X



【新NISA】少額投資非課税制度355【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:49:12.19ID:ZucswchN0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度354【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708857730/
0003シレン
垢版 |
2024/02/26(月) 12:50:21.38ID:3zznikbU0
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。
0004シレン
垢版 |
2024/02/26(月) 12:50:41.71ID:3zznikbU0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices
0005シレン
垢版 |
2024/02/26(月) 12:51:00.99ID:3zznikbU0
個人資産800億、日本一の投資家清原先生のありがたいお言葉


https://news.yahoo.co.jp/articles/f25f1b9a99cc1150883acd65a4c1d6ab87a090fd?page=2

 ――投資のトレーニングになりそうです。個人投資家が情報を収集する方法も増えました。ただ売却のタイミングが難しい。

 「買ったら3年間ぐらいは持っておく。業績が伸びて株価が3割とか上がっても売らないことです。小型割安株が儲かる理由はここなんですよ。PERが5倍の株を買うと3割上がってもPERは6.5倍。まだまだ割安です。このあたりの心構えと売り時は本に書いていますが、最低2倍は狙うべき。でないとホームランは出ません」

 ――相場には暴落がつきものです。どう備えればいいですか。

 「相場に一喜一憂することはありません。株式投資で一番愚かな行為は、暴落しているときに株を売ることです。下がってきたら慌てず『安く買える。ラッキー! 』という気持ちでいましょう。だから全財産を投資に回すのではなく、現金(あるいは換金可能なETF)をある程度持っていることが必要です。カニ好きの人が一杯3000円のカニを食べた翌月、暴落で1000円になったら『安いからまた食べよう』と思いますよね。それと同じ。私も暴落を何度も経験しましたが、底値近辺の株を拾って最後には儲かりました」
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:54:38.33ID:MhtpMgMn0
>>2

ポートフォリオ良さそう
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:09:31.24ID:g1dnypgl0
1乙ありがとうな
単発でレスして立てずに逃げるやつもいるからな

外寒かったわ
昼寝でもするかね
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:12:16.53ID:9V/JuKbv0
ロイター調査によると、米S&P総合500種指数<.SPX>は5000の大台を上回って今年を終えるものの、21日終値(4981.80)の水準からは2%強の上昇にとどまる見通しだ。
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:12:39.27ID:yMZZAM+30
>>2
お前の持ってる銘柄上がりそう
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:14:20.19ID:g1dnypgl0
>>11
おおよその平均値で今年の数値が見通せるのか
投資の世界もけっきょくは誰かに踊らされてるだけなんだよな
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:20:00.94ID:mm8l+asL0
学生が投資すべきは“NISA”or“経験”?
https://news.yahoo.co.jp/articles/330a45e64ede90ebd73b0654d8910437fd6d7a97

一方、Timewitch代表で、元電通マンの三浦健之助氏は「金融投資も経験のひとつだが、20代は“今しかできないこと”に投資すべき。
将来的にもそれが自己実現につながる。自分は海外旅行にとにかく時間を費やし、28歳の誕生日はアフリカで黒人に囲まれて輪になって過ごした。
海外で作った人脈が海外の人々と日本を結ぶ今のビジネスに活き、アイデンティティになっている」と主張する。

実業家のハヤカワ五味氏は「自分は起業にお金を使い、借金が数千万円あった。18歳から10年ほどで返せる見込みが立ったが、
裏を返せばこの後同額くらい稼げる見込みがあるということ。それを考えると起業してよかった。好きなことは深く長くやれるから奥行きが出る。
とにかく熱中できることをやるべき。“スキルを得るため”など打算的な時点でつまらない。熱中したこと自体が実は経験なのでは」と述べた。

