後退職金1.8千万円予定
退職後マンション購入支出3千万円(70歳頃に1千万円で売却予定)
70歳頃に有料老人ホーム入居資金1千万円支出見込
65歳から年金収入月額18万円見込
親の介護費用や実家の解体費用諸々は、親の金で賄えると思う
本当は50歳代でFIREしたいけど退職金と年金が減額されるの嫌で60で退職予定

趣味とか楽しみないから余裕資金で投資やりたいけど、余裕資金がいくらか把握してないし、ケチだからできるだけ損はしたくないって俺になんかアドバイス頂戴
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:47:20.72ID:1UNRaQFK0
>>854
気質的に投資には向いてないからやらないに一票。

損するのは嫌って性格で投資やると、何も出来ないか、トンデモ方向に行くかの極端に振れやすい。
若い資産構築期では無いので、今ある資産の中からこのぐらいの損を許容すると決めると、取って良いリスクはこんだけと決まる。
それを踏まえて何をどれだけ買うかをコントロールしていくことになる、と思う。

しかも余裕資金を把握しないでここに書き込むと言うことは、細かい数字をあれこれするのが好きでは無いとも想定される。
投資好きな人間は数字いじるの大好きだし、頼まれなくても自分で調べるタイプが多いのでは。

ということで、投資以外の趣味や楽しみを探した方が幸せになれると思うな。
今の時点で質素にFIREするには十分だろうし、あと10年働けば何の心配も無いでしょ。
わざわざリスク取る必要は無い訳で。
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:51:42.47ID:MxBe0+tK0
>>824
>>853は半分正しいけど半分間違ってる
一括のほうが期待値は高い
それでも怖いなら、仮にリスク資産が全体の60%だとして、50%は一括投資して、残りの10%を毎月積立にするとか
でもそれより60%一括のほうが良い

もちろん投資対象はインデックスな
個別株なんか60代が手を出すべきものではない
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 03:36:53.55ID:fZ6Lcgpl0
>>854
なんGに帰れ😁
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 03:57:50.58ID:MxBe0+tK0
>>854
1.3億円の中で最悪半分になっても死なない金額(3000万なのか、5000万なのか、自分で考えて)を決めて、
その金額を一括でインデックス投資する
インデックスは信託報酬が0.1%以下のやつを選ぶように。まあ普通にオルカンでいいと思う
あとは60までの入金のうち余剰金を同じファンドに積み立てていく
なるべく定額を心がけるが、ケチって人生の楽しみを失わないようにね
10年後から20年後のどこかで、あなたは俺に感謝するだろう

くれぐれもフラフラと個別株に手を出さないように。あなたには向いていません
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 05:23:41.87ID:/qmV4XVk0
>>854
資産1.3億でそれをどう運用したいかという質問?
残りの情報は 0.2+1+1.8-3+1-1=0千万円でノイズかな

投資初心者なら「通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方」でも読んで投資メンタルを醸成していくところから始めるべきかな
ttps://hayatoito.github.io/2020/investing/

一切損をしたくないなら個人向け国債でも買っておけば良い
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 05:26:02.92ID:/qmV4XVk0
×通の人
◯普通の人
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 05:44:25.41ID:/qmV4XVk0
あと何のために資産運用したいのかははっきりっせたほうが良いと思う
自分の代で使い切るつもりで少しでも増やしたいのか
相続させるために資産を目減りさせないor増やしたいのか
インフレ分だけ吸収できれば良いのか

