X



【新NISA】少額投資非課税制度340【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:04:50.91ID:/YQbx41j0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)
※以上ここまでがテンプレ

【新NISA】少額投資非課税制度339【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707956242/
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:42:41.70ID:ADOAiA8V0
まだビットコインやってないやつおりゅん?
年初一括がハナクソレベルの青天井
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:45:09.65ID:cb2Vj3dY0
>>4
ビッカススレに行けば?
明日にもビッカス価値0円になっても驚かないわ…
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:48:04.37ID:q/Prfxhb0
しばらくヨコヨコで調整しろ
冷静にPF考えたい
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:48:11.56ID:elHxTgph0
日経強いな
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:49:13.32ID:l60sMDPn0
smci今日もぶっちぎり上昇で株価1000ドル間近
これをNISA枠で買った人いるんかね
先月買っても既に3倍だろ
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:49:26.49ID:nyD7B+GD0
円高になってるに😱
まさか政府が介入したに!?🫵😳
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:49:54.65ID:nlzqJqId0
明日一括するから今年はもう下がらないでくださいね
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:53:18.64ID:L5nHAeVx0
初心者で、書籍で投資の勉強がしたいんだけど
ランダム・ウォーカーとか敗者のゲームは難しくて読むのが辛そうで・・・
今は「投資の大原則 第2版」を買おうか迷ってるけどこの本の内容どう?役に立ちそう?
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:53:41.90ID:l60sMDPn0
日経先物爆上げ。みんなして史上最高値更新目指して買いまくってんな
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:56:57.51ID:HZcodeSL0
>>14
初心者には厚切りジェイソンの1冊目の本がお勧めだけど
ランダムウォーカーとか初心者には難易度高い
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:58:04.45ID:hDNI9dQl0
>>14
お金は寝かせて増やしなさいかほったらかし投資術あたりでいいよ
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:58:54.09ID:HZcodeSL0
>>15
マジか
早く史上最高値更新して欲しいわ
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:59:10.07ID:b7fIkjL60
>>14
stfさん推しのZAIでいいよ
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 23:59:50.77ID:MDT8yNp80
ヤマゲンの本で充分なんだわ
結局インデックスが最強という結論さえわかれば
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:01:08.85ID:LhuSEV0X0
下がってるー
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:01:40.38ID:Bp3An0Cy0
>>14
敗者のゲーム読んだが

投資信託をガチホ

たったこれだけの事を一冊に薄めて書いてるだけ
読むだけ時間の無駄
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:02:47.03ID:Frf5ZVHk0
字を読めないコンプをいきなり発露させてどうしたの?
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:03:03.23ID:BkfV5KRt0
日本の投資本だったら山崎元の書籍とかかね
まあ、ランダムウォーカーや敗者のゲーム、厚切りジェイソンその他マネー本
全部言ってる事は同じじゃね、長期投資しろ!と

ビットコインやFX、個別の短期売買はゼロサムゲーム
本読んで長期投資はプラスサムゲーム、全員が勝つって腑に落ちれば落ち着いて投資が続けられる
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:03:13.58ID:jWTHZvwK0
それは違うな
同じような事を何度も何度も読まされる事でインデックスガチホ脳へと洗脳されていくのが本を読む事の醍醐味だよ
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:03:35.39ID:IP08w1Dw0
>>23
洞察力無さすぎてワロタ
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:03:48.09ID:JATnR4HS0
投資信託じゃなくてインデックスな
アクティブファンド買ったら終わり
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:04:08.53ID:pfQeFJlV0
ヤマゲンも厚切りも、人によって入金できる額は違うんだから「月いくらを定額積み立て」にこだわらずに
余剰金はあり次第、オルカンなり全米株式に投入ってスタンスをすすめてたよーな

広く分散、タイミングは測らないが大事
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:06:01.02ID:BkfV5KRt0
電車代ケチって歩きまくって浮いたカネを全米株とか厚切りジェイソンの域までは達せられない
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:08:22.00ID:IP08w1Dw0
>>26
そうだな
初心者がいきなりガチホなんて至難の業
なぜガチホすればいいのか理由を納得できるまで頭に叩き込んでおかないといけない
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:09:23.70ID:IP08w1Dw0
>>31
あの行為までは真似するべきではないだろう
自分の時間は無料じゃない
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:10:37.70ID:vdeGOKUo0
>>14
ランダムウォーカーとか敗者のゲームってめちゃくちゃ読みやすい本だよ
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:10:49.72ID:eq+qtseY0
みんなオススメ情報ありがとう!
Amazonで調べてみたけどホントにたくさんの投資本出てるんだね

