X



【新NISA】少額投資非課税制度349【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:21:27.58ID:tRIIWpwl0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)
※以上ここまでがテンプレ

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度348【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708551950/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:23:11.68ID:hI/hqC1t0
学長です
今日が人生で一番若い日!
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:30:43.74ID:VXKj5UkY0
持株会ってやってる?
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:37:25.29ID:tRIIWpwl0
【市場のタイミングは機能するのか?】
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:37:56.34ID:NTTTfyVG0
1乙
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:39:02.46ID:NTTTfyVG0
>>4
おまえだけやろ
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:45:24.79ID:tRIIWpwl0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:46:26.28ID:tRIIWpwl0
NISAスレの5大珍論争

一括と積立どっちが良い?
投信と個別どっちが良い?
SBIと楽天どっちが良い?
オルカンとSP500どっちが良い?
iDeCoはやった方が良い?
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:47:54.14ID:tRIIWpwl0
世界各国の株式時価総額比率
https://i.imgur.com/egp1MCQ.png

1900年はイギリスが時価総額で1位であった
1989年には日本が世界の約半数を占めていた
知っての通り2024年には米国が6割である

全世界株とは買うだけであなたが時価総額で自動的に株価の高い国の株を持つという事になる
このグラフを読み解けず「カントリーリスク」という言葉を知らない愚か者だけがオルカンを批判できるのである
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:56:12.95ID:QXsobnHX0
いったん現金に戻して
エヌビディアの調整終わったらFANG+に全振りするわ
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:59:38.46ID:CZiN3YVT0
2/22 日経平均終値3,9098円
場中も終値も文句なし史上最高値更新おめでとう
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:06:10.29ID:uVxAQkan0
おめでとう!!
100点の最高値更新だったわ
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:13:59.58ID:nkoWQcNP0
今年に入って含み益+450万、年収の半分を稼いでしまった
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:16:47.71ID:nkoWQcNP0
>>22
いったん売ると、NISAの枠が戻るのは来年以降だぞ
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:20:30.30ID:nlBtySnP0
お前らさあ
明日南海トラフ来たら一気に日経平均半分に落ちるけど覚悟できてる?
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:21:52.76ID:bTxSvPsb0
一社の決算で全部爆上げかよ
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:22:23.67ID:mKuncSpx0
ナスダックの先物で2%上げか
やべえなぁ
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:22:59.22ID:CrKHetaI0
>>29
2030年以降だって言われてるし
直近1.2年の確率と10年後の確率がかけ離れてる
つまり、そんな明日とかに来ることはない
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:27:27.52ID:uVxAQkan0
>>29
それこそ、アメリカ株や全世界株、ゴールドとかに資金分散しておく理由になるね
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:28:01.00ID:uVxAQkan0
>>36
今週完璧に高値更新したから、来週下がってもいいや
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:28:19.51ID:1HUmmyDu0
>>27
枠復活はまだいいんだが再購入も含めて年360万までなのが痛い
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:30:22.88ID:CrKHetaI0
エミンはやっぱりよくわかってるな
ナスダック半値だってw
米株も調整下落
日経25000も確かにある
俺は米国は2度と浮上しないと思うけど
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:32:31.54ID:2d4Sf5d+0
先物
S&P500 +1.25
NASDAQ +2.01
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:32:33.03ID:2d4Sf5d+0
先物
S&P500 +1.25
NASDAQ +2.01
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:32:51.50ID:CZiN3YVT0
>>31
あそこまで数字上げてきたらAIと半導体に金ブチこむしかないじゃん
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:34:14.33ID:c65LUlL10
こりゃ明日の朝が楽しみ
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:35:05.10ID:U+G+Hkfe0
7800台で買った任天堂の株価が8400台に上昇してて凄く感動しました🥺
27日はポケモンデーなので更に上昇して9000台になりそうでワクワクします🥰
まだ投資初心者なので経験を積んでここに居る人達みたいなかっこいい投資家になりたいです😤
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:37:01.42ID:3XYxUbTG0
>>42
1番の勝ち組やん
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:39:12.76ID:t5dnTYzQ0
いまの若い人たちはこうやって資産をどんどん増やして老後はみんな億り人なんだな
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:41:10.78ID:uVxAQkan0
>>51
そうだな
いっぱい億り人出そう
俺も目指してる
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:41:14.68ID:UgqaToeP0
けど今の若い人らは円が激安やん
ワイらの若い頃は円高で海外でブイブイ言わせてたのに
海外旅行も行きまくり、ブランド買いまくりできたし
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:41:55.08ID:V8MReHTI0
🐸日経平均バブル超えは時間の問題だったんだ
NVDAはブレイクのきっかけを与えてくれて、時計の針を前に進めてくれた
デフレマインドを破壊してくれたNVDAには感謝するんだ

