X



eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)Part3.03

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:46:14.40ID:xkhFIhnQ0
>>62
賢い利確なら1/3ずつだよ
それをいきなり全額ぶん投げるのはただのド素人
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:48:50.79ID:xkhFIhnQ0
>>57
生意気なクソガキだな
お前のせいでスレが荒れちまっただろ?
二度と日本株買うな
インドルピーでも買ってろ
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:52:19.00ID:xkhFIhnQ0
>>66
うるせーんだよクソガキが
自分の未熟さを認めろや
親に殴られない世代はこれだから生意気なんだよ
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:53:12.14ID:HP0fZF030
こりゃ明日もダメそうね
トホホ
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 00:15:41.45ID:/jDYaPov0
ゆーてヨキンスキー君がnisaとインフレに煽られて投資始めたんだったら、利確ソーロー太郎と化すのわかるのだわ
マイ転するって言われたらソワソワして 利益が出てる内に!って逃げちゃうのねん
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 02:37:04.89ID:HA60LqA+0
360万売ったバカに見てもらいたい動画
https://www.youtube.com/watch?v=2H0id4eU2Ao
途中で高度過ぎてわからないと思うが、とりあえず我慢して見ろ
次に下がった時はまた日本株買っとけ
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 04:58:45.78ID:WHh+SJAH0
間違って特定口座で個別株を買ってたのでNISA枠でも同じ数買い足した
まだ価額が低いから買えたわ助かった
でも、売り注文にしてみたら20%の税金を引かれると手数料込みで5000円くらい損すると知った
よほど上がらない限り持ってるしかないな
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 06:29:36.77ID:ysGBAZ5+0
売りたいやつはもう売ったろ?
最後に笑うは我ら日本株ホルダーじゃ
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 06:47:28.74ID:s7v87x1S0
今日はダメそうね
やれやれ
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 08:13:44.49ID:J/ZQG34c0
ここから1000円下げは想定内だな
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 08:16:00.33ID:0L2Y5Eav0
今日もか…まあいいか
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 08:56:30.24ID:LAmYKnTr0
さて、今日は何処まで落ちるかな
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:08:40.90ID:+Bw/aLNy0
TOPIXはプラ転した
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:11:46.27ID:XA26ozN90
悪くないな
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:13:34.32ID:C4DDq8QE0
遊びで買ったTOPIXだけしぶてえわ
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:16:51.14ID:OpiP32r30
俺は同額持ってる中でTOPIXが稼ぎ頭なんだがw
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:17:57.73ID:QRNornjc0
グロース買っちゃった子だって…あれ買う人いるのか?
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:26:06.79ID:HjrkLPXp0
マイナス金利解除の寄り付き狼狽売りだったのか
日本株強いな
これは来週下げてもすぐに上がりそう
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:35:28.26ID:/pRwnqNL0
TOPIXの過去5年のシャープ・レシオはオルカンやSP500より上だが
日経225は服屋5%とか意味不明な構成だから手を出すべきじゃない
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:43:18.30ID:J8XewITC0
その5%がアパレル業界の利益吸い上げてるからな
わいアパレル業界だがユニクロ以外のアパレル会社が企業努力してこなかったツケだと思ってるよ
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:46:18.76ID:n576uWPU0
円安バリアがんがえー
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:48:22.13ID:O27hp7OZ0
円安は終わりと言ってたやんけ
なんで戻ってきてるんや
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 10:06:37.84ID:w+5+5aXv0
ユニクロは株式分割するなりして見た目の株価下げろや 暴落してる日経225買いたいけどユニクロ株の割合高杉 マジユニクロ邪魔 
トピックスは構成銘柄多すぎ
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 10:10:15.85ID:6Bgayci40
>>98

ユニクロの事だったら日経平均株価の11%を占めてる
ユニクロが倒産したら死亡

TOPIXでファーストリテイリング(ユニクロ)が占める割合は0.3%
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 10:12:56.04ID:yYOyUKhN0
中華にパクられた挙句にあの経済状況じゃユニクロに浮かぶ瀬もないだろ
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 11:16:24.42ID:68l4H6E40
TOPIX調子いいのに日経は半導体に足引っ張られてるねー
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 11:22:07.93ID:wmTwUcJp0
TOPIX派なので安定してる
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 12:11:40.79ID:14LTCnKs0
>>103
ユニクロ率そんな増えてたんか
ほんと馬鹿な指標だわ
10%とかトヨタでも異常なのに何故ユニクロが
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 12:25:32.10ID:91/0TCW60
1000円で上場するか1万円で上場するかで
日経平均に組み込まれた時の比率変わるからな
値段の違いなんて玉子ワンパックでうるかバラで売るか程度違いでしかないのに
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 12:39:31.89ID:/ezM3W2r0
過去5年の標準偏差(リスク)が
日経平均:17.00
TOPIX:14.16
SP500:17.16
になってるからSPと日経はほぼ同等のリスク、TOPIXは明らかに低い
国内株なのに外国株とリスク同等は欠陥指標と言われても仕方がない
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 12:58:18.97ID:u3jeTQJs0
日経もプラ転するだろうけど、TOPIX良いねえ
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 13:04:25.20ID:v/Vi/xtz0
俺もなんも知らんころ、標準偏差の概念がなくて日経平均買っちまった
ニーサ枠だからいまだに持ってるけど、TOPIXの方がマシだったなってちょっと後悔してる
問題の本質は、株価の平均で時価総額の平均じゃないんだよなぁ…
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 13:07:16.45ID:qvW1D55c0
でもここ20年のリターンは日経のがいいからね
TOPIXのが指標としてはまともだけど
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 13:08:46.93ID:TQSX9gWf0
積立で買う分には日経平均のほうが上下変動激しいから長期的にはTOPIXより有利だと思うよ
でもその変動幅がキツければTOPIXでも構わない
どうせNT倍率見てわかるけどこの指数どうしの乖離幅はいずれ収斂していくから
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 13:10:32.25ID:qvW1D55c0
>>122
買うタイミングが上ならマイナスだし意味なくね?
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 13:17:35.51ID:YLFHhZ700
>>121
指標としてはTOPIXの方が合理的ではあるが
インデックス(日経平均)投資の影響受けるので日経平均も馬鹿に出来ない
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 13:22:10.75ID:v/Vi/xtz0
>>122
それはそうなんだけど、積立ではより高いリスク(標準偏差)の商品が取れるから、日経より期待リターンが大きいのたくさんあるし、それと比較すると魅力ありますかね…?
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 13:35:59.94ID:3/vjnIAo0
指数を買う意味だよね
基本的にはリスク分散でしょう
シャープレシオで比較すると日経平均よりTOPIXの方が明らかに高い。
これはTOPIXに比べて日経平均はとったリスクに対してリターンが少ないということが言える
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 13:40:44.35ID:HA60LqA+0
>>109
こんなことでイライラとか投資に向てないだろ