投資の大原則 を読んだって人いたら感想お願いします
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:11:16.47ID:Bp3An0Cy0
>>27
物事の本質を見抜いてるが?
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:11:20.42ID:Bbsh2NCR0
本を買う金を投資に回せに😤
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:11:46.08ID:BkfV5KRt0
厚切りジェイソンもパックンも日本に住んで投資は全米株インデックスに突っ込んでいる
やはり安全で物価も安い日本に住んで海外株投資が一番効率がいい

海外で給料高くても一食何千円、チップアリ、家賃激高、医者行ったら数万円
医者が高くて医療保健入ろうとしたら保険料月10万とか地獄の生活
おまけに銃におびえる日々
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:12:08.76ID:Bp3An0Cy0
全部図書館に置いてある
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:12:30.27ID:JATnR4HS0
節約が好きな人はいいけどコスパ悪い節約は意味ないからね
むしろ面倒事は外注したほうが効率よくなるよ
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:12:48.18ID:sm9490pJ0
どんなの買ってたか履歴見てみた
内容はほぼ覚えてない
https://i.imgur.com/UhbgU6Q.jpg
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:12:57.23ID:vM0GO49m0
そもそもケチなんだから金必要ないと思うんだけどな
でもそういう人しか金が貯まらない矛盾
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:13:42.53ID:tLjEwAS90
結論言えば長期ガチホなんだけど
なんで短期売買は損しやすいのかNISAや税金の仕組みを理論的に理解した方が握力は強くなる
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:14:34.26ID:x1q3TMHv0
>>35
ランダムウォーカーと敗者のゲームの要点だけまとめたような本だよ
その2つを読むよりは圧倒的に早く、サクッと読めるから気になるなら買ってみればいいと思うけど
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:16:20.78ID:ZDStIGQV0
自分は敗者のゲームとランダムウォーカー読み込んだ上で個別クソ株に手出してるから読まなかったらやばかったなと思ってる
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:18:27.22ID:pfQeFJlV0
>>38
パックンも全米株式派なんだ
厚切りはS&P500から全米株式に乗り換えたクチなんだよなー何か理由あった気がしたが忘れた
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:18:48.82ID:k4gcxswV0
ウォール街のランダムウォーカーのまとめ
・市場はランダムで効率的であるため、株価の動きを予測することは不可能である。
・インデックスファンドは、市場全体のリターンを安定的に得ることができる最もシンプルで合理的な投資方法である。
・インデックスファンドは、アクティブファンドや個別株に比べて、低コストで分散効果が高く、税金の負担も少ない。
・インデックスファンドに投資する際には、自分の目標やリスク許容度に応じて、株式と債券の割合を決めることが重要である。
・インデックスファンドに投資することは、ウォール街のプロに打ち勝つことができる唯一の方法である。
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:19:00.28ID:GKHVnh8t0
ITバブルとリーマンに捕まった00年代は10年ガチホでもマイナスだから結局は運
70年代もオイルショックで9年もS&P500が高値更新できないゴミ時代
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:19:23.74ID:vM0GO49m0
俺は個別株もやったしつみたてNISAも2年前に一回売った
で思った事は積み立ててほったらかして株の事は考えない事になった
毎日株の事考えてたら生きててつまらん
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:19:32.39ID:XuQ2LU5N0
>>47
大多数の投資家は市場平均に勝てないと分かった上で個別なんてやってるんだから手に負えないなおまえは
まあ俺も多少やってるけど
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:19:33.30ID:JngjafZX0
敗者のゲームとランダムウォーカーは要約がネット上とかYouTubeになってるからまずそれ数分見たら中身は分かる
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:19:38.14ID:yddf01mT0
JUST KEEP BUYINGの著者が知り合いの金持ちは節約なんて誰もやってません。自分の会社の株を売っただけとか呟てて草
現実は厳しいなあ

Nick Maggiulli@dollarsanddata

I have a few friends that are millionaires in their early 30s. None of them:

Follow a strict morning routine
Track their expenses
Have an elaborate note-taking system

All of them:

Owned significant equity in a company (and sold that equity)