目的によって色々変わってくると思う
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 06:00:36.21ID:/qmV4XVk0
いくらが余剰資金なのか分からないという話だけど、
将来の大きな支出の目処がついているのであれば、1.3億の全額、もしくは老後2000万円問題の分を引いて1.1億〜倍の4000万円を除いた9000万円程度は余裕資金として扱って良いのでは
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 06:35:37.86ID:Co0fcN1d0
税金分余裕みて1.3まで億溜まったら、最強さんPF宜しくSP500に全転して後はのうのうと余生を過ごすだけだな
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:17:25.11ID:MxBe0+tK0
>>860
いい論考だね
俺とほとんど考え方が一致する
結局いろいろ彷徨ったけど普通の人がやる投資はこれに尽きる
0869 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 07:33:05.91ID:n6N6yw5K0
>>865
1億では足りない
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:47:01.30ID:zb45iALj0
日々の生活必要資金がわからないと話が始まらないだろう
月10万円で生活続ける人もいれば50万円以上もいるからな
今の年収は生活費で消えてくなら退職したら
0872!donguri
垢版 |
2024/05/23(木) 08:42:23.82ID:suJgVZDN0
1億目指していた筈が、去年からの上げ相場と保険や個人年金あわせて計算したら、いつの間にか全体で1.6億目前になっていた
これから子供が大学なんだがそろそろリタイアしてもいいかな
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 11:18:01.97ID:HKks5DcI0
>>847
1.4億って怖いことに都心マンションひとつ買ったら消える
ここ2年で自分の金融資産は6割増えたけど、マンション価格もそれぐらい上がっちゃってるし行きつけのイタリアンレストランのパスタも4割上がった
正直言ってリスク取ってなかったらヤバかったなって感覚
働けるのあと10年くらいだけどフルローンでマンション買うか悩んでるところ
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 11:24:57.60ID:1OTjlGiK0
このところのマンション高騰は株で資産が増えた人の節税対策でしょう
生前贈与では追いつかない
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:09:26.35ID:xlGV4bWF0
>>854です。回答のしようがない相談で申し訳ないです。うちは子供が授かれなく、妻が去年に天国へ旅立ちました。
1.3億の9割は妻がコツコツ貯めた預金、退職金、保険金と妻の両親が所有していた土地の相続です。投資信託も妻がやっていたもので、私は評価額200万円の塩漬けした個別株のみで、金融知識は正直ないですが、1人での老後に何もやることがないので、投資を勉強してできるだけローリスクな投資をやりたいです。
退職以降の生活費は月25万円くらいで生活したいですが、家庭のことは何もかも妻がやってくれていたので、50歳手前の私はどうして良いか、不安でいっぱいですが、自殺だけはせずに一日も早く妻の所へ逝きたいと願い泣いてばかりの毎日です。
>>855さん、投資に向いてないことは妻からも言われてましたので自覚あるのと、余剰資金まで今はまだ頭が回りません。リスクはとりたくないけど、老後のぼけ防止かな
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:10:43.05ID:xlGV4bWF0
>>854です(レスアンカー多過ぎで書き込めないので端降ります)
>>858さん、できればいさせて。
>>859さん、感謝できるようにしますね
>>860さん、私も何を聞いて良いかわかってないけど、お金を残す人がいないから大金残して死んでもねって感じです。
862さん、相続です。
863さん、そこからですよね。
864さん、でも不安がつきません。
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:12:36.50ID:1OTjlGiK0
ここに居る私も含めての俄か富裕層ではなく、2年前からの富裕層は資産が倍になり
何もしないとかなりの相続税が発生する 1〜2億くらいローンを組んで
タワマンを買うと効果がありそう
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:40:00.34ID:1UNRaQFK0
>>881
お返事含めて、やっぱり投資はしない方が良いと思う。
オレの投資理論を聞けぇ、と演説ぶれるくらいの知識が付いたらで良いと思いますよ。
どーしてもと言うなら、SBIか楽天証券に口座作って、新NISAでオルカンを月5~10万積むという
誰にでも勧める鉄板くらいはやっても良いですが。

お家買っても60歳時の資産が1.3億は余裕でしょう。65歳からは年金月18万もらえるし。

生活費を月30万、予備費が年40万と割と贅沢目に見て
60~65歳:(30×12+40)×5年=2000万
65~90歳:(30×12+40-18×12)×25年=4600万
90歳まで生きるのに合計6600万、余裕で逃げ切れるでしょう。

長生きしそうなら年金を70歳から貰うと良いでしょう(1.42倍貰える)
60~70歳:(30×12+40)×10年=4000万
70~90歳:(30×12+40-18×12)×25年=1880万
こっちなら5880万で済みますね。