イライラはせっかちだから
せっかちはわがまま
わがままはあまったれ
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 14:19:55.09ID:/ezM3W2r0
>>131
オルカンの中に嫌いな国がある
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 14:23:07.47ID:6En69Rs80
sp500+TOPIX
又は
先進国株式+TOPIX
割合はお好きなように


中国と新興国はいらん
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 14:23:16.26ID:/ezM3W2r0
マジレスするとやっぱり為替リスクかな
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 14:30:44.56ID:Usb5t6GW0
なんで下がるんだよ
円安になったらあがるんちゃうの
いい加減にしろよ
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 14:31:00.37ID:sWXpOM1A0
各国が利下げし始めたらSP500やオルカンは為替のせいで大暴落並に資産減るから。

今週前半レベルの調整下落で騒いでるような人は絶対に握ってられない。
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 14:31:42.20ID:w+Q/Brgo0
>>136
TOPIXはちゃんと上がってるじゃん
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 14:50:40.46ID:w+Q/Brgo0
でも

君がオルカン買うとSP500が上がり
君がSP500買うとオルカンが上がる

よね
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 15:03:24.85ID:pzXOqB//0
>>136
半導体系関連売られてるからじゃない?
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 15:12:26.32ID:gpUxyCmN0
早く逃げないと大変なことになるよw
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 15:18:57.57ID:K/8Lkd7s0
結局上がるんだからホールドしといてもいいし、
ガチャガチャしたい人は利確しといてもいい。
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 16:19:25.33ID:0rDnQ5hk0
積み立てしとくと後でまた利益になるしそのほうがいいと思うw
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:13:06.52ID:gbMXp8FE0
>>128
日経平均より期待リターンが大きいってアクティブのこと?
いくら期待リターンが高くてもあくまで期待でしかないから日経平均より実績リターンが高いかどうかは丁半博打だよ
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:18:41.35ID:jq5BNZ/20
SP500やオルカン、ナスダックでは?
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:23:45.24ID:gbMXp8FE0
ああそういうことw
一つに絞らずポートフォリオで地域分散、市場分散するのは納得いかないのかな?
ポートフォリオ作ってみれば分かるけどいろいろ気づくことがあるもんだよ
せっかくこの板の住人なんだしオルカン一本!とか投資家としての成長放棄してるのと同じ
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:34:10.33ID:+2Jc6pyK0
自分はJPX400と日経平均を積み立ててる。
TOPIXは銘柄多すぎるし、リターンも劣るから買う気になれんかった。
JPX150には注目してるけど、トヨタやメガバンクが入ってないのが残念。
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:47:57.11ID:dsyysWd/0
現状ゴールドETF一本槍でも年利15%程度の傾きは安定してでている件
インフレ対策ならこれで良いような気がしてきた
株とは、、
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:54:43.12ID:rcd6IcEZ0
>>152
JPX400とTOPIXの過去リターンちゃんと調べた?
ほとんど変わらんよ
JPX150も過去20年間のバックテストではTOPIXとほとんど変わらん
だったら信託報酬が安いTOPIXで良くない?
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 18:07:28.76ID:qt+pjUjO0
株は一般市民の一発逆転手段だろ、テンバガー引けば人生かなり楽になる。会社のプチオーナーになるのと一緒。
企業とか不動産は修羅の道だよ。
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 18:07:59.58ID:jq5BNZ/20
JPX400とTOPIXはSP500とVTIよりもリターン差が小さくてほぼ差がないでしょ
SP500はVTIより信託報酬安いけど
JPX400のがTOPIXより信託報酬高いからなぁ
信託報酬一緒ならJPXのがいいと思うけど

まあ、投信じゃなくてETFなら信託報酬も少なめだけど
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 18:23:13.44ID:ysGBAZ5+0
>>156
JPX400は投信の方がいい
以前ETFで持ってたけど板の薄さに閉口する
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 18:57:05.74ID:/jHxGu5A0
TOPIXちゃんだけ安定の+収支
早く日経を売っぱらいたい
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 19:52:10.44ID:M3ZL7FDU0
日経平均が真のTOPIXだしな
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 19:53:47.83ID:Cq0MVnz50
>>154
その二つなら値動きはほぼ一緒だね。
同じ会社の投信で比較したけど、信託報酬の差は感じなかったし、JPX400の方が中身は信用できたから日経平均の相棒としてこちらを選んだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況