X



【新NISA】少額投資非課税制度357【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 23:53:10.16ID:nZfw1SAu0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度355【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708919352/
【新NISA】少額投資非課税制度356【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708955829/
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:23:34.30ID:5ZWeLj+W0
証券会社の口座開設申し込んだけど
審査で落ちたらどうしよう。。
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:24:15.66ID:U3aSw6Wt0
単発バイトをたまにやって、その職種を
名乗るのも良いかも
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:24:39.38ID:vrAD98Gp0
>>400
普通に働いてたら落ちねーだろ
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:25:16.59ID:agqUkfGL0
利上げと言う制御弁を失った日銀を信じて俺は日経に金を入れる
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:27:29.74ID:PQ+y32Zs0
ざっと調べたらアメリカの公的年金受給額25万で65歳以上の家計の平均支出月額56万円w
夫婦なら年金は50万円になるだろうからもらった分右から左に全部使ってるって計算になるな
一方日本は厚生年金年額平均150万くらいで国民年金は最大80万
夫厚生年金専業主婦世帯なら230万国民年金世帯なら160万で月20万と13万
これじゃ老後が不安で少々資産持ってても使わないよ
そこに日本人気質がプラスされるからね
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:28:38.63ID:PQ+y32Zs0
>>399
過去30年世界がインフレなのに日本はデフレだったじゃんw
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:29:30.26ID:all97Qyh0
日経もここいらが天井みてえなもんだろ
ちょろちょろ上げ下げして3月に一回落ちてまた戻ってちょろちょろしてる感じゃねえの?
令和のバブルが今だよ
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:30:09.28ID:agqUkfGL0
今後日本に投資するかはこの先通じてインフレ続けるか否かが焦点になるのは間違い無いな
俺は信じて制御出来る訳ないと思って投資する
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:33:20.70ID:sUIa21mq0
>>405
老齢年金230万円もらえるサラリーマンはけっこうな勝ち組だぞ

定年退職前はそこそこの会社で部長まで上り詰めて年収800万円でフィニッシュのレベル
そこまで行きつく割合、全体のどれだけいると思うよ
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:34:13.92ID:9kFEh6VG0
日経はまだまだ安いのよな
日経平均7~8万まで上がってようやく適正値
だからそれくらいに上がるまでは日経を信じて持つのはアリだと思ってる
逆にいつリセッションが始まってもおかしくないのが米国
今は米国株はある程度退避して日本株の方を多めに持つのがいいんじゃないかなー
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:36:13.67ID:ie2onEkF0
>>406
ずっと円高だったし輸入物は安く買えてたから影響なかった
今は世界中が急激なインフレなうえ円安なので、インフレの影響をもろかぶり
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:38:03.84ID:P5LxkSRm0
そこそこの会社って1%しかない
部長までなれるのも1%
0.01%の話
0415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:38:03.83ID:agqUkfGL0
日銀は急激な円安良くないと言いつつ国債買い入れしてるし円安是正する気は無いと思う
あとここまで積み重なった国債償還どうにかするためにはインフレして債務圧縮させるしか方法無いじゃね
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:40:38.45ID:PQ+y32Zs0
もう既に物価上昇率が1年下がり続けてるってのが現実なんだよ
輸入物価は既に前年比マイナスで消費者物価は輸入物価に遅行するからね
消費者物価指数は2024年度は2.1%2025年度は1.5%と予想されててどんどん小さくなってる
インフレが続くなんてのは国と経済界の願望にすぎない
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:41:37.33ID:P5LxkSRm0
インチキ統計を信じるバカ
ワイドショーばかり見てそう
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:42:21.98ID:PQ+y32Zs0
>>410
夫150万妻80万で世帯で230万と言いたかった
これはまあ標準的かと
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:43:36.11ID:agqUkfGL0
>>416
期待インフレ率って言葉をググるのだ
先進国の中でこれが上向きなのは現在日本だけ
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:45:04.61ID:pwoGIzx70
そりゃコロナからの過剰インフレで大変だからどこの国も利上げしてインフレ抑えようとしてるところだから下がるのは当たり前なんだよな
何をわかりきったことを言ってるんだかwww
日本が消費者物価指数がマイナスや1%より下に居たのは昔の話
今はやっと他国と消費者物価指数が連動しだしたところ
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:46:19.72ID:PQ+y32Zs0
>>412
アメリカの消費者物価指数はもう一服してピークの半分
日本の輸入物価指数も前年比マイナス
現実に日本の消費者指数は1年下がり続けてるのが全て
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:48:02.23ID:agqUkfGL0
あとはインフレの世界だと世界が混乱するってのは歴史の常だから何かしらのイベントが起きて各国インフレ率は更に上がると妄想
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:49:56.18ID:PQ+y32Zs0
>>423
現実に輸入物価も消費者物価も前年から下がってる
2025年の物価上昇率予想は1.5%
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:52:17.19ID:PQ+y32Zs0
まー結局インフレになるではなくインフレになって欲しいという願望なんだよな
0428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:52:22.85ID:agqUkfGL0
>>426
リセッションで不況だし国債積み重なってるから0%以上の利上げは難しいんだよなあ
0429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:53:10.29ID:ie2onEkF0
>>425
前年から値下げしてるものなんて何一つ無いが
外人が安い安いって大枚はたくから外食もホテルもガンガン値上げしてるし
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:56:18.63ID:agqUkfGL0
>>432
それな
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:59:42.15ID:UTwSMOaE0
日本はデフレでもアメリカがインフレなら、アメリカに投資すれば儲かるんだし、やればええやろ。
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:01:52.61ID:J9rKvKzf0
ミトメタクナイッ!!
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:02:42.04ID:OYZZ0vhb0
外人「日本やしぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
日本人「ホテル高すぎて国内旅行できなくなった・・・」