あとは健康第一、んで趣味とか作りましょう。
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:43:48.11ID:iSAhmt1Q0
この人に必要なのは彼女か愛犬
自殺なんて考えなくなるよ
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:00:16.42ID:iSAhmt1Q0
>>888
昨年死別してる人だぜ?
癒やすには新たな恋愛かペットしか思いつかないね
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:01:30.30ID:MxBe0+tK0
>>882
>>859を書いた者だけど、確かに>>886の言うとおりかもしれん
860のリンク先は良い内容だと思うのでぜひ読んでみるとよい。何事も、敬遠せず学ぼう
熟考の上で投資するならいいことだと思う
でも、個別株は勧めません

あと上にも指摘があるけど、いただき女子とか怪しい投資話には騙されないように
世の中、うまい話はありません

あと、周囲に金を持っていることは決して伝えないようにね

お金があればかなりのことはできるから、楽しくいきましょう
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:48:05.60ID:KF4rIW9b0
>>881です。お返事ありがとうございます。
あんまりスレ違いのこと言ってると怒られるけど、妻とは三途の川渡ったところで待ち合わの約束してるから、女性は妻だけなんだ。
大金持ってることは、リアルでは親にも秘密です。でも、個人情報わからない程度に、ここでだけ言わせて。しばらく投資のスレ見てて、ここは居心地が良いというか、親切な人が多かったので相談させて貰いました。投資をしないと決めたわけではないけど、オルカンの暴落でもきたら新NISA一括360万円投入できる準備と、投資の勉強をしてみます。ありがとう。
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:55:30.87ID:t3/NSgQE0
あと銀行や証券会社の営業が来ても投資信託や保険商品は買わないことだな

投資は上でもあるけど新NISAでオルカンかS&P500連動に積み立て
高配当とかリートとかそういうのには手を出さない方がいい

個別株は資産運用という目的ではおすすめしないけど
もし趣味でやってみたいなら売却を考えない銘柄がいい
あなたが好きな会社、できれば使える株主優待があると楽しめる

一度に大金を使わずに数年かけて小規模(現在の手持ちも含めて1〜MAX2千万円程度)のポートフォリオを構築して値動きに慣れるのが現実的じゃないかなあ
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 13:59:11.91ID:t3/NSgQE0
>>891
投資初心者なんだから積み立てしなさいw
暴落待ちは理論的にも心理的にもやっちゃダメ
暴落したと思って買ったらそこからさらに暴落するからな?
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 14:04:08.49ID:LcYQE8Ri0
認知症予防の観点から個別株投資推奨やで
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 14:18:09.84ID:MxBe0+tK0
>>891
だいたいいいと思うけど、暴落待ちはお勧めしない
いつ来るかわかんないからね
本来は今すぐ一括を勧めたいが、まあ性格的に無理そうなら月30万円ずつ積み立てるのもいいんじゃない
とにかく個別株はやめといた方がいいです
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 14:34:42.36ID:XBAKtaLk0
通りすがりだけど、ここの人達は知識、経験があって優しい人が多いね
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 14:57:59.68ID:4wnF16xA0
>>881
余裕で逃げ切れるし子無しなら遺産を残すのが無意味なのに投資とか俺なら絶対にしない
皆リスク背負わないと老後が心配だから仕方なくリスクを取って投資している
生涯食えるだけの資産と年金があっての投資はマネーゲーム
ただの数字増やすゲームなだけ

まぁ上の人も言ってるが趣味程度にインデックス運用してみる程度に抑えとく方が良いよ
まだ50歳手前なら出会いもあるだろうし趣味を作ったりペット飼ったりして生き甲斐見つけるべき

まぁ俺も愛すべき嫁や子供が同じことになるなんて想像すら出来ないし考えただけで生き地獄
心中お察しします
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 14:59:24.05ID:3FFyXgGI0
僕も断然個別株推奨ですけど好きなの買えばいいです
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:02:22.61ID:iSAhmt1Q0
インデックス投資信託は楽
でもヒマで面白くないんだよね
せっかくやるなら自分自身の知識もつけて子に伝授したい。

子に残すのは金だけではなくノウハウも、と考えている。
0902 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:04:04.58ID:EO96FiDr0
>>881
なんというか書き込みから感じるあなたの精神状態や能力から考えると、投資は今の段階では一旦やめておいた方がいいと思う。
正直、浮き足立ってるように感じる。
宝くじで1億当たった、みたいなシンプルにいきなり金を得たケースでも良くない結末になることが多いのに、
より複雑な、妻との死別で得た金だということも影響しているように思う。

