X



【新NISA】少額投資非課税制度326【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:12:51.18ID:nh09URC80
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度325【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707019325/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:14:07.14ID:CAzNvOaX0
テンプレ
S&P500に120万円入れ10年後に計測
つみたてと一括投資で金額が2倍差が開いた
https://i.imgur.com/tpaQxIt.png
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:17:15.29ID:ChOJOSWO0
手数料高い銀行で買ってるやつをバカにしてるのが
通信費が高いキャリアを使うって
何のギャグだよ?w
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:17:53.02ID:Qj3PtDd/0
一時的に利下げで140円を切っても長期で見れば円安だよねー
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:17:53.40ID:8cLY/H1w0
楽ナスって他のナスより運用成績悪いんだな
信託報酬は確かに最安かもしれないが、実際はどうなんだろうな
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:18:07.53ID:ChOJOSWO0
投資やってるやつって病的に神経質なやついるよな
BNFもめっちゃ神経質そうだった
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:18:08.54ID:CAzNvOaX0
テンプレ
長文だがS&P500を勧める理由
https://i.imgur.com/Ot1nYeW.png

NASDAQ100指数はほぼハイテク株で揃えている
今の時代はFANGやマグニフィセントセブンが来ているからもちろんNASDAQ100指数はそこにガッチリハマって高騰している
あくまで今は
今後例えば過去の例だとバイオだとかだとか金融だとかが今のマグニフィセントセブンの様にガツンと来たら(例に上げただけの仮の話)
NASDAQだと取りこぼす

長い目で20年30年買い支えるなら株価高騰の主役の業種が変わる可能性も織り込まないといけない
だから全ての業種を横断するS&P500は手から水をもらさないインデックスファンドとして優れているわけだ

NASDAQ100はセクターに偏りがあるので次に来る波をつかめない。テック系が高騰する今現在しか価値がない
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:19:02.34ID:GtUvQ0MB0
オルカン
世界中に分散されており、
今後どの国が伸びてもカバーできる

S&P500
アメリカ100%(笑)
そのうえ500銘柄に分散されていてリターンも微妙

ナス
攻守万能、弱点なし

FANG+
数年乗っかるならあり

S&P500が一番意味わからん
アメリカが伸びても微妙(ナスの方が上がる)、
アメリカが落ちたら死ぬ
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:19:41.53ID:4qbL0SKu0
結局新NISAで一番得するのって
ギリギリ5年で積める人だと思うな
すでに余裕資金1800万以上あるひとはもともと勝ち組だし
1800万積めない人はそもそも金が無くてむり
これから日本経済を考えればどんどん可処分所得は減るだろうし
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:20:46.39ID:GtUvQ0MB0
>>8
ハイテク株に偏ってるんじゃなくて、
今ハイテクが強いから多く含まれてるだけだぞ

他のセクターが伸びてきたらそっちの割合が増えるだけ
デマを流すな
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:20:51.68ID:1gqkmkLt0
積み立てにニセナスないから仕方なくsp500といってる人は何で大和を選ばないんだ?
信託報酬高くてもリターンはsp500超えるはずだし過去のやらかし?
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:21:25.40ID:xib7Fj+90
俺ゆうちょで始めた新NISA民
先週S&P500に一括100万を入れちまったよ
他の証券会社には別のもっと良いS&P500があるって事?
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:21:50.78ID:8cLY/H1w0
楽ナスって他のナスより運用成績悪いんだな
信託報酬は確かに最安かもしれないが、実際はどうなんだろうな
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:23:26.58ID:y7a7W8Fq0
>>9
戦後一貫して上昇し続けている超優良銘柄がS&P500
https://i.imgur.com/DD16xgy.png

連動を目指す指標がそもそも優秀だしその時どきの人気の業種を拾えているからこれだけ右肩上がりを達成している
それが分からないならお前は見る目がないかもな
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:24:48.80ID:qoNdOxZp0
SP500買ってる人はみんながSP500がいいって言うから買ってるんじゃないかな
明確な理由はない気がする
上がるのは上がるだろうからいいんじゃない?
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:25:06.77ID:nvZZlV2o0
ゆうちょってslimないんだっけか
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:25:45.04ID:GtUvQ0MB0
>>16
>>戦後一貫して上昇し続けている
ナスもです

>>連動を目指す指標がそもそも優秀だし
ナスもです

>>人気の業種を拾えているからこれだけ右肩上がりを達成している
ナスもです

ナス批判している人、
そろそろ本気出してくれ・・・
弱点がなさすぎて不安になってきたわ
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:25:50.00ID:XZMv3xv70
SP500は世界に分散されとる
世界中の人がアメリカの会社で働きアメリカの製品やサービス毎日使ってる
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:26:33.52ID:pAhSMvnz0
成長枠NVIDIA全力の人いる?
ウハウハだろうね
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:27:14.99ID:QoHS+vYp0
ナスダックはナスダック市場の大手100社で構成だからセクターは時代で勝手に変化するよ