敗戦国
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:10:31.04ID:HdGiQk340
>>434
銀行預金だけで老後安泰なら態々リスク犯してまでやらんわ
含み益上がった下がったと一喜一憂するのが好きなら別だが俺は嫌いだ
0441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:13:59.29ID:PVbrrLCN0
初NISAデビューを楽天証券で始めたんだけど積み立てNISAはデビットカードじゃできない?
3日前に申請した楽天カードの審査落ちてショックです。
ちなみに楽天銀行に1000万円以上あります。
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:14:48.02ID:OYZZ0vhb0
荻原博子「iDeCoやNISAは買ったら一生バカを見る金融商品である」
https://president.jp/articles/-/51822

しかも、投資商品である以上、目減りするリスクも当然あります。しかし、パンフレットにはどこにも目減りするリスクの詳しい説明は書かれていません。

例えば、二人の子どもを大学に入れるため、5年後に教育資金として300万円が必要なので、つみたてNISAで準備するとしましょう。

荻原博子『買ったら一生バカを見る金融商品』(宝島社) 荻原博子『買ったら一生バカを見る金融商品』(宝島社新書)
銀行の積立定期で月5万円ずつコツコツ積み立てしていけば、5年後には確実に300万円を準備できます。けれど、その5万円を投資に回したら、必ず300万円になるという保証はありません。

運用が上手くいけばよいですが、株価が暴落して買っていた投資信託も値下がりしてしまったり、円高で目減りしてしまったら、大学には一人しか行けないということにもなりかねません。
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:15:23.09ID:GpKv675c0
>>436
せやから製造業なんて捨てて
観光立国にしろっていってたじゃん
日本には西洋どころか他のアジアとはまた違う雰囲気の観光地と
飯がうまい、安全、っていうメリットあるんだからよ
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:17:00.41ID:OYZZ0vhb0
>>443
「カイロを便器に流され週に何度も修理」「注意すると逆ギレ」 中国人観光客に人気の白川郷の住民が嘆く「観光公害」

日本壊される
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:21:12.64ID:uu/q70U80
Q 楽天銀行デビットカードの利用は可能ですか?
A ご利用できません。楽天カード㈱が発行しているカード(提携カード含む)のみの取扱となります。

ググったら簡単に答えが見つかる
そりゃカード審査にも落ちるわ
0454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:23:43.85ID:fA3OHnfM0
日本はポケモンやハローキティを筆頭とした人気IPを多数持っているのが国際的な強みだと思う
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:26:25.83ID:N+nDxxvf0
>>443
観光ってGDPの1%しかならない
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:31:20.73ID:utFi9kUN0
>>442
5歳で大学生という天才児かあ
親も大変だな
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:31:56.62ID:lr6tSeen0
>>441
まぁカード決済じゃなくても良かろう
後からカード作って設定変えればいいし
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:32:42.70ID:54MSSbll0
>>441
デビットカードではできないけど楽天証券の口座にお金移したらカードなくても積み立て枠でNISAできるよ
カード積み立てのポイント諦めればカード使う必要は全く無い
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:34:10.12ID:U3aSw6Wt0
>>413
結構な大企業の部長でも海外出張が有った
年だけ1500万越えたとか