金があるから投資やってみようかな、みたいな感じで初めて、仮に下がったりしたら、
妻がせっかく残してくれたお金を減らしてしまった、もう死にたい、みたいに、より悪い精神状態になる可能性もある

要は、言い方は悪いかもしれないが現在のあなたは1億を使うに値するレベルの人間ではないように思う

その1億が完全に自分の金で、好きなように使っていいもので、
しかも自分がその金を使うときは常にそれに相応しい効果を得られるものだ、と心から思えるまで、
とりあえずいつも通り生活してはどうか
この資産帯の人間で、あなたのようにほぼゼロから一気に金を得たのでない人であれば、恐らくこういう感覚、
つまり自分の金を自分で完全にコントロールしている感覚があるはずだ。
だが残念ながら恐らくあなたにそれは現状、ない。
それが滲み出ているし、そういう人は騙されることが多いから、変な話に騙されたりしないでね、っていうアドバイスが来たりする

死ぬ間際まで使い道が分からず、しかも贈与する相手もいないのであれば、
卒業した高校や大学など、公的な機関に寄付をすればいい
変な話に騙されるのに比べれば確実に世のため人のために使ってくれる
0903リタイア済
垢版 |
2024/05/23(木) 15:04:37.09ID:1OTjlGiK0
11721 +3 半導体を持っていないのでこんなものでしょう
0904 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:06:25.38ID:EO96FiDr0
あ、流れ見てなかった
インデックス積立で行く、ってんならまあいいと思う
それ以外には手を出さないほうがいいよ
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:09:46.34ID:UhbfGoE/0
生涯未婚で終わりそうなんだけど子供がいたらやっぱりたくさん残してやりたいなって感覚になるものなの?
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:10:56.34ID:az6ZI/oG0
>>904
馬鹿と脳死には勝てないからね
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:15:58.30ID:VsuQXEh+0
>>905
沢山残してやりたいとは思うけど、親のエゴかもしれない。
子どもにとってはお金が不幸の元凶になる可能性もあるから悩ましくもある。
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:25:41.70ID:1UNRaQFK0
>>907
2000万程度なら住宅ローン返せてラッキーくらいに思えるだろうけど、
1億とか相続したら仕事辞めたりして碌な事にならなさそう。
んであっというまに無一文。

子供いないから分からんけどね。
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:27:40.05ID:1OTjlGiK0
>>905
相続税がかかる状態で残して、子供たちにバカなの?と思われたくない
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:36:18.46ID:Co0fcN1d0
>>905
一応自分の遺伝子を継いだと聞いている子供はいるけど、一緒に暮らしてから2週間もしないうちに妻に連れ去られそれ以来一度も合わせてもらってないから愛情のあの字もないな。
将来は弟の甥っ子姪っ子に自身の資産と親から引き継ぐ予定の数億の土地・資産は遺言書で相続する予定(弟と相談して甥っ子は養子にするかも)
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:43:48.50ID:snamXV3U0
亡くなった親は退職金3000万円を大手信託銀で投資信託買って20年超続けて一億円に増やしてた
信託報酬くそ高い昔はやった利回り重視の新NISAで買えないようなファンドのようだけど、リーマンショックで減らしても続けてれば増やせてた模様

ワイはまだ下の資産帯だけど相続手続き終わったらここの仲間入り
今後は同じような人がこのスレにも増えてくるんじゃないかな
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 16:01:43.16ID:U8kWFo3l0
ジッジもまだ元気に個別株投資してるけど
ワイのところにくるまでに残ってるかどうか楽しみや
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 16:06:46.27ID:5qQD+fYY0
こんにちは。

>>881
ご説明ありがとうございます。その様な事情があるのでしたら、慌てて投資しないほうが良いと思います。
まずは投資がどのようなものなのか十分に理解されてからが良いと思います。

私は投資歴20年程度(時々書き込んでいる休職中の者で個別株投資をして利益は上げているもののS&P500には負けている者です。)ですが、以下の書籍をお勧めします。
1. ウォール街のランダムウォーカー
2. ジェレミーシーゲル氏の書籍のどれか
3. サイコロジーオブマネー
4. Just Keep Buying