🐵日本人としての誇り、幸せに包まれる
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:43:02.07ID:U9QJJIFh0
日経に稲妻が走るときが来るとはな…
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:43:54.08ID:UgqaToeP0
爺ちゃんじゃねーわw
とにかくワイらの若い頃はなんでも舶来の高級品が使えたし、若い人の大好きなユニクロはアウトオブ眼中だったから
豊かさが違うよ
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:46:15.07ID:uVxAQkan0
>>60
確かに海外の高級メゾンとかの服や靴も買えた
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:48:50.30ID:0sMIQNca0
nvidiaの決算が予想を下回る可能性もあった
この利益はリスクに対するリターンだ😤
暴落待ちは利益は得られなかったが安心というリターンを得た🤣
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:49:01.36ID:mKuncSpx0
>>60
ワイの世代からすると、そういうブランド物持つ=豊かみたいな発想が貧相に見える
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:50:01.10ID:NTTTfyVG0
>>60
今の60代後半から70代はじめはそうやろな
それより下はバブルでも若いから新入社員や学生で大した恩恵はうけてないよ
いわゆる団塊世代は人数も多かったがその分お互いに比較して競い合い上昇思考が強かったのだろう
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:50:04.36ID:B387TG9P0
おじいちゃん死語を連発するから面白い
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:51:39.97ID:l7ZqsOcG0
>>63
まったく同感
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:51:59.76ID:KLqt6Zcb0
👴ワシらの若い頃はな〜
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:52:19.48ID:mKuncSpx0
>>6
ちょっと想像できるなw
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:52:37.88ID:0sMIQNca0
今話題の不適切にもほどがあるは沢山死語が聞けるからおすすめだぞ
おじさんだけどメタルテープなんて知らんかったわ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:53:37.49ID:NTTTfyVG0
>>63
自分はおまえの親世代やろうけどブランドモノ=豊かさの価値観はその頃からないんよね
だからかすみ食って生きてんのかとバカにされてきたが気にしたことないわ
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:54:21.36ID:3XYxUbTG0
バブル時代にディズニーランドの入場制限なんか聞いた事なかった
今の若者は試験終わったから
ディズニーランドに来たとか平気で言ってる
昔はディズニーランドなんか一生に一度行けるかどうかだったのに
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:55:08.36ID:NTTTfyVG0
>>70
カセットテープの種類の中にあったんだよ
ノーマルとかメタルとか録音したあとの音質が違うってやつよ
レコード店でバイトして仕入れしてたからわかる
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:55:34.18ID:mKuncSpx0
>>71
いい時代になったもんよ
34年ぶりの最高値だけど、国民一人一人の成熟度は間違いなく増してると思う
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:56:04.25ID:3XYxUbTG0
バブル時代はROLEXはデイトナ以外は普通に買えた
今は誰でも買うから店頭に置いてない
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:57:18.57ID:70CWt2N80
まさか売っちゃったすかぽんたんはいないよなwwwww
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:57:32.49ID:3XYxUbTG0
>>74
成熟ってよりバカ化が加速
コロナの時もマスクなんか何の効果もないのに
ワイドショーに洗脳されてみんなマスクしてた
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:58:23.39ID:/NHatwlT0
>>73
ハイポジとかクロームとかもあったな
自分はAXIAを愛用していた
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:58:33.54ID:JpmgwAZR0
ワシらの頃は2B弾系の爆竹でカエルを爆殺するくらいしか娯楽がなかったんじゃ…

子供はみんなカエルやザリガニを殺しておった
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:58:51.79ID:uVxAQkan0
>>70
懐かしい
ノーマルテープ(名前忘れた)
クロームテープ
フェリクローム
メタルテープ

ドルビーノイズリダクション

オープンリールテープ(ツートラ38)
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:59:27.78ID:AuKIYEY00
🇺🇸🇺🇦「やあジャップ!クソ儲かってるんだって?」
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 18:03:45.92ID:dKFsYlns0
投資歴20年のワシの肌感ではエヌビディアは今夜の終値ではプラマイゼロくらい、明日の終値では大幅下落
月曜の日経は大荒れ1000円超えの大暴落
たぶんそうなる
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 18:03:48.50ID:uVxAQkan0
>>84
握力が試される場面来てない気がするが
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 18:04:12.63ID:4jnYnaHu0
しゅまん、正直NVIDIA決算で下がると思ってたからポジ外してたわ🥺
今からまた参入してもいいかな?😭
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 18:07:29.10ID:+Ye/9sD30
SOXをエヌビディアの決算前に利確しなくてよかったあー。利確する決心付かなかっただけなんだけど。
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 18:08:03.68ID:FN+KEnxL0
正直今日は上がると思うが明日以降は大暴落の可能性高いのか?
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 18:09:39.98ID:lYwCABaW0
1800万5年で埋める人は
この先4年で仮に一時的な暴落年が
有ったとしても
その年に買えるから20年30年先には
生きていれば結局大儲けできるはず
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 18:09:43.13ID:1HUmmyDu0
NISAの縛りのせいで何十年も持てるオルカンやSP500に流れて
せっかく好調の日本株への投資機会を奪う形になってるのが皮肉だな
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 18:10:15.10ID:4jnYnaHu0
NVIDIAが強過ぎて、半導体以外の銘柄も爆上げしてるの凄いよな
今世界で一番影響の大きい銘柄だわ
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 18:11:27.53ID:HQJJo/YT0
S&P500より先に日経平均に積み立て始めてたワイ賢い?🥺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況