一方、三浦氏は「アフリカに1人で行った時に散財して、お金が尽きた時、現地の羊飼いに付いていき、羊の大移動を手伝うことでお金をもらえた。
それでバスに乗れて、飛行機で帰国できた。経験ができない言い訳をお金のせいにしてはいけない」と、お金がないからできた自身の経験を明かした。
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:24:32.72ID:jSQy1Cvn0
>>8
まぁ今から出されても来年用になるんだけどな
初年度のファンド資金は後追いさんに買い支えてもらうか…
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:26:21.42ID:LemUts2Z0
>>14
貯める運用する方も正しいし
使うこともまた正しい
どっちかに極端に偏りすぎるのはよくない
大事なのは人生のプランがしっかりとした軸があるかってこと
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:27:39.98ID:1i9Rh36o0
>>2
乙ライアー永瀬
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:27:53.47ID:DaBYTFQV0
さて、いつ買おうかな?
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:27:56.68ID:D42soOrP0
フリーレン「人はすぐ死ぬし関わっても時間の無駄、私の人生の1/100にも満たない」
投資家「初心者は暴落するとすぐに投げてしまうし、私のように買い増しもしない」
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:28:58.59ID:mm8l+asL0
>>17
俺も頑張ってメリット探したけど、一番納得できたのは
「買いたい金額で買えるから」ってことだった
あとは自己再投資されるとか

だから特定で2244買ってるやつは2244でいい
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:30:39.54ID:UIX6ZNO/0
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:39:19.50ID:0RhgOVsz0
積立、成長を合体したら大和さん泣いちゃうよ
大和ナスなんてニセナスないから買うだけだし…
来年はもう俺も大和ナスじゃなくてfang買うわ
4年経過後怪しければニセナスに順次積立枠変更する
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:42:11.29ID:g1dnypgl0
まだ2月だからな
これから新NISA向けにまだまだ新しいファンドが出てきそうだね
一括してたらNISA枠では買えないけど
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:42:46.71ID:D42soOrP0
俺は5年以内に日経平均が10万円になると思っている
だからおまいらも新NISAで無税で大儲けできるはずだ
良かったな
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:44:07.70ID:ln3wMrSE0
人がスレ立てるの待って文句言う奴ってバカだよな
文句言うくらいなら自分で立てればいいじゃん
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:46:30.86ID:D42soOrP0
円安は130-170で往来するだろうし
アメリカの下げもあるだろうが
東京市場は下げても反発して新高値を取ってくる
と思って投資している
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:51:01.04ID:8M8xezTR0
えーーこのバブルに特定使ってないやついるの?360万だけじゃ小銭しか稼げないじゃん!もったいないよ!
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:54:19.28ID:D42soOrP0
今、NISA満額積んだら後は入金辞めて自由に金使うつもりな人は
挫折してその時が来ないか
その時が来たら自由に金を使えない呪いがかかっているはず
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:57:06.73ID:MhtpMgMn0
年360万円×5年を投資に回せるって時点で日本の金融資産上位10%くらいにはいそう

いままで習慣化してないならまず月5万をコンスタントに投資できたら凄いと思う
新NISAスタートの人は月1万、月3万とかで慣れていけばいいんだよ
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:01:05.57ID:zrRfsVUU0
投資3年目だけど、既に贅沢しようとか衝動買いなんかも完全になくなったわ。
投資脳になると多分元には戻らん
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:02:15.83ID:11PuJyci0
>>49
40代で子供も育ててなくて貯金1800万もない方がやべー
20年間何してたのってなる
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:03:09.12ID:g1dnypgl0
>挫折してその時が来ないか
お金はあるから投資に挫折はしません

>その時が来たら自由に金を使えない呪いがかかっているはず

おまえが呪いをかけてきてるだけやん
自分でかかっとけ嫉妬クソ野郎
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:04:04.43ID:226+jAx00
金なんて使う必要がないなら使わなくていいのよ
金を一切使わなくても済む生活ができるなら
その時点でFIRE達成だよ
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:06:33.50ID:MhtpMgMn0
>>53
40代独身者の金融資産保有額
平均値…936万円
中央値…30万円
※金融資産ゼロの割合は49.5%