1と2は株式投資とはどの様な物なのか客観的なデータから論じています。
正直、投資して儲けたい人間にはマニアックすぎると思うので、流し読みでも良いと思います。
これらを読んで、何も考えずにインデックスを買うことが有利(プロのファンドマネージャにもほぼ勝てる)と感じられると良いと思います。

3はお金についての主に心理面から説明しています。

4は色々と書いてありますが、重要な点として大量の現金を持っている場合にどうすべきかが書かれています。

投資は知識や知能より心理面が重要だと思います。
慌ててもいいことは無いので、落ち着いて投資して下さい。
また、増やす必要が無く、多少のインフレも心配でないのならば、投資しないという選択肢もあると思います。

>>905
私も生涯未婚の可能性が高いですが、子供に財産を継がせてあげたいとは思います。
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 16:19:59.02ID:xooa7Ei40
何かに頼りたい気持ちも分かるが投資本は別に読む必要はない  知識はないよりあった方がいい
投資本の売り文句ではなく、普通にマクロ経済と金融政策についての関係をきちんと理解することの方が重要だ
インデックスに負けてるとか勝っているとか言い出す人間の常套句に騙されないことだ
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 16:55:07.11ID:ZNSLTt2R0
ここのクラスでもインデックスには勝てない敗者がなんとかって人いるの?どっちも買えばいい話だけど
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 17:03:27.81ID:t3/NSgQE0
>>905
本人が稼げるように教育はしてあげたいが
金を残してあげたいとは思わないな
自分自身が親からの相続に期待してないからだと思う
0917 ハンター[Lv.24][苗]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:07:08.73ID:RclrAYQf0
>>915
この資産クラスは(株式の)インデックスに勝つ必要がそもそも無い。
インフレに勝てれば十分。
0919 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:41:25.26ID:ZOUzy6EC0
ちょっと見ないウチになんて高尚なスレになってるんだ。
ヘルスで18歳の嬢に基盤をせがんで帰ってきた自分が恥ずかしい。


明日も19歳の新人嬢の一番客の予約してきた。
0920! donguri
垢版 |
2024/05/23(木) 17:56:47.51ID:EwNw6M+M0
>>905
金を残してやりたいとは思わないが
子供が金で困ることはないようにしたいかな
俺の金のいくらかは金はそのために使って、
子供が自立した後(つまり子供自身が金で困らなくなった後)に、
少しずつ贈与していくつもり

自立する前に大金を手にすると良くないと思うので、
急死しないように健康には気をつけている
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:22:13.36ID:1m+bLf7k0
>>902
あんたの方が病気だと思うよ
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 18:32:50.65ID:/qmV4XVk0
そろそろ次スレだし、ドングリとかワッチョイの設定どうするか詰めたほうが良いと思う
0923 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:38:28.19ID:9PkeH7b+0
タワマンの上から3番目の階の部屋買っちゃった。

リフォームするんで菓子折り持って上下隣室に挨拶しにいったが、全員品が良さそうだったな。
部屋から出てきたのはリタイア組か、専業主婦なんだろうなという女性のどちらか。

先に登記記録調べておいたんだが、登記名義と名乗った名字が全員一致してたので、分譲賃貸にしてるところはほとんどないんかな。
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 19:04:47.88ID:RXhjD7v10
>>891です
ご意見ありがとうございます。
私の頭の中になかったですが、色々と気付かされるお話が聞けたのでありがたいです。もうしばらく落ち着くまでは、投資と距離をおいてみます。
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:46:22.47ID:2/TwIesc0
>>919
23歳「18歳でーす」
25歳「19歳新人でーす」
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:52:11.88ID:bhP0ql+d0
>>924
おぢ活動や余計な投資をして損失を確定させたら、妻と妻の親族は泣くに泣けないわ
あなたは経済的には何もしないほうがいい
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 21:09:36.55ID:7b7coBd70
>>927
もう相続したもんなんだからどう使おうが構わんでしょ。それが嫌なら別な親族が相続したんだろうけど、この人しかいなかったんでしょうから。