SP500は歴史的に安定上昇が期待できるのが強みかと
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:27:48.17ID:y7a7W8Fq0
>>20
お前がNASDAQ100に全ベットなのは分かったが冷静になってくれ
指標毎に目指すものも目標も違う
NASDAQ100は間違いなく成長株市場だしフォローしてない業種もある
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:29:20.85ID:T5ALBpeO0
ゆうちょは普通にオススメだぞ
分からない事は聞けば教えてくれるし、積立設定もしてくれて、
スマホで他の銘柄に目移りしてガチャガチャしたり狼狽売りする事も無い
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:31:12.31ID:XZMv3xv70
20年30年と保有するつもりなら今何が入ってるかよりどういう組み換え基準になってるか見る方が大事だね
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:31:48.55ID:TR3pnejv0
アメリカは不滅→ナスとsp500
オルカンなんかいらん
アメリカ一辺倒が不安→ナスとオルカン
sp500なんかいらん

つまりこういうことか
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:32:01.22ID:nvZZlV2o0
>>28
富裕層の知り合いもゆうちょでeMAXIS買ってたし金はあるけど資産運用に回す時間ない人が始めるには最適だよな
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:33:37.18ID:KqqBu08O0
ゆうちょ爺 ID:6Itjh30Z0
みんなからゆうちょを止められても逆ギレし
徒歩5分の郵便局に行き新NISA口座を開設しにいく

このレベルなのかw ID:k6PdSUb10
自らNISA民を煽るも言い返せなくなり
「このレベルなのかw」を連呼して逃亡
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:34:54.92ID:1gqkmkLt0
>>33
コロナショックの時担当者が電話で励ましてくれたみたいな話どっかで見たわw
ここをたえればまた上がりますから!って
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:35:12.07ID:AADAFCul0
今夜の更新は

+2.52 S&P500
+3.25 NASDAQ
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:35:55.21ID:y7a7W8Fq0
>>20
これナスって所を「FANG」に替えても意味が通る事に気がつく?

ナスがナスがと言ってる人は現時点でのリターンを主眼に置いてるがだったらマグニフィセントセブンだけ買えば一番リターンが高くなる

S&P500に含まれているような一見リターンを下げてるだけで無駄に思える今儲けてない業種は未来への投資になってる
まあ欲に目が眩んでる人は上記を多分理解できないししたくないだろうけど
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:36:14.37ID:PA5IVgNu0
このスレてっきり投資する余裕のある金持ちばかりかと思ったら、風俗の話になったり公務員叩きになったりゆうちょ逆ギレ民いたりでレベル低すぎてびっくりしたわ
もしかして金の使い道ない独身中年のスレか何か?
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:37:38.47ID:GtUvQ0MB0
>>42
>>一見リターンを下げてるだけで無駄に思える今儲けてない業種は未来への投資になってる
そして儲かってる会社だけが含まれてるのがナス

S&P500民が伸ばしてナス民がかっさらっていく
ありがとう
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:39:29.28ID:NDD+K3eb0
>>43
下手したら投資してない奴の方が多いかもしれないよ
実は5ちゃんってニートが一番多いから
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:40:14.55ID:0mnBw9Nx0
>>43
金持ちは税金取られまくってるから
無能な公務員やナマポの乞食にムカついてるだろ
税金払ってない貧乏人は何にも思わないだろうが
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:41:23.96ID:nvZZlV2o0
金欲しいーなー
1000万貯めれば安心になるかと思ったけど全然足りないわ
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:41:29.92ID:A1tfZ8nD0
>>49
いとうあさこに似てるよな
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:41:33.82ID:g/eU8l2E0
同じ指数の信託報酬高いファンド買うの抵抗あるよな
別の銘柄にすることで自分の儲けが減るとしてもそんな悪質ファンドに手数料やるよりマシ
プライドの世界なんだよ
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:41:51.45ID:LFhNitgL0
なんでぼくのゆうちょが馬鹿にされる流れになってるに?😡
ゆうちょは安心安全に😡
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:42:50.83ID:nh09URC80
単純に書けば、インデックスは業種を絞れば(今ならM7に代表されるテック系)ボラリティが上がる
リターンも高いが暴落の危険性と業種を絞ることにより今後産まれる新たな業種の波を拾えなくなるから未来も無くなる