現実はそんなにないのが普通なんだよね
ちなみにゼロの人を抜いた40代独身の平均が1,747万円とのこと
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:10:21.76ID:e6VSlH5t0
>>14
こういうのって結局たまたまそいつの運が良かったってだけなんだよな
同じ条件で同じ事やって同じ結果が返ってくるかとか本気で思ってるのかね?
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:11:22.40ID:g1dnypgl0
>>51
え、それって投資脳ではなく普通じゃないん
他人への見栄や贅沢に価値を感じないからふつーにそうしてる
イベントや人と会ったときの出費にも惜しまないし自分のは買わなくても買って持ち帰りさせてるよ
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:12:18.21ID:/GKmxtXu0
楽天証券でおすすめに出てきた
【らくらく投資専用】楽天・資産づくりファンド(がっちりコース)
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000LZH3

楽天証券のnisaお薦めに出てきたのでこちらを買ってる人多いと思うのですがもしもこれより良い投資信託あるなら教えてください
長期投資で考えています
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:13:28.02ID:1FB+j7660
>>58
その時の運など不確定要素はあるけど、動かなきゃ成功もないというのは共通してる
それ以上に失敗もあるけど
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:13:38.02ID:GzPr+hbt0
氷河期世代は呪われてるから新NISAで積み立ててもリタイヤ間近で大暴落に巻き込まれてお金増えてないからね
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:13:45.62ID:WmKQb0Ga0
あくまでも、確定利益に対して20.315%課税する代わりに、雑所得に含みませんよってのが特定なんだが
所得税率が普通にもっと高いからな

特定であるだけ資産運用しないやつは、本物のおバカ
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:15:06.00ID:bzQrwUK20
>>61
年齢と資産とリスク許容度によるとしか言えないよね

オルカン買っとけでも下落に耐えられない人いそうだし
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:15:53.95ID:g1dnypgl0
>>58
一般論じゃないんだけどこういう記事に影響を受けて投資しなくちゃ!人生充実させなきゃ!
結婚!出産!子育てをしてはじめて社会で認められる人になれるんだ!ってどこかの誰かが書いたシナリオをなぞる自分の頭で考えない人と自分を比較し続けて生きる金、金、金の妖怪ゾンビの誕生だよ

だいたいこういうやつは未熟児で生まれて持病があるw
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:16:24.03ID:11PuJyci0
>>56
日本の個人の金融資産が2100兆円で
人口1億二千万人で割ると
全員1750万円持ってないとおかしい
半分貯蓄0なら1人3500万持ってないとおかしいとなる
40代なら1800万くらいは持ってるだろう
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:17:31.40ID:qaONmEYp0
街の新NISA相談コーナーとかに行くようなやつは投資しない方がいいと思う
何が起きても自己判断できなくてすぐ狼狽売りして銀行員とかにキレるタイプだろ
0074るーぷ
垢版 |
2024/02/26(月) 14:18:40.54ID:wwr40sga0
1人で100人分=カネ持ち

1人で1万人分=大金持ち

それが普通なんだから、まったく違うよ。
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:19:17.42ID:bc/p1ooU0
>>61
いいと思うけどここの住人たちはインデックスに連動してないとよく分かんなくてイライラしちゃうかも
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:19:47.23ID:MKg4qUn50
確か土曜日だったと思ったが、特定枠の使い方として1800万枠の足りない分の補充用って当たり前だよな?
馬鹿がそんな使い方する奴が1800万埋められないとか言ってたけど、そんなの大暴落しても最速目指してる変人だけだろ
1440万も持ってて4年間一切投資に回さないとか只の馬鹿だろ
0077るーぷ
垢版 |
2024/02/26(月) 14:21:42.87ID:wwr40sga0
二ホンバリュー買ってる連中 =市場全体下げに敏感