配当金目当てで日経高配当ETFでもやれば良いんじゃない。元本大崩れもしないだろうし、配当金楽しみに生活すれば。
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 21:24:11.15ID:/qmV4XVk0
繰り返しになるが、投資を始めるなら>>860に貼ったURLだけは読んだほうが良い
これさえ読めば下手な金融商品に手を出さなくなろうだろうし、素人が暴落を待って投資機会を損失することもなくなる
逆に言うとこれすら読んで理解できないなら投資に手を出さない方が良い
0933 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 22:04:35.30ID:CuQIE64T0
>>923
登記されてるローン額とか見ると興味深いよね
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 22:31:25.24ID:EuulYlwD0
>>925さん
>>931さんの言うとおり、妻の資産を私が相続したものです。私の親には、妻が沢山のお金を残してくれたとは話ましたが、金額は言う機会もありませんでしたし、億の資産額とは思ってもいないはずです。
妻がいれば、妻が新NISAもやっていたはずですが、私には投資関係のセンスはないよねとも言ってました。
>>929さん
じっくり読んでみますね
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:45:16.51ID:c0ooQSh/0
20代の俺からしたら、先輩達大変そうだなぁと、新生児にミルク上げながら思ったw
今のうちに、遺言書の公正証書書いとく価値ある?w
全部株式と戸建ての自宅しか無いがw
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:15:50.70ID:rWsYHwmh0
個別株投資に才覚がないことを20代の時に自覚したので、それ以降は橘玲氏の書籍に感化され世界株インデックスのみに投資。時期も幸いし資産を大幅に増やすことができた。
自分が投資の才能がないことがわかったのが幸いしたね
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:38:16.20ID:chsuoJL60
毎日投資の才能がない自慢しにくる境界知能なんなの?
勝手に積み立ててろよ雑魚
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:38:16.33ID:W9OFHHLy0
オルカン積み立てと違って、個別株はアプローチが無数にあるからなぁ。
短中期でやってる奴もいるし、少数を長期保有してる奴もいるし、数百銘柄持ってるのもいる。
個別株という表現だけでは良い悪いが評価できないし、インデックスとの差異も分からん。

30銘柄以上バイアンドホールドしてたらインデックスと変わらないってのはマルキールも言ってることだし。
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 13:15:24.33ID:rByYlb8/0
>>943
まぁ情報交換になる

インフレガー債券ガーの長文はアホだと思うけど
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 13:27:27.40ID:eimgAMhr0
こんにちは。

>>922
そうですね。個人的にはなるべく自由に書き込める設定を希望します。
スクリプト荒らしは迷惑ですが、書き込みが不便になってしまうデメリットよりはマシだと思うので。

>>937
40代独身の私からするとお子さんを育てているのは本当に立派だと思います。
まだ将来のことなので今は相続のことはあまり考えなくてよいかと思います。

>>938
>>939
私はS&P500などのインデックスに負けていることは自覚していますが、未だに個別株から離れられません。
投資スタイルが安全性の高いバリュー株で長期での分散投資だったので、儲かってしまったのがよくなかったですね。
後、私の性格として配当をもらえると非常に嬉しくなってしまうタイプなので、それも個別株投資の魅力です。
ただ、時々パフォーマンス測定してますが、ほぼ毎回、オルカンかS&P500にしておけば、はるかに資産が増えていたのにと後悔してます。

>>942
> 30銘柄以上バイアンドホールドしてたらインデックスと変わらないってのはマルキールも言ってることだし。
マルキール博士は世界中の様々な業種から30銘柄を適当に選ぶことをイメージしていると思いますが、私は日本株のみでお硬い業種の割安株のみに投資していました。
それが良くなかったですね。
私のポートフォリオはTOPIXや日経平均にはやや勝っている事が多いですが、S&P500やオルカンには完全に負けてます。
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 13:40:25.37ID:7suZlgaq0
この10年FXで毎日取引して1億位稼いだけど、インデックス入れてりゃそれだけで同じくらいは稼げてたって思うと虚しくなるなぁ
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 13:53:28.80ID:i2kzNSHy0
スキャかな?