長い年月同じ銘柄を買うことを考えてるなら失策
数年毎にガチャガチャやりたいならいいけどいつ売りどきかでまた迷う
よって全てのセクターを網羅するインデックスが優秀だということだ
俺はアメリカが中長期的に駄目になる未来は無いと思うからオルカンではなくS&P500
>>46
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:43:22.41ID:A1tfZ8nD0
>>58
健康的だよな
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:44:02.14ID:35GqGOB70
>>17
23:30
sbiなら積立アプリなら21:30には更新してみれるが
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:44:25.72ID:NDD+K3eb0
ユーチューバーへの書き込みとか
あれ書き込んでる奴らよっぽどの暇人か酔っ払いがほとんどだろうし
あんまり本気にしない方が良いよ
実況者も含めて
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:44:34.39ID:OFOs6B4V0
>>59
出たー
ドヤって書き込みしておいてのボラリティ笑
恥ずかしいからやめて
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:44:43.45ID:PA5IVgNu0
>>48
多種多様なスレやね…
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:44:43.46ID:SPh6GVzb0
ファング&ニセナスが最強かと思ってたけど
ファング&エヌビディアが最強だったか
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:45:46.74ID:lrQXwL2O0
>>64
公務員は公務員だろ
アホなのか?
税金にタカる乞食公務員なのか?
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:45:54.37ID:PA5IVgNu0
>>52
はいはい(笑)
そんなにお金持ってるんだったらNISAの枠なんてさっさと埋めて特定で運用しなよ
なんで非課税のNISAスレいるの?
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:46:14.21ID:FeGIvsOh0
>>56
分からないでもないけど
ネットで主流のファンドはどこ買っても誤差レベルに良心的だと思う
本当にやばいのは金融の窓口で押し売りされているぼったくりファンド
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:46:29.73ID:lrQXwL2O0
民間企業の平均年収400万円
公務員の平均年収700万円

これが失われた30年の正体
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:46:55.26ID:U3bRxMiv0
30歳手取り20万しかない公務員の俺をいじめてそんなに楽しいか?
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:47:11.09ID:NDD+K3eb0
そもそもネット民はバカが多くないとヒカキンなんか存在しないから
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:47:26.09ID:lWB9nEv50
>>70
これ以上税金取られたくないからだろ
バカなのか?
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:48:31.14ID:ecrAMB5o0
>>75
不満なら高給の民間企業に転職すれば?
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:48:31.35ID:1wox5v6h0
民間企業が給料上げるために行動しないのが悪い
経営者、労働者、どちらもだ
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:48:35.92ID:oz+3FaO00
S&P500上位50社のS&P50が欲しい
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:49:26.29ID:ecrAMB5o0
>>81
民間企業が給料上げるのも公務員の仕事だが
何で仕事しないのに自分の給与上げるの?
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:49:29.32ID:nh09URC80
>>74
公務員の給料はその地方の民間企業の最頻値を上限とするとの法律欲しいよな
公務員は必要だが優秀な頭脳が民間に向かわないのは日本の損失
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:49:38.04ID:Qj3PtDd/0
S&P100ってのがあるにはあるけどS&P500より成績悪い
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:49:39.50ID:OFOs6B4V0
>>68
ボラリティww
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:50:07.71ID:3smIqQ7H0
>>69
俺都内の公務員だが税金払ってます
あなたの税金?都民なら私にも1−10円ぐらい来てる可能性あるかもね
100円投げつけて上げるから私には二度と文句言わないでね
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:50:41.00ID:PA5IVgNu0
>>78
いやいや(笑)
そんな金持ちがたった360万しか運用できない非課税NISAスレに張り付いてるのが理解できないなって(笑)
飛行機ビュンビュン飛ばして必死にID変えてバカみたいやん
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:50:45.80ID:1wox5v6h0
2244とか適当に組み合わせるんじゃダメか?
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:52:20.38ID:rKeyQL0j0
2244あんまり上がってる気がしないけどこんなもん?
先週のMETAとかAMZNも反映済みでこんなもんなのか、ETF2244特有の動きとか?
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:52:26.52ID:U3bRxMiv0
>>80
怖いよお😭
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:52:34.81ID:SPh6GVzb0
>>79
マジでそれよな
やらかした
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:53:57.14ID:/tpG/IEx0
1800万超えた後入れ替えようとした場合1800万までしか買えないのを考慮してオルカンにしてる
30年後でも入れ替えなくていいし
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:54:21.64ID:DbJ9Dx6A0
>>95
ゴミでしょ
中華いりスープだから暴落の煽り受けてるし、そもそも半導体の割合高くて偏りが大きい
買う理由はないよ
年始に一部のキチガイがゴリ押ししてたみたいだけど騙されて一括したやつとかマジ悲惨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況