Makes you think.
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:20:02.86ID:FRi6PYSO0
NISA資金確保する為に宝くじ買いに行くか
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:20:14.81ID:kN96fG1S0
>>46
2000万の利益を確定すると、
1000万税金で持っていかれて
健康保険100万、住民税もほぼ100万近くのMAX持っていかれるので
税制上一番損ですね。
株なら1000万の利益を確定しても約20%の税金でこれでビットコインの儲けと同じ額です。
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:21:54.46ID:pfQeFJlV0
>>47
よく使う店の優待目当てや好きな企業だから個別株買いますくらいはいいんじゃね
インデックス以外やるなは息が詰まるしな
デイトレやって流行りの株にイナゴして小銭稼ごうとかやったら終わるけど
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:23:07.31ID:JngjafZX0
>>48
そりゃボラより安定性でしょ
広く株は分散したほうがいい
これに反対するのは資金が少ないからギャンブルやらざるを得ない層
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:24:38.06ID:vM0GO49m0
>>61
優待目的だろうが毎日上がった下がったが気になるような人は持たない方が良い
結局インデックスに毎月機械的に積み立てるのが一番精神的に楽
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:25:17.30ID:1qSBLOiY0
貧乏人(最低限度の余剰資金はある)こそ長期
何があろうとも
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:28:59.19ID:yddf01mT0
オルカンとナスダックみたいななんちゃってアクティブ運用が多いでしょ
マルキールやシーゲルといった学者筋からは奨励されている
60%ぐらいをを国内外の市場全体インデックス
40パーセントをリート、小型株新興国、債券、負け犬、セクター、配当などのインデックスに適量
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:29:29.02ID:vM0GO49m0
一度筋トレしてある程度筋肉が付くとどんだけ忙しくても腕立て伏せしないと気が済まなくなるみたいな
株やってる人ってそういう状態に陥る
気になって仕方ないと言うか
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:32:27.71ID:TO0zn2Td0
ナス元気ないな
調整だなこのまんま1月からの上がりが継続したらぶち抜くから
マイナス0.5%ぐらいでお願いいたします
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:33:40.19ID:wYllc97u0
個別株は多分、単元未満で買える様になってから、個人でやる人が爆増したのでは…
自分もだし。
もしまだ100株単位でしか買えなかったら、間違いなく一つも買ってない。
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:38:36.43ID:GKHVnh8t0
>>64
どうせほとんどの素人は機関投資家にはなれないし貯金だと思って
余った金を毎月定額入れるのが精神的にもリスクヘッジ的にも一番良いわな

一括マンには理解できないだろうけど
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:41:32.35ID:bLZvEU2u0
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:42:01.26ID:gOG2XAUV0
なんか知らんが今日はまともな人が多い気がする
いつもなら暴落煽りや暴落待ちがうるさいんだが
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:42:34.52ID:pfQeFJlV0
>>75
ARMに振り落とされて爆損した話でもしてくれるんすか?
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:44:27.85ID:qEl3+k7e0
12月から初めてNISA含め約1300万突っ込んでるけどもう170万増えた
まあしばらくしたら急落するんだろうけどスタダが良かったのは精神的ありがたい
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:46:42.53ID:JIY3DKCA0
>>83
ダウって何ですか?
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:47:40.82ID:SV8THkm30
>>85
ダウとは、ダウ・ジョーンズ工業株価平均の略称です。これは、アメリカの代表的な30銘柄の株価を元に算出した株価指数で、アメリカの株式市場全体の動きを示す指標として広く利用されています。
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:48:57.17ID:JATnR4HS0
今日の株価も10年後の株価もどうでもいい
取り崩す頃の株価のみが重要
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:49:57.36ID:JATnR4HS0
>>89
提灯乙
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:50:30.58ID:ZSWFSTCU0
個別株なんて爆上げして爆下げするを繰り返すもんや
長期握って良いのは生活必需品レベルまで溶け込んでる企業の株のみ
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:50:31.84ID:JIY3DKCA0
>>86
ありがとう
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:53:51.77ID:/k/MwkNL0
現金で生活防衛費を確保しないとインデックスの値動きに耐えられず失敗する
インデックスで老後資金を確保しておかないと個別株の値動きに耐えられず失敗する
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:57:08.64ID:pfQeFJlV0
スクリプト寝たから米国スレに戻っていいぞ
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 01:00:10.36ID:Bbsh2NCR0
おいおいよそ者がしゃしゃり出てきてんじゃねぇに🫵😳
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 01:03:50.22ID:HvxuEBW/0
年初一括といっても新NISAの枠内だけなら結局年360万maxの積立だから、月30万の積立と半年間の差しかない
あれこれ言うほどの差はないな
1800万一括となると5年間の分散投資とでは2,3年の差ができるからかなり大きいけど
それでも10年20年ずっとポジション持ち続けられるなら一方を池沼扱いするほどの差はない
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 01:08:43.48ID:yddf01mT0
>>98
5年最速と10年分割が年利6%平均で右肩した場合での差が7%
5年の差で126万なら20年以上持つなら誤差だなと
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 01:46:33.10ID:7JCBF6tm0
>>14
投資の大原則は学生でも読めるほど簡単で分かりやすいからお勧めだ。
ランダムウォーカーは初心者にはとっつきにくかろう。
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 02:02:13.75ID:XAPcJk6r0
右も左も分からなかった初心者の俺に
「普通の人が資産運用で99点を取る方法」のURL貼ってくれた5chの人にちょっと感謝している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況