時間と労力削ってFxするのは大変だなー
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 14:04:32.36ID:2R7i29eE0
佐野洋子って画家がガンで余命1年、って言われてジャガー買う話をエッセイに書いてた。車庫入れが大変でボコボコにしながら乗ってるけれど満足、って内容

余命2年、1日20万円使っても使い切れない。車はペーパードライバーだから買うのは無理。エコノミークラスで世界一周くらいかな
貧乏性が染み付いてるや、オレ
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 14:10:54.78ID:MsThqy3t0
ここ2,3年日本株は上がってるが、デフレが続いたのでシクリカルで長期投資には向かなかった
インフレ基調で経済が拡大しているアメリカ指数が長期投資に向いている
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 14:18:12.18ID:aDHmICLr0
あ、950かスレ立てするけど、現行スレと同じ設定でいいの?
ワッチョイとかIP表示とか判らないんでやり方教えてください
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:00:28.45ID:ksPKOrlF0
>>946
10年で4000万以上入れてる時点で元々金持ちじゃん
成り上がった話のが聞きたいなあ
0955リタイア済
垢版 |
2024/05/24(金) 15:08:03.86ID:EcsCJsSz0
11685 -36 今週もお疲れ様でしたまた来週
明日は秋葉原で鰻 明後日は渋谷の南翔饅頭店
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:08:05.68ID:e7FmVP/U0
S&P伝説の人にしてもそうだけど平民が10年で4000万円とか投資出来るはずがないんだよね
あいつらって100万円からでも億稼げるのかな
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:18:02.19ID:W9OFHHLy0
>>956
年2~300万位投資できるのは、このスレでは珍しくないのでは。
年収7~800万でも、倹約家なら難しくはないし。
子供とかいたら難しいだろうけど。
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:21:30.34ID:ciXIy6GJ0
まあいるところにいるんだろうけどなかなか無理だと思うよ今の日本では
それを当たり前のように寝てるだけで増えたとか言ってるからちょっとアレだなと思って
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:28:03.84ID:7suZlgaq0
>>947>>950
最近1000万飛ばしたから燃え尽きたわ
株で悠々自適に稼いだ人羨ましいけど、FXやってる時はやってる感あったし早寝早起きできっちりした生活できてたから良かったかな
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:34:25.78ID:mbSc8B8l0
次スレ、ワッチョイ無しのクソスレやんけ
誰か立て直して!
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:34:26.12ID:mbSc8B8l0
次スレ、ワッチョイ無しのクソスレやんけ
誰か立て直して!
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:36:58.10ID:2ZvbACjG0
ビットコインそろそろ仕込まなきゃだね
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 16:09:34.40ID:EcsCJsSz0
>>957
来週は塚田農場 テンアライドは1万円分娘のところに届けた 天狗大ホールで1万円分食べられないw
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 16:24:17.32ID:oqxpeai+0
いつもの荒らしが立てたの丸わかりなのに・・・・
0968 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:49:08.73ID:znVAgNSk0
>>933
隣の区分、新築で買って数年で市が滞納処分差押して競売されてた。
今の所有者は競売で不動産屋通さずに直で買ってるんだが、不動産関係者畷んかな~とか妄想捗る。
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:41:46.41ID:znVAgNSk0
>>961
入んねえよ。
>>6
>>10

スクリプトも収まってきてるし、このスレと同じ設定ならまあいいんじゃない。
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:06:32.71ID:7I9MnjBn0
次スレもマイクロ邦人の話は禁止ね
キチガイに粘着されるから
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:21:11.40ID:W9OFHHLy0
>>964
鳥良美味しかった。
塚田は先週食った。てんぐ大ホールはあと3000円分、
まだ、フジオフードシステム、松屋、一家、大戸屋、ヨシックス、ダスキン、空港施設が6月の俺を待ってる…
羽田のブルーコーナーってどんな感じなんだろ、夕暮れに飛行機見ながら飲むのは素敵らしいけど。

日曜から2週間は全仏見るためにフランス時間で生活するから、店に行く暇をどうやって作ろうか。
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:24:34.96ID:eimgAMhr0
こんばんは。

>>946
FXで勝ったのはすごいと思います。
完全に忘れていましたが、私は過去にFXで痛い目に会いました。
過去データを数値解析して儲かるパターンを見つけてから挑戦しましたが、それでもダメでした。