世界成長買ってる連中 =上がるほど下げ警戒し無い

まったく逆になる。
たぶん、大暴落なら、
二ホン配当バリューのが下げが甘く
世界成長株のが下げがきつくなる。

けど、通常は逆の行動をやってる、ってことになる。
そこは着目点。
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:22:51.23ID:WmKQb0Ga0
素人はSP500を積み立て買って、価格を見てなければいいと思うが
この1ヶ月のようにNASDAQやFANG+より、SP500が成績いいときもあるほど
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:26:18.38ID:JFzCwnl80
>>34
インフレ率毎年7%でドル円300円の世界来たな
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:28:00.10ID:qaONmEYp0
ドル円300円になったら海外からたくさん半導体工場が入ってくるな
日本人は単純作業員として働くことになる
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:29:40.29ID:0RhgOVsz0
>>76
正解でもあれば不正確でもある
余剰資金があっても現状1000万とかなら残り640万になり今年は上がり年ぽいからいれとけば正解だったが暴落なら結局塩漬けになって来年のNISA枠は埋めれないし
高値だろうがなんだろうが最速で枠は埋めるのが最優先
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:30:11.08ID:rR7+Aff40
nisaになって始めてる時点でミーハーというかアホと言うか...
経済の流れっつーか金の流れ。資本主義理解してなさそう
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:30:19.41ID:zubCaCH10
>>82
それ何でだろうな
日経最高値でユーロストックス50もリーマン前の最高値に近いからそこに引っ張られたんかね
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:30:59.06ID:HAbph7wS0
>>76
1440万ももってて4年間で追加余剰資金が稼げないって想定がよくわからん
毎年100万稼げる人なら4~500万くらいは特定につっこんでもいいんじゃないの
個人的には大暴落したときこそ喜んで最速したいからそこを100%にする戦略は嫌いじゃない
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:33:18.61ID:zubCaCH10
>>84
ネットフリックスの構成が少ないのが好みや
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:33:32.90ID:MKg4qUn50
>>85
1440万あるなら360万は現金でも良いかな
俺なら最低1000万は特定入れるわ
こっちは最初から寝かせるつもり無いんだから、万が一元本割れしそうになったらその前に売る
どっちにしても損はない
まぁそもそも大暴落してる間に1800万枠最速で入れられるメンタルある奴ってどんだけ居るの?って話だが
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:34:38.69ID:kPAZPpVF0
とりあえず資産の半分を突っ込み半年程度様子を見る
上がれば嬉しいがここから高く買うことになる
下がれば悲しいがここから安く買うことになる

後は自分の環境に合わせて何割突っ込むか決めれば良い
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:35:13.11ID:MKg4qUn50
>>88
最速に拘る奴はその4年間で大暴落する事も視野に入れてるんだと
俺には大暴落中に1800万枠埋めるメリット感じないけどな
まぁ1800万程度はした金だと思えるなら別だが
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:36:51.66ID:JFzCwnl80
植田がインフレになったって認めたんだし日本円ガチホしてもしょうがないと思うけどな
インフレ率3%を今後20年続けたら1,000万が553万円になるぞ
画像はUFJから借用
https://i.imgur.com/fjpEu6C.png
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:37:29.67ID:zubCaCH10
特定で運用するのは当たり前として、NISA枠埋めるだけなら、あと四回ほど年始にちょこちょって弄るだけやか相場とか関係ないべ

特定で損失出てるとかそんなん言うのやったら来年分くらいは確保しといたらって感じやな
普通に年間のCFでたまりそうやが
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:39:15.83ID:zubCaCH10
>>94
5年でも結構落ちるわなぁ
ワイの給与は額面では2%以上は上がるやろうけど増税糞メガネのせいで手取りは増える気がしないね
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:40:06.97ID:MKg4qUn50
>>95
だよな
俺は来年分の360万以外の余剰金は全部特定に回してるわ
今は500万程度だがどんどん増やす
万が一元本割れしそうなら売るだけ
別に損はしないし
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:41:28.62ID:pnKpUiwV0
しかし実際に1800万を最速で埋めるよってやつそんな多くないだろ
声がデカいだけでさ

同じく年初一括もこのスレでも数名ってとこでしょうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況