武田薬品とか伊藤忠商事とかなら1500万どころではないだろうけど
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:34:18.69ID:wGg2Ox8V0
チャイナ国家隊の資金つきたんか?
下がりだしてるし
オルカンは3%も更にゴミみめられたらどんどん差がつくぞ
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:41:11.98ID:p5gCw0tY0
ほんと今週中に逃げた方がいいですよ。
また色々言ってくる人がいるからもうしつこくは言わんけど。
暴落で殆どの個人投資家が大損か退場していくと思います。株なんてやらなきゃよかったって殆どの人が後悔するような、それくらいの規模のがきますから。
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:42:02.85ID:ie2onEkF0
インフレは止まらないなら株価も上がる
けれどその後はハイパーインフレが来て国内は混乱する
これまではある程度円安になれば日銀の介入来てたがもう国もコントロールできないっぽい
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:42:06.86ID:UTqrGb4u0
銀行、証券、クレカと同じ時期に申請した?
銀行入金の一千万が信用価値にならないのは職業かな?退職、無職か主婦?
それぞれ別の会社で楽天グループだけどさ
楽天市場を使わず、クレカ払いに対応中だから証券に使うであろう人はとめてるのかも
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:42:23.94ID:4QGfpp5h0
日経に100万入れたぜ
これで日経S&Pオルカン先進国諸々合わせて1000万入金完了
これで寝て起きたら増える毎日が始まる
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:45:18.59ID:wGg2Ox8V0
>>465
レバナス一本リーマンの信者か?
あれ、眠る前に最近毎日聞いてるわ
なんか眠りやすいんだよな(笑)
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:46:02.56ID:UTqrGb4u0
楽天銀行から楽天証券に振り込み入金で済むはなしやけどカードを仲介させてポイントをもらいたいからグダグダ言ってるんでしょ
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:47:32.77ID:bholCish0
まあ、今が史上最高値っていうことは下がるリスクも過去最高ともとれる
そして、株価が上がるばかりではないのは過去の歴史が証明している
それを踏まえてやらんと下げの時耐えられんぞ・・・
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:49:53.48ID:5Dl0yY8E0
レバナス系ちゅーばー達は
最新の英語の市場情報を要約して上げてくれるから
ありがてーわな。あんなもん自分じゃよう読めんわ
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:51:23.82ID:sUIa21mq0
>>462
銀行からのオンライン送金、1日50万円までだよね
1週間毎日せっせと入金作業がいるのか・・・
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:53:46.47ID:vrykkZSj0
>>472
あと下げ相場の時のスレの一体感は好きかも。みんなリアクション大きいからな。ついまめにチェックしてしまう。
0483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 16:02:15.18ID:eJjCDKxv0
7800台で買った任天堂の株価が8300台に上昇してて凄く感動しました🥺
ポケモンデー観てないですがBWリメイクが発表されたと思うので更に上昇しそうでワクワクします🥰
まだ投資初心者なので経験を積んでここに居る人達みたいなかっこいい投資家になりたいです😤
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 16:03:26.83ID:k236qgvJ0
いまどき地銀とかでもネット送金300万とか500万上限だろ
50万上限の銀行って相当サービス悪そうやな
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 16:10:50.29ID:bholCish0
>>488
事前登録なしの振込先は50万ってとこ多い
ただし、SBIなんかだと連携できる銀行だとそんなことしなくてももっといける
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 16:18:47.88ID:I12Ik7mg0
昨年11月に申し込んだときはNISAスタートまで1ヶ月ぐらいだったけど
今どのくらいかかってるのかね
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 16:22:10.41ID:UTqrGb4u0
>>494
必死貼って嫌がらせをしているつもりのアフィカスはなぜか単発ww
わっかりやっす

このスレはもともと始めるか迷ってる人たちもたくさん来ていたスレなんだけどね
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 16:25:56.31ID:bholCish0
NISAから始めたやって2割ほど値下がりしたら大騒ぎするんだろうな・・・
前からやってるやつはチャンスと思うんだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況