>>952
スレたてありがとうございます。

>>955
いいですね。私は今日も独りで孤独に玄米、野菜、魚を食べていました。
近所のレストランの割引のチラシが入っていたので、平日に行こうかと検討中です。

>>956
10年で4,000万円は起業家や外資就職組以外だと大手に就職してそれなりの年数努めていたらギリギリの額ではないでしょうか?
年収800万円で税金や生活費が400万円だとすると年400万円入金可能ですね。
独身で大手就職でそれなりの年齢からの10年間を節約して生活すればなんとかなるかなと思います。
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:47:59.76ID:/thPH0xn0
だから揉めるって話
0977 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:09:48.09ID:+sCtwbjB0
税とか控除とかで手取りは変わってくるから普通は額面だと思う
0978 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:16:56.11ID:Hn/XA8vJ0
優待飯はとにかく先行して食ってかないと最後がフードバトルみたいになるので注意
空港施設は普通に考えて地雷優待だと思うが 行き着くのが大変だし土日やってないし
0980 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:28:12.83ID:Hn/XA8vJ0
あと食いたい物が食えなくなるし、その時いる場所からわざわざ離れた店に行ったりするので時間も食う
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:10:55.69ID:ebP/pEv10
重複立てて嫌がらせしたり、ワッチョイ無スレ立てたり
クソみたいなやつだな
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:19:32.56ID:/cTUtMyM0
優待って要は現物支給だろ?
自分で何買えばいいか決められない奴にはいいかもだが
そうじゃない奴にとっては煩わしいだけだろ
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:24:57.22ID:sA96lTp00
せっかく金持ってるのに、貧民と一緒のカウンターで
不味いファストフード喰うのが喜びって信じられんw
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:33:41.16ID:W9OFHHLy0
>>978
確かに整備場は遠い、遠いね。
だが昼にTKPの優待で浜松町の鉄板焼き食って、そのままモノレールで整備場行けば。
ちょっと時間がアレなら、鉄板焼きの後は天空の湯で一休み…
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:46:32.37ID:OqVrBW/60
百貨店の1割引の優待カード使い道ないねんけどどないしたらええ?
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 22:02:52.26ID:c0duV50e0
>>986
百貨店の優待なんてもらうだけストレスだわ。
0989 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:22:36.29ID:Hn/XA8vJ0
百貨店で受けられる優待いろいろあるけど、一度も使っていないどころか株買ってから一度も行っていない店がいっぱいあるわ
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 22:42:34.37ID:DZJelfuX0
あ、もしかしてビックカメラの優待券また使わずに終わったか???
0994 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/25(土) 03:00:09.60ID:cEcTRK7y0
自分は紛れもなく1億持ってるだけの庶民だわ
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 05:34:00.75ID:QDsYWBJS0
築地岩寿司 鮨つぐみ 鉄板焼らんたん 炭火焼ステーキ坂井 南翔饅頭店
ドミニク・ブシェ トーキョー うな匠 らむちゃん ミートキッチン log50
ステーキのあさくま とらふぐ亭 天麩羅 えびのや NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL
the 3rd Burger ウルフギャング・ステーキハウス

これ全部優待で食べられる
0996 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/25(土) 08:20:56.96ID:OVBXhYEO0
>>995
ウルフギャングは行きたいな
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 09:10:45.37ID:QDsYWBJS0
長く保有するとランクアップするのが嬉しい
0999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 11:23:33.45ID:j3exsnRj0
>>995
運営会社書かないと分からん(★は俺も持っている、持っていないのは購入検討の参考にさせて貰う)

築地岩寿司=大庄★
鮨つぐみ=APホールディングス★
鉄板焼らんたん=ティーケーピー
炭火焼ステーキ坂井=焼肉坂井ホールディングス
南翔饅頭店=クリレス★
ドミニク・ブシェ トーキョー=焼肉坂井ホールディングス
うな匠=ジェイグループ★
らむちゃん=一家★
ミートキッチンlog50=テンアライド★
ステーキのあさくま=あさくま
とらふぐ亭=東京一番フーズ
天麩羅えびのや=フジオフード★
NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL=DDホールディングス★
the 3rd Burger=ユナイテッド&コレクティブ★
ウルフギャング・ステーキハウス=WDI
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 1時間